教員免許状更新講習の概要 教員免許更新制の目的は、その時々で教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付ける ことで、教員が自信と誇りをもって教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。2009 年 4 月 1 日以降に 授与される教員免許状の有効期限は 10 年です。2009 年 3 月 31 日以前の免許状取得者にも更新制の基本的枠組みが適用 されます。免許状を更新するには、修了確認期限満了前の 2 年間に 30 時間以上(必修 6 時間以上、選択必修 6 時間以上、 選択 18 時間以上)の更新講習を受講・修了することが必要になります。 ● 本学における教員免許状更新講習実施予定について 区分 内容 講習時間 必修領域 教育の最新事情 6 時間 2016年 8 月 4 日(木) 学校教育を巡る状況変化と教育改革 6 時間 2016年 8 月 5 日(金) 国際理解及び異文化理解教育 6 時間 2016年 8 月 5 日(金) 日本伝統音楽 6 時間 2016年 7 月29日(金) 雅楽基礎講座 6 時間 2016年 8 月 9 日(火) 打楽器指導法① 6 時間 2016年 8 月16日(火) 打楽器指導法② 6 時間 2016年 8 月17日(水) 合唱指導法① 6 時間 2016年 8 月17日(水) 合唱指導法② 6 時間 2016年 8 月18日(木) 指揮法の基本と実践 6 時間 2016年 8 月22日(月) リコーダー指導法 6 時間 2016年 8 月23日(火) 選択必修領域 選択領域 日程 *必修領域:「全ての受講者が受講する領域」 *選択必修領域:「受講生が所有する免許状の種類、勤務する学校の種類又は教育職員としての経験に応じ、選択して受講する領域」 *選択領域:「受講生が任意に選択して受講する領域」 *改正前(平成 28 年 3 月まで、以下同じ)の必修領域講習(12 時間)の履修認定を受けた者は、改正後(平成 28 年 4 月から、以下同じ)の 必修領域講習(6 時間)及び選択必修領域講習(6 時間)をあらためて受講する必要はありません。 (ただし、 所定の期間内の履修認定に限る。 ) ● 対象者 教諭:主に中学校・高等学校の音楽科教員。音楽を担当する小学校・特別支援学校教員の方もご受講いただけます。 *必修領域及び選択必修領域については音楽科以外の教員の方も受講可。 平成 28 年度の受講対象者は、所有する教員免許状の修了確認期限が平成 29 年 3 月 31 日または平成 30 年 3 月 31 日 となる生年月日を有する方です。 ● 修了確認期限 平成 29 年 3 月 31 日に修了確認期限を迎える方の生年月日等 平成 29 年 3 月 31 日現在の年齢 生 年 月 日 満 35 歳 昭和 56 年 4 月 2 日∼昭和 57 年 4 月 1 日 満 45 歳 昭和 46 年 4 月 2 日∼昭和 47 年 4 月 1 日 満 55 歳 昭和 36 年 4 月 2 日∼昭和 37 年 4 月 1 日 平成 30 年 3 月 31 日に修了確認期限を迎える方の生年月日等 平成 30 年 3 月 31 日現在の年齢 生 年 月 日 満 35 歳 昭和 57 年 4 月 2 日∼昭和 58 年 4 月 1 日 満 45 歳 昭和 47 年 4 月 2 日∼昭和 48 年 4 月 1 日 満 55 歳 昭和 37 年 4 月 2 日∼昭和 38 年 4 月 1 日 最初の修了確認期限は、下記の文部科学省の関連 WEB サイトにてご確認いただけます。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/003/index.htm 1 申込みから履修認定までの流れ 1 2 大阪音楽大学 教員免許状更新講習 システムへログイン 大阪音楽大学(キャリア支援)のホームページから「教員免許状更新講習シ 受講申込予約 (仮申込み) 「大阪音楽大学免許状更新講習システム操作マニュアル」を参考に、受講を (4 月 4 日∼18 日) 3 抽 選 (4 月 25 日頃) 4 受講手続 (本申込み) (5 月 20 日まで) ステム」にログインし受講者利用登録を行ってください。受講者登録が完了 すると、受講者 ID が発行され、 「利用申込み完了」のメールが送信されます。 希望する講習の予約申込みを行います。希望者多数の講座は抽選を行います。 (4 月 4 日∼ 18 日) 本学にて抽選を行い受講予定者を決定します。