図書館の新着図書情報 (2015年7月1日~7月31日分) 読みたい本が見つかったら、気軽にリクエストしてください。 リクエストは口頭でも、お電話でも、メモでもかまいません。 どうぞご利用下さい。(貸出中の場合は予約をいれておきます。) 佐呂間町立図書館(TEL 2-2215) 【雑著・人生訓・哲学】資料名 010 049 049B 071 108 141 147 159 159 159 159 ※資料名に★のついているものは、リクエストのあった本です。 著編者 出版者 日本の最も美しい図書館 いっしょにいて楽しい人の話のネタ帳 色鉛筆は丸いのに鉛筆はなぜ六角形? 北海道新聞 2015年6月号 No.579 内山節著作集 3 戦後日本の労働過程 図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室 立野井 一恵 文 話題の達人倶楽部 編 知的生活追跡班 編 北海道新聞社 編 内山 節 著 ケリー・ マクゴニガル 監修 愛、自分の中の自分 塩川 香世 著 きょうも誰かが悩んでる 「人生案内」100年分 読売新聞生活部 著 蛭子能収のゆるゆる人生相談 蛭子 能収 著 シンプルに考える 森川 亮 著 ★これから、どう生きるのか 人生に大切な9つのこと 本田 健 著 エクスナレッジ 青春出版社 青春出版社 北海道新聞社 農山漁村文化協会 大和書房 UTAブック 中央公論新社 光文社 ダイヤモンド社 大和書房 【地理・歴史・伝記】資料名 著編者 出版者 210.4 288 289.3 内藤 孝宏 著 渡辺 康則 著 アンネ・フランク・ ハウス 編集 洋泉社 大空出版 アンネ・ フランク・ハウス 昭文社 昭文社 異人たちが見た日本史 ★聖徳太子は天皇だった アンネ・フランク・ハウス ものがたりのあるミュージアム 291 291 ★超詳細!東京さんぽ地図mini (マップルマガジン) 東京・横浜 東京スカイツリー ’16 (まっぷるマガジン) 【社会・資格・教育】資料名 著編者 出版者 304 319S 324 331 334 335 335 西原 理恵子・佐藤 優 著 鈴木 宗男 著 児島 明日美 他著 小山 鹿梨子 まんが 増田 寛也 著 大西 孝弘 著 朝日新聞「へぇな会社」 取材班 著 杉村 富生 著 金森 重樹 著 新潮社 小学館 自由国民社 宝島社 ビジネス社 日経BP社 朝日新聞出版 とりあたま大学 世界一ブラックな授業!編 外交の大問題 身近な人が亡くなった後の手続のすべて まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」 地方消滅と東京老化 日本を再生する8つの提言 孫正義の焦燥 俺はまだ100分の1も成し遂げていない やる気と能力を引き出す意外な方法42 やっぱり、へぇな会社 338 345 ★これから5年 株は「買い」で決まり!! ★100%得をするふるさと納税生活 ◎知っておきたい 北海道食のキホン 萬谷 利久子 監修 (北海道資料) すばる舎 扶桑社 ◎オールド・テロリスト 村上 龍 著 (小説) 2018年、相次いで起 こる予告テロ。 フリー記者のセキグチが 事件をたどっていくと、そ の背後にはある高齢者のグ ループの影が……。 道内の地元で愛される郷 土の味と、それらを提供す るお店を紹介。 由来や味へのこだわりの 他、作り方も掲載。 1 【社会・資格・教育:続き】資料名 著編者 出版者 345 367 367 369 369 叶温著 辰弥 友哉 著 黒柳 徹子 著 堀川 惠子 著 福島 智 著 あさ出版 現代書林 講談社 文藝春秋 致知出版社 ★これから始める人のふるさと納税らくらくガイド 60歳からの本気ざかり トットちゃんとトットちゃんたち 原爆供養塔 忘れられた遺骨の70年 ぼくの命は言葉とともにある 9歳で失明18歳で聴力も失ったぼくが東大教授となり、考えてきたこと 369S 379 379 383 385 386 目の見えない人は世界をどう見ているのか 「幸せな女の子」を育てる母親講座 できる子になる!0歳からのお手伝い 英国一家、フランスを食べる ★MARRY ME TODAY AND EVERYDAY 季刊日本の祭り 平成二十七年夏号 388 ★山怪 山人が語る不思議な話 伊藤 亜紗 著 正司 昌子 著 月刊クーヨン編集部 編集 マイケル・ブース 著 吉田 怜香 著 光文社 PHP研究所 クレヨンハウス 飛鳥新社 双葉社 NPO日本の祭り