1月 マレーシア 薬剤師 1名 介護職 1名 事務職 1名参加

マレーシア研修報告
<研修日時>
平成27年1月11日(日)~1月13日(火)
<研修メンバー>
丸山 洋平
山東 龍広
小西 華代
マレーシアについて
〇民族
マレー系(約67%)、中国系(約
25%)、インド系(約7%)
〇宗教
国教はイスラム教。他にはキリスト教、仏教、道教など
〇東南アジア南部、マレー半島の大半と、ボルネオ島北西部地域の東マレー
シアからなる国で、面積は日本の約0.9倍の約33万km2、人口は約2,773万人。
(日本の人口 約1億3千万人)
〇言語について
公用語はマレー語で、英語も広く使われている。また、多くの看板等にはマ
レー語、英語の2ヶ国語表記がされている。
〇通貨について
通貨の単位はマレーシア・リンギット(RM)と補助通貨マレーシア・セン
(SEN)で、100SENがRM1。紙幣はRM1からRM100、硬貨はRM1から
1senまで発行されています。
現在、RM1=約34円
首都 クアラルンプールについて
〇人口 約160万人
(東京の人口 約1,350万人)
〇時差 日本に比べ1時間遅い。日本が正午の時、現地は午前11時。
〇気候について
年間を通して気温が一定した熱帯雨林気候。
気温は日中約32℃で夜間は約22℃。
年間を通して降水量が多く、急なスコールもある。
KLタワー
(高さ421mの通信タワー)
地上276mの展望台からKL
市街を一望できる。
ペトロナスツインタワー
(高さ452mで、超高層ビルと
して世界第2位を誇る)
主にオフィスビルとして使用。
~現地滞在1日目~ 終日フリー
Ann’s Care Nursing Home(老人ホーム)
・1925年から運営。
・オーナーのアンさん、案内人のスー
チーさんは共にインド人の女性。
・受け入れは、病院からの紹介が多い。
・費用の半分は政府からの補助で、周
囲からの寄付金もある。
・入居者40名
中華系:35名
マレー系:1名
インド系:4名
・利用料金について(月あたり)
自立
RM650=22,100円
半分介護 RM750=25,500円
全介護
RM850=28,900円
・(たまたまお見舞いに来られていた)
入居者の親戚、チョーさんより…
現在の金額と提供してくれているもの
の質とバランスについて不満はない。
日本人のことは尊敬している。
Deluxe Nursing Home
(老人ホーム)
・2000年から運営。
・オーナーはGoh(ゴー)医師、妻はマネージャー。
・入居者:25名
・現在5施設を運営。総ベッド数88床で、入居者総数84名。
・40歳~90歳を受け入れている。(平均:70~80歳)
・利用料金について(月あたり)
自立
RM1,800=61,200円
車椅子対応 RM2,000=68,000円
全介助
RM2,200=74,800円
・スタッフ5人(インド人1人・インドネシア人4人)の給与は
RM900~RM1,300=30,600円~44,200円
~老人ホームの特徴~
・マレーシア人は給料の面ではなく、老人の世話をする仕
事に後ろ向きである。
・老人ホームの数が絶対的に足りないため、競合はほとん
どなく、特別に売りにしていることはない。(差別化の必要
がない)
・基本的な集客媒体としてインターネットは利用しているが、
知り合いなどの口コミが一番大きい。
・日本で行っているようなレクリエーションや外出行事を行
うことはなく、ベッドの上でゆっくりと過ごすことが何より安
心と感じている。
Health Lane-Pharmacy (薬局)
・クアラルンプール市内に35店舗の薬局を展開
・27年前に1店舗目を開局。本社はビルの上階にあり、
その1階に薬局を経営。
・1階には、工場を持っておりそこで製造された商品を
直接各店舗へ配送している。
・スタッフ:5~6名
薬剤師:1名 (各店舗あたり)
・給与について (月あたり)
スタッフ RM1,500=51,000円
スーパーバイザー(リーダー) RM3,000=102,000円
薬剤師 RM6,500~8,000=221,000円~272,000円
・来客数 400名/日
・病院で処方された薬に対する相談も無料で受けている。
・多店舗展開をするメリット:数をこなすことによって1店舗における商品の値段を低く