抽選の結果は「更新講習シス テム」でご確認をお願いします(4 月 25 日頃の予定) 。 以下の手続を、本申込み締切日までに完了してください(期日までに手続き (5 月 20 日まで) が完了しない場合は、受講できない場合があります)。 受講料の振込み(本学指定口座にお振込みください)。※4P 参照 事前アンケート入力(「更新講習システム」へログインしアンケート入力 を行ってください)。 受講申込書を作成し本学まで送付(「更新講習システム」よりプリントア ウトし、所属学校長等から証明をうけ事務局へ送付してください)。 受講票出力(「更新講習システム」からプリントアウトし顔写真を張り付 5 6 け受講当日に持参してください)。 講習の受講と 履修認定試験 履修認定結果 受講票とその他持参物(別紙記載)を持参し講習を受講してください。 履修認定の結果は「更新講習システム」でご確認いただけます。履修証明書 は本学より送付いたします(9 月下旬までに送付予定)。 各自が勤務地の都道府県教育委員会(免許管理者)で更新の手続きを行ってください。 【お問合せ・書類送付先】 〒561-8555 大阪府豊中市庄内幸町 1-1-8 大阪音楽大学 キャリア支援センター 教員免許状更新講習事務局 TEL:06-6334-2251 FAX:06-6334-2542 メール:[email protected] 数字の 1(半角)です。 2 申込みに関する詳細 1.受講申込予約(仮申し込み)について 講習の受講申込は、大阪音楽大学ホームページ・キャリア支援の「教員免許更新講習」内の「大阪音楽大学教員免許状更新 講習システム」から行ってください(操作マニュアル〈P15∼〉をご覧ください)。 なお、受講申込予約は先着順ではありません。申込みが定員を上回る講座は抽選を行い、「更新講習システム」で結果をご 確認いただけます。受講が決定された方は本申込みの手続きを行ってください。 受講申込予約期間:2016 年 4 月 4 日(月)∼ 18 日(月) 受講を希望される方はこの期間に受講申込予約をお願いいたします。 ※抽選結果は 4 月 25 日(月)頃に更新講習システムで確認できます。 2.本申込みについて 本申込みは、「受講申込書」「事前アンケート」の提出と、受講料の払い込みをもって完了となります。それぞれの期日を厳 守の上、書類等に不備のないようお申込みください。 (1)受講申込書 ……………… 5 月 20 日(金)必着(簡易書留)で、大阪音楽大学 キャリア支援センター 教員免許状更新講習事務局宛にご送付ください。 (2)事前アンケート ………… 5 月 20 日(金)までに「更新講習システム」から入力してください。 (3)受講料の払い込み ……… 郵便振替払込用紙記入見本(4P)を参照の上、5 月 20 日(金)までに、最 寄りの郵便局から受講料をお振込みください。 (1)受講申込書 受講申込書を「更新講習システム」からプリントアウトし、写真貼付け・押印をしてください。 「写真」は、撮影三ヶ月以内・カラー・上半身(脱帽)のものを貼り付けてください。 なお、「同じ写真」を受講講座分ご用意いただき、「受講票」にも貼付けてください。 〔証明者記入欄〕に所属学校長等の証明印(公印)を必ず受けてください。 ◆現職教員の方は勤務先学校長等の証明印(公印) ◆過去に教諭として勤めていた方は、勤務していた学校を設置する教育委員会、学校法人等の証明印(公印) ◆新たに教諭等として任用・雇用される予定の方は教育委員会、学校法人等から任用・雇用予定の証明印(公印) 【お問合せ・書類送付先】 〒561-8555 大阪府豊中市庄内幸町 1-1-8 大阪音楽大学 キャリア支援センター 教員免許状更新講習事務局 TEL:06-6334-2251 FAX:06-6334-2542 メール:[email protected] 数字の 1(半角)です。 (2)事前アンケート 受講者の属性・ニーズ・学習動機を把握し、教員免許状更新講習が受講者自身の教職経験を振り返る機会となるよう、 事前にアンケートを実施いたします。 受講されるすべての講習のアンケートにご記入ください。なお、講習の内容については必ずしもご要望におこたえで きない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 3 申込みに関する詳細 (3)受講料の払い込み 【講座受講料】 必修領域 教育の最新事情 6 時間 6,000 円 選択必修領域 学校教育を巡る状況変化と教育改革 6 時間 6,000 円 選択必修領域 国際理解及び異文化理解教育 6 時間 6,000 円 選択領域 日本伝統音楽 6 時間 6,000 円 選択領域 雅楽基礎講座 6 時間 6,000 円 選択領域 打楽器指導法 6 時間 6,000 円 選択領域 合唱指導法 6 時間 6,000 円 選択領域 指揮法の基本と実践 6 時間 6,000 円 選択領域 リコーダー指導法 6 時間 6,000 円 記入見本を参照の上、郵便局備え付けの郵便振替払込用紙に必要事項をご記入の上、受講するすべての講習の受講料 を一括で、最寄りの郵便局からお振込みください。