ゆめディア ネットワーク 監修 田中 康弘 著 山と渓谷社 【自然・理数・健康】資料名 著編者 出版者 464 二重螺旋 完全版 新潮社 467 491 491S 493 面白くて眠れなくなる進化論 トコトンやさしい人体のしくみの本 高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか ボケない大人の思い出し脳トレ昭和時代 「逆回転」テスト 「子供を殺してください」という親たち だれが修復腎移植をつぶすのか 抗がん剤治療を受けるときに読む本 家庭の医療費をかしこく節約する77の方法 ★空腹はなぜいいか? ジェームス・D・ ワトソン 他著 長谷川 英祐 著 倉橋 隆 著 加藤 俊徳 著 歴史雑学脳活研究会 著 押川 高橋 加藤 井戸 石原 新潮社 東洋経済新報社 緑書房 PHP研究所 PHP研究所 493B 494 494 498 498B 剛著 幸春 著 隆佑 著 美枝 他著 結實 著 PHPエディター 日刊工業新聞社 PHP研究所 メイツ出版 【手芸・料理・家事・技術】資料名 著編者 出版者 504 507 532 534 537 588 ルイス・ダートネル 著 ニール・バスコム 著 澤 武一 著 大原 良友 著 井沢 省吾 著 日本ビアジャーナリスト 協会 監修 大山 旬 著 河出書房新社 集英社 日刊工業新聞社 日刊工業新聞社 日刊工業新聞社 マイナビ この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた ロボコン イケてない僕らのイカした特別授業 トコトンやさしい切削工具の本 トコトンやさしい圧力容器の本 トコトンやさしい自動車の化学の本 日本のクラフトビール図鑑 全国のクラフトビール 221本とビールの楽しみが深まる基礎知識 589 できれば服にお金と時間を使いたくないひとの ための一生使える服選びの法則 ダイヤモンド社 書店ベストセラーランキング(7月分) トーハン7月28日調べ 順 位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 書 名 ・ タ イ ト ル 火花 なりたい (「しゃばけ」シリーズ 14) かいけつゾロリのようかい大うんどうかい 流 家族という病 バケモノの子 (角川つばさ文庫) 一〇三歳になってわかったこと 村上さんのところ 教団X 「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 2 著 者 名 又吉 直樹 畠中 恵 原 ゆたか 東山 彰良 下重 暁子 細田 守 篠田 桃紅 村上 春樹 中村 文則 エマニュエル・トッド 所 蔵 場 所 小説 小説 児童文学 小説 社会 児童文学 エッセイ エッセイ 小説 社会 【手芸・料理・家事・技術:続き】資料名 593 594 594 595 596 596 596 596 596 596 596 596 596S 597 597 598 598 599 著編者 コツがわかれば簡単!らくらく15分着付け 石田 節子 監修 モンスターテイル&レインボールームで作る 鈴岡 久美子 著 ビーズのブレスレット neko shirt ねこ刺繍 hiroko 著 化粧水をやめたら嫉妬されるほどの 芳賀 美里 著 美人肌になれた 暮らし上手の賢い献立 “ゆとり”を生み出す段取りと頼れるレシピ 春雨ダイエットレシピ100 田村 つぼみ 著 毎日食べたいポップオーバーアイデア帳 飯田 順子 著 はじめてのポップオーバーBOOK 若山 曜子 著 毎日食べたい沖縄ごはん リトル沖縄 著 ひんやりスープ 丸山 久美 著 いけるね!シカ肉おいしいレシピ60 松井 賢一 著 出社30分前でも間に合う!おいしい朝ごはん 結城 寿美江 著 ★ニッポン「酒」の旅 山内 史子 著 シンプルモダンなモノトーン収納&インテリア TUULI 著 無印良品・イケア・ニトリのマネできる!収納アイデア ママだって、人間 田房 永子 著 モッチンも。 (トリペと 5) コンドウ アキ 著 東儀家の子育て 才能があふれだす35の理由 東儀 秀樹 著 出版者 世界文化社 ブティック社 双葉社 双葉社 枻出版社 辰巳出版 東京書店 マイナビ TOブックス 誠文堂新光社 農山漁村文化協会 枻出版社 洋泉社 宝島社 宝島社 河出書房新社 主婦と生活社 講談社 【産業・芸能・工芸・スポーツ・まんが】資料名 著編者 689 TDL&TDS裏技 廣済堂出版 調査隊 編 デービッド・ 東洋経済新報社 アトキンソン 著 洋泉社 いがらし みきお 著 竹書房 吉田 秋生 著 小学館 青山 剛昌 著 小学館 小西 紀行 著 小学館 満田 拓也 著 小学館 A・ルーミス 著 マール社 篠田 桃紅 著 集英社 関口 光太郎 著 講談社 くまだ まり 著 日東書院本社 689 694 726 726 726 726 726 726 728S 750 751 751 762 770 781 782 782 782 783 783 783 788 798 798 東京ディズニーランド&シー ファミリー裏技ガイド 2015~16年版 デービッド・アトキンソン新・観光立国論 格安SIMフリー超入門 2015年最新版 癒されたい日のぼのぼの 海街diary 1~6 名探偵コナン 86 妖怪ウォッチ 7 MAJOR 71 ルーミスのクリエイティブイラストレーション 百歳の力 新聞紙とガムテープでつくって遊ぼう! 焼かずに作れる!!陶器みたいなねんどの アクセサリー 乾燥させて描くだけ!カンタン、かわいいねんどで作るブローチ200 音楽という〈真実〉 新垣 隆 著 ★芸能人の帽子 アナログTV時代のタレントと芸能記事 中山 千夏 著 チアリーディング完全上達BOOK 岩野 華奈 監修 「走り」が変わる!陸上スプリント最強のコツ50 安井 年文 監修 トライアスロン完全BOOK 中島 靖弘 監修 ウサイン・ボルト自伝 ウサイン・ボルト 著 高校野球100年史 森岡 浩 著 J2熱狂読本 洋泉社編集部 編 ★なぜ彼女たちはカープに萌えるのか 迫 勝則 著 ALSOKパワーで勝つ!レスリング最強バイブル 大橋 正教 監修 勝つ!ダーツ最強のテクニックBOOK 村松 治樹 監修 写真で楽しむ究極のまちがい探し マシュー・ ローウィング 編 【<2015年8月>の休館日】 3(月)・10(月)・17(月)・24(月)・30(日)・31(月) 3 出版者 アップルミンツ 小学館 講談社 メイツ出版 メイツ出版 メイツ出版 集英社インターナ 東京堂出版 洋泉社 KADOKAWA メイツ出版 メイツ出版 河出書房新社 【ことば・話し方】資料名 著編者 出版者 809 桜井 弘 著 ワニブックス 会話が弾むのは、どっち!? 今すぐ身につく。使えるテクニック33 816 834 「言葉の力」を感じるとき 似ている英語 言の葉協会編集委員会 編 京都柿本書房 おかべ たかし 文 東京書籍 【文学・詩・エッセイ・外国文学】資料名 著編者 出版者 910.2 911.3 911.4 911.5 911.5 914.6 914.6 914.6B 914.6 914.6 914.6 914.6 914.6 914.6 916 916 916 918 933 933 933 963 石原 慎太郎 著 又吉 直樹・堀本 裕樹 著 やく みつる 他選 岡田 多母 著 谷川 俊太郎 詩 石井 光太 著 角田 光代 著 北大路 公子 著 北方 謙三 著 酒井 順子 著 林 真理子 著 群 ようこ 著 群 ようこ 著 山田 詠美 著 岩佐 まり 著 酒井 朋子 著 藤本 敏文 著 池澤 夏樹 個人編集 スティーヴン・キング 著 リサ・ジェノヴァ 著 ジェシー・バートン 著 マリーア・ ドゥエニャス 著 PHP研究所 集英社 NHK出版 ブイツーソリュー 佼成出版社 小学館 中央公論新社 集英社 新潮社 集英社 マガジンハウス 文藝春秋 集英社 新潮社 KADOKAWA 徳間書店 幻冬舎 河出書房新社 文藝春秋 キノブックス 早川書房 NHK出版 【小説】資料名 著編者 出版者 F F F F F F F F F F F F F F F あさの あつこ 著 あさの あつこ 著 天祢 涼 著 五十嵐 貴久 著 江戸川 乱歩 著 大沢 在昌 著 大山 淳子 著 小川 一水 著 小野寺 史宜 著 香月 美夜 著 門井 慶喜 著 加藤 シゲアキ 著 北方 謙三 著 窪 美澄 著 熊谷 達也 著 新潮社 PHP研究所 幻冬舎 双葉社 岩波書店 文藝春秋 講談社 光文社 講談社 TOブックス 小学館 KADOKAWA 集英社 文藝春秋 実業之日本社 歴史の十字路に立って 戦後七十年の回顧 芸人と俳人 サラリーマン川柳ごくじょう傑作選 十六夜日記 つれづれに巡礼の旅路で… 今日までそして明日から ★ちいさなかみさま 世界は終わりそうにない 石の裏にも三年 キミコのダンゴ虫的日常 十字路が見える 