小樽龍谷学園 小樽幼稚園

小
樽
幼
稚
園
平成 28年度 入園のご案内
小樽幼稚園は、平成27年4月より
「子ども・子育て支援新制度」の幼稚園に移行しました。
学校法人 小樽龍谷学園
小樽幼稚園
ようこそ小樽幼稚園へ
小樽幼稚園は2007(平成19)年10月に創立100周年を迎えました。開園以来、保護者の
皆様、地域の皆様、歴代の教職員など多くの皆様のおかげにより、これまで歩んでくることができま
したことに感謝申しあげます。
本園は、浄土真宗をお開きになりました親鸞聖人のみ教えに学び、
園児と共に育ちあう「まことの保育」を実践し、今日まで宗教的情
操教育につとめてまいりました。
心身の発達が極めて盛んな幼児期、その幼児の豊かな心を育む保
育の一層の充実を図るうえで、仏教保育の原点である「生命尊重の
保育を行う」
「正しきを見て絶えず進む保育を行う」
「良き社会人を
つくる保育を行う」を指導目標に掲げ、これからも教職員が一丸と
なって保育につとめてまいります。
教育理念
本園は、教育基本法および学校教育法の趣旨に基づいて幼児の保育
にあたり、併せて浄土真宗の精神にのっとった、共に育みあう「まこ
との保育」を実践し、心身の健全なる発達を図ることを目的とします。
教育目標
み仏さまを
拝みます
( み仏さまを敬い、いのちを大切にする子ども
いつも
)
ありがとうと言います
( 感謝の心を忘れずに、素直にありがとうといえる子ども )
お話を
よくききます
( お話をよく聞き、 よく考える子ども )
みんな
仲良くいたします
( いつも仲良く、たくましい心と身体の子ども )
子ども・子育て支援新制度とは
国は、平成24年に「子ども・子育て関連3法」を制定し、平成27年度から『子ども・子育て
支援新制度』を実施しました。この新制度は、子どもやその養育者に必要な支援を行い、一人一人
の子どもが健やかに成長できる社会の実現に寄与することを目的としています。
小樽市では、
「小樽市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、計画の基本理念を“子供を生み
育てやすい環境づくりと子どもの健やかな成長を図ります”と設定して、子どもを生み、育てやす
い環境づくりに向けて、施策を推進することとしています。
教育の特徴
1.
教育内容に、毎朝のおまいり(おつとめ)と仏教行事を取り入れ、幼児期に育まれる情操教育
を重視し、園児が心豊かな生活を送る礎を築く保育に努めています。
2.
専任講師による温水プールでのプール遊びや体操教室を行い、幼児期から水泳・体操の基礎基
本および体力と運動能力を身につけることを目指しています。また、英語遊びも各クラスで取り
入れ、幼児期から英語に親しみ、コミュニケーションの大切さを学びます。
3. いも掘りやブドウ狩りなど地域の農産物を収穫し、自然とふれあうことを体験したり、消防署や
博物館見学・老人施設訪問など地域社会との連携、人とのつながり等を学ぶ様々な園外保育を実
施しています。
年間保育計画
4 月 信順 (おがみます)
・お話をよく聞き み仏さまを拝みましょう
5 月 讃嘆 (たたえます)
・み仏さまと親鸞様のお徳をたたえましょう
6 月 歓喜 (つよく伸びます)
・すぐにあきらめないで、やりとげましょう
7 月 照育 (おそだて)
・多くの人や物のおかげを受けている事を知りましょう
8 月 反省 (すいません)
・ごめんなさいが、素直に言えるようにしましょう
9 月 報謝 (ありがとう)
・ありがとうが、素直に言えるようにしましょう
10 月 聞法 (よくききます)
・お話をよく聞きましょう
11 月 領解 (こころがけ)
・ご挨拶を忘れないようにしましょう
12 月 精進 (つとめます)