振替手数料は、受講者の負担になります。支払い手続き終了後に 受け取った払込金受領証は、確認させていただく場合がありますので、お手元に保管してください。 ● 大阪音楽大学 教員免許状更新講習 郵便振替払込用紙記入見本 受講されるすべての講習の受講料を 合計した金額をお書きください 大 阪 0 0 9 4 0 3 1 0 9 2 7 2 学校法人 大阪音楽大学エクステンション係 0 0 9 4 0 3 1 0 9 2 7 2 学校法人 大阪音楽大学 エクステンション係 受講される講習名をすべてお書きください ご住所・お名前・受講者 ID 電話番号をお書きください 郵便局に備え付けの用紙にご記入ください 4 申込みに関する詳細 (4)受講料の返金について 本学が一旦受領した受講料は、次の場合に限り、納入された受講料より事務手数料(一講座につき 500 円)を差し引 いた金額を返金します。 受講料を払い込んだが受講申込書を提出しなかった場合 受講料を払い込んだが受講資格を有していないため本申込みが受理されなかった場合 受講料を誤って二重に払い込んだ場合 受講料の金額を誤った場合 受講申込書提出後に、書類等の不備があり受理されなかった場合 受講者の都合による受講キャンセルで、講習初日の一週間前までに連絡をし許可された場合 講習初日 6 日前以後のキャンセル及び講習当日の欠席については返金できませんのでご了承ください。 (5)申込み者の個人情報の取扱いについて 教員免許状更新講習で得た個人情報は、講習実施のために使用するほか、本学が行う公開講座のご案内にのみ使用し、 他の目的での使用又は第三者に提供することはありません。 ただし、各教育委員会より履修認定に関する照会があった場合は、必要な個人情報を提供いたしますのでご承知おき ください。 (6)申込み上の留意事項 書類に不備があった場合や、期日をお守りにならなかった場合、申込みを取り消しさせていただくことがございま すのでご注意ください。 身体に障害がある、又は、病気その他の理由で受講上特別な措置を希望する方は、本申込みをされる前に本学へご 相談ください。ただし、設備・運営の事情により、ご希望にそえない場合がございます。あらかじめご了承ください。 3.受講について (1)受講票 「更新講習システム」からプリントアウト・受講申込書と同じ写真を貼付け受講当日持参してください。 (2)講習当日の持参物 ① 受講票 ② 本誌(ホームページからも印刷・閲覧ができます) ③ 筆記用具 ④ 講習ごとに持参することが指示されているもの ひちりき 「雅楽基礎講座」…………………… 篳篥のリード代実費(1,500 円。お釣りのないようお持ちください。) 「指揮法の基本と実践」…………… 指揮棒 「日本伝統音楽」…………………… 箏の爪(お持ちでない方はお貸しします) 「リコーダー指導法」……………… アルトリコーダー及びソプラノリコーダー 「打楽器指導法」…………………… 小太鼓のスティック 他、事前に送付された教材(楽譜等)があれば忘れずにお持ちください。 ⑤ 身分証 運転免許証、パスポート、職員証等(写真付のものをご持参ください)。 5 申込みに関する詳細 (3)保険の加入 講習受講にかかる保険(賠償・傷害等)については、各受講者が必要に応じて加入してください。 (4)交通機関の不通、天候不良による中止について(原則以下のとおりとしますが、休講の措置を行う場合は更新講習シ ステムを通じお知らせします) ●阪急電鉄宝塚線がストライキ等による不通の場合は下記の通り講習中止の措置をとります。 午前 7 時 現在 不通・スト決行中 午前の講習 中止 午前 7 ∼ 11 時 開通・スト解除 午後の講習より 開催 午前 11 時 現在 不通・スト決行中 午後の講習 中止 ●北大阪・大阪市地域に暴風警報が発令された場合は下記の通り講習中止の措置をとります。 午前 7 時 現在 発令中 午前の講習 中止 午前 7 ∼ 11 時 解 除 午後の講習より 開催 午前 11 時 現在 発令中 午後の講習 中止 地震・台風・その他自然災害・火災等により、講習を実施できなくなった場合、講習を中止します。 