中年だって生きている 美女千里を走る ★よれよれ肉体百科 ★衣にちにち 時計じかけの熱血ポンちゃん 若年性アルツハイマーの母と生きる 恋したひとは車いす 戦場観光 シリアで最も有名な日本人 日本文学全集 22 大江健三郎 ドクター・スリープ 上・下 アリスのままで ミニチュア作家 情熱のシーラ 上・中 ゆらやみ 闇に咲く (おいち不思議がたり 3) 謎解き広報課 贖(あがな)い 幽霊塔 <宮崎 駿 カラー口絵> 極悪専用 分解日記 光二郎備忘ファイル 美森まんじゃしろのサオリさん その愛の程度 本好きの下剋上 第1部[3]兵士の娘 3 東京帝大叡古教授 傘をもたない蟻たちは 岳飛伝 13 蒼波の章 さよなら、ニルヴァーナ ティーンズ・エッジ・ロックンロール 【第153回(平成27年度上半期)芥川賞・直木賞が決定しました!】 羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」と、 又吉直樹さんの「火花」が芥川賞を受賞し、 東山彰良さんの「流(りゅう)」が直木賞を受賞しました。 各賞の受賞作・候補作については、出版されしだい購入いたします。 4 【小説:続き】資料名 著編者 F F F F F F F F F F F F F F F F F F F F F F F F F F F 黒川 博行 著 徳間書店 今野 敏 著 中央公論新社 今野 敏 著 KADOKAWA さだ まさし 著 NHK出版 澤田 瞳子 著 文藝春秋 朱川 湊人 著 光文社 小路 幸也 著 筑摩書房 園 子温 原案・碇本 学 著 文芸社 辻村 深月 著 文藝春秋 寺地 はるな 著 ポプラ社 堂場 瞬一 著 文藝春秋 中島 京子 著 文藝春秋 永瀬 隼介 著 PHP研究所 西川 美和 著 文藝春秋 西澤 保彦 著 東京創元社 額賀 澪 著 小学館 畠中 恵 著 文藝春秋 畑野 智美 著 講談社 蜂谷 涼 著 柏艪舎 林 真理子 著 文藝春秋 東川 篤哉 著 祥伝社 東山 彰良 著 講談社 堀川 アサコ 著 徳間書店 丸山 くがね 著 KADOKAWA 宮城谷 昌光 著 毎日新聞出版 村上 龍 著 文藝春秋 柳内 たくみ 著 アルファポリス F F F F 碓氷警部補の追う、一見 勁草 関連のない三つの事件に マインド は意外な共通点があった 豹変 ちゃんぽん食べたかっ! 若冲 今日からは、愛のひと 怪獣の夏はるかな星へ リアル鬼ごっこJK 朝が来る ビオレタ 東昇平は、十年前から認 黄金の時 知症を患い、妻や娘の名 長いお別れ 前すら徐々に忘れていく ダークシティ 永い言い訳 回想のぬいぐるみ警部 ヒトリコ まったなし (「まんまこと」シリーズ 5) 春の嵐 いとど遥けし 中島ハルコの恋愛相談室 ライオンの歌が聞こえる (平成おんな探偵の事件簿 2) 流(りゅう) <第153回直木賞受賞作> 竜宮電車 オーバーロード 1~8 劉邦 中 オールド・テロリスト ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり 外伝+特地迷宮攻略編 ジョン・マン 5 立志編 幽霊なんて怖くない (BISビブリオバトル部 2) ナイルパーチの女子会 ウツボカズラの甘い息 <新書版> FS 「ななつ星」一〇〇五番目の乗客 鬼舞 15 見習い陰陽師と囚われた蝶 蝶よ毒よ 邪悪な獣の正しい飼い方 <文庫(ライトノベル)> FB とある飛空士への誓約 8 FB ダンジョンに出会いを求めるのは間違って いるだろうか 8 FB ダンジョンに出会いを求めるのは間違って いるだろうか 外伝3 FB アクセル・ワールド 18 黒の双剣士 FB 生徒会探偵キリカ 6 FB デート・ア・ライブ 12 五河ディザスター FB 空ろの箱と零のマリア 7 FB 脳漿炸裂ガール 1~5 FB 一力 著 弘著 麻子 著 裕子 著 西村 京太郎 著 <文庫(コバルト)> FB 紫陽花茶房へようこそ 3 夜のお茶会への招待状 FB アオハライド 6 FB FB 山本 山本 柚木 柚月 はたらく魔王さま! 