ページ 1/8 平生町公式ホームページ再構築支援業務 CMS機能要件一覧 企業名 分類1 1 基本機能 分類2 1 作成環境 2 利用環境 3 利用環境 4 データ仕様 5 デザイン 6 SEO 7 トップページ 8 RSS 2 データセンター 1 立地条件 2 地震対策 3 火災対策 No. 要件 1 CMSを利用した作業は、庁内LANに接続されている職員の事務用パソコンで行え ること。 2 CMSはWebブラウザのみで動作し、パソコンに特別なソフトウェアをインストー ルしないこと。 3 CMSは、Internet Explorer 8以上で動作し、ID・パスワード認証でログインで きること。 4 閲覧者の利用環境(端末の種類・OS・ブラウザ・回線等)に依存することなく、 サイトを閲覧できること。 5 文字サイズ、文字色、背景色を閲覧者が任意に変更できること。 6 ページの生成にあたっては、文書構造とデザインの分離を図るなど、Web標準 に配慮されていること。 7 Webサーバーにて公開するページは、静的なHTMLファイルであること。ただ し、カレンダー機能等、動的に表示することで利便性を図っているものについ てはこの限りではない。 8 文字コードは、原則としてUTF-8であること。また、端末(携帯電話等)が別の 文字コードを必要とする場合、それに対応できること。 9 原則として、トップページを除く全ページのtitle要素に、各ページで入力す るタイトルの後にサイト名等の指定文字列を挿入できること。(例:ページタ イトル - まるごとひらおネット) 10 サイトデザインは、全体を通して統一化されていること。 11 本稼働後にデザイン変更の必要が生じた場合、比較的容易に変更できること。 12 全ページの共通のヘッダ・フッタ部分に画像等を掲載できること。また、画像 は容易に変更できること。 13 SEO(検索エンジン最適化)対策を適切に講じていること。 14 トップページの目立つ位置に、複数の画像を切替表示するスライドショーを表 示できること。 15 スライドショーの画像は、職員(管理者)が変更可能なこと。 16 スライドショーの画像は、閲覧者が自由に切替できること。 17 トップページには、内部・外部を問わず特に必要な情報へのリンクをバナーで 掲載する領域を作成できること。 18 ライフシーン別に手続等の説明をまとめたカテゴリメニューへのリンクを、ア イコンで表示できること。 19 トップページ内に、Facebookの最新記事を表示するエリアを設置できること。 20 CMSにて生成されるトップページおよび各カテゴリの新着情報について、RSSを 自動生成できること。 21 データセンターの所在地は、日本国内であること。 22 データセンターは、震度7クラスの地震を想定し、建物の耐震、免震及び収容 機器の転倒、落下防止等の対策を十分講じていること。 23 建物及びサーバルームは、防火上必要な構造・設備を持ち、火災発生時も迅速 に感知および適切に消火できる設備等が備わっていること。 対応レベル 備考 ページ 2/8 平生町公式ホームページ再構築支援業務 CMS機能要件一覧 企業名 分類1 2 データセンター 分類2 4 浸水対策 5 電源設備 6 雷対策 7 空調設備 8 回線設備 9 せキュリティ 3 ユーザビリティ 1 情報分類 2 導線 3 ナビゲーション 4 サイト内検索 5 サイトマップ 6 印刷 4 作成機能 1 基本仕様 4 作成機能 1 基本仕様 No. 要件 24 データセンターは、設備の稼働に支障をきたすような浸水が起こらないよう、 立地や開口部等について十分な対策を講じていること。 25 電源は、機器の常時安定稼働を図るため、給電及び停電対策等について十分配 慮されていること。 26 十分な防護性能を有する雷対策が実施されていること。 27 サーバルームには、温度及び湿度を一定に保つことのできる十分な空調設備を 備えていること。 28 通信回線は、通信速度、耐障害性及びセキュリティ等が十分確保されたもので あること。 29 サーバールームには、入退室管理及び監視カメラ等の人的セキュリティ対策が 講じられていること。 30 サーバー等には、脆弱性、ウイルス及び改ざん等に対する適切な対策が講じら れていること。 31 情報分類にあたっては、閲覧者のユーザビリティを考慮し、明確なルールの下 に構成すること。 32 関連のあるページ間を、相互に行き来できるような流れを構築できること。 (例:「説明→申請」「申請→説明」) 33 各ページに、グローバルナビゲーションを自動生成できること。 34 各ページの同じ位置に、パンくずリストを自動生成できること。その際、ペー ジタイトルを自動的に引用できること。 35 必要に応じて、同一階層の他のページへのリンクを表示するローカルナビゲー ションを自動生成できること。 