交通環境セミナー 交通環境セミナー

料
無
加
参
平成27年度
交通環境セミナー
∼エコドライブの普及と事故撲滅を目指して∼
11月
10日㈫
13時30分∼16時(予定)
かなっくホール
(JR東神奈川駅・京急仲木戸駅 歩1分)
①講 演(環境)
「渋滞学者から見たエコドライブについて」
②講 演(交通安全)
「神奈川県内の急ブレーキ多発地点データ等による
交通事故要因の分析について」
東京大学先端科学技術研究センター
神奈川大学 工学研究所(人間工学)
教 授 西成 活裕 氏
客員教授 堀野 定雄 氏
■主催 (一社)神奈川県トラック協会・かながわエコドライブ推進協議会
■後援 神奈川県交通安全対策協議会
関東運輸局・
(公財)
交通エコロジー・モビリティ財団
かながわエコドライブ推進協議会
(一社)神奈川県トラック協会、(一社)神奈川県経営者協会、(株)スリーエフ、神奈川県百貨店協会、(公社)神奈川県環境保全協議会、
(株)
インターリスク総研、(独)
環境再生保全機構、(公財)交通エコロジー・モビリティ財団、(一社)日本自動車連盟神奈川支部、(株)物流産業新聞社、
(一社)
神奈川県指定自動車教習所協会、神奈川県自動車販売店協会、いすゞ自動車首都圏(株)、神奈川三菱ふそう自動車販売
(株)、
UDトラックス(株)、横浜日野自動車(株)、(株)堀場製作所、矢崎エナジーシステム(株)、(株)テレコム、
ベバストサーモアンドコンフォートジャパン(株)、NPO法人かながわアジェンダ推進センター、関東運輸局、横浜市、川崎市、相模原市、神奈川県
講演①
講演②
「 渋滞学者から見たエコドライブについて 」
「 神奈川県内の急ブレーキ多発地点データ等による
交通事故要因の分析について 」
渋滞とエコには密接な関係があるのを
交通事故は、運転者の不注意やヒュー
ご存知でしょうか?そもそも渋滞は何
マンエラーが主な要因であると考えら
故起こるのか。意外と知られていない
れているが、人間工学に於いては、事
渋滞のメカニズムを理解し、渋滞を回
故とは有機的 4M 関係の破綻を意味し
避することで、エコドライブにつなが
ている。そのため、Man(ドライバー、
ります。実際に行った実験とその結果
人間要因)、Machine(自動車、機械要因)、
をご紹介しながら、目からウロコの渋
Media(道路、環境要因)、Management(運
滞を起こさない運転方法と、エコドラ
用・管理要因)の4 M 要因をバランス
イブ術についてお話しします。
よく調和させた事故再発防止策が必要である。事故防止策を模
索するため、神奈川県トラック協会とともに行った急ブレーキ
●講師 東京大学 先端科学技術研究センター教授
西成 活裕 氏 多発地点データ等による交通事故要因の分析結果について報告
車、人、インターネットなどの流れに生じる「渋滞学」や ビ
を行う。事故の本当の原因は道路環境にある?!
ジネスマンから家庭の主婦の生活にある無駄を改善する「無駄
●講師 神奈川大学 工学研究所客員教授 堀野 定雄 氏 学」を専門とし、学術的なフィジカルレビューレターズ(世界
産業文明に於ける人間問題に興味を持ち、坪内先生を師に大学
最高権威の米物理学専門誌)などに論文掲載を多数行ってい
院で人間工学を学び、更に研究の場を求めて神大に就職、現在
る。その中でも著書の「渋滞学」は講談社科学出版賞と日経
に至る。自動車運転労働における疲労と安全、事故分析、道路
BP ビズテック図書賞を受賞し、話題となる。
標識、カーブミラー、ヒューマンエラー、人間工学 ISO/JIS 分
現在は、「ストレスや渋滞そして無駄のない社会づくりに貢献
野で充実した研究生活を過ごす。国交省で、PDCA サイクル、
したい」という思いのもと執筆活動だけではなく、日本テレ
事故削減数値目標、ドラレコ開発を提案、事業用車両事故要因
ビ「世界一受けたい授業」をはじめ、メディアへの出演や講
分析検討会立上げに係わり長年座長を務めた。ドライブレコー
演活動を行い、一般の人にも分かりやすく伝えている。
ダー協議会初代会長で今もドラレコ普及に汗をかく。
東
急
東
白
楽
駅
●開催場所
ロビー展示
かなっくホール
(JR 東神奈川駅・京急仲木戸駅 歩1分)
「エコドライブ関連等の展示」
(12:30 ∼ 16:30)
エコドライブや交通環境の改善に役立
交番
東急東横線
●お問合せ先
至 渋谷
至 東京
国道 1 号線
(一社)神奈川県トラック協会事業部
至 横浜
奈川駅
JR 東神
TEL : 045-471-8882
つ情報をご用意してお待ちしておりま
かなっくホール
す。
至 横浜
京浜急行線
神奈川 2 丁目
地下道
CIAL PLAT
連絡橋
「かなっくウォーク」
京急仲木戸駅
至 品川
国道 15 号線
切り取らずに このままご送付下さい
( 一社 ) 神奈川県トラック協会 事業部 宛(fax 045−471−9055) 平成 27 年 月 日
※ご記入頂いた個人情報については、交通環境セミナーの目的以外には使用しません。
平成 27 年度「交通環境セミナー」参加申込書
申込者名
企業の場合(企業名 )業 種( )
☆運送業の方にお聞きします。神奈川県トラック協会に加入していますか? 加入 未加入(いずれかに○)
ご連絡先
TEL
( )
FAX
( )
☆セミナーの開催をどちらで知りましたか?
HP ・ 会社 ・トラック時報・チラシ(どちらで )・ その他( )(いずれかに○)