講習開催中・その他特別の判断を要する時刻に、上記の交通機関不通・気象警報発令・その他実施を中止せざるをえ ない事象が発生した場合、本学において以降の措置を決定し告知します。 中止の場合には、別の日程で実施する、又は納入された受講料を全額返金します。 (5)受講の際の留意事項 以下の場合には講習の受講を認めませんのでご了承ください。受講可能な講習に変更、又は納入された受講料より事 務手数料(一講座につき 500 円)を差し引いた金額を返金します。 ① 学校において予防すべき感染症に感染、又はその疑いがある場合 ② 外傷や体調不良の程度がひどく本学が受講困難と判断した場合 ③ その他、本学が受講困難と判断した場合 以下の受講生には講習の受講を認めませんのでご了承ください。この場合、受講料の返金には応じられません。 ① 公序良俗に反すると本学が判断した者 ② 他の受講生に不利益となる行いをしたと本学が判断した者 ③ その他、本学が受講不適切と判断した者 (6)その他 受講に関する連絡は、「更新講習システム」のメールシステムから行います。 受講希望者数が募集人数を大きく下回る場合は講習を中止する場合があります。 本学の駐車場は利用できません。お車でお越しの場合は、周辺の私営駐車場等をご利用ください。 開場・受付は原則として講習開始 30 分前からおこないます。 講習の録音・録画・写真撮影などは禁止します。 記録のため写真撮影やビデオ撮影を行うことがあります。写真を本学パンフレットやホームページ等の広報として 使用させていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。 受講中は携帯電話の電源を切るかマナーモードに設定してください。 食堂はご利用いただけますが、日によっては大変混雑することが予想されます。 (ご持参された食事を食堂でお召し上がりいただいても結構です) 受講中に体調が悪くなった場合、すみやかに申し出てください。 教室におけるクーラーの温度調整は個別に対応できません。各自着衣等で調整するようお願いいたします。 実技演習の際、構造が繊細な楽器もございますので取り扱いには十分ご注意ください。 (7)事後アンケート 今後の講習運営の改善を図るため、講習内容・方法・運営状況等について、講習終了後に事後評価を実施します。ご 協力くださいますようお願いいたします。 6 申込みに関する詳細 4.履修認定について (1)履修認定方法 履修の認定は、出席状況及び履修認定試験の成績に基づいて行います。 出席状況 履修の認定には決められた時間数の受講が必要です。欠席・遅刻・早退等があった場合は認定できません。万全を 期して受講されますようお願いします。 履修認定試験 履修認定試験については、受講される講習によって形式と実施時間が異なります。詳細については、講習初日に説 明を行います。 (2)履修認定結果の通知 各講習の履修認定時期までに結果を送付します。 【履修認定時期】 教育の最新事情 2016 年 9 月 25 日まで 学校教育を巡る状況変化と教育改革 2016 年 9 月 25 日まで 国際理解及び異文化理解教育 2016 年 9 月 25 日まで 日本伝統音楽 2016 年 9 月 25 日まで 雅楽基礎講座 2016 年 9 月 25 日まで 打楽器指導法 2016 年 9 月 25 日まで 合唱指導法 2016 年 9 月 25 日まで 指揮法の基本と実践 2016 年 9 月 25 日まで リコーダー指導法 2016 年 9 月 25 日まで ご案内は以上です。今後、必要に応じて本学からご連絡させていただくことがございますのでご承知おきください。皆様の ご参加を心よりお待ち申し上げております。 ● 講習会場所在地一覧 ● ■大阪音楽大学 大阪府豊中市庄内幸町 1-1-8 ■大阪音楽大学 K号館 大阪府豊中市名神口 1-4-1 ■大阪音楽大学 O号館 大阪府豊中市野田町 36-1 ※地図は本学ホームページ内(アクセス情報)に掲載しております。 7 教員免許状更新講習(必修) 2016 教育の最新事情 学校を取り巻く状況変化や子ども観・教育観の変化、子どもの変化、教育政策動向、学校内外における連携協力等について、 最新の情報や知見をもとに考察し、学校の活性化、日々の教科指導・生徒指導その他の教育実践の充実、さらに学校をめぐ るさまざまな問題の解決に関して、具体的な視点や発想法を提供します。ディスカッション等も取り入れて情報や意見を交 換することで、「大学の教育学」と「教育現場」相互の接近と協働の可能性も探っていきます。各時間の最後に 10 分間の 確認テストを実施し、その成績をもとに履修認定を行います。 ● 講師 藤本 敦夫(企画・担当) 横山 政夫 橋本 龍雄 平山 るみ 園田 葉子 ● 募集人数 120 人 ● 受講料 6,000 円 ● 時間数 6 時間 ● 時間割 8 月 4 日(木) Bクラス Aクラス 9:15 ∼ 9:30 9:30 ∼ 11:00 11:15 ∼ 12:45 Dクラス 子供の生活の変化を 踏まえた課題 国の教育政策や 世界の教育の動向 子供の発達に関する脳科学、 教員としての子供観、 心理学等における最新の知見 教育観についての省察 国の教育政策や 世界の教育の動向 子供の生活の変化を 踏まえた課題 教員としての子供観、 子供の発達に関する脳科学、 教育観についての省察 心理学等における最新の知見 講師:橋本 龍雄 講師:藤本 敦夫 講師:橋本 龍雄 講師:藤本 敦夫 講師:平山 るみ・園田 葉子 講師:平山 るみ・園田 葉子 国の教育政策や 世界の教育の動向 子供の生活の変化を 踏まえた課題 子供の発達に関する脳科学、 教員としての子供観、 心理学等における最新の知見 教育観についての省察 15:30 ∼ 17:00 教員としての子供観、 子供の発達に関する脳科学、 子供の生活の変化を 教育観についての省察 心理学等における最新の知見 踏まえた課題 講師:平山 るみ・園田 葉子 講師:横山 政夫 講師:横山 政夫 講師:平山 るみ・園田 葉子 講師:横山 政夫 講師:横山 政夫 13:45 ∼ 15:15 17:15 ∼ 18:15 ● その他 Cクラス オリエンテーション 各教室にて実施 講師:藤本 敦夫 講師:橋本 龍雄 講師:橋本 龍雄 国の教育政策や 世界の教育の動向 講師:藤本 敦夫 情報交換会 学生サロン「ぱうぜ」2 階 4 クラスに分かれて受講していただきます。 12:45 から1時間休憩。食堂が利用できます。 4 日(木)の講座終了後に情報交換会を実施します。ふるってご参加ください(無料)。 講師紹介 藤本 敦夫 横山 政夫 専門は教育行政学、教育法規、教育制度論など。中等教育 生徒指導論、道徳教育論等を担当。小・中学校の教師経験 制度から大学教育を含む青年期教育のあり方へ自己の研究 を踏まえ、大阪の小・中・高校生・教員を対象に行った「子 領域を拡げるとともに、現在、教育学のパラダイム転換を ども調査」 「教師の多忙化調査」等の共同研究に参加し、こ 踏まえた教師教育のあり方を模索している。大阪音楽大学 れからの学校や教師の役割を模索している。大阪音楽大学 教授。 短期大学部教授。 橋本 龍雄 平山 るみ 専門は音楽教育学、授業論、教材開発。古代楽器「土笛」 専門は教育心理学、認知心理学。情報を鵜呑みにせず省察 を用いた一貫型音楽活動体験プログラムの研究開発を行っ 的に考える批判的思考 ( クリティカル・シンキング ) に注 ている。20 年前より音楽教科書の著者を務めている。福井 目している。批判的思考力を高める教育方法や、それを支 大学教授を経て、大阪音楽大学教授。 えるスキルや態度の測定方法の検討を行っている。大阪音 楽大学短期大学部准教授。 園田 葉子 音楽科指導法・教材研究等を担当。中学校・特別支援学校 での教員経験を活かし、学校教育のみならず社会・地域連 携も視野に入れ、これからの音楽教育の役割を研究してい る。大阪音楽大学教授。 8 教員免許状更新講習(選択必修) 2016 学校教育を巡る状況変化と教育改革 近年、教育再生実行会議の諸提言を引き受ける形で中央教育審議会によるその政策化が矢継ぎ早に展開されています。教育 改革の領域は学校制度改革、学習指導要領の改訂、教員養成・採用・研修の一体改革に及ぶ大規模なものとなることが予想 されます。それらの改革に対して教育現場や教員はどのように向き合っていくべきか、具体的に考えてみます。履修認定試 験として筆記試験を実施いたします。 ● 講師 藤本 敦夫(企画・担当) ● 募集人数 60 人 ● 受講料 6,000 円 ● 時間数 6 時間 ● 時間割 8 月 5 日(金) 9:30 ∼ 11:00 学校を巡る近年の状況の変化① 11:15 ∼ 12:45 学校を巡る近年の状況の変化② 13:45 ∼ 15:15 法令改正及び国の審議会の状況等① 15:30 ∼ 17:00 ● その他 法令改正及び国の審議会の状況等② 履修認定試験 選択必修領域受講希望者は「学校を巡る状況変化と教育改革」もしくは「国際理解及び異文化理解教育」 のいずれかを選択してください。 12:45 から 1 時間休憩。食堂が利用できます。 講師紹介 藤本 敦夫 専門は教育行政学、教育法規、教育制度論など。中等教育 制度から大学教育を含む青年期教育のあり方へ自己の研究 領域を拡げるとともに、現在、教育学のパラダイム転換を 踏まえた教師教育のあり方を模索している。