明日は集団登校訓練です。

平成 27 年(2015 年)6 月 9 日
保護者の皆様
札幌市立幌東小学校
校長
筒井 義博
登校時間帯における集団安全登校訓練について
新緑の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動に対しまし
て、ご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、本校ではこれまで避難訓練や、集団下校、昨年度は緊急時の児童引き取り訓練などを積み重ね、
児童の安全確保のための取組を進めてまいりました。しかしながら、前日に生じた危険な状態が翌朝も
継続している場合(例:不審者が出没したが、朝になっても解決せず危険な状況が続くと判断される場
合など)や、悪天候の中での登校など、児童の登校時間帯に生じる緊急事態に対応する取組は十分では
ありませんでした。
そこで、今年度からは子どもたちが安全に登校するための、集団安全登校訓練を行うことにいたしま
した。教職員が見守る中で、できるだけ大勢の児童が一度に同じ通学路を通って通学することにより、
登校時の安全を確保するようにします。また、この訓練を何度か繰り返しながら、より安全な方法を模
索していこうと考えております。児童の登校方法については下記に示したとおりです。なにぶん初めて
の取組ですので、保護者の皆さまにはご協力願わなければならないことが多々ありますが、趣旨ご理解
の上ご協力いただきますようお願いいたします。なお事前に学級でも指導いたします。
記
登校時間帯における集団安全登校訓練の方法
(お子さんといっしょに確認してください)
実施日:6月19日(金)
8:15~8:35
①各コース担当の引率の先生 1 名が、
A地点 8:15→B地点 8:20→C地点 8:25→D地点 8:30→E地点 8:35
の順に歩いていきます。A~E地点の通過時刻を目安に列に合流出来るよう家から送り出して下さ
い。
(Eが一番近い場合は、直接35分ごろ着くように登校させて下さい。
)
②担当の先生の引率する列に出会ったら、列に交じり、一緒に登校します。うまく出会えない場合は、
走って列を追いかけたり、列を待っていたりせずにそのまま学校へ向かいます。付近には必ず登校
中の児童がいます。
③登校後は通常通り教室に向かいます。欠席、遅刻の連絡は 8:25 まで学校へお願いします。
※裏面にてお子さんのコース合流地点を確認してください。
※何かお気づきの事があれば、懇談等でよりよい実施方法についてお考えをお聞かせ願います。
○その他
・合流できるか不安な場合は保護者の方がお子さんをつれていっても結構です。
・安全確保のため,信号近くなどで見守っていただけると助かります。
しゅうだんあんぜんとうこうくんれん
集 団 安全登校訓練について
こ ん ね ん ど
あさ て ん き
つうがく
むずか
とき
ぜんじつ
き け ん
かいけつ
今年度は、朝天気がわるくて通学が 難 しい時や、前日に危険なことがあって、それが解決
とうこう じ か ん
むか
おこな
とうこう
し か た
れんしゅう
せんせい
されないまま、登校時間を迎えたときなどに 行 う登校の仕方を練習していきます。先生の
はなし
き
とうこう
し か た
おぼ
話 をよく聞いて、登校の仕方を覚えましょう。
<集団安全登校の仕方>
①
たんとうの先生がそれぞれの場所からスタートします。
Aちてん 8:15→Bちてん 8:20→Cちてん 8:25→Dちてん 8:30→Eちてん 8:35
途中で先生とであうようにします。学校がいちばんちかいばあいは、8 じ35ふんごろ学校へつく
ようにとうこうします。コースをとおってくる先生といっしょにならなくてもよいです。
④
たんとうの先生のれつにであったら、いっしょにならんでがっこうへむかいます。うまくあえなか
ったときは、そのままコースをとおって学校へむかいます。はしってれつをおいかけたり、れつをま
つのはやめましょう。
⑤
とうこうしたあとは、ふつうどおりきょうしつへ行きましょう。
⑥
8じ40分からあさのかいがはじまります。たんにんのせんせいがくるのをまちましょう。
⑦
けっせきしたり、ちこくしたりするときは、8じ25ふんまでにがっこうへれんらくするよう
いえのひとにつたえてください。
★3つのやくそく★
①またない
②おいかけない
③もどらない
通学路・集団登校訓練引率経路
信号機◎
信号はあるが横断禁止▲
【通過予定時間】
A
8:15
B
8:20
C
8:25
D
8:30
齋藤恭
◎
◎
金野
横断禁止■
E
8:35
▲
加藤悠
藤川
■
山瀬・植村
◎
▲
▲
▲
◎
■
小椋
■
▲
◎
■
石塚
村上
上地
◎
▲
橋本
■
田中・丸山
本間
■
高橋多
加藤奈・元由