第3回検討委員会 WS内容(まとめ)(327KBytes)

第3回
旧宇和病院跡地利用検討委員会
平成27年9月18日 18:30~20:30
1
第2回
旧宇和病院跡地利用検討委員会の振り返り
確認
WS
委員長
事務局
2
•平成26年度 西予市まちづくり市民アンケートの確認
•卯之町「はちのじ」まちづくり基本構想の確認
•旧宇和病院跡地付近の思い出
•西予市のワクワクするところ
•西予市のダメダメなところ
•ワークショップの意見をまとめ、分類で集約する
•委員への宿題→第2回のWSから旧宇和病院跡地にどのよう
な機能・役割を持たせたいのか
第2回
WSのまとめ
●宇和病院は精神的な支え
●移転を惜しむ声
●普段から何気ないコミュニケーションをとる
人
●若手クリエーターの在住
●高校生の頑張り(駅伝大会)
●運動会など子どものイベント
●地元型企画イベント(Z-1など)
●親子で参加できる行事が多い
●イベント情報の整理ができていない
●観光やイベントを紹介するインフォメーションセン
ターがない
●ここにしかない心地よい生活感
●道路工事をしている場所が多い
●市外へのバスの便が限られている
●バス乗り場、タクシー乗り場の整備
●西予市の歌が大好きで口ずさんでいる
●空き家が多くなっている
●中心部ばかり充実した暮らしができる
●子育てに関する支援機関がない
●市民病院、IC間にバイパスがない
●小児科、産婦人科がなく、子育てしにくい
●通学路の整備が必要
●若者が住みやすいまちではない
●光ケーブルが張り巡らされておりネット環境は最適
●西予CATVの使い方が下手
産
業
・
雇
用
●「文教のまち」として文化・歴史を大切にする
●重伝建地区に選定されている
●教育的な魅力あるまち
●重伝建地区の公共施設の運用があまりなされていない
●郷の池にはボートが浮かんでいた
自
然
・
食
●卯之町一番の桜の名所
●海・里・山に多種多様な自然が備わっておりジオパー
クへの認定を受けた
●観音水は名水百選
●宇和盆地で育った豊富な野菜・米
●未来の子どものために自然環境づくりをすべきだ
●ジオパークに認定されたが、案内看板がない
●病院や老人ホームなどの福祉施設
●小学校、中学校、保育園など学問の地域
●式年遷宮で使用される生糸(シルク)
●就職先が少なく、人口の流出が激しい
●みかんづくりの後継者不足により荒地が広がっている
●農林業は本当に危機である
3
●乙亥大相撲など生活にスポーツがある
●5町が一つになり盛り上がることがない
●商店街を抜ける細い道はデートの道
暮
ら
し
文
化
●子どもたちの交流機会が少ない
●細い路地を通り、松葉城や米博へ行く
●高速のインターが近くにある
広
報
イ
ベ
ン
ト
・
交
流
●アクセスは悪いが散歩コースとして最適
●卯之町駅は特急が停車する
交
通
黄色帯・・・旧宇和病院跡地の思い出
赤色帯・・・西予市のワクワクするところ
青色帯・・・西予市のダメダメなところ
朱書き・・・平成26年度「まちづくり市民アンケート」より抜粋
施
設
●同一の目的施設が多く、無駄がある
●子どもが安心して遊べる施設が少ない
●満足できる図書館がない
●観光客が気軽に泊まれる宿泊施設がない
●満足できる体育館がない
第3回旧宇和病院跡地利用検討委員会の進め方
第3回の内容
4
•第2回の内容に基づき、下記内容についてグ
ループ(3班)でワークショップを行う
•旧宇和病院の跡地にどのような「機能」
「役割」をもたせたいか
•「機能」「役割」を満たすためどのような
「空間の整備」が必要か
•「空間の整備」を実施することでどのよう
な場所になると思うか
第3回WS①
どのような「機能」「役割」を持たせたいか
【暮らし】
【健康・運動】
【教育】
•静かな場所
•静かすぎるのもよくない
•毎日来たくなる場所
•建物がない方がいい
•ピンピンコロリを目指す場所
•健康増進の場所
•ジョギング・サイクリング
•運動を通して各年代が集まれる場
所
•一般常識や社会常識を学ぶ場所
•文教地区として役割を果たす場所
【ワクワク】
【いつも人がいる】
【雇用を生み出す】
•子どもが遊べる場所
•商店街にも足を運びやすくなる場
所
•人が集まる場所
•地元の人が有意義に過ごす
•子どもと高齢者の交流の場所
•西予市産材を活用した木組みの家
のある場所
•働く場所を生み出す
•知恵と実学の集積の場
•産業構造のためのプラットホーム
【自然・季節】
【プライド】
【滞在】
•季節の移ろいが感じられる場所
•自然への入口を感じさせることの
できる場所
•西予市のプライドを表現する場所
•西予市のカラーを出せる場所
•宿泊機能を持たせた場所
•サッカースタジアムなど地長時間
滞在でき、かつ集客できる場所
5
第3回WS②
「機能」「役割」を満たすためどのような空間の整備が必要か
【主な意見】
●コンパクトな複合施設が混在する空間
●福祉施設を中心に運動のできる空間
●小学校、中学校が近いので、安心して歩くことができる空間
●高齢者や子どもたちが交流する空間
●地元の方や子どもたちが教育を受けることができる空間
●西予市産材を使った施設 → 整備に使った木材は、将来利活用可能(西予市プライド)
●デザイン性のある施設のある空間
●西予市で起業をする人を育てる空間
●市民の憩いの場となる空間
健康
産業
福祉
学習 交流
増進
創出
6
第3回WS③ まとめ
「空間の整備」を実施することでどのような場所になると思うか
まとめ9箇条
●毎日人がいる人が集う場所
●暮らしに配慮した場所
●運動などを通して健康に暮らすことができる場所
●子どもたちに配慮した教育ができる場所
●ビジネス(雇用)を生み出す拠点
●自分のまちに誇りを感じることができる場所(プライド)
●自然・季節を感じることができる場所
●ワクワクを感じることができる場所
●観光客、住民が滞在できる場所
7
今後の旧宇和病院跡地利用検討委員会の進め方
第4回の予定
8
•「キャッチフレーズ」を決める
•「キャッチフレーズ」に基づきどの
ような場所にすべきか協議