大阪音楽大学 教授。 9 教員免許状更新講習(選択必修) 2016 国際理解及び異文化理解教育 学校教育において国際理解教育及び異文化理解教育の重要性は年々高まってきています。本講習では参加者自身にとっての 国際理解や異文化理解の具体的事例を検討し、学習指導要領における内容の理解を図りながら、現行教科書の事例を基に、 国際理解及び異文化理解の授業のあり方を追求します。履修認定試験として筆記試験を実施いたします。 ● 講師 橋本 龍雄(企画・担当) ● 募集人数 60 人 ● 受講料 6,000 円 ● 時間数 6 時間 ● 時間割 8 月 5 日(金) 9:30 ∼ 11:00 “Think Globally, Act Locally”を基盤として 11:15 ∼ 12:45 学習指導要領と教科書事例 13:45 ∼ 15:15 身の回りの国際理解・異文化理解 15:30 ∼ 17:00 ● その他 授業事例を通して 履修認定試験 選択必修領域受講希望者は「学校を巡る状況変化と教育改革」もしくは「国際理解及び異文化理解教育」 のいずれかを選択してください。 12:45 から 1 時間休憩。食堂が利用できます。 講師紹介 橋本 龍雄 専門は音楽教育学、授業論、教材開発。古代楽器「土笛」 を用いた一貫型音楽活動体験プログラムの研究開発を行っ ている。20 年前より音楽教科書の著者を務めている。福井 大学教授を経て、大阪音楽大学教授。 10 教員免許状更新講習(選択) 2016 日本伝統音楽 ∼ 学校教育に日本の伝統楽器を ∼ 2002 年度から施行された新学習指導要領に基づき、とりわけ日本の伝統音楽について教育現場でその歴史やジャンルをど のように捉え、指導するかといった基礎的な情報が不足しており、指導者として現在活躍されている方々にとって模索が続 いているようです。今回は日本音楽の歴史と各楽器の生演奏、そして箏・三絃の実技体験をしていただく予定です。また「春 の海」をはじめとするミニコンサートも予定しております。履修認定試験として筆記試験を実施いたします。 ● 講師 ● 持参品 星田 一山(企画・担当) 片岡 リサ 菊武 厚詞 長江 浩子 村上 洋子 小牧 万須美 45 人 ● 受講料 6,000 円 ● 時間数 6 時間 箏の爪(お持ちでない方はお貸しいたします) ● 時間割 7 月 29 日(金) 9:30 ∼ 11:00 11:00 ∼ 12:30 13:30 ∼ 14:30 14:45 ∼ 15:45 16:00 ∼ 17:00 ● その他 ● 募集人数 日本伝統音楽の歴史 講 義 江戸時代から現代まで 講師:長江 浩子 筝・三味線・尺八 講義と実演 講義•鑑賞 講師:星田 一山・菊武 厚詞・片岡 リサ 筝・三味線 実技体験 演 習 講師:星田 一山・菊武 厚詞・小牧 万須美・村上 洋子・片岡 リサ 筝・三味線 実技体験 演 習 講師:星田 一山・菊武 厚詞・小牧 万須美・村上 洋子・片岡 リサ 履修認定試験 ミニコンサート 鑑 賞 経験者の方はお持ちの楽譜(六段の調、さくら等)をご用意ください。楽器(箏) 、譜面台等はご用意します。 12:45 から 1 時間休憩。食堂が利用できます。 講師紹介 星田 一山 片岡 リサ 大阪音楽大学卒業。在学中、人間国宝 菊原初子氏に三絃を、 箏を須山知行、 中島警子両氏に師事。大阪文化祭 奨励賞を受賞。 本曲コンクール全国大会において一位金賞、文部大臣賞を再度 授賞。平成 16 年に三代 星田一山 襲名。本学では尺八の実技 指導のほか、 「邦楽指導法」という授業を担当。大阪音楽大学 講師。都山流尺八楽会講士。邦楽合奏団「鼎」常任指揮者。 大阪音楽大学音楽専攻科修了。第 21 回出光音楽賞、大阪文 化祭奨励賞、文化庁芸術祭新人賞、大阪舞台芸術奨励賞を 受賞。大阪フィル、東京フィル、大阪市音楽団との協演や オペラ出演をはじめ、 NHK・ラジオ・民放などに出演する など精力的な活動を行い、邦楽を担う新しいタイプの演奏 家として評価されている。大阪音楽大学講師、同志社女子 大学講師。兵庫教育大学講師。 菊武 厚詞 長江 浩子 各種舞台演奏活動のほか、レコード、CD収録、FM・NHK邦 楽番組にも多数出演。リサイタル、邦楽演奏家集団グループ夢 遊児歌、邦楽あんさんぶるグループ“ふぁるべ”での演奏活動 を精力的に行う。また、小学校から高等学校まで、箏、三絃の 実技選択授業を数校受け持ち、地域の音楽研究部会での音楽担 当の先生方への実技指導法などのレクチャーも多数行う。当道 友楽会三代目家元。岡山大学講師、大阪音楽大学講師。 清元、小唄、端唄の三味線音楽の演奏家として活動している。 さらに一方では、江戸時代の三味線音楽を中心に様々な側 面からの研究に取り組んでいる。