3月号 - 小平市教育委員会

平成 27 年3月2日発行
小平市立鈴木小学校
3月号
No.455
初代校長 佐藤 堯 先生書
〒187-0011 小平市鈴木町 1-450
Tel 042(324)3661
Fax 042(324)3662
HP http:/www.kodaira.ed.jp/18kodaira/
E-mail [email protected]
年 度 末 を迎 えて
校長
校庭の梅がほころび、紅白の花から春の香り
永井
義明
おかげさまで、今年度も保護者・地域の方々
が漂ってきます。中庭の花壇では菜の花が咲き
のご支援とご協力を得て、鈴木小の教育活動は、
始め、春の色を楽しませてくれています。
着実に歩み進めることができました。
早いもので、今年度の締めくくりとなる3月
を迎えました。
次年度も、これまでの取組をさらに一歩進め、
子どもたちの確かな学力の定着を図るととも
「6年生を送る会」を明後日に控え、1~5
年生は、これまでお世話になった6年生に感謝
の気持ちを伝えようと様々な工夫をし、準備を
に、自己肯定感を高め、自尊感情を育てること
をめざしてまいります。
残念ながら次年度の新1年入学者数は、現時
進めています。すてきな歌声や呼びかけに込め
点で 33 名のため1学級となり、全校で1学級
た在校生の思いは、きっと6年生に届き、卒業
減の7学級のスタートとなる予想です。
への意識を高めてくれることと思います。
今年度の登校日も残り少なくなりましたが、
しかし、小規模校には小規模校の「児童一人
一人をよく理解できる」「異学年との交流が盛
それぞれの学年・学級で、この1年間の歩みを
ん」
「小回りが利く」といった良さがあります。
しっかりと振り返り、残してきた足跡を確かめ
「スモール・イズ・ダイナミック」な学校をめ
それぞれの成長を実感できるよう、1日1日を
ざし、小規模校の良さを積極的に生かし、小小、
大切に指導してまいります。
小中、保幼小等、他校・他園との連携活動をは
子どもたちが、次の学年に向け、自信と希望
をもって踏み出していけるよう、ご家庭におか
れましても、この1年間の学習
や生活のまとめ
について振り返り、
励ましの
言葉かけを
じめ、地域や他機関と連携した教育活動を積極
的に進めてまいります。
これまでの前例にとらわれず、視野を広くも
ち、有益な情報を敏感にとらえ、教育活動の改
善・充実に取り組んでまいります。
引き続き、保護者・地域の皆様のご支援とご
協力をお願いいたします。
お願いいたします。
3 月の生活目標
「1 年間のまとめをしよう」
3月になりました。1年の総まとめの時期です。この1年間の学校生活を振り返り、自分が成
長したところや反省点などをもう一度見つめ直していきます。新しい学年になる前に、今年度の
まとめをしっかりすると共に、1年間使った教室や校舎をきれいにし、次の学年へバトンタッチ
する準備を進めたいと思います。
2月7日(土)
多くの保護者、地域のみなさま
にお越しいただきました。本校の
教育活動の一端を知っていただけ
たことと思います。
ご来校ありがとうございました。
1年(生活科)むかしあそびをしよう
2年1組(道徳)七つぼし
2年2組(体育)ボールけりゲーム
3年(国語)本で調べて報告しよう
4年(総合)二分の一成人式
5年(図工)くねくね糸のこパズル
6年(家庭)調理実習
粉ふきいも作り
小学校卒業まで
1ヶ月。6年生が
これまでお世話に
なった学校や在校
木の根の掘り起こし
中庭の整備
シーソーのタイヤ取付
生のために、奉仕
活動を行いました。安全で、気持ちよく学校生活を送ることができるよう、中庭や遊具の整備を
行いました。
いたんだ本の修理、季節に合わせた図書
室の装飾など、子どもたちの読書環境を支
えていただいている図書ボランティアさん、
毎月2回のペースで活動してくださいまし
た。今回は、1年生、6年生へしおりを作 小さな折り紙でつくった魚
(「スイミー」の場面から)
っていただきました。
本の修理
しおりの作成
6年生
卒業に向けて(俳句)
中学へ 希望高まる 卒業式
青山翔太
乱れ咲き 春風に乗り 未来へと
下田和輝
中学校 夢に向かって 第一歩
市川隆悟
桜咲き 期待を胸に 歩き出す
下村ひかり
思い出を 胸にひめて 巣立つとき
牛丸はるか
桜散り みんなの笑顔 忘れない
高原依吹
中学校 進学するけど 『1年生』
大槻千果
ふり返る 気持ちを新たに
中山布由
思い出を 中学行っても 忘れない
大森さくら
卒業し 1年生から やり直す
河トントニ
鈴木小 思い出たくさん ありがとう 小出珠妃
少しだけ 宿題たちから 解放だ
丸山瑛一太
卒業し 夢に向かって 中学へ
齋藤桃稀
桜咲き みんな笑顔で 入学式
宮本由希
卒業式 希望をだいて 歩きだそう
酒井雅羽
中学校 新しい友
吉田司
春の風 僕の涙を
消していく
佐々木大介
未来へと 光を目指し 進んでく
吉田美羽
桜咲き 制服を着て 歩き出す
澤ノ井ひなた
中学へ 羽を広げて 飛び立とう
渡邉悠叶
また1個 心のアルバム 1ページ
柴崎隼
中学校
できるかな
体力向上を図る取組として、2学期から大縄跳びを中休みに
継続して取り組んでいます。3学期からは波、八の字跳び、全
員跳びの中で、学級ごとに挑戦する跳び方を決めて練習します。
これまでは、屋上で取り組んできましたが、新しく挑戦する
全員跳びでは、広い場所が必要なため、全校で校庭に出て練習
しています。3月12日(木)に、3学期最後のおおなわデー
をおこないます。家庭科室前に各クラスの記録を掲示していますのでご覧ください。
中休みを利用して、あおば幼稚園の保護者の方々に『ふしぎ
な○○○○の木』という人形劇を演じていただきました。手作
りのかわいらしい人形とおもしろいお話に、地域交流室は子ど
もたちの笑顔でいっぱいになりました。今回で三回目の公演で
した。あおば幼稚園おはなしどんどんの皆様ありがとうござい
ました。
集会委員会が中心となって企画
したお楽しみ集会では、少し変わ
った鬼ごっこを全校で行いました。
スーツにサングラスを身にまとっ
た鬼に追われるスリル満点の全校
集会となりました。
保教の会
放課後の活動
3月の行事予定
1
日
2
月
3
火
4
水
6年生を送る会
5
木
安全指導
6
金
お琴教室(6年)
7
土
8
日
9
月
10
火
11
水
4時間授業
12
木
おおなわデー
13
金
社会科見学(5年)
14
土
15
日
16
月
17
火
18
水
19
木
20
金
給食終
21
土
秋分の日
22
日
23
月
午前授業
24
火
修了式
25
水
卒業式(5・6年)
26
木
春季休業日始
27
金
28
土
29
日
30
月
31
火
1
水
2
木
3
金
4
土
5
日
春季休業日終
6
月
始業式
避難訓練
クラブ活動
お別れ給食
グリーンスクール
茶道教室
委員会活動
紙芝居教室
「発表会2」
グリーンスクール
よさこい
通級指導終
放課後子ども教室
実行委員会
将棋教室
紙芝居教室(中休み)
よさこい(あおぞら)
卒業式予行
よさこい
(さくらまつり)
前日準備(新6年)
入学式
登下校指導始