発表資料2(639.7KB)

Copyright © 2005-2010 Miyata / Akimoto / Tanaka Lab. All rights reserved.
CSSDの新バージョン予定2
(最適充放電アルゴリズムの選定方法)
東京大学大学院 工学系研究科
今西佑希
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
目次
1,本発表の趣旨
2,最適充放電アルゴリズムの選定方法
3,アルゴリズムの紹介
4,ケーススタディ
5,Dynamic Systemの計画修正法について
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
本発表の趣旨
CSSDはこれまで、再生可能エネルギーシステムと
二次電池の組み合わせを考えてきた。CSSDの新
バージョンでは二次電池の用途、需要パターン、二次
電池の導入量に応じて、最適な充放電アルゴリズム
を選定する。その選定方法について紹介すること。
※充放電アルゴリズム
二次電池に対し、いつ電力を充電し、いつ放電するかを
決定するアルゴリズム
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
二次電池利用の拡大
これまで
再生可能エネルギー発電と蓄電システムのセットで考えてきた
‥大規模太陽光発電所、風力発電所など
二次電池利用の拡大
•安価な電力を購入、蓄電し、販売する蓄電ビジネス
•発電所、変電所への蓄電設備の設置
•地方公共団体単位の防災蓄電設備の導入
•事業所、オフィスビルへの設置による、ピーク電力の削減etc
様々な二次電池の利用方法があり、それぞれに応じた最適
な充放電アルゴリズムが必要となる
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
最適な充放電アルゴリズム選定方法の概要
様々な需要パターン
A 地方公共団体
B オフィスビル
C 事業所①
D 事象所②
・
・
国、緯度、経度…
一日の平
均需要に対
する二次電
池の割合
5%
20%
40%
80%
100%
・
・
200%
自然エネル
ギーの導入量
太陽光発電
風力発電
目的関数の設定
Simulation
充放電アルゴリズムを選定
多段平滑化アルゴリズム
夜間電力アルゴリズム
・
・
最適なアルゴリズムの提示
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
充放電アルゴリズムの選定方法フロー
需要パターン
二次電池容量
RE発電の
導入量
データベース
目的関数の設定
シミュレーション
基本データ
充放電アルゴリズムの選択
需要データ
RE供給量データ
充放電アルゴリ
ズムの候補
時間発展的シミュレーション
(365日×48step)
オペレーション記録データ
アルゴリズムの評価
アルゴリズム
評価データ
充放電アルゴリズムが全
て検証されたか
No
Yes
最適な充放電アルゴリズムの提示
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
電力経営システムにおける位置づけ
電力経営法
※ 30分毎に
(今日)
需要
計画修正を繰り返す
(今年)
(昨年以前)
電力需要予測
計画修正
アルゴリズム
(今日)
RE発電出力予測
RE出力 (今年)
(昨年以前)
電力経営
シミュレーション
計画した
電力経営法
評価/最適化
その他(電気料金など)
充放電計画
系統供給計画
:オペレーション当日
:オペレーション前日
修正後の
電力経営法
tomorrow 48step
10
二次電池の充放電計画を立てる際の最適なアルゴリズムを決定する
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
アルゴリズムの紹介
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
3つのアルゴリズム
• 多段平滑化アルゴリズム
• 夜間電力最大利用アルゴリズム(1)
• 夜間電力最大利用アルゴリズム(2)
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
多段平滑アルゴリズム
三つのステップによって、充放電の計画を決定する
ステップ1 アベレージラインの策定
ステップ2 需要を山と谷に分割
ステップ3 山、谷ともにアベレージラインに近づくように充放電計画を策定
Discharge
山
Average
line
谷
Charge
電力需要
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
系統供給量
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
夜間電力最大利用アルゴリズム(1)
夜間電力を最大限利用するアルゴリズム
夜間電力の時間帯は二次電池が満充電するまで、充電する
昼間の時間帯はピークの電力が最大限下がるように放電する
Discharge
Charge
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
電力量料金
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
電力需要
系統供給量
夜間電力最大利用アルゴリズム(2)
夜間電力を最大限利用するアルゴリズム
夜間電力の時間帯は二次電池が満充電するまで、充電する
昼間の時間帯は時間当たりの放電量が一定となるように放電する
Discharge
Charge
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
0:00
3:00
6:00
9:00
12:00
15:00