36 キーワードでサイト内のページを検索できるよう、全ページの同じ位置に検索 用の入力フォームを設置できること。 37 サイト内検索は全文検索とし、HTMLに加えてWord・Excel・PDF等の各種ファイ ルも検索対象にできること。 38 サイト内検索結果のページデザインは、サイト内の他のページと同一に見える ように配慮し、他のサイトに移動したような印象を閲覧者に与えないこと。 39 サイトマップを自動的に生成できること。 40 サイトマップの自動生成後、編集できる機能を有すること。 41 閲覧者が画面を印刷するとき、A4縦サイズの用紙に内容が損なわれることなく 印刷できること。 42 ページ作成は、HTMLの知識を必要とせず、一般的なワープロソフトと同等の感 覚で作成できること。 43 見出しレベル、段落、タグ付け等の文書構造タグ及び添付ファイルの設定等が 容易にできるものであること。 44 作成したページファイル名は、半角英数字で任意に指定できること。 45 ページのファイル名を指定する際、重複チェックができること。 46 ページを作成途中で一旦保存し、再ログイン後に作成を再開できること。 47 CMSに保存されているページ等から、複製して新規ページを作成できること。 48 カテゴリ内トップページにおいて、見出しの設定や画像等の掲載ができるこ と。 対応レベル 備考 ページ 3/8 平生町公式ホームページ再構築支援業務 CMS機能要件一覧 企業名 分類1 分類2 2 テンプレート 3 文章入力 4 表作成 No. 49 50 51 52 53 54 55 5 画像・ファイル添付 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 要件 ページの作成に、テンプレートが使用できること。 管理可能なテンプレート数に上限がないこと。 管理者が、テンプレートを登録・変更・削除できること。 Word、Excel等の文章、表をコピー&ペースト又は取り込んで利用できること。 その際、アプリケーション固有の不要なタグを削除できること。 表を作成・挿入する機能を有すること。 表の編集(行・列の追加、見出しセルの設定、幅の指定等)が、作成画面上から 容易に行えること。 Excelから表を取り込んで利用できること。また、自動的に見やすい形へ整形 できること。 添付できるファイルの種類及び容量を制限できること。また、制限を超えた場 合は警告を表示できること。 CMSに登録済のものと同一のファイル名でアップロードしようとした場合、警 告を表示できること。 CMSに登録済のものと同一のファイル名でアップロードしようとした場合、警 告を表示できること。加えて、意図したものであれば上書きし、そうでない場 合はファイル名を変更してアップロードできること。 CMSサーバ上に、共通素材として画像および各種ファイルを保存する領域(共通 素材集)を設けることができ、ページ作成時に全作成者が使用できること。 共通素材集の登録は、個別登録に加えて、ページ作成におけるファイル添付時 に登録の有無を選択できること。 共通素材集のファイルについて、管理者ユーザはすべてのファイルを操作(削 除等)できること。 ページへの画像貼付及びそれに伴う画像のアップロードは、ブラウザの作成画 面上から簡単に行えること。 画像ファイルは、使用できる形式及びサイズを制限できること。また、制限サ イズを超えた場合は、警告を表示または制限サイズ内にリサイズできること。 画像の代替テキスト(alt属性)が未入力の場合は警告を表示できること。ただ し、意図的に入力しない場合を想定し、入力のない状態も認めるものとするこ と。 画像のリサイズ及びトリミング機能があること。 パソコンに特別なソフトをインストールせずに、CMS上で画像を加工(文字の書 き込み及び文字列の色変更、影付き等の装飾等)ができること。 ページに添付する各種ファイル(PDF・Word・Excel等)は、ブラウザ上から簡単 にアップデートできること。 各種ファイル(PDF・Word・Excel等)のリンクを追加した際、ファイルの種類及 びサイズを自動で表示できること。 PDFファイルを添付した場合は、Adobe Readerのダウンロードを促す案内文・ リンクを自動で表示できること。 対応レベル 備考 ページ 4/8 平生町公式ホームページ再構築支援業務 CMS機能要件一覧 企業名 分類1 4 作成機能 分類2 6 動画 7 リンク 8 カレンダー 9 地図 10 FAQページ 11 モバイル対応 12 プレビュー No. 要件 70 ページ内に、YouTube等の動画を埋め込んで表示・再生できること。 71 サイト内外を問わず、リンクを設定できること。また、CMS管理下のページに ついては、容易にリンクを設定できる仕組みを備えていること。 72 同一ページ内の指定する位置にリンクを設定できること。 73 他課・他カテゴリのページへのリンクが容易に設定できること。 74 公開前のページに対してリンクを設定でき、リンク先ページの公開開始に合わ せて自動で有効になること。 75 本町が管理していないサイトへのリンク等、必要なものは別ウィンドウで開く よう設定できること。 76 本町が管理していないサイトにリンクを設定した場合、リンク文字列に「外部 サイト」等の文字を自動で挿入できること。 77 作成画面からの設定により、作成したページへのリンクを「新着情報」「ト ピックス」等の形でトップページへの表示有無を選択できること。 78 ページが新規に公開される際、ページが所属する課・カテゴリのトップページ に、「新着情報」等として当該ページへのリンクが自動で表示されること。 79 管理者は、トップページ及び各カテゴリのトップページ等において自動生成さ れるリンクの件数及び表示順を任意に変更できること。 80 カレンダーは、任意の分類ごとに複数作成できること。 81 ページ作成時に、カレンダーへの掲載を設定でき、カレンダーから当該ページ に移動できること。 82 カレンダーに掲載する際、期間開催及び定期開催、複数日開催の指定ができる こと。 83 利用者が日付やカテゴリ等を選択することにより、該当の内容を抽出して表示 できること。 84 キーワードでイベントを検索できること。 85 場所を説明する目的で、Google マップをページ内に埋め込んで表示できるこ と。 86 公共施設・観光スポット・文化財等を一覧する目的で、google マップにジャ ンルごとに異なるデザインのアイコンを複数表示したり、ジャンルごとに抽出 して表示できること。 87 よくある質問(FAQ)ページを作成でき、カテゴリ検索・キーワード検索で情報 を探せること。 88 原則としてすべてのページで、スマートフォンに最適化したページを自動生成 できること。 89 パソコン用ページと同じ作成画面で、携帯電話用ページを作成できること。 90 携帯電話用サイトへのページ登録の有無を、ページごとに選択できること。 91 携帯電話用サイトは、少なくとも主要3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク) に対応できること。 92 コンテンツ作成および承認時に、公開時と同じ状態でページ全体をプレビュー できること。 対応レベル 備考 ページ 5/8 平生町公式ホームページ再構築支援業務 CMS機能要件一覧 企業名 分類1 4 作成機能 分類2 12 プレビュー 13 チェック機能 14 公開管理 5 承認機能 1 ルート 2 メール通知 3 状況確認 4 承認・差し戻し No. 要件 93 未来の日付を任意に指定し、その時点でのサイトの状態をプレビューできるこ と。 94 過去の日付を任意に指定し、その時点でのサイトの状態をプレビューできるこ と。 95 ページの所属するカテゴリが全く設定されていない場合に警告を表示し、どの カテゴリにも属さないページの作成を防止できること。 96 ページ作成画面の入力箇所のうち、入力を必須とする箇所を指定できること。 また、当該箇所が未入力の場合は、警告を表示できること。 97 作成したページについて、JIS X 8341-3に準拠したチェック機能によってアク セシビリティへの対応状況を総合的に確認できること。また、問題箇所が視覚 的に分かる仕組みを備えていること。 98 機種依存文字が使用されている場合、適切な表記に自動変換できること。 99 全角英数字、全角スペース、半角カナが使用されている場合、それぞれ半角英 数字、半角スペース、全角カナに自動変換できること。 100 日付に関する表記がアクセシビリティ上不適切な場合、警告を表示できるこ と。(例:2015/1/1(木)10:10→2015年1月1日(木曜日)10時10分) 101 アクセシビリティ上不適切な表記がある場合、警告を表示すると同時に、どう 修正すれば適切な表記になるか説明する機能を有すること。 102 本町独自の単語表記(例:等→など、及び→および)をあらかじめ登録でき、 問題のある表記に対して警告を表示できること。ただし、固有名詞等もあるた め、修正は任意であること。 103 リンクタイトルの文字列として好ましくない表記(例:「こちら」「こちらを クリック」等)が使用されている場合、警告を表示できること。 104 ページ作成時に、公開開始・終了日時を指定して、自動的に公開開始・終了で きること。また、公開期間を無期限にも設定できること。 105 ページ内に、更新日を自動で表示できること。 106 ページ内に表示する更新日は、任意の日付への設定も可能なこと。 107 承認ルートは、管理者ユーザが追加・編集できること。また、追加できるルー ト数に上限がないこと。 108 承認ルートは、複数の段階を設定できること。