・人に迷惑をかけないようにいたしましょう
1 月 報恩 (ごおん)
・多くの人にお世話になっていることを知りましょう
2 月 和合 (なかよくします)
・誰とでも仲よくいたしましょう
3 月 奉仕 (おてつだい)
・進んでおてつだいをいたしましょう
連絡システムの導入
小樽幼稚園では、園と保護者皆様のコミュニケーションを円滑にし、より
良いサービスを行うために「PiCRO(ピクロ)
」
〈http://picro.jp〉システムを
導入しました。
このシステムは、インターネット上で幼稚園と保護者皆様をつなぐ、オンラインサービスで幼稚園
や先生方からのメッセージや、保護者様からの出席欠席連絡等小樽幼稚園に通うお子さまをしっかりと
サポートするサービスです。また、緊急時の連絡対応の手段としても使用したいと考えています。
欠席・遅刻メール、相談メール等
保 護
者
小樽幼稚園
確認メール返信、緊急連絡等
一日の保育
《保
育
時
曜 日
月~金
間》
時
間
備
8:00~14:00
考
14:00~18:00 まで、
預かり保育を実施しています。
※園の事情によって、保育時間を変更することがあります。
《1 日 の 保 育 の 流 れ》
8:00
・登 園
あいさつ
持物の始末
自由遊び
後片付け
9:30
・朝の会
出席調べ
10:10
・集 合
整列(2階ホール)
体操
10:20
・おまいり
合掌・おつとめ(2階ホール)
お当番活動・歌
10:45
・組別保育
・制作
・リズム遊び
・園外保育
・プール遊び
・お絵描き
・折り紙 等
12:00
・昼 食
12:45
・組別保育
自由遊び
・帰りの会
絵本の読み聞かせ・歌
14:00
・降 園
・預かり保育
17:00
・預かりバス降園
18:00
・預かり保育降園
自由遊び・ぬりえ・折り紙等
専任講師による特別保育
《 プール遊び 》
運動能力を高めるには、幼児期に多くの刺激、多くの経験を与
えることが大切です。プール遊びを通して、水に親しみ、身体の
発育・発達を促進し、心身の健康の保持増進を図ります。
《 英語遊び 》
国際化が進む中、英語は今は国際共通語となりました。英語
が話せる、理解できることで、子供達の未来の可能性が大きく
広がります。まず、英語を好きになってもらう事。英語でゲー
ム、歌、絵本を通じて単語、フレーズを覚えていきます。読み
書きの基礎となるフォニックスもカードを使いながら遊び感
覚で学んでいきます。子供たちが、自然に英語の音とリズムに
慣れていくことが目標です。
英語遊びは、年長組は月2回、年中・年少組は月1回行いま
す。
《 体操教室 》
最近の子ども達の運動能力の低下は著しく、ただ走っている
だけで転んだり、転ぶときにも手をつかずに顔から転ぶという
ことが多々見受けられます。こういった本来なら起こらなくて
もよい事故を防ぐ為にも、楽しく遊びながら身体を動かすこと
の大切さを学ぶことが重要で、この幼児期の運動経験が今後の
運動能力に多大な影響を与えます。
主な行事
・父母の会総会・花まつり
5月
・降誕会 ・内科検診
・避難訓練
・入園式 ・1学期始業式
4月 ・対面式・保護者交流会
・家庭訪問
・身体測定 ・歯科検診
6月
・運動会
・保育参観・親子遠足
・遠足
・交通安全指導
7月
・お泊り会(年長組希望者のみ)
・バス遠足 ・いも掘り
・2学期始業式
8月
・水族館見学 ・身体測定
・お祭りごっこ・1学期終業式
9月
・保育参観・ぶどう狩り
・消防署見学(年長組のみ)
・報恩講・開園記念日・観劇
10月
・避難訓練
・体験入園・公開保育
11月
・お遊戯会
・老人施設訪問(年長組のみ)
12月
・おもちつき・個人面談(希望者のみ)
・2学期終業式
1月
・3学期始業式
