脱下請け!アルミ鋳造の同業2社がコラボ 初の自社

vol.002
コラボから生まれるアイデア
◀アルミ素材の美しさとLEDの光
で、展示する商品を美しく演出
する新製品の「Wall Lighting
Display」
。
脱下請け!アルミ鋳造の同業2社がコラボ
初の自社商品を開発し、新会社を設立
アルミ素材の美しさとLEDの光で、花や
れるのか。自己満足で終わらない売れる商品
写真、フィギュアや美術品などを幻想的に
はどんなものなのかアイデアを出し合った。
演出するディスプレイ。この商品は自動車の
そんなとき、大阪産業創造館で冠婚葬祭
ホイールや機械の部品など、アルミ合金の
を演出する商材を集めた展示会が開催され
株式会社
三和軽合金製作所
http://www.
sanwakeigoukin.co.jp/
TEL 06-6928-0921
代表取締役社長 三宅
会社DATA 設立/1946年
資本金/2000万円
従業員数/30名
http://www1.ocn.ne.jp/~jmetal/
城陽メタル株式会社
鋳造を手がける三和軽合金製作所の三宅氏
ることを知り、出展を決意。
「2カ月後の出
と、自動車関連部品の製造を得意とする同
展」という明確な目標を持ったことで、商品
業種の城陽メタル黒野氏が共同で開発した
化が一気に加速したという。実際の制作は
代表取締役 黒野
ものだ。
これまで蓄積した技術の甲斐あって順調に
会社DATA 設立/1993年
資本金/1000万円
従業員数/13名
「メーカーの下請けとして、図面どおりの製
進んだが、商品の完成はなんと展示会の10
品を作ってきましたが、自分たちのアイデア
日前。完成と同時に同額の資本金を出し合
で、能動的なものづくりがしたくて自社商品
って、新会社「株式会社ミキル」を設立。
の開発に着手しました。ものづくり企業の社
「これまでは自社商品をつくる楽しさを味
長であれば、誰でも持つのが夢」と、キッカ
わってきましたが、厳しいのはこれから」と
ケを語る。もともと両氏は本業での付き合い
語る両氏。今後、顧客への提案を積極的に
があり、お互いの得意分野を知り尽くしてい
行いながら、アルミ鋳物技術を使った世の
た。自分たちの鋳造技術でどんな商品が作
中にない商品を生み出したい、と夢は膨らむ。
TEL 0774-88-5576
のりゆき
則之氏
「同業種のライバルで
す
(笑)
」と笑いあう両氏
だが、三和軽合金製作
所は少量多品種の製品
づくりを得意とし、城
陽メタルは量産品がメ
イン。お互いの苦手分
野を補い合う、ベスト
パートナーだ。
伊藤忠兵衛の事績を知ることができる
大阪で呉 服 反
物商「紅忠」を
創業した初代忠
兵衛の亡き後、
二代目は海外の
営業拠点づくり
に奔走。 総合
商社「伊藤忠商
事」への基盤を
築いた。
「大阪企業家ミュージアム」
場 所
入館料
休館日
開館時間
大阪産業創造館 地下1階
大人1名300円
日・月・国民の祝日、
年末年始お盆
10:00~16:30
(水曜のみ20:00)
※団体見学の場合は事前にお申込みください
TEL
FAX
URL
まさつね
正恒氏
[連載]がんばる中小企業に注目! 大阪ビジネスウォッチャー
ファンが
部から
気を吸
の下を
する仕
9P【連載 C1/2P】 b-platz press 8 月号 vol.103
06-4964-7601
06-6264-6011
http://www.kigyoka.jp/
ひでひと
読売新聞 大阪本社 編集局 経済部 デスク 板東 英吏氏
隔週日曜日 朝刊
読売新聞「挑む企業」
バイタリティのある社長、独自の技術やサービスを
持ち、今後の成長が期待されるキラッと光る中小企
業を紹介する連載企画。
つ同氏
結果、
◉挑戦する企業の
「人間話」
にフォーカス
弊紙には、地域に密着した中堅・中小企業を紹
えば、バイタリティに溢れている
介する企画がいくつかありますが、
「挑む企業」も
社長など、私たち記者の感性に響く何かがある企
その一つです。もともと経済部の取材対象は上場
業も取材対象になります。取材でお聞きする内容
企業がメインですが、例えば、大阪城の石垣が大
も「人間話」が中心。なぜこの事業を始めたのか、
きな石だけでできていないのと同じように、実際
どんなタイミングで思いついたのかなど、その背
る新型
のところ、経済を支えているのは中堅・中小企業。
景やプロセスに注目して、読者の共感をよぶ内容
して見
それなら、そこに注目した記事があってもいいじゃ
を心がけています。
、研究、
ないか、ということで、この企画がはじまりました。
今、太陽光パネルやエコ家電などの次世代環
私たちが取材先を選ぶポイントはいくつかありま
境分野や対中国ビジネスに関西経済界の活路が
す。
すが、安定的な経営をしていることはもちろん、そ
見えています。私達も時代の流れをつかみ、一歩
の企業にキラリと光る魅力的なポイントがあるか
先を行く感性の鋭い企業や、世界に誇る確かな
p/
どうか。それはユニークなビジネスモデル、将来
技術を磨く町工場まで、素晴らしい会社を発掘し
性がある事業展開というだけではありません。例
ていきたいと思います。
」
。追
http://osaka.yomiuri.co.jp/economy.htm
b-platz press vol.103 09
bpp0908_08_11p-cs2.indd 2
09.7.31 10:39:56 AM