多方面にわたる活動によっ て得られた成果に基づいて、日本伝統音楽に感心をもつ人々 を増やすことに情熱を傾け、試行錯誤を繰り返している。 神戸大学学術博士。大阪音楽大学講師。三味線演奏家。 村上 洋子 小牧 万須美 大阪音楽大学卒業、同音楽専攻科修了。大阪音楽大学名誉教授 須山知行、中島警子の両氏に師事。第3回長江杯国際音楽コン クール一般の部1位、宮城道雄記念コンクール2位など、多く の受賞歴を持つ。NHKテレビ・ラジオなどにも出演。他ジャ ンルとのセッションなど、国内外を問わず数多くの演奏会に出 演。大阪音楽大学講師。宮城社大師範。 大阪音楽大学音楽専攻科修了。在学中より須山知行・中島警子 両氏に師事。大阪フィルとの協演や、NHK テレビ・ラジオに も出演。毎年数々の演奏会・イベントに多数出演。近年は、中 学校・高校などでのレクチャー・実技指導を精力的に行ってい る。また大学において教職課程の邦楽授業を担当。大阪音楽大 学講師。宮城社大師範。 11 教員免許状更新講習(選択) 2016 雅楽基礎講座 ∼ 学校教育に日本の音楽文化を ∼ 平安時代に全盛期であった「日本最古のオーケストラ」と言われる雅楽に触れ、特に管絃「平調・越天楽」の演奏に焦点を あてて、学んでいただく講座です。管絃で使われる楽器の特徴を知り、それらの演奏方法を学びます。そして、最後にみん なで合奏をし、その楽しさを味わっていただきます。履修認定試験として筆記試験を実施いたします。 ● 講師 林 絹代(企画・担当) ● 持参品 楽器は貸与しますが、笙・篳篥・龍笛をお持ち ● 募集人数 20 人 ● 受講料 6,000 円 (別途篳篥のリード代 1,500 円当日徴収) の方はご持参ください。篳篥のリード(1,500 円) は当日ご購入いただきます。あぐらで座ります ので、スカート着用はご遠慮ください。 6 時間 ● 時間数 ● 時間割 8 月 9 日(火) 講師紹介 林 絹代 楽器の紹介 譜面の読み方と唱歌 管楽器の演習 9:30 ∼ 12:45 相愛大学音楽学部声楽科卒業。天王寺楽所雅亮会で 雅楽を学ぶ。鳳笙演奏を専門に国内外を問わず活動。 他のジャンル、特に箏曲界の宮城道雄作品には数多 絃・打楽器の演習 合奏体験 履修認定試験 13:30 ∼ 16:45 く出演。天王寺楽所雅亮会講師、同雅楽練習所講師。 大阪音楽大学講師。相愛大学講師。 ● その他 12:45 から 1 時間休憩。食堂が利用できます。 講習資料を事前に送付いたしますので、予め予習をお願いします。 教員免許状更新講習(選択) 2016 打楽器指導法 日常の生活の中には、「ことばのリズム」、「歩行のリズム」など、さまざまなリズムがあふれています。金属・木・皮といっ たそれぞれの打楽器の素材を意識しながら、「リズム」のとらえ方、「リズム」の面白さを感じてみませんか。 受講生の皆さんが打楽器を打つというシンプルな行為への理解を深め、子どもたちの豊かな感性を育むことに現場で役立て ていただくことがこの講座の一番の狙いです。履修認定試験(実技)を行います。 ● 講師 ● 募集人数 60 人(各日 30 人) ● 持参品 小太鼓のスティック ● 受講料 6,000 円 ● 時間割 ● 時間数 6 時間 北野 徹(企画・担当) 8 月 16 日(火)/ 8 月 17 日(水) 両日とも開催する予定です。いずれも同じ内容です。 講習を予約時にいずれかを選択してください。 9:30 ∼ 11:00 リズムのとらえ方、教え方 講師紹介 北野 徹 大阪音楽大学卒業。同大学音楽専攻科修了。大学卒業 11:15 ∼ 12:45 皮の打楽器の叩き方 13:45 ∼ 15:15 鍵盤打楽器の叩き方 においては国内外の作曲家の新作初演を数多く行う。 15:30 ∼ 17:00 全ての打楽器を使って合奏の楽しみを! 履修認定試験 スでニューヨークなど海外でも高い評価を得る。現在 後ソロ・室内楽打楽器奏者としてバロック音楽と現代 音楽を中心に演奏活動を始める。特に現代音楽の分野 ● その他 12:45 から 1 時間休憩。食堂が利用できます。 12 ソリストとしては日本の心を大切にしたパフォーマン までに大阪府舞台芸術賞、大阪文化祭賞金賞など数多 く受賞。大阪音楽大学名誉教授。 教員免許状更新講習(選択) 2016 合唱指導法 バランスのとれた合唱指導のために ∼譜読みから演奏まで∼ やさしい歌唱指導から、本格的な合唱の構築まで、「歌を伝える」機会は幅広くありますが、「伝える」側の学びの場はそう 多くはありません。バランスのとれた合唱指導を目指して、 「発声」 「音楽の分析」 「指揮の技術」 「指導の実際」をポイントに、 即現場で役立つ内容から、合唱そのものに対する大きな視野を作ることまでを目的とします。