13 5 出版者 講談社 東京創元社 文藝春秋 幻冬舎 光文社 かたやま 和華 著 集英社 咲坂 伊緒 原作・ 集英社 阿部 暁子 著 瀬川 貴次 著 集英社 山本 瑶 著 集英社 犬村 小六 著 大森 藤ノ 著 大森 藤ノ 著 小学館 SB クリエイティブ SB クリエイティブ KADOKAWA 講談社 KADOKAWA KADOKAWA KADOKAWA 川原 礫 著 杉井 光 著 橘 公司 著 御影 瑛路 著 れるりり 原案・ 吉田 恵理香 著 和ケ原 聡司 著 KADOKAWA 【小説:続き】資料名 <文庫(その他)> FB 喧嘩長屋のひなた侍 (似づら絵師事件帖) FB 遠い陽炎 (洗い屋十兵衛江戸日和 3) FB 民王 FB ジャイロスコープ FB 玄冶店の女 FB 流れ雲 (よろず稼業銑十郎) FB 女だてら 麻布わけあり酒場 FB 未練坂の雪 (女だてら麻布わけあり酒場 2) FB 革命のリベリオン 第2部 反逆の狼煙 FB 化学探偵Mr.キュリー 3 FB 手助け桜 (よろず引受け同心事件帖) FB 煙霞 FB 異国の影 (新・古着屋総兵衛 10) FB 秘剣横雲雪ぐれの渡し (ひなげし雨竜剣 2) FB なきむし姫 FB 寒雷叫ぶ (返り忠兵衛江戸見聞 8) FB 片蔭焦す (返り忠兵衛江戸見聞 10) FB 鬼火 (岡っ引き源捕物控 4) FB かどわかし (下っ引夏兵衛) FB 闇の目 (下っ引夏兵衛) FB 蓮花の契り 出世花 FB 唐傘小風の幽霊事件帖 FB 響け!ユーフォニアム 著編者 出版者 芦川 淳一 著 井川 香四郎 著 池井戸 潤 著 伊坂 幸太郎 著 宇江佐 真理 著 笠岡 治次 著 風野 真知雄 著 風野 真知雄 著 神永 学 著 喜多 喜久 著 楠木 誠一郎 著 黒川 博行 著 佐伯 泰英 著 坂岡 真 著 重松 清 著 芝村 凉也 著 芝村 凉也 著 庄司 圭太 著 鈴木 英治 著 鈴木 英治 著 高田 郁 著 高橋 由太 著 武田 綾乃 著 双葉社 双葉社 文藝春秋 新潮社 幻冬舎 ベストセラーズ 幻冬舎 幻冬舎 新潮社 中央公論新社 学研パブリッシン 文藝春秋 新潮社 光文社 新潮社 双葉社 双葉社 光文社 講談社 講談社 角川春樹事務所 幻冬舎 宝島社 羽太 雄平 著 火坂 雅志 原案・ 百瀬 しのぶ ノベライズ 聖 龍人 著 文月 芯 著 文月 芯 著 細田 守 著 細谷 正充 編 本庄 慧一郎 著 本多 孝好 著 牧 秀彦 著 牧 秀彦 著 松岡 圭祐 著 松岡 弘一 著 宮城 賢秀 著 八神 淳一 著 角川書店 宝島社 【郷土資料・北海道資料】資料名 著編者 出版者 K318 K782 佐呂間町総務課 編集 佐呂間町 サロマ湖100kmウル 北見市・湧別町・ トラマラソン実行委員会 佐呂間町 池田 晶信 編 ふだん記と自分史 後山 穂積 著 さいはてのふだん 北海道新聞社 編 北海道新聞社 山吹 たくの 著 泰文堂 北原 次郎太 監修 平凡社 カルチャーランド 著 メイツ出版 萬谷 利久子 監修 メイツ出版 北海道農政部農政課 編集 北海道 北海道農政部農政課 編 北海道 北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話 FB FB 流れ者 旗本与一郎 (与一郎シリーズ 5) かぶき者慶次 1・2 FB FB FB FB FB FB FB FB FB FB FB FB FB 白頭巾参上! 闇火の舞 京太郎妄想剣 (京太郎妄想剣 1) 妖気な剣客 (京太郎妄想剣 2) バケモノの子 大江戸殿様列伝 吉原白刃舞い (死込人一蝶) 家族それぞれに訳あり の一家 ある日、母が at Home 誘拐されてしまい…… 仕置仕舞 (巴の破剣) 婿殿葛藤 (算盤侍影御用 9) 探偵の探偵 1~3 妖猫剣 ものの怪よろずお助け処 八丁堀親子鷹 3 北町奉行所捕物控 美姉妹怪盗 夜桜艶舞い 佐呂間町例規類集 1・2 第30回サロマ湖100kmウルトラマラソン OFFICIAL PROGRAM H051 さいはてのふだん記 第75号 H210.7 帰るよ日本へ 満洲引揚の記録 H211 戦後70年北海道と戦争 上 H291 マンガでわかる道民も知らない北海道 H382 アイヌの世界を旅する (別冊太陽) H589 札幌ときめきの雑貨屋さんぽ H596 知っておきたい北海道食のキホン H610 北海道農業・農村の動向 平成26年度 H610 北海道農業・農村統計表 平成26年度 6 廣済堂あかつき 廣済堂出版 廣済堂出版 KADOKAWA 双葉社 学研 角川書店 ベストセラーズ 双葉社 講談社 ベストセラーズ 廣済堂出版 廣済堂出版 ☆☆☆☆☆ こどものよみもの・えほん・かみしばい ☆☆☆☆☆ (2015年7月1日~7月31日分) 読み物と絵本は、著者名の五十音(あいうえお)順になっています。 本の名前の前にある記号は本の種類です。 