Ⅷ.学習報告書 学 1.データ登録期間 習 報 データ登録期間は、平成28年4月1日(金)~4月30日(土)です。 告 書 2.登録方法 「留学生給与等給付システム」の学校担当者用ページにて、ユーザID、パスワード(2 8年度のものを使用)でログインして登録を行ってください。 ※マニュアル「システムの取扱いについて」第8章参照 「システムの取扱いについて」ホームページアドレス http://www.jasso.go.jp/scholarship/shihi.html 文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度(大学等)に係る事務処理について ≫ 留 学生給与等給付システムの取扱いについて ≫ 「第8章 学習報告書の提出」 ***[登録の手順]*** [1]学習報告書の入力 ( 「システムの取扱いについて」第8章) http://www.sas.jasso.go.jp/abr/ac/から担当者用パスワードでログインしてください。 ↓ [2]学習報告書の提出 ( 「システムの取扱いについて」第8章) 表示されている全員について[1]の登録が完了した後に作成・送信してください。 ↓ [3]学習報告書の提出者一覧の確認・印刷 (「システムの取扱いについて」第8章) 報告者について確認の上印刷し、保管してください。 ※ [2]の学習報告書の提出「送信」まで完了しないと、提出したことになりませんのでご注 意ください。 20 3.登録上の注意 学 習 平成27年度学習奨励費採用者について、全員分を作成してください。途中辞退者や、採 報 用されたがすぐに辞退し、結果として全く受給しなかった者についても作成をお願いします。告 書 なお、年度途中で受給期間が終了した者については、原則として受給年度の成績評価係数 【入力について】 を入力してください。年度途中の退学等で、受給年度途中までの成績評価係数しか算出でき ない場合は、それまでの成績評価係数を算出してください。また、成績評価係数を算出可能 であるが、算出した成績評価係数が0の場合は、その数値を入力してください。 【メールアドレスについて】 メールアドレスは全員分入力をお願いします。 ※メールアドレスは学習奨励費元受給者に、機構が在籍大学等を通じてその後の進路状況等の 追跡調査を行う際に必要となりますので、必ず卒業後でも連絡がとれるメールアドレス(在 籍校のメールアドレス、日本での携帯電話のメールアドレス等を除く)を入力してください。 学習奨励費採用者が学校を卒業、修了等によって連絡がつかなくなるような場合は、事前に 対象者に連絡がとれるメールアドレスを確認してください。 ***[システム登録上の注意事項]*** (1)学習報告書の入力[「システムの取扱いについて」第8章] ⅰ)受給年度成績評価係数について ・受給年度の成績評価係数を算出できない場合は、その理由を選択するとともに、学習奨励 費受給年度の学習内容、研究成果等について、所定欄に全角 100 字以内で記入してくださ い。学習内容、研究成果等は、学習(研究)内容については必ず記入し、成果については 特筆すべきものがあればできるだけ記入してください。なお、年度途中の退学等で学習内 容が記入できない場合は、その旨を記入してください。 理由は以下の4種類の中からプルダウンで選択してください。 「研究生のため」・・・大学院レベルの研究生 「学年毎の評価は行われないため」 ・・・大学院レベルの博士課程等で、修了時にならない と成績判定(評価)が出ない場合 「学位論文作成中により履修授業がなかったため」 ・・・大学院レベルの博士課程等で、最 終学年での学位論文作成、研究期間中であり履修授業がなかった場合 「その他」→隣欄に具体的理由を全角 30 字以内で記入してください。 21 ⅱ)在籍課程について 学 習 報 告 書 ・学習奨励費採用年度における在籍課程について、該当するものを選択してください。 在籍課程は以下の15種類の中からプルダウンで選択してください。 「博士課程」、「修士課程」、 「専門職学位課程」、 「研究生」、 「大学学部」 、 「大学留学生別科」、 「大学専攻科」 、「短期大学」 、「短大留学生別科」 、「短大専攻科」 、 「高等専門学校」、 「高専専攻科」、 「専修学校専門課程」 、「準備教育課程」、 「日本語教育機関」 *「博士課程」とは、博士課程、博士後期課程、後期3年のみの博士課程、5年一貫制 博士課程、修業年限を4年とする医学、歯学、薬学及び獣医学の博士課程のいずれか の課程をいいます。 *「修士課程」とは、修士課程、博士前期課程のいずれかの課程をいいます。 *「専修学校専門課程」、 「準備教育課程」は自動表示されます。 iii)専攻区分について ・学習奨励費採用年度における専攻区分について、該当するものを選択してください。 専攻区分は以下の10種類の中からプルダウンで選択してください。 「人文科学」、 「社会科学」、 「理学」 、 「工学」、 「農学」、 「保健」 、 「家政」、 「教育」、 「芸術」 、 「その他」 *区分については、以下の URL に分類表を掲載しておりますので、参照の上、選択し てください。 URL: http://www.jasso.go.jp/scholarship/shihi.html *在籍課程が、「大学留学生別科」、「短大留学生別科」、「準備教育課程」の場合、「人文 科学」が自動表示されます。 ⅳ)メールアドレスについて ・必ず卒業後でも連絡がとれるアドレスを全員分入力してください。 (半角英数記号) ・学習奨励費元受給者に、進路状況に係るアンケート等を行う予定です。 ⅴ)在籍・進学状況について ・該当するものを選択してください。 在籍・進学状況は以下の8種類の中からプルダウンで選択してください。 「卒業・修了」 ・・・平成27年度中に卒業または修了した者。 *5年一貫制博士課程の2年次を修了した場合、「修士課程」修了者扱いとなりません のでご注意ください。 *博士課程の単位取得退学者は、修了者扱いとしてください。 「退学・除籍」 ・・・平成27年度中に、退学・除籍となった者。 「進級」 ・・・平成28年4月に進級した者。 22 「同学年・コース」・・・年度途中入学者のため平成28年4月に進級せず、引き続き平 成27年度と同じ学年に在籍する者。(年度途中入学者でも平成28年4月に進級した 者は、 「進級」を選択してください。また、年度途中入学者でも平成28年4月に卒業・ 進級できずに留年した者は、 「留年」を選択してください。)また、留学生別科、準備教 育課程、日本語教育機関等での受給者で学年がなく、平成28年4月以降も引き続き同 じコースに在籍する者。 「留年」 ・・・平成28年4月に卒業・進級できずに留年した者。 「休学」 ・・・平成28年4月現在、休学の者。 「留学」 ・・・平成28年4月現在、留学の者。 「保留・未定」・・・平成28年4月現在の在籍状況が、保留や未定である者、また選択 肢のどれにも当てはまらない者。 ⅵ)進路先について ・在籍・進学状況について「卒業・修了」を選択した場合のみ入力してください。 ・ 「卒業・修了」後の進路先について、該当するものを選択してください。 進路先は以下の4種類の中からプルダウンで選択してください。 「日本国内」、 「出身国」、 「その他の国」、 「不明」 *「不明」には、日本国内にいるのか出身国に帰ったのか、それ以外の国に行ったのかが 不明な場合、選択してください。 ⅶ)進路状況について ・在籍・進学状況について「卒業・修了」を選択した場合のみ入力してください。 ・ 「卒業・修了」後の進路状況について、該当するものを選択してください。 進路状況は以下の3種類の中からプルダウンで選択してください。 「進学」 、「就職」、 「その他(不明を含む) 」 *進学待機者(入学試験に合格し進学先は決まっているが、入学時期等の関係で、卒業 後、直ちに進学しない状態の者)は、 「進学」を選択してください。 *進学準備中(入学試験に不合格のため進学先が決まっておらず、次回の受験機会に備 えて当面、受験勉強をする者等)は、 「その他」を選択してください。 *進学にも就職にも当てはまらない場合(進路未決定者を含む)や、進路状況を把握し ていない場合は、 「その他」を選択してください。 (2)学習報告書の提出[「システムの取扱いについて」第8章] ・大学院レベルと学部レベルそれぞれについて学習報告書を作成・送信してください。 ・送信後、報告結果画面(学習報告書を送信した直後に表示される画面)を必ず確認して ください。 (3)学習報告書の提出者一覧の確認・印刷[「システムの取扱いについて」第8章] ・学習報告書の送信後、学習報告書提出済者の一覧を印刷し、内容を確認してください。 【卒業者・修了者について】 ※質問「3-(4).在籍・進学状況について」にて「卒業・修了」と選択された方については、卒 業後進路状況のフォローアップ調査の対象となりますので、次年度以降でも連絡がとれるようにして ください。 23 学 習 報 告 書
© Copyright 2025 ExpyDoc