学校現場などで課題になる曲 を中心に選曲し、合唱を仕上げてゆく過程をともに経験します。講習の最後に受講者の皆さんの合唱と指揮により、ミレニ アムホールで発表会をもちたいと考えています。 なお、履修認定試験として、講習を通じて理解・認識されたことについてのレポートをお書きいただきます。 ● 講師 本山 秀毅(企画・担当) ● 募集人数 130 人(各日 65 人) ● 受講料 6,000 円 ● 時間数 6 時間 ● 時間割 8 月 17 日(水)/ 8 月 18 日(木) 両日とも開催する予定です。いずれも同じ内容です。 講習を予約時にいずれかを選択してください。 合唱指導に大切なこと 9:30 ∼ 12:45 ∼発声、楽譜の読み方、指導の実際など∼ 課題曲の練習 ∼歌唱、指揮両方から∼ 舞台上でのリハーサル発表会 13:45 ∼ 17:00 レポート作成 (履修認定試験) 会場:ミレニアムホール ● 課題曲 ● その他 ・旅立ちの日に(混声 3 部) ・翼をください(混声 3 部) ・大地讃頌(混声 4 部) ・時の旅人 ・夏の思い出(同声 2 部ニ長調) ・群青 そのほか 使用する楽譜は当日用意しますが、各曲を予め予習をお願いします。 課題曲は変更の可能性があります。 12:45 から 1 時間休憩。食堂が利用できます。 講師紹介 本山 秀毅 京都市立芸術大学卒業。フランクフルト音楽大学合唱指揮 科卒業。バッハを主とする教会音楽を中心に演奏活動を続 ける。また、合唱講習会の講師やコンクールの審査員とし て合唱音楽の普及にもつとめている。びわ湖ホール声楽ア ンサンブル専任指揮者。京都バッハ合唱団主宰。大阪音楽 大学短期大学部教授。 13 教員免許状更新講習(選択) 2016 指揮法の基本と実践 ∼ 指揮の基本を学ぶ ∼ 基本のリズム(2拍子・3拍子・4拍子)のわかりやすい指揮、見にくい指揮、そして音楽の組立て、気持ちの伝達につい て実践を交えて解説します。最後に、簡単なアンサンブルを使いながら、指揮の実技指導及び履修認定試験(実技)を行います。 ● 募集人数 20 人 ● 受講料 6,000 円 ● 時間数 6 時間 ● 持参品 指揮棒・筆記用具 ● 対象 楽譜が読める方 ● 講師 加藤 完二(企画・担当) ● 時間割 講師紹介 8 月 22 日(月) 9:30 ∼ 12:45 加藤 完二 大阪音楽大学卒業。関西のオペラ団体において、朝比 指揮の基本的運動 奈隆、小泉和裕氏らの下で研鑚を積み、ルーマニアで ∼見やすい指揮・見にくい指揮∼ 行われた「第 2 回ディヌ・ニクレスク国際指揮者コン クール」において入賞、審査員特別賞を受賞。翌年兵 楽曲の研究 13:30 ∼ 16:45 庫県新進芸術家奨励賞、伊丹市芸術家協会新人賞受賞。 ∼音楽の伝え方の実践∼ 伊丹シティフィル常任指揮者、佐渡裕とスーパーキッ 履修認定試験 ズオーケストラ首席指揮者、京都市少年合唱団音楽監 督。大阪音楽大学講師、同志社女子大学講師。 ● その他 12:45 から1時間休憩。食堂が利用できます。 使用する楽譜は事前に送付いたしますので予め予習をお願いします。 教員免許状更新講習(選択) 2016 リコーダー指導法 ∼ リコーダーの魅力を探ろう ∼ 小学校・中学校・高等学校の教科書教材を使用して、ソプラノ、アルトリコーダーの導入から、アンサンブルに至るまでの すべてのリコーダー指導法について体験・研修します。児童・生徒の実情や興味・関心を基に、最新のリコーダー指導の関 する教育研究を紹介しながら講習を進めます。履修認定試験として筆記試験を実施いたします。 ● 講師 橋本 龍雄(企画・担当) ● 受験料 6,000 円 ● 募集人数 50 人 ● 時間数 6 時間 ● 持参品 アルトリコーダー及びソプラノリコーダー ● 時間割 講師紹介 8 月 23 日(火) 9:30 ∼ 11:00 11:15 ∼ 12:45 13:45 ∼ 15:15 15:30 ∼ 17:00 専門は音楽教育学、 授業論、 教材開発。古代楽器「土笛」 (呼吸、運指、タンギング、サミング) を用いた一貫型音楽活動体験プログラムの研究開発を ソプラノ、アルトの共通と違い 行っている。20 年前より音楽教科書の著者を務めて (教科書の意味、最新の研究) 二重奏の指導ポイント (表現と鑑賞の指導) アンサンブルの醍醐味 履修認定試験 ● その他 12:45 から1時間休憩。食堂が利用できます。 14 橋本 龍雄 基本事項と導入指導 いる。福井大学教授を経て、大阪音楽大学教授。
© Copyright 2024 ExpyDoc