Title 略歴 Author(s) Editor(s) Citation Issue Date URL 社會問題研究. 1963, 13(3・4), p.259-261 1963-12-01 http://hdl.handle.net/10466/7343 Rights http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/ 明治三五年一 O 月 明治四一年より 大正一五年まで 大正一五年より 昭和四年まで 昭和四年より 昭和一二年まで 昭和二二年 四 年 昭和一八年 昭 和 歴 二五九 ω工場診断の実務並に労務管理の調査、改善指導にあたる。 ω労働科学部設置とともに、その部長となり梶原教授その他の指導をうく。 内務省地方技師として、大阪府勤務を命ぜられ、大阪府立産業能率研究所に配属さる。 協力を得。 す。この間、桐原楳見先生、内田勇三郎先生、伊吹山太郎技師、その他諸先輩、同僚の援助と 東京府に転勤、同僚、村中、佐藤両技手の諸氏と﹁就職後の適応﹂に関する調査と研究に従事 業課において、河島課長、上杉課員、本田技師の協力を得。 厚生省職業技師として広島県に出向、同省鈴木技師、狩野技師の援助をうく、また、広島県職 小学校用の﹁個性調査票﹂の作成に協力す。 ω淡路円治郎先生の指導により、当時屋頭しつつあった知能検法の研究と、同先生の東京市立 ω 田中寛一教授の指導により東京市嘱託となり、精神薄弱児の研究と指導に従事す。 ノ ¥ 。 東京大学文学部心理学科に学び、桑田教授、増田助教授、千輪助教授、淡路助教授の指導をう 小学校(東京市)、中学校(岡山市)、第六高等学校(旧制・岡山市) に尚子ぶ。 愛知県豊橋市に生る。 略 例大阪府労働科学研究委員会(会長春日弘氏)の幹事となる。 二六O 川明大阪府生産増強推進隊員、労務管理部長となり、戦時中の工場管理の調査と指導にあたる。 この間大阪府立産業能率研究所長園田理一氏、同僚武田正信技師、太城藤吉技師、大橋伸光 氏の諸氏の協力を得。橘覚勝氏能研の研究業務の一部を分担される。 大阪商科大学高等商業部講師として、生産管理、労務管理、事務管理の講義を担当、この間、 的この期聞を通じて、河原田知事、菊地経済部長、園田所長の援助に侯っところが多い。 昭和一八年より 村本福松教授、木村和三郎教授の助言を得ることが出来た。 大阪社会事業短期大学教授となり、産業心理、職業指導の担当。 四宮恭二氏を校長とする大阪社会事業学校教授となる。 昭和二四年まで 昭和二三年より 昭和二五年まで 昭和二五年より 昭和二八年まで 大阪市立大学経済学部(事務管理・人事管理) 務 昭和二三年より 大阪市立大学家政学部(職業指導) 帝塚山女子短期大学(心理学) 大阪学芸大学(職業指翠) 大阪経済大学(職業指導) 大阪工業大学(職業指導) 神戸大学教育学部(職業指導) 昭和三七年まで 兼 昭和二八年より 十十 年年 ま で 学会関係 昭昭 和和 大阪女子大学(生活指導) 大阪学芸大学教授となり、同大学天王寺分校主任となる。 専攻科設置にともない大阪社会事業短期大学教授となる(産業心理・経営人事論担当) 日本心理学会々員 臨床心理学会々員、理事 大阪精神衛生協議会々員、評議員、職業指導学会々員
© Copyright 2025 ExpyDoc