また、各段階において複数人設 定できること。 109 組織やカテゴリーなど、管理の対象ごとに異なる承認ルートを設けられるこ と。 110 トップページの更新が伴う承認依頼があった場合、管理者を承認ルートに組み 込めること。 111 承認依頼時、承認者に対して依頼メールを送信できること。 112 作成者は、承認依頼中ページの承認状況を確認できること。 113 承認者は、自身に関する承認依頼の状況及び過去の承認一覧を確認できるこ と。 114 承認依頼の差し戻し時にコメントを入力でき、自動で担当者にメール通知でき ること。 対応レベル 備考 ページ 6/8 平生町公式ホームページ再構築支援業務 CMS機能要件一覧 企業名 分類1 5 承認機能 5 6 7 8 分類2 代理承認 取り戻し 編集権限 公開権限 6 問合せ・アンケート 1 基本事項 No. 115 116 117 118 119 120 121 122 123 2 問合せ 124 125 126 3 アンケート 127 128 129 130 131 132 133 7 編集機能 1 編集権限 134 135 136 137 2 公開中ページ編集 138 139 要件 承認者の不在時、代理承認等によってコンテンツが公開できること。 作成者は、承認依頼中のページを取り戻し、内容を再編集できること。 承認者は、作成者と同様にページの編集・設定等ができること。 管理者は、承認者の承認を必要とせずにページを公開できること。 管理者、承認者以外に、任意のユーザーに公開権限を付与することができる。 問合せ及びアンケートは、同時に複数開設でき、かつ同時開設数に上限がない こと。 問合せ及びアンケートは、管理者だけでなく各所属においても開設できるこ と。 問合せ及びアンケートの回答を送信する際は、SSLにより暗号化して送信でき ること。 問合せ及びアンケートの回答が送信された際に、回答者及びあらかじめ設定し た実施担当者(任意のメールアドレス)に、回答を受け付けた旨をメールで通知 できること。 各ページの下部に、問合せ先及び問合せフォームへのリンクを自動で表示でき ること。 問合せ先は、各作成者の所属に応じた問合せ先が自動選択され表示できるこ と。 問合せ先は、必要に応じて異なるものを選択したり、複数の問合せ先を表示で きること。 問合せ先の表示は、不要なページについて個別に非表示に設定できること。 各アンケートは、設問数に上限がないこと。 アンケートフォームの設問は、択一方式(ラジオボタン)、複数選択可(チェッ クボックス)、プルダウンメニュー、自由記入欄等の各種形式を使用できるこ と。 アンケートフォームの記入欄において、制限文字数を指定できること。 アンケートフォームには、画像の挿入、各種ファイル(PDF・Word・Excel等)の 添付、関連ページへのリンク等を掲載できること。 アンケートは指定した公開日・終了日に、自動で公開・終了できること。 アンケート結果を集計する機能があり、集計結果をCSVファイル等で保存・出 力できること。 編集権限のないページは、編集できないように制限できること。 一つのページに対して、複数のユーザに編集権限を付与できること。 各課室・出先機関等のトップページについて、それぞれの所属に編集権限を付 与できること。 同じページを、複数のユーザが同時に更新できないこと。 公開中のページについては、公開したまま編集できること。 公開中のページを編集する場合、編集した内容を反映する日時を指定でき、指 定した日時に新しい内容へ自動で差し替えできること。 対応レベル 備考 ページ 7/8 平生町公式ホームページ再構築支援業務 CMS機能要件一覧 企業名 分類1 7 編集機能 8 管理機能 分類2 No. 要件 2 公開中ページ編集 140 公開中のページ及び過去に公開していたページについて、編集して再度公開す る場合、バージョン管理ができること。また、必要に応じて、旧バージョンへ の差し戻しができること。 3 ソース直接編集 141 管理者は、HTMLソースを直接編集できること。 142 権限を与えられたユーザは、HTMLソースを直接編集できること。 4 自動反映 143 ページ及びファイル等のファイル名または保存場所等の変更によりURLが変更 となる場合、当該ファイルへのリンク元ページに記述済みのリンク先URLを自 動で修正できること。 1 全体管理 144 全ページの共通箇所(ヘッダー・フッター等)の変更は、管理者のみ可能である こと。 145 CMSに登録されているコンテンツを、ツリー表示で一覧できること。 146 CMSに登録されているコンテンツ一覧において、ページの状態(作成中・承認待 ち・公開中等)を一覧で確認できること。 147 CMSのコンテンツ一覧から、直接各ページの編集画面に移動して編集作業を行 えること。 148 CMSに登録されているページの情報を、CSV形式で出力できること。 149 管理者は、カテゴリを操作(追加・変更・削除等)できること。 150 作成済みのコンテンツについて、他のカテゴリへ移動(変更)できること。 151 任意のページの編集権限を、違うグループに付替えできること。 152 任意に指定する語句が使用されているページを検索でき、その語句を指定の語 句に置換できること。 153 内部リンク及び外部リンクのリンク切れを確認できること。 2 削除 154 作成者は、自身の権限に属するページを削除できること。 155 公開が終了したページに対して他のページからリンクしていた場合、公開終了 と同時にリンク設定が削除されること。 156 ページを削除する際、当該ページに他のページからリンクされている場合、警 告を表示し、リンクしているページを確認できること。 157 ページを削除する際、ページで使用していた画像及び添付ファイル等も同時に 削除できること。ただし、当該ファイルが他の削除対象ではないページで使用 されている場合はそのまま残せること。 3 履歴管理 158 ページに対する操作(公開・削除等)を、ログとして残せること。 4 バナー広告 159 バナー広告の掲載・削除等の管理は、管理者のみ可能であること。 160 バナー枠ごとに、画像・リンク先・掲載期間を設定でき、自動的に掲載開始・ 終了できること。 161 バナー広告は、トップページ内に5枠掲載できること。また、枠数は適宜変更 できること。 162 画像データはJPG、GIF(透過GIF及びアニメーションGIF)、BMP、PNGが使用でき ること。 5 災害・特別対応 163 災害・全町的行事等、特に必要な場合に、トップページの目立つ位置に情報を 表示できること。 対応レベル 備考 ページ 8/8 平生町公式ホームページ再構築支援業務 CMS機能要件一覧 企業名 分類1 8 管理機能 分類2 5 災害・特別対応 6 アクセス解析 7 ユーザ管理 8 組織管理 9 付加機能 1 SNS連携 No. 要件 164 災害等の緊急時に、権限を付与された職員が最小限の操作でトップページを軽 量化したデザインに切替できること。 165 トップページの緊急時切替は、PCサイトだけでなくスマートフォン用サイト、 携帯電話用サイトも連動できること。 166 トップページ以外の任意のページについても、軽量化したデザインに切替でき ること。 167 緊急時には、緊急情報のコンテンツを作成でき、権限を付与された職員によっ て承認者の承認を必要とせずに公開できること。 168 緊急時には、庁内LAN接続のパソコン以外の端末からも操作できること。 169 閲覧者の使用しているブラウザ・OS・モニタサイズが集計できること。 170 閲覧者の接続ポイント(都道府県)を解析及び集計できること。 171 ページやカテゴリごとの閲覧数の解析をはじめ、検索キーワード、リンク元等 が解析できること。 172 バナー広告のクリック数が把握できること。 173 庁内LANからのアクセスを把握し、集計時に除外の有無を設定できること。 174 解析結果は、CSVファイル等で保存・出力できること。 175 サイト全体及びカテゴリごとに閲覧数を自動抽出し、「アクセスランキング」 として表示できること。なお、個別のページについて、ランキングへの表示・ 非表示を任意に設定できること。 176 ユーザ全員に、個別のID及びパスワードを付与できること。登録できるユーザ 数に上限がないか、十分な数を登録できること。 177 ユーザIDによって、ページ作成・編集権限の振分けができること。 178 複数のユーザが、同時にログインできること。 179 管理者は、CMSの管理画面上で、ユーザ情報を追加・変更・削除できること。 180 CMSに登録されているユーザ情報を、CSV等の形式で出力できること。 181 CSV等の形式で作成されたユーザ情報を、CMSに取り込めること。 182 管理者は、CMSの管理画面上で組織情報の管理(追加・変更・削除等)が行える こと。また、登録できる組織数に上限がないか、十分な数を確保できること。 183 CMSに登録されている組織情報を、CSV等の形式で出力できること。 184 CSV等の形式で作成された組織情報を、CMSに取り込めること。 185 管理者は、組織改編の際、該当する組織・カテゴリ・ページ等に対する変更・ 廃止等の設定が行えること。 186 管理者は、組織改編によってCMS内の組織やコンテンツ等の設定変更が必要と なった場合、事前に変更作業を実施でき、指定した日付・時刻に自動で反映で きること。 187 全てのページにTwitterの「ツイート」ボタンやFacebookの「いいね!」ボタン 等のSNS連携ボタンを設置できること。 対応レベル 備考
© Copyright 2024 ExpyDoc