・身体測定
3月
・1日体験入園(新入園児)・節分
2月
・お買い物ごっこ
・博物館見学(年長組のみ)
毎月の行事に「お誕生会」があります
プール遊び・英語遊び・体操教室も、毎月行います。
・ゲーム大会 ・父母の会総会
・お別れ会・卒園式・修了式
募集要項
1. 募 集 園 児
満3歳児
3 歳 児
(4年保育)
(3年保育)
応相談
20名
4 歳 児
(2年保育)
若干名
5 歳 児
(1年保育)
若干名
2. 願 書 配 付
平成27年10月15日(木)より
3. 願 書 受 付
平成27年11月 2日(月)
14:00~16:30
平成27 年11月 4日(水)以降 15:30~17:00
※入園願書に必要事項をご記入の上、ご持参ください。
また、当日は面接を行いますのでお子さんと一緒にご来園ください。
※11月4日以降受付の方は、事前に電話にてご連絡ください。
※上履きを持参してください。
4. 選 考 方 法
願書受付時に、お子さんに対して簡単な面接を行います。
5. 入 園 許 可
面接の結果、即日入園を許可します。
《 入 園 手 続 の 流 れ
1
》
2
入園の内定
幼稚園に直接
申し込み
3
4
5
幼稚園を通じ
市から幼稚園
幼稚園との契
支給認定を市
を通じ支給認
約
へ申請
定証の交付
入園料は徴収しません
※認定証の交付
1号認定:教育標準時間認定
お子さんが満3歳以上で、
教育を希望される場合
1 号認定
入園費用等
1.入園料
入園料の徴収はいたしません。
新制度では、教育・保育に要する費用は、所得段階に応じて市町村が定める利用者負担額を
利用者から毎月徴収することが基本となります。
従って、これまで徴収してきた入園料についても、基本的に、保育料とともに教育に要する
費用を賄うため徴収してきていましたが、新制度の主旨に従い徴収致しません。
2. 保育料
「施設型給付」を受ける幼稚園に移行しました。
下表のとおり、世帯ごとの市町村民税の課税状況による応能負担となります。
《小樽市:1号認定を受けた子どもの保育料(月額)》
階層区分
保育料
①生活保護世帯
②市町村民税
0円
非課税世帯
(母子世帯等:0円)
(市町村民税所得割非課税世帯含む)
③市町村民税
所得割課税額
3,000円
(母子世帯等:9,600円)
77,100 円以下
10,600円
211,200 円以下
15,000円
211,201 円以上
20,200円
④市町村民税
所得割課税額
⑤市町村民税
所得割課税額
※幼稚園年少から小学校3年までの範囲において、最年長の子どもから順に2人目は
上記の半額、3人目以降については0円となります
3. 実費徴収額
(1)入園準備金
個人で使用する紅白帽子、お使い袋、粘土、はさみ等 入園時3,000円
(2)給食費
一食330円程度とし、年間代金として、月3,000円。
(3)通園バス
通園バス利用の方、月額2,800円。
片道のみを希望の方は1,400円。
(4)行事参加費(一部)
親子遠足、観劇、お泊まり会等一部行事の参加費用として。
4.園児服
通園着として、園児服を購入していただきます。
入園手続きの際にお申し込みいただき、後日お
渡しいたします。
・夏 服 (上着 3,300 円・帽子 1,650 円)
・冬 服 (上着 7,200 円・帽子 2,580 円)
・ズボン
(夏冬兼用、3,800 円)
・スカート (夏冬兼用、4,300 円)
・通園バッグ(大 2,200 円・小 2,100 円)
※リサイクルの園児服が若干ございます。
サイズ等も含め数に限りがありますが、入園願書受付順にお譲りしています
のでご希望がございましたらお尋ねください。
・給
食・
・実 施 日 :火曜日、水曜日、木曜日
(給食業者に依頼します)
・メニュー:火曜日・木曜日
・・・パン、副食、デザート、牛乳
(木曜日:2 週に 1 回、麺類)
水曜日
・・・米食(仕出し弁当)、お茶
用意していただくもの
①
上靴(靴箱に入る大きさのもの)
②
お弁当用品
《プール遊び用具》
お弁当箱・ランチマット・おしぼり
はし・スプーンセット・歯ブラシ
③ コップ(割れないもの)
④
プール遊び用具
水着・水泳帽・ヘルパー(腕用浮き輪)
バスタオル・プール遊び用バッグ(ビニールバッグ等)
※持ち物には、すべて名前をつけてください。
※名札・おつかい袋・その他園児が使う教材等は、すべて幼稚園で用意いたします。
※昼食時や制作時に、スモックを着用したい人は各自ご用意ください。
※コップは衛生管理のため、袋に入れてください。
預かり保育
◆対 象-----当園の園児(園児以外の兄弟はお断りします。)
◆日 時-----毎週月~金曜日・・・14:00~18:00
※祝日、休園日は実施いたしません。又、園の事情により実施できない場合及び時間を短縮
する場合がありますので、その際はご了承ください。
◆金 額
時間帯
14:00~15:30
毎週月~金曜日
無
15:30~18:00
料
300円
※15:30以降はご利用時間に関係なく、1日300円をいただきます。
(月14日以上ご利用された方は、月額 4,000 円)
※兄弟で通園されている場合でも割引はありません。
◆お や つ-----15:30におやつの時間を設けますので、お子さんが15分程度で食べられ
る量を、ご持参ください。
当日、急に預けられる事になったお子さんには、園で用意いたします。
◆降
園----- 降園バスを運行いたします。
(希望者のみ1回200円 ・月額
1,400円)
通常の降園バスをお申し込みの方は、1回 100 円
バスを利用されない方は、必ず 18:00 迄にお迎えにいらしてください。
◆長期休暇期間中(夏・冬・春休み)も、預かり保育を実施いたします。
1 日800円
ただし、園外保育日はガソリン代を含み 1,000 円をいただきます。
降園バスは、園外保育日のみ運行いたします。
通園バス
バス送迎をご希望の方は、
お申し出により送迎いたします。
プレ保育
就園前のお子さんを対象とした、保育をいたします。親子一緒に幼稚園に来ていただき、保育者
やお友達、親子の触れ合いを通してみんなで遊ぶ事の楽しさを味わい、少しずつ集団生活に慣れて
いただくことを目的としています。
い
対
象
日
時
ち ご 組
も も 組
満2歳以上就園未満
3歳児
( 途 中 入 園 可 )
毎週火曜日
毎週木曜日
(10:00~12:00)
※但し、祝日・休園日の場合は実施いたしません。
※5月よりスタートいたします。年間予定表等は4月下旬に、連絡しますい。
◆金 額-------------- 1回500円 ※毎回登園時にお支払いください。
年間教材費 1,000 円
◆内 容-------------- 絵画・工作・リズム遊び・お散歩・砂場遊びなど。
◆定 員-------------- 各20名程度(定員になり次第締め切ります。)
◆申し込み受付----- 平成27年12月1日(火)より 8:30~17:30
◆申し込み方法----- 申込用紙に必要事項をご記入のうえ、園までお持ちください。
※電話での予約も受け付けますが、必ず5日以内に申込用紙を園までお持ちください。
小
樽
幼
稚
園
ス
タ
ッ
フ
楽しい幼稚園です! お友達もたくさんいます。一緒に遊びましょう!
入園お待ちしています。
学校法人 小樽龍谷学園
小樽幼稚園
〒047-0017 小樽市若松 1 丁目 4 番 17 号
TEL:0134-22-6536
FAX:0134-22-6537