18:00
21:00
電力量料金
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
電力需要
系統供給量
ケーススタディ
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
需要データについて
本シミュレーションで想定する事業所
契約電力 200kW
需要変動は2010年東京電力の需要変動と同じと仮定
一日の平均電力使用量は 3000kWh
RE発電の導入はゼロとする。
一週間の電力需要量
年間の電力需要量
3000
2500
2000
1500
1000
500
0
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
0:00
7:00
14:00
21:00
4:00
11:00
18:00
1:00
8:00
15:00
22:00
5:00
12:00
19:00
2:00
9:00
16:00
23:00
6:00
13:00
20:00
3:00
10:00
17:00
3500
電力需要量(kWh/0.5h)
電力需要量(kWh/day)
4000
出所 東京電力 過去の電力使用実績データ
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
電力料金について
• 東京電力の法人向け高圧電力料金メニュー(2万V以内)を
用いる
• 電力メニューは二種類
– 業務用電力
– 業務用季節別時間帯別電力(夜間電力が低価格)
• 基本料金
– 1585.5(円/kW・month)
• 電力料金
– 基本料金+電力量料金
出所 東京電力 法人向け高圧電力料金メニュー 2万V以内のケース
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
電気料金
業務用季節別時間帯別電力プラン
その他季
16
16
14
14
12
10
13.96円
8
6
4
9.02円
13.38円
2
電力料金単価(円/kWh)
電力量料金単価(円 /kWh)
夏季(7月1日~9月30日)
12
10
8
6
4
9.02円
12.28円
2
0
0
業務用電力プラン
夏季(7月1日~9月30日)
その他季
16
14
12
10
8
6
4
2
0
12.24(円/kWh)
電力量料金単価(円/kW)
電力料金単価(円/kW)
16
14
12
10
8
6
4
11.28(円/kWh)
2
0
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
シミュレーション内容
• 二次電池の導入量を0~3000kWh(6kWhごと)
として500通りのシミュレーションを行う
• 評価指標は以下の二つ
– 契約料金
– 電力量料金
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
二次電池容量と電力量料金
1250
1200
1150
多段平滑化
1100
1050
夜間電力利用
一日の平滑化が完了
1000
100%
90%
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
950
0%
電力量料金(万円/year)
二次電池導入量と電力量料金
夜間電力利用放電
レート固定
一日の平均需要に対する二次電池導入量(%)
に対す
多段平滑化アルゴリズムは、一日の平滑化が完了した時点で電力料金の低下は見られない
一方で、夜間電力利用アルゴリズムは二次電池の容量の分だけ、夜間電力を利用している
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
二次電池容量と契約電力料金
契約電力料金(万円/year)
二次電池容量と契約電力料金
500
400
300
多段平滑化
200
夜間電力利用
100
0
平滑化が完了
一日の平滑化が完了
夜間電力利用放電
レート固定
一日の平均需要に対する二次電池導入量(%)
多段平滑化アルゴリズムは、一日の平滑化が完了した時点でこれ以上ピーク電力を下げる
ことはできない一方で、夜間電力利用アルゴリズムは二次電池の容量の分だけ、夜間電力を
利用しているため夜間に電力需要のピークが現れる
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
二次電池容量と年間の電気代
1650
契約料金の
増加
契約電力料金が増加
1600
1550
多段平滑化
1500
夜間電力利用
1450
100%
90%
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
1400
0%
年間の電力料金(万円/year)
二次電池容量と年間電力料金
夜間電力利用放電
レート固定
一日の平均需要に対する二次電池導入量(%)
夜間電力利用アルゴリズムが本シミュレーションにおける
最適なアルゴリズムとなった
二次電池を導入すると一定の段階(一日の需要の30%)で
効果がなくなる
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
二次電池1kW当たりの利得の推移
二次電池1kWhあたりの利得(円/year)
二次電池導入量と1kWhあたりの年間利得
二次電池
の価格
利得の得ら
れる導入量
0%
20%
40%
60%
80%
100%
一日の平均需要に対する二次電池導入量(%)
二次電池の導入に従って、急速に1kWhあたりの年間利得は減少する
上記のグラフと二次電池の価格から、利得の得られる導入量を算出することができる
Department of Systems Innovation, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo