日貫公民館だより 9月

平成27年
島根県邑智郡邑南町
日貫 1168 番地
TEL (0855)97-0902
IP 050-5207-2000
8月19・20日に、邑南町公民館連絡協議会・邑南町社会福祉協議会が主催する“おおなんサマーボランテ
ィアリーダー研修が井原公民館で行われました。邑南町内の小学4年生以上が対象で、今年は27名の参加があ
り、その内日貫小学校からは7名の児童が参加しました。
今年のサマーボランティアも昨年と同じ映画作り体験でした。昨年は隅屋での撮影でしたが、今年は稲積家住
宅・天蔵寺・深篠川キャンプ場を使っての撮影で、映画のタイトルは「井原クモ伝説」です。撮影は、おおなん
ケーブルテレビスタッフ・日貫劇団・星が丘一座協力のもと、時代劇と現代劇の2つのグループへ分かれて映画
作りを行いました。
小学生は、役者とカメラマンのうち自分のやりたい方を選び、役者は日貫劇団・星が丘一座指導のもと、カメ
ラマンは、おおなんケーブルテレビスタッフ指導により撮影が進められました。日貫劇団は、時代劇の撮影で協
力していただきました。衣装の着付け・メイクでは、静間明子さんと鶴岡和美さんに、演技指導では鶴岡昭雄さ
んに指導していただきました。
1日目の午前中にシナリオ説明・役割分担をして、昼食には雲井の里のロケ弁を食べ、午後からはすぐに撮影
が始まりました。このサマーボランティアでは、撮影から上映会までを一泊二日の中で行うので、時間も限られ
ています。子ども達は時間がない中でしたが、役者側とカメラマン側での自分達の役割をしっかり行い、どちら
のグループも時間内に撮影を終えることが出来ました。夕食は、井原地区社協のお世話による、そうめん流し・
フランクフルト・おにぎりなどのごちそうが並び、子ども達は一心に食べていました。夕食後、霧の湯で汗を流
した小学生を待っていたのは、きもだめしです。井原公民館を、きもだめし会場にセッティングして、グループ
毎に行いましたが、中にはリタイアする子もいました。
2日目は、高齢者とのレクリエーションによる交流会を行った後、映画上映会で、前日に撮影した作品とメイ
キングビデオを見ました。映画上映会後は、井原婦人会によるカレーライスとスイカを食べて、すべての日程を
終了しました。映画撮影・上映会・宿泊・きもだめし・レクリエーションなどたくさんの体験をしたこの2日間
は、子ども達にとって、夏休みの良い思い出になったのではないでしょうか。7名の日貫小児童も、他校の生徒
と交流出来てとても楽しそうでした。
注目されながらのメイク
そうめんを待つ子ども達
リーダー研修ではたくさんの方にご協力いただきました。
8月23日に邑南町公民館連絡協議会主催のふるさと講座
第3講の「ハッチョウトンボ観察会」を田所地区で行いました。
最初に田所公民館で島根県立三瓶自然館サヒメルの皆木宏明
講師による講演会を聞き、その後ふれあい公園近くへ移動して
観察会を行いました。町内から27名参加があり、そのうち2
名は子どもの参加でした。
ハッチョウトンボは体長2㎝ほどの世界最小のトンボで、近
年環境汚染により著しくその数が減少しており、島根県内でも
生息地が少なく、湿地帯に生息するトンボです。
低いところを飛んで移動するハッチョウトンボを見つける
には、目をこらさないと見つかりません。参加者はハッチョウ
トンボを見つけた瞬間、「いたー!」など声をあげて喜んでい
ました。日貫にもいないか気にかけてみようと思います。もし
見かければ日貫公民館までご連絡をお待ちしています!
撮影に夢中な参加者のみなさん
体長は2㎝ほど
講演会 演題:「野鳥に魅せられて!」
講師 桑野 修 氏
内 容 山陰地区の野鳥の紹介、環境保全を考える、
撮影秘話 など
桑野修 氏 撮影
10月の行事予定
10月 1 日
議員町民意見交換会
10月 9日
ふるさと講座第4講
10月11日
日貫地区民体育大会
10月14日
ひぬいプロジェクト
10月18日
しまね家庭の日
10月21日
パソコン教室
寄付のお礼
奥村 照子 様より
ご寄付をいただきました。
日貫地区活性化基金より、紙面を借りて、
御礼申しあげます。
日貫の人口
男 性
女 性
合 計
世帯数
高齢者率
238人 (-1人)
271人 (±0人)
509人 (-1人)
211戸 (+1戸)
47.50%
※(
)内は前月比