頻尿や尿漏れは改善できる病気。 早めの受診が改善のカギに

婦人科
頻尿や尿漏れは改善できる病気。
早めの受診が改善のカギに
婦人科部長
竹森 和正
閉経以降の女性は特に注意が必要
頻尿や尿漏れなどの過活動膀胱は、基本的には泌尿器科で治療する病気ですが、子
宮下垂や子宮脱が原因である場合には、婦人科でそれらを治すことで改善が期待できま
す。
骨盤は、底の抜けた鉢のような形をしており、そのなかに子宮や膀胱、直腸などの臓器が
詰まっています。これら臓器が抜け落ちないよう、また骨盤内で赤ちゃんを育てるために、骨
盤底筋群という筋肉がハンモックのような形で臓器をサポートしています。骨盤底筋群は出
産によって傷ついても、女性ホルモンの分泌が盛んな時期には修復されやすいのですが、問
題は閉経以降。女性ホルモンの分泌が減少するため、骨盤底筋群が衰え、支えが緩み、
骨盤内の臓器が下がってしまいます。このとき子宮と一緒に膀胱も下垂するので、膀胱は狭
くなって十分に膨らみきれず、過活動膀胱の症状があらわれやすくなります。
子宮脱予防のためにも重要な婦人科検診
子宮下垂は子宮が膣内に下降した状態、子宮脱は子宮の一部または全体が腟外に飛
び出している状態で、いずれも多産や難産を経験した方、肥満の方などに多くみられます。
子宮下垂は軽度であれば、女性ホルモンの投与や、肛門や膣を締める骨盤底筋体操など
で改善が期待できます。しかし子宮下垂が進行し子宮脱となると、尿の症状だけではなく脱
出した部分が歩行の障害になることや、下着にこすれて痛みや出血が伴うなど、日常生活
に支障をきたします。こうした場合には、一時的にペッサリーというリングを腟内に挿入してい
ると、その間は子宮脱は抑えられますが、長期になると異物の挿入による出血、おりものの
増加、細菌感染の機会などが増加します。従って基本的な治療は手術を行なうこととなりま
す。子宮脱の程度や部位、日常生活の状態などを考慮して手術法の選択、あるいは組み
合わせを行ないます。子宮の位置は検診で確認できますので、自覚症状がなくても定期的
に婦人科検診を受け、子宮脱の予防に努めてください。
女性の場合、排尿に関する症状があっても、恥ずかしい、歳だから仕方ない…と、受診を
ためらう方が少なくありません。しかし、頻尿や尿漏れは改善が期待できる病気です。子宮
下垂や子宮脱を悪化させないためにも、ひとりで悩まずに、早めに医師に相談していただきた
いと思います。
<排泄の異常・婦人科でわかるおもな病気>
子宮下垂、子宮脱