J0:情報など J1:こころ・占いなど J2:歴史・地理など J3:社会など J4:動物・自然など J5:環境・手芸・料理など J6:仕事・飼育など J7:遊び・スポーツなど J8:ことばなど J9:読み物・詩など 【児童書(じどうしょ)】資料名 <児童書:こころ・占い> J1 10歳の質問箱 著編者 出版者 日本ペンクラブ 小学館 「子どもの本」委員会 編 なやみちゃんと55人の大人たち <児童書:歴史・地理> J2 10分で読めるリーダー・英雄になった人の伝記 J2 10分で読める命と平和につくした人の伝記 J2 世界の国旗がわかる (ドラえもんの学習シリーズ) J2 北条早雲 (コミック版日本の歴史 46) 塩谷 京子 監修 塩谷 京子 監修 藤子・F・不二雄 原作 加来 耕三 企画・監修 学研教育出版 学研教育出版 小学館 ポプラ社 <児童書:社会> J3 世界の子どもの遊び 文化のちがいがよくわかる! 寒川 恒夫 監修 PHP研究所 <児童書:動物・自然> J4 算数のしくみ大事典 J4 ドラえもん科学ワールド昆虫の不思議 J4 泥だらけのカルテ 坪田 耕三 著 藤子・F・不二雄 漫画 柳原 三佳 著 新潮社 小学館 講談社 家族のもとに遺体を帰しつづける歯科医が見たものは? J4 J4 J4 J4 J4 ありがとう実験動物たち クレヨンしんちゃんのまんが自由研究満点ブック 人体キャラクター図鑑 エゾリス (北国からの動物記 8) 知っておこう!くすりの使いかた 1 用法・用量を守って 2 効くしくみ 太田 京子 著 岩崎書店 臼井 儀人 原作 双葉社 坂井 建雄 監修 日本図書センター 竹田津 実 文|写真 アリス館 斉藤 ふみ子 文 汐文社 3 わたしたちの健康とくすり <児童書:環境・手芸・料理> J5 見学!日本の大企業 カルビー J5 「おさかなポスト」が教えてくれること こどもくらぶ 編さん たけたに ちほみ 文 ほるぷ出版 佼成出版社 <児童書:仕事・飼育> J6 捨て犬・未来、命の約束 和牛牧場をたずねて 今西 乃子 著 岩崎書店 <児童書:遊び・スポーツ> J7 100円グッズで不思議!面白い! 工作・実験工房 著 理論社 J7 100円グッズで作って遊ぼう! 工作・実験工房 著 理論社 J7 100円グッズで完成!楽しい! 工作・実験工房 著 理論社 J7 水泳がみるみる上達する (ドラえもんの学習シリーズ) 藤子・F・不二雄 原作 小学館 J7 クレヨンしんちゃんのまんが世界遺産 臼井 儀人 原作 双葉社 おもしろブック 新版 J7 まんが&おえかき&デコ文字スペシャル ピチレモンブックス 編 学研教育出版 J7 安全に楽しむ!子どもの山登り 田部井 淳子 監修 鈴木出版 1 はじめての山登り 1・2年生向き 3 挑戦!山登り 5・6年生向き 2 みんなで山登り 3・4年生向き <児童書:ことば> J8 読書感想文書き方ドリル 2015 J8 妖怪ウォッチ 妖怪4コマだじゃれクラブ J8 読書感想文がスラスラ書ける本 小学1・2年 J8 読書感想文がスラスラ書ける本 小学3・4年 J8 読書感想文がスラスラ書ける本 小学5・6年 7 大竹 稽 著 レベルファイブ 原作 松下 義一 監修 松下 義一 監修 松下 義一 監修 ディスカヴァー・ 小学館 成美堂出版 成美堂出版 成美堂出版 【児童書(じどうしょ):続き】資料名 <児童書:読み物・詩> J9 ゆいはぼくのおねえちゃん J9 ジャレットのきらきら魔法 (魔法の庭ものがたり 17) J9 サッカーの神様 (マジック・ツリーハウス 38) J9S J9 J9 J9 J9S J9 J9 J9 J9 J9 J9 J9S J9 走れ、走って逃げろ ちびまる子ちゃん劇場 4 感動編 コケシちゃん 目の見えない子ねこ、どろっぷ ★「ぼくら」シリーズ 1 ぼくらの七日間戦争 2 ぼくらの天使ゲーム 3 ぼくらの大冒険 4 ぼくらと七人の盗賊たち 5 ぼくらの学校戦争 6 ぼくらのデスゲーム 7 ぼくらの南の島戦争 8 ぼくらのヤバイト作戦 スプーン王子のぼうけん ツクツクボウシの鳴くころに 怪談オウマガドキ学園 13 妖怪博士の特別授業 ブルーとオレンジ 幽霊魚 オクサ・ポロック 6 最後の星 12歳。 5 おとなでも、こどもでも ただいまおばけとりょこうちゅう! 