設定でき、お客様の満足を得られる。
デメリット:社長がいない(目が届かない)時は、職員の怠慢が目立つ。
IMU Nursing School
(医師と看護師の養成を専門とする大学
専門学校)
・生徒総数約600人のうち、看護師
コースは約100人。
・全体の8割の学生は、身につけた
技能を生かした職種に就職している。
・マレーシアにおいて看護師の数は
とても多く、政府は海外からの看護
師受け入れを制限している。
・海外へ行き、スキルアップすること
を望んでいる。
・看護師の社会的地位は日本ほど高
くない。
Private Clinic (個人クリニック)
・インド人医師(皮膚科)が経営
・現在6つのクリニックを運営しており、複数の医師がローテーションを組み、
診察している。
・開院時間: オフィス街 9:00~17:00
ショップ街 9:00~22:00
・インターネットの普及などで情報をより詳しく入手できるようになり、薬や
処方について疑問を投げかけてくる現地の患者が増えた。
・現在は医師の数も増えたため、他医院との競争も激しく、医師の態度や
サービスも以前とは比べ物にならないくらい良くなっている。
・生活スタイルが原因で、血圧、血糖、脂肪分、コレステロール…などの疾
病が増えてきている。
~ 研 修 2 日 目 ~
IHH Group Gleneagle Ampang Hospital
(私立総合病院)
・トップクラスの私立病院
(IHHヘルスケア:マレーシアに本部を置くアジアで最大の民間
医療企業。マレーシアの他にシンガポールや
ブルネイ、中国など世界10か国に民間病院を
運営。時価総額で世界第二位を誇る。)
・開業18年
・ベッド数 330床
・40科
・医師が個々に病院側と契約し、病院内に自分のクリニックを
構えるといった形式。よって、病院と医師は対等な立場。
・マレーシアで医師になるには、学校を卒業後、最低3年間は国立病院へ研修に行
かなければならない。マレー系の医師が多く、話せる言葉がとても豊富でそのため
薬の選択肢の幅も広く、情報のアップデートも速い。
・初診料 RM230=7,820円が上限。
・日本人患者 200~250人/月
(シニアロングステイ1割、旅行者1割、駐在員8割)
・一番利用が多い個室 RM230=7,820円/日 (3食+2回のおやつ付)
・6ランク中、4ランクの個室 RM1,600=54,400円/日
・VIPクラスが利用 RM3,800=129,200円/日
・救急車(TEL:999)のレベルが高い。救命医の職能が拡
い。(傷口の縫合可能)
救急車の会社と契約している私立病院が多い。
・薬局は、外来患者が主に利用するもの(院外併設)と、入院
患者が主に利用するもの(院内)と利用者に応じて存在。
「1 Malaysia(ワン・マレーシア)」とは、
2009年4月に任命されたマレーシアのナ
ジブ首相が、昨年8月の独立記念日に
向けて発表したスローガン。
「一つのマレーシアとして発展しよう」と
の願いがこめられている。一つのマレー
シアとは、多民族それぞれの多様性を
尊重しながら調和を願い、国家へのロイ
ヤルティ向上を意図したもので、民族融
和を目指している。
1 Malaysia Klinik (政府系クリニック)
・医師がいないクリニック
メディカルアシスタント(看護師)が診察・投薬
・腹痛という設定で、診察
薬代込みRM23=782円。
・簡単な医療診断、医療行為
Hospital Kuala Lumpur (政府系病院)
・政府系の病院で入院施設もある大きな建物
・ベッド数 約1,700床
・1部屋に40床 フルオープン
・患者 インド系かマレー系
・看護師 インド系かマレー系
・常に満室で、治療が終われば
直ちに退院させる傾向が強い。
Mont Kiara (モントキアラ)
ioi City Mall(大型ショッピングモール)
~食事について~
マレーシアの人たちは食事の話題をよくする。
食事はとても重要で、社会の中心にあると
いっても過言ではない。
その理由は、マレーシアが多民族国家、とい
うことにある。
それぞれの民族が我が郷土料理を愛し、食
すことで自分たちのルーツを確認し、近しい
人との絆を深める手段。そしてまた、違う民
族の人々と共に味わうことのできる重要な場
でもある。