11号 - 相模原市立相模丘中学校

平 成 2 7 年 1 月 3 0 日(金)
第11号
校
長
守屋
和幸
新年明けましておめでとうございます。1月8日、身の引き締まる寒い中での始業式でした
が、新しい年を迎え、新たな気持ちで3学期を迎えた、元気な生徒たちの顔をたくさん見るこ
とができました。年頭にあたり、生徒たちに期待すること、望むことを次のように話しました。
*3年生に向けて
いよいよ自分自身の進路選択をする「時」が来ました。
自分の進路実現に向けて精一杯がんばることです。1時間
でも多く勉強すること、1つでも多くの単語や漢字を覚え
ること、1問でも多く問題を解くこと、
「やるときはやる」
まさに、今がその「時」です。相中祭で見せた「やるとき
はやる」「かっこいい背中の」3年生に期待します。
*2学期の終業式で話をしたことと関連して
気持ちの良い挨拶は相手を元気にする言葉です。部活以外の日常でも、すすんで挨拶を交
わし、互いに元気を分かち合いましょう。
2学期末の1、2年生の学年集会で、「3学期は一段一段、ステップアップしていきたい。
授業については、みんなが集中して受けられる環境を作っていきたい」と話していました。
そのためには、まず「聴く」ことから始めましょう。2年生で行った、先輩を招いての講演
会では、講師の方から「こんな静かに真剣に話を聴いてくれたのは、初めてです。感激しま
した」とお褒めの言葉をいただきました。そのように、とにかく、まず、人の話を静かに、
耳と目と心で「聴く」ことに努めましょう。
*卒業式について
卒業式は3年生にとっては門出の式であり、この相模丘中学校を巣立っていく、3年間の
集大成、総決算の場でもあります。ですから、主役は3年生です。先生方も、1、2年の在
校生も一緒になって最高の式にしたいと思っています。
卒業式には、相模丘中の卒業生としてふさわしい3年生であってほしいと願います。そし
て、立派な卒業生を送り出す在校生も、卒業生と同様に、それなりの身だしなみと態度が求
められます。厳粛で感動のあるすばらしい卒業式を相中生全員で行えるようにしたいと思い
ます。
さあ、新しい年、平成27年の幕開けです。「挑戦・創造・貢献・誇り」を胸に、勇気と
希望を与えてくれるクラスや友だち、先生とのかかわりを大切にして、頑張っていきましょ
う。最後になりましたが、地域・保護者の皆様方、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月8日に3学期の始業式を行い、各学年から選ばれた代表生
徒が1人ずつ壇上で話をしました。1 年のまとめである 3 学期
に向けて、また卒業に向けての抱負を語る姿から、相中生とし
て頑張っていこうという意思を感じました。また、教室には、
新年の抱負が書かれた掲示物が貼られています。今回話す機会
がなかった生徒も、それぞれの夢や目標を持ち、新しい気持ち
で新年を迎えられたのではないでしょうか。
冬休みで印象に残っていることは箱根駅伝を見たことで
す。駅伝では途中倒れながらもチームのために自分の限界を
超えて走り続けている選手がいました。私は陸上が好きなの
でその選手のように自分の限界を超えても走り抜ける選手に
なりたいです。また、クラスでは、2学期に時間を気にせず
タイム着席を守ることができませんでした。時間を守ること
は信頼にもつながると思うので,しっかり守りたいです。そし
て、当たり前のことを当たり前に行え、まとまりのあるクラ
スになるように周りにも声かけができるようになりたいで
す。(1年 野末麻里愛さん)
夢や目標を達成するには、1つの
ことだけを頑張れば良いのではな
く、自分の周りに起きていること全
てにおいて一生懸命やることの大
切さを知りました。また、目標を見
据えることができたから結果を出
すことができたと思います。私は,
2学期に行われた相中祭では1人1人が今まで以上に大き
この考え方をこれからも大切にし
な力を発揮しました。限られた時間を大切に使いながら日々
ていきたいです。そして、それは1
努力を積み重ね、優勝を目指して頑張った結果、クラスには
人ではできず、仲間がいたからでき
団結力が生まれ、一体感が感じられました。3学期は2学期
たことだと感謝しています。今日か
の経験を生かして、色々なことに気づけるようになりたいで
ら始まる3学期は受験という大き
す。特に力を入れたいのが係活動です。係活動は各班に任さ
な山があります。そこを乗り越える
れた、一見小さな事ですが、クラスを機能させる上で重要な
と卒業式です。受験で支えてくれた
役割です。自分たちの仕事をしっかりと把握し、毎日欠かさ
保護者、今まで一緒に助け合った仲
ず行っていきたいです。その中で、人が気づかないようなこ
間など、全ての人に感謝しながら残
とにも、自ら気づき、行動に表せるようにしたいです。
りの生活を送りたいと思います。
(2年 大塚果音さん)
(3年 佐々木亜優さん)
5日(木)
小中交流会
6日(金)
福祉体験学習(2年)
14日(土)~23日(月)
諸活動停止
16日(月)~18日(水)
公立高校入学者選抜検査
19日(木)~23日(月)
定期テスト
25日(水)
3学年保護者会 健康教育(3年)
26日(木)
健康教育(1、2年)
27日(金)
小学生部活動見学会 公立高校合格発表