著編者 出版者 朝比奈 蓉子 作 ポプラ社 あんびる やすこ 作・絵 ポプラ社 メアリー・ポープ・ KADOKAWA オズボーン 著 ウーリー・オルレブ 作 岩波書店 さくら ももこ 原作 学研教育出版 佐藤 まどか 作 フレーベル館 沢田 俊子 文 講談社 宗田 理 作 KADOKAWA 9 ぼくらのC計画 10 ぼくらの怪盗戦争 11 ぼくらの黒(ブラック)会社戦争 12 ぼくらの修学旅行 13 ぼくらのテーマパーク決戦 14 ぼくらの体育祭 15 ぼくらの太平洋戦争 16 ぼくらの一日校長 竹下 文子 作 鈴木出版 堤 しゅんぺい 作 文研出版 常光 徹 責任編集 童心社 福田 隆浩 著 講談社 福田 隆浩 著 講談社 アンヌ・プリショタ 著 西村書店 まいた 菜穂 原作・ 小学館 辻 みゆき 著 むらい かよ 著 ポプラ社 (おばけマンション 39) <ヤングアダルト:情報> J0 本屋になりたい 宇田 智子 著 筑摩書房 <ヤングアダルト:社会> J3S 大学で大人気の先生が語る〈恋愛〉と〈結婚〉の 佐藤 剛史 著 人間学 岩波書店 <ヤングアダルト:仕事・飼育> J6 警備員・セキュリティスタッフになるには 山中 伊知郎 著 ぺりかん社 【えほん】資料名 著編者 出版者 E 福音館書店 こいでやすこ 他絵・こばやし えみこ 文 おおたけ ひでひろ 文・写真 笠野 裕一 さく 元永 定正 さく にご まりこ さく ひろの たかこ さく 降矢 なな さく 増田 純子 さく 片山 健 さく みやまつ ともみ さく あき びんご 作 くもん出版 石川 えりこ 作 くもん出版 いしかわ こうじ 作・絵 ポプラ社 いもと ようこ 文・絵 金の星社 いりやま さとし 作・絵 ひさかたチャイル 大島 妙子 絵 ひさかたチャイル 岡田 よしたか 作・絵 ひかりのくに E E E E E E E 0.1.2えほん おいちにの だーるまさん もりのどうぶつ ちいさな ひこうき 10ヶ月から2歳までの赤 わ ちゃんとのふれあいを深 ブル ブル ブブブー める絵本「こどものとも0. こねこが にゃあ 1.2えほん」 どんぐり どんぐり おさかな いっぱい ぴーぴーばっくしまーす たべたいな 30000このすいか あひる むしいろいろかくれんぼ たなばたさま (日本むかしばなし) ラッキーのおるすばん おまつりやさん (飯野 由希代 作) そらとぶてっぱん 8 【えほん:続き】資料名 著編者 出版者 E テリ・ガウアー 絵 PHP研究所 かろくこうぼう さく かわしま ななえ え 黒川 みつひろ 作・絵 チャイルド本社 PHP研究所 小峰書店 近藤 薫美子 作・絵 斎藤 妙子 構成・文 斎藤 妙子 構成・文 偕成社 講談社 講談社 しまだ ともみ 作 すがい ひでかず 絵 偕成社 福音館書店 鈴木 高畠 高畠 谷角 アリス館 理論社 理論社 チャイルド本社 E E E E E E E E E E E E ★1001ぴきの虫をさがせ! (エマ・ヘルブラフ 作) コロンかいぞくだん いちにちむかしばなし (ふくべ あきひろ さく) 恐竜トリケラトプスとテリジノサウルス はらぺこきょうりゅうをたすけるまき はじめまして アナと雪の女王 オラフのすてきないちにち ちいさなプリンセスソフィア エンチャンシアのうた イーラちゃんとあめふりピアノ うなぎのうーちゃんだいぼうけん (くろき まり 文) ぼくのたからもの えいっ (三木 卓 さく) まじょがかぜをひいたらね (高畠 じゅん子 さく) なつのむしさがそう まもる 著 純え 純え 素彦 監修 (サンチャイルド・ビッグサイエンス 2015-8) E E E E どどどーん ぱっ! ドロシーとまほうのえのぐ デデとひこうき ライフタイム (ローラ・M・シェーファー ぶん) E みんなからみえないブライアン (トルーディ・ラドウィッグ 作) 名古屋うみゃあもんのうた ピカチュウとポケモンおんがくたい ごはん ピーテル、はないちばへ 絵のすきなライオン (ベニアミーノ・シドーティ 作) わかるかな? ライオンのひみつ (マーガレット・ワイルド 文) くらべっこしましょ! (石津 ちひろ ぶん) おにいちゃんになるひ (ローラ・M・シェーファー ぶん) あったりまえじゃのおじいちゃん がんばれ、なみちゃん! (くすのき しげのり 作) ソフィーのやさいばたけ ロールパンバス ぼくらはヒーロー! E E E E E E E E E E E E E E とよた かずひこ 作・絵 デニス・トレ 作・絵 中川 洋典 作 クリストファー・ サイラス・ニール え パトリス・バートン 絵 鈴木出版 PHP研究所 文研出版 ポプラ社 くもん出版 長谷川 義史 著 姫野 よしかず 絵 平野 恵理子 作 広野 多珂子 文・絵 ジャンルカ・フォリ 絵 佼成出版社 小学館 福音館書店 福音館書店 ディー・ティー・ ジャパン ふじわら こういち 写真 新日本出版社 リトバ・ボウティラ 絵 国土社 松田 奈那子 え 白泉社 ジェシカ・ミザーヴ 絵 フレーベル館 みぞぶち まさる さくえ 宮沢 ナツ 絵 ゲルダ・ミューラー 作 モカ子 さく・え やなせ たかし 原作 チャイルド本社 講談社 BL出版 教育画劇 フレーベル館 (それいけ!