25年度事業報告書 - 高崎市文化スポーツ振興財団

平 成 2 5 年 度
公益財団法人高崎市文化スポーツ振興財団
事
業
報
告
書
公益財団法人高崎市文化スポーツ振興財団
- 0 -
平成25年度公益財団法人高崎市文化スポーツ振興財団事業報告
1
基本方針
公益財団法人高崎市文化スポーツ振興財団は、文化及びスポーツの振興に関する事業並
びに関連施設の管理運営に関する事業等を行い、高崎市民の文化及びスポーツの振興と発
展に寄与することを目指す。
2
事業報告
(1) 文化の振興及び普及に関する事業(定款第4条第1項第1号)【公益目的事業】
ア
文化公演事業
事業名
期日
おかあさんといっしょ
7/20(土)
ポコポッテイトがやってきた!!
2 回公演
高楽人シリーズ
金子三勇士ピアノリサイタル
入場者数(人)
会場
内容
出 演 : ムテ 吉 、 ミー ニ ャ、メ ー コ ブ、 杉 田
2,840
群馬 音 楽センター
あきひろ、西 けいこ
曲 目 :リスト/ハンガリー狂 詩 曲 第 2 番 、
10/29(火)
334
高崎 市 文化 会 館
巡 礼 の年 第 一 年 「スイス」より第 8 番 「郷
愁」 他
出 演 :伊 藤 文 乃 (第 1 ヴァイオリン)、山
GUNKYO MASTER QUARTET
12/6(金)
本 はづき(第 2 ヴァイオリン)、池 田 美 代
151
高崎 市 文化 会 館
子 ( ヴ ィ オ ラ) 、 レ オ ニ ー ド ・ グ ル チン ( チ
ェロ)
シリーズ高崎寄席
第 26 回新春市民寄席
出 演 : 三 遊 亭 円 楽 、三 遊 亭 愛 楽 、三 遊
1/19(日)
673
高崎 市 文化 会 館
亭 王 楽 、三 遊 亭 好 吉 、林 家 あずみ 他
「五代目圓楽一門会」
イ
文化普及事業
事業名
舞台技術ワークショップ
バックステージツアー
期日
浜川プールで音を楽しむ
備考
14
群馬 音 楽センター
3/9(日)
18
高崎 市 文化 会 館
8/18(日)
32
群馬 音 楽センター
3/29(土)
15
高崎 市 文化 会 館
高崎 映 画祭 共 催
練 習:北公 民館
子 供 の部 (小 学 生 )12 人
発表 会:少 年 科学 館
大 人 の部 (中 学 生 以 上 )
プラネタリウムホール
11 人
12/14(土)
計 12 回
昼のミニコンサート
会場
2/9(日)
6/23(日)∼
ハンドベル教室
参加者 数(人)
受講者
23
発表会 164
115
1/26(日)
- 1 -
浜川 プール
ウ
少年科学館運営事業
(ア) プラネタリウム一般投映事業と科学展示事業
a
プラネタリウム一般投映
区分
入場者数(人)
投映回数(回)
一般番組
492
9,620
幼児向け番組
397
14,311
889
23,931
計
b
常設科学展示
実施日
常設展示物入替事業
3/17(月)
「トムソンリング」
c
特別科学展示
実施日
事業名
春の特別展
「世界のおりがみ展∼護ろう世界遺産」
4/1(月)∼7(日)
ゴールデンウィーク簡単科学遊び
5/3(金祝)、4(土祝)
「磁石で遊ぼう」
1 日 2 回 計 4 回開催
夏休み簡単科学遊び
「シャボン玉で遊ぼう」
夏休み特別展関連事業
夏休み立体映像(3D)上映
夏休み特別展「とびだす絵本展」
入場者・参加者数(人)
3,750
120
7/20(土)、21(日)、
27(土)、28(日)
474
1 日 2 回 計 8 回開催
8/6(火)∼9/1(日)
27 日間上映
3,711
8/10(土)∼9/1(日)
13,800
8/10(土)∼9/1(日)
1,170
夏休み特別展関連事業
作ってみよう簡単工作
「ポップアップカードを作ろう」
8/10(土)、11(日)、
夏休み特別展関連事業
絵本の読み聞かせ
17(土)、18(日)、
24(土)、25(日)、
200
31(土)、9/1(日)
ピンホールカメラ 2013 夏の作品展
秋の特別展「科学捜査展」
県民の日特別事業
科学戦隊「実験ジャー」
全国科学館連携協議会パネル巡回展
「日本の深海調査の開拓者」
8/14(水)∼9/1(日)
9/21(土)∼
10/14(月祝)
11,400
6,200
(科 学 捜 査 体 験 コーナー 800)
10/28(月) 3 回開催
311
12/4(水)∼1/19(日)
9,350
- 2 -
12/23(月 祝 )、25(水 )∼
冬休み簡単科学遊び
28(土) 1/4(土)∼6(月)
「水で遊ぼう」
1 日 2 回 計 16 回開催
恐竜王国 中里 出張イベント
春の特別展
( レプリカ製作体験 59)
3/21(金祝)∼3/31(月)
「世界のおりがみ展∼地球家族∼」
3,850
壁面展示
実施日
事業名
「慧星がやってくる」
4/1(月)∼6/18(火)
「ロケットにのって」
6/19(水)∼9/11(水)
「アイソン彗星接近中」
10/11(金)∼1/10(金)
「宇宙開発最前線」
1/11(土)∼3/31(月)
e
350
2/8(土)
in 高崎市少年科学館
d
394
サイエンスシアター上映
上映回数(回)
入場者数(人)
6,730
314
(イ)プラネタリウム学習投映事業
利用件数(件)
利用者数(人)
126
5,149
(ウ)教室事業
a
天文教室
内容
実施日
備考
参加者 数(人)
春の天体と月・木星を見よう
4/19(金)
50
月、木星 (薄雲あり)
春の天体と月・木星を見よう
5/17(金)
75
月、土星、ミザル・アルコル
春∼夏の天体と土星を見よう
6/14(金)
30
悪天候のためホールにて解説
七夕の星を見よう
7/7(日)
118
悪天候のためホールにて解説
夏の星座を見つけよう
8/9(金)
122
悪天候のためホールにて解説
中秋の名月を見よう
9/19(木)
134
月
秋の天体と月を見よう
10/11(金)
62
月、アルビレオ
秋の天体と月を見よう
11/8(金)
75
月、M15、M45、h-x
冬の天体と月・木星を見よう
12/13(金)
53
雲間に月・リゲルを観望
冬の天体と月・木星を見よう
1/10(金)
33
月、木星、M42、M45
冬の天体と木星を見よう
2/21(金)
9
冬∼春の天体と木星を見よう
3/7(金)
19
12 回
780
計
- 3 -
木星、M42、M45
月、木星、M45
b
パソコン教室
教室名
実施日
参加者数(人)
参加費(円)
My 紹介カードづくり
4/20(土)
4
無料
不思議な魅力カライドサイクル
5/18(土)
4
無料
世界でただ 1 つのプリント T シャツ
6/15(土)
4
無料
うちわづくり
7/7(日)
6
200
うちわづくり
7/20(土)
8
200
カラフルな貯金箱づくり
8/10(土)
11
無料
カラフルな貯金箱づくり
8/17(土)
16
無料
おもしろ写真づくり
9/8(日)
4
無料
おもしろ写真づくり
9/15(日)
5
無料
ミニストラップづくり
10/6(日)
4
500
ミニストラップづくり
10/19(土)
6
500
年賀ハガキづくり
11/3(日)
12
無料
年賀ハガキづくり
11/17(日)
8
無料
絵が飛びだすメッセージカードづくり
12/8(日)
10
無料
絵が飛びだすメッセージカードづくり
12/22(日)
9
無料
ミニアルバムづくり
1/12(日)
5
無料
ミニアルバムづくり
1/18(土)
4
無料
プログラミングロボットづくり
2/2(日)
17
2,000
プログラミングロボットづくり
2/22(土)
10
2,000
名前シールづくり
3/2(日)
7
無料
名前シールづくり
3/15(土)
7
無料
計
c
21 日 27 回
対象者
小 4∼小 6
の児童
小 1∼小 6
の児童
(小 3 以下
は保護者
同伴)
161
親子パソコン教室
教室名
実施日
参加者数(人)
参加費(円)
対象者
親子でつくる紹介カードづくり
4/14(日)
14
無料
小 1∼小 3
親子でつくるカライドサイクルづくり
5/6(月祝)
10
無料
の児童と保
親子でつくるプリント T シャツづくり
6/2(日)
5
無料
護者
3日5回
29
計
d
シニアパソコン教室
教室名
かんたんにできるオリジナルうちわづく
り
実施日
参加者数(人)
参加費(円)
2/7(金)
7
200
- 4 -
対象者
お孫さんが
いる方
e
科学工作教室
教室名
実施日
4/6(土)
おりがみ教室②
4/7(日)
参加者 数(人)
参加費(円)
対象者
57
200
どなたでも
ダ・ヴィンチコプターを作ろう
4/13(土)
15
200
小・中学生
ダイヤモンド型万華鏡を作ろう
4/21(日)
20
300
小・中学生
メカ・ビートルを作ろう
5/5(日)
45
1,000
小・中学生
しゃぼん玉を作ろう
5/19(日)
15
300
小・中学生
ホバークラフトを作ろう
6/1(土)
20
500
小・中学生
光る誕生日星座を作ろう
6/16(日)
20
300
小・中学生
カラフルな海ほたるを作ろう
7/6(土)
24
500
小・中学生
7/23(火)
47
500
小・中学生
7/29(月)
22
500
小・中学生
103
1,000
小・中学生
太陽誘電ものづくり教室
「ロボットを作ろう」
ピンホールカメラを作ろう
ロボット工作教室「プチロボを作ろう」
8/1(木)∼
8/5(月)
振動で動くおもちゃを作ろう
8/18(日)
22
500
小・中学生
発電ミニカーを作ろう
9/7(土)
24
1,000
小・中学生
磁石で動くおもちゃを作ろう
9/14(土)
5
500
小・中学生
メカ・ラビットを作ろう
10/5(土)
13
1,000
小・中学生
ゾートロープ(アニメゴマ)を作ろう
10/20(日)
10
200
小・中学生
くるくるボールを作ろう
11/2(土)
16
100
小・中学生
ポンポン船を作ろう
11/16(土)
21
500
小・中学生
くるくるマグネットを作ろう
12/7(土)
19
500
小・中学生
クリスマスキャンドルを作ろう
12/15(日)
29
500
小・中学生
ウマロボを作ろう
1/11(土)
28
1,000
小・中学生
科学おもちゃを作ろう
1/19(日)
24
100
小・中学生
二段ブラックウォールを作ろう
2/1(土)
11
500
小・中学生
ゴムで動くおもちゃを作ろう
2/23(日)
11
300
小・中学生
ペパークラフトを作ろう
3/1(土)
6
500
小・中学生
ミニプラネタリウムを作ろう
3/16(日)
23
500
小・中学生
54
200
どなたでも
3/29(土)
おりがみ教室①
3/30(日)
計
33 日 53 回
- 5 -
704
f
シニア科学工作教室
教室名
実施日
参加者 数(人)
参加費(円)
振動で動くおもちゃを作ろう
11/29(金)
15
500
アニメゴマを作ろう
2/14(金)
8
200
2日2回
23
計
g
対象者
お孫さんが
いる方
お孫さんが
いる方
特別科学工作教室
教室名
参加者 数(人)
実施日
親子市有施設見学会
「飛ぶもの作って遊ぼう」
適応指導教室
「ダイヤモンド型万華鏡を作ろう」
計
7/25(木)
28
12/13(金)
41
2日2回
69
参加費(円)
対象者
無料
応募親子
300
児童・指導
者
(エ)アウトリーチ事業
a
移動天文教室
実施日
参加者数(人)
10/26(土)
b
35
学校名
1/21(火)
吉井西小学校
1/22(水)
乗附小学校
2/4(火)
八幡小学校
2/5(水)
南陽台小学校
c
1,000
内容
榛名湖畔へ出向き、天文教室を実施。
天体観察会
実施日
計
参加費(円)
参加者 数(人)
参加費(円)
―
―
160
2 回実施、2 回中止
悪天候のため中止
無料
―
―
70
備考
月、木星、M42、M45 等観望
悪天候のため中止
無料
月、木星、M42、ISS 等観望
230
出前科学工作教室
教室名
実施日
対象者
参加者 数(人)
参加費(円)
8/23(金)
34
500
児童
10/17(木)
29
100
児童・保護者
10/25(金)
42
200
児童・保護者
3日3回
105
高崎市立北小学校
太陽誘電ものづくり教室「ロボットを作ろ
う」
高崎市立城南小学校
「飛ぶものを作って楽しく遊ぼう」
高崎市立久留馬小学校
「ゾートロープを作ろう」
計
- 6 -
(オ)その他の事業
a
星と音楽の夕べ「ライブコンサート」
事 業 名
安藤禎央 クリスマスライブ
b
入場者数(人)
12/15(日)
入場料
213
一般 1,200 円
小・中学生 600 円
プラネタリウム特別投映
事 業 名
ハンドベル演 奏 とプラネタリウム
一般番組の投映
c
期 日
期 日
入場者数(人)
12/14(土)
入場料
164
無料
外部資金導入
事業名
実施日
主催者等
文部科学省
科学技術週間協賛事業
科 学 工 作 教 室 「ダ ・ ヴィンチコプターを作 ろ
う」
4/13(土)
公益社団法人発明協会
4/28(日)
高崎少年少女発明クラブ
参加者 42 人
科学技術週間協賛事業
4/1(月 )∼29(月
デジタルくんで科学番組上映
祝 )期 間 中 の春
「偉人たらの夢」(科学技術振興機構制作)
休み・土日祝
科学技術週間協賛事業
4/15(月)∼
一家に一枚シリーズ「鉱物」の配布
文部科学省
文部科学省
3 教室 7 日間 13
全国科学館連携協議会協賛物品の提供
の工作教室で
全国科学館連携協議会
モーターを利用
第6回「ピンホールカメラを作ろう」作品展
8/14(水)∼
9/1(日)
7/23(火)
太陽誘電ものづくり教室
8/23(金)
株式会社ブルー・ジエイ
太陽誘電株式会社
赤城電子株式会社
太陽誘電OB会
産 業 経 済 省 資 源 エネルギ
産業経済省資源エネルギー庁受託事業
9/15(日)
ー庁 ・ 公 益 財 団 法 人 日 本
「楽しく学ぼう!放射線実験教室
9/16(月祝)
科学技術振興財団
参加者 105 人
11/2(土)
おもしろ科学教室
12/7(土)
恐竜王国 中里 出張イベント
2/8(土)
in 高崎市少年科学館
- 7 -
群馬県生涯学習センター
神流町恐竜センター
d
地域との協働
事業名
実施日
4/1∼3/31
スタンプラリーの実施
5/21(火)∼
やるベンチャーウィーク (春季)
5/24(金)
6/19(水)∼
壁面展示「ロケットにのって」
9/11(水)
7/24(水)∼
公立幼稚園紹介展
8/23(金)
市有施設見学会
職場体験学習
第 57 回高崎市小中学生発明くふう展
高崎市中学生理科自由研究発表会
倉渕はまゆう山荘「星空観察会」
(悪天候のため室内で講演)
やるベンチャーウィーク (秋季)
e
主催者等
群馬県プラネタリウム連絡
協議会
高崎市教育委員会
高崎市内幼稚園・保育園
高崎市幼児教育研究会
7/25(木)
高崎市広報広聴課
9/10(火)∼
群馬県中央中等教育学
9/12(木)
校
9/13(金)∼
高崎市小中養護学校発
9/18(水)
明くふう主任会
9/28(土)∼
高崎市中養護学校理科
10/11(金)
主任会
10/10(木)
高崎市教育委員会
11/15(金)
高崎市教育委員会
広報事業
事業名
科学館ニュースの発行
ホームページの作成
内容等
報道機関・WEB上で発信、毎月 200 部発行。
インターネットを利 用 し、科 学 館 の催 し物 及 び各 種 教 室 等 の
案内。
プラネタリウム番組案内
チラシ・ポスターを制作し、プラネタリウム新番組等案内。
特別展等の広報
チラシを制作し、特別展を紹介。
f
その他事業
事業名
内容等
学 校 等 の環 境 とは異 なる集 団 の中 で、創 造 性 豊 かな人 間 形
成を図ることを目的に活動するもの。 毎月 2 日の活動日、25
高崎少年少女発明クラブ
年度 21 日開催
(25 年度 会員数:29 人)
公益社団法人発明協会・高崎発明協会との共催
夏 休 み期 間 中 、大 学 生 の 博 物 館 実 習 生 の受 け入 れを行 っ
博物館実習の受入
た。
(4 大学から 4 人)
- 8 -
エ
その他の文化事業
事業名
内容
市 民 と協 働 しながら文 化 芸 術 事 業 を行 い、市 民 の文 化 芸 術 に
市民協働事業
対 する意 識 の高 揚 を図 るため、ボランティアの受 け入 れを行 っ
た。
(高崎シティギャラリーボランティアの会 会員数:47 人)
芸 術 文 化 をより身 近 に、より親 しみをもっていただくため、優 先
予約(22 公演 1,614 枚の入場券販売)や催し物情報を盛り込ん
高崎市文化事業友の会
だ会 報 、メールマガジンの発 行 (毎 月 1回)、演 劇 鑑 賞バスツア
事務局運営
ー実施(4 回、延べ 208 人応募、168 人参加)等、会員の特典の
充実を図った。
(平成 25 年度会員数:1,015 人)
高崎市の企画 文化事業 、財団の文化公演事 業のチケット販売
と同様に、チケットオンラインネットワークシステムを利用して、市
受託チケットサービス
内 の文 化 ホールで開 催 する公 演 等 のチケット制 作 や販 売 を受
託した。
(平成 25 年度実績:42 公演)
市 民 および団 体 等 が 実 施 する文 化 及 びスポーツ 活 動 等 の 公
共催等の受け入れ
演・行事に対し、財団がその振興のために積極的に共催・後援
を行った。 (平成 25 年度実績:共催 1 件、後援 7 件)
「高崎サウンド創造スタジオ」オープニングイベント
3/25(火)
①報道機関内覧会 16:00∼ 12 機関 24 人参加
スタジオ自主事業
②1 部「トーク&フォトセッション」 16:30∼
ゲスト:持田香織(ELT) 参加者 30 人
③2 部「オープニングセレモニー&レセプション」 17:15∼19:30
招待者 105 人
- 9 -
(2)スポーツの振興及び普及に関する事業(定款第4条第1項第2号)【公益目的事業】
ア
スポーツ教室
事業名
コース数
参加人数(人)
会場
水泳教室
23
5,498
浜川プール
アクアビクス教室
12
2,175
浜川プール
水中ウォーキング教室
12
2,259
浜川プール
フィットネスヨガ教室
4
7,171
浜川体育館
シェイプアップエアロビクス教室
6
5,213
浜川体育館
木曜ストレッチ教室
3
4,968
浜川体育館
メタボ・ダイエット教室
2
784
浜川体育館
浜体ボクシングエクササイズ教室
1
1,168
浜川体育館
金曜ストレッチ教室
2
2,000
浜川体育館
レベルアップストレッチ教室
1
841
浜川体育館
健美操教室
3
1,684
武道館
ボクシングフィットネス教室
3
1,655
武道館
親子仲良し運動教室
3
201
武道館
健康教室
3
80
中央体育館
アクアキッズ教室
1
124
浜川プール
1 日体験教室 フィットネスフラ
1
28
80
35,849
計
イ
武道館
スポーツプログラム
事業名
回数
参加人数(人)
会場
たのしくエアロ
24
382
浜川プール
リフレッシュ エアロ
24
538
浜川プール
計
48
920
ウ
スポーツイベント
事業名
回数
大人のカヌー教室
エ
参加人数(人)
会場
23
浜川プール
1
講師派遣
事業名
健康教室等への
講師派遣
内容
回数
会場
公共機関からの依頼に応じ、財団
12
職 員 (スポーツプログラマー)を講
5
六郷長寿センター
師として派遣した。
1
新高尾公民館
計
18
- 10 -
高崎市総 合保健センター
(3)勤労者の福祉の向上に関する事業(定款第4条第1項第3号)【公益目的事業】
事業名
コース数
参加人数(人)
会場
ソフト有酸素運動
2
346
サンライフ高崎
韓国語教室
2
222
サンライフ高崎
初心者卓球教室
2
235
サンライフ高崎
6
803
計
(4)文化施設の管理運営(定款第4条第1項第4号)【公益目的事業】【収益事業】
ア
管理運営事業(5施設)
(ア)高崎市文化会館
利用件数
区分
入場者数
利用日数
利用可 能日数
利用率
(件)
(人)
(日)
(日)
(%)
177
74,118
174
246
70.7
小ホール
65
3,639
65
135
48.1
小会議室
70
1,916
65
246
26.4
会議室
84
1,654
84
246
34.1
396
81,327
ホール
計
―
―
―
利用日数
利用可 能日数
利用率
(イ)高崎市少年科学館
開館日数(日)
320
(ウ)群馬音楽センター
区分
利用件数
入場者数
(件)
(人)
(日)
(日)
(%)
ホール
200
188,762
200
276
72.4
第 1 会議室
131
11,984
131
276
47.4
第 2 会議室
122
7,084
122
276
44.2
レーモンドギャラリー
―
556
―
―
―
―
―
―
シンフォニー ホー ル
小計
453
208,386
大ホール
288
23,413
232
339
68.4
中ホール
209
5,076
185
334
55.3
第 1 小ホール
376
1,245
285
338
84.3
第 2 小ホール
194
1,105
179
337
53.1
第 3 小ホール
220
1,248
186
339
54.8
第 1 会議室
111
1,712
110
346
31.7
第 2 会議室
143
1,682
130
346
37.5
98
107
98
346
28.3
小計
1,639
35,588
―
―
―
合計
2,092
243,974
―
―
―
指導者室
- 11 -
(エ)高崎シティギャラリー
a
展示室
区分
利用件数
入場者数
利用週数
利用可 能週数
利用率
(件)
(人)
(週)
(週)
(%)
第 1 展示室
46
64,336
46
46
100.0
第 2 展示室
42
38,093
42
46
91.3
第 3 展示室
35
21,591
35
46
76.1
第 4 展示室
36
17,220
36
46
78.3
第 5 展示室
28
19,595
28
46
60.9
第 6 展示室
41
28,279
41
46
89.1
予備室
35
46,748
35
46
76.1
263
235,862
計
b
―
―
利用日数
利用可 能日数
利用率
ホール
区分
利用件数
コアホール
c
―
入場者数
(件)
(人)
(日)
(日)
(%)
259
37,794
234
328
71.3
アートインフォメーションルーム
区分
入場者数(人)
区分
9,837
アートインフォメーションルーム
入場者数(人)
2,116
ハイビジョンギャラリー
(オ)高崎サウンド創造スタジオ「TAGO STUDIO TAKASAKI」(3/26開館)
区分
レコーディングスタジオ
市民ラウンジ
入場者数
利用件数
利用日数
利用可 能日数
利用率
(件)
(人)
(日)
(日)
(%)
0
0
0
5
0
193
開館日数 5
−
−
−
※2 月 21 日の建築工事完了以降、レコーディング機材等の設置・調整を行ったため、
今期はレコーディング事業を行っていない。
- 12 -
(5)スポーツ施設の管理運営(定款第4条第1項第5号)【公益目的事業】【収益事業】
ア
管理運営事業(24施設)
(ア)野球場
施設名
利用件数(件)
団体
利用者数(人)
個人
高崎市城南野球場
194
−
20,011
高崎市和田橋野球場
106
−
8,741
高崎市貝沢野球場
156
−
11,917
高崎市聖石橋野球場
372
−
17,553
(イ)競技場
施設名
利用件数(件)
団体
高崎市浜川競技場
利用者数(人)
個人
102
26,653
50,472
(ウ)弓道場
施設名
利用件数(件)
団体
高崎市弓道場
利用者数(人)
個人
50
7,988
10,335
(エ)水泳場
施設名
利用件数(件)
団体
高崎市城南プール
高崎市
浜川プール
利用者数(人)
個人
46
6,416
8,400
温水プール
50
48,798
50,890
屋外プール
15
52,030
55,266
14,663
14,663
トレーニングルーム
−
(オ)庭球場
施設名
利用件数(件)
団体
利用者数(人)
個人
高崎市上並榎庭球場
88
23,677
44,003
高崎市問屋町庭球場
49
22,452
25,140
(カ)相撲場
施設名
利用件数(件)
団体
高崎市相撲場
2
- 13 -
利用者数(人)
個人
481
552
(キ)運動場
施設名
利用件数(件)
団体
高崎市城南運動場
利用者数(人)
個人
191
−
10,272
(ク)体育館
施設名
利用件数(件)
団体
利用者数(人)
個人
高崎市中央体育館
1,499
3,108
56,332
高崎市浜川体育館
2,809
356
98,323
高崎市武道館
1,290
13,267
28,697
(ケ)運動広場
施設名
利用件数(件)
団体
個人
利用者数(人)
748
−
27,871
高崎市和田橋運動広場
1,395
−
79,918
高崎市八千代橋運動広場
1,167
−
37,515
高崎市乗附運動広場
643
−
21,412
高崎市町屋橋運動広場
482
−
13,117
高崎市下豊岡運動広場
121
−
2,839
高崎市上豊岡運動広場
254
−
6,697
44
−
5,940
高崎市流通センター運動広場
高 崎 市 乗附 緑 地 ゲートボール場
(コ)パークゴルフ場
施設名
高崎市上並榎パークゴルフ場
利用件数(件)
団体
−
個人
12,741
利用者数(人)
12,741
(6)公園施設の管理運営(定款第4条第1項第6号)【公益目的事業】
ア
管理運営事業(2施設)
公園施設において、遊器具の保守点検、樹木保守管理、清掃業務等を行った。
施設名
浜川運動公園
上並榎庭球場周辺広場
- 14 -
(7)勤労者福祉施設の管理運営(定款第4条第1項第7号)
【公益目的事業】
【収益事業】
ア
管理運営事業(1施設)
(ア)サンライフ高崎
区分
利用件数(件)
入場者数(人)
講習室
175
4,463
会議室
166
3,429
クラブ室
161
1,913
92
1,966
和室
トレーニング室
―
39,904
(8)文化及びスポーツの調査、研究及び情報の提供に関する事業(定款第4条第1項第
9号)【公益目的事業】
事業名
内容
文化施設、スポーツ施設等で開催されるイベントを掲載する「催
催し物案内の発行
し物案内」を毎月 12,000 部印刷し、市内の各施設や近隣公共
機関、高崎市文化事業友の会会員等に配布した。
ホームページによる情報
財団ホームページやツイッターにより、施設の利用案内、イベン
発信
トや教室の案内等の情報を発信した。
高崎シティギャラリー展示室主催者と職員が、トーク形式で展覧
ラジオ高 崎 「 ギャラリ ート
会の見どころや内容等の情報をリスナーにPRする番組を作成し
ーク」番組収録編集
た。
放送日:毎週土曜日 11:30∼11:45 日曜日(再) 9:45∼10:00
(9)付帯サービス事業(定款第4条第2項)【収益事業】
事業名
自 動 販 売 機 ・レストラン・
売店の設置
文化施設舞台技術等業
務の受託
内容
利用者の利便を図るため、各施設に清涼飲料水の自動販売機
を設置。高崎シティギャラリーにレストラン及び売店を設置し、飲
食物や記念グッズを販売。
高 崎 市 が 管 理 する文 化 施 設 (箕 郷 文 化 会 館 、 新 町 文 化 ホー
ル、榛名文化会館等)において、舞台技術に係る業務、舞台設
備の維持管理に係る業務を請け負った。
スポーツ施設 予 約 管理
高崎市が設置 したスポーツ施設(城東グラウンドゴルフ場)にお
業務の受託
いて、予約管理業務を請け負った。(10/15∼)
都 市 整 備 公 社への在籍
一般財団法人 高崎市都市整備公社へ財団職員を在籍出向さ
出向
せた。
- 15 -