アンパンマンアニメライブラリー 6) E E ちいさなプリンセスソフィア グレース・リー え ねずみになっちゃったプリンセス (ビル・スコロン ぶん) 妖怪ウォッチマジックルーペでみつけよう! レベルファイブ 原作 講談社 小学館 【かみしばい】資料名 著編者 出版者 PS PS 野村 たかあき 絵 福田 岩緒 絵 童心社 童心社 わし、たわし! (かとう ようこ 脚本) カヤネズミのおかあさん (キム ファン 脚本) ☆毎週土曜日午後2時からは『おはなしひろば』☆ “えほん”や“かみしばい”の読み聞かせをしています。 親子連れでも、子どもだけでもOK! ボランティアも随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。 9 雑 誌 案 内 新着の雑誌(透明のブックカバーが掛かっている雑誌)は、 午後5時15分から次の開館日の午前10時まで貸し出しができます。 棚の中に入っている雑誌(バックナンバー)は通常2週間の貸し出しとなります。 刊行形態 雑誌名 週 刊 誌 週刊新潮 週 刊 誌 an・an(アンアン) 隔 週 刊 誌 オレンジページ 隔 週 刊 誌 婦人公論 隔 週 刊 誌 Number(ナンバー) 隔 週 刊 誌 Tarzan(ターザン) 月 刊 誌 SCREEN(スクリーン) 月 刊 誌 with(ウィズ ) 月 刊 誌 財界さっぽろ 月 刊 誌 LEE(リー) 月 刊 誌 non・no(ノンノ) 月 刊 誌 ゆうゆう 月 刊 誌 BE-PAL(ビーパル) 月 刊 誌 WHAT’S IN?(ワッツイン) 月 刊 誌 日経PC21 月 刊 誌 日経トレンディ 月 刊 誌 日経マネー 月 刊 誌 きょうの料理 月 刊 誌 きょうの健康 月 刊 誌 趣味の園芸 月 刊 誌 すてきにハンドメイド 月 刊 誌 MOE(モエ) 月 刊 誌 ESSE(エッセ) 月 刊 誌 ミセス 月 刊 誌 文藝春秋 月 刊 誌 クロワッサン 月 刊 誌 北海道のつり 月 刊 誌 じゃらん 月 刊 誌 dancyu(ダンチュウ) 月 刊 誌 ダ・ヴィンチ 月 刊 誌 DIME(ダイム) 月 刊 誌 CHANTO(チャント) 隔 月 刊 誌 Como(コモ) 隔 月 刊 誌 暮しの手帖 隔 月 刊 誌 住まいの設計 【取扱終了】※2015年6月号で休刊 隔 月 刊 誌 パッチワーク通信 出版者 ジャンル 新潮社 マガジンハウス オレンジページ 中央公論新社 文藝春秋 マガジンハウス 近代映画社 講談社 財界さっぽろ 集英社 集英社 主婦の友社 小学館 エムオン 日経BP社 日経BP社 日経BP社 NHK出版 NHK出版 NHK出版 NHK出版 白泉社 扶桑社 文化出版局 文藝春秋 マガジンハウス 水交社 リクルート北海道 プレジデント社 メディアファクトリー 小学館 主婦と生活社 主婦の友社 暮しの手帖社 扶桑社 一般誌 ファッション 生活情報 女性誌 スポーツ トレーニング 映画 ファッション 政治経済 ファッション ファッション 中高年向け アウトドア 音楽 パソコン トレンド 投資情報 料理 健康 園芸 手芸 絵本 生活情報 女性誌 文芸 生活情報 釣り 旅行 料理 書籍情報 トレンド 生活情報 家事・育児 生活情報 建築・設計 パッチワーク通信社 手芸 【図書館の新着図書情報 2015年8月号】 2015年7月31日発行 〒093-0502 佐呂間町字永代町166番地の2 佐呂間町立図書館 電 話:(01587)2-2215 FAX:(01587)2-2632 <インターネット新着情報> http://www.town.saroma.hokkaido.jp/ 内 <WebOPAC(所蔵検索)> http://www.saroma-library.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc