学校法人 尾張学園 名古屋大谷高等学校 教室の蛍光灯500本をLED照明に 電力消費量が約10%減り 交換の手間も大幅に解消 導入の狙い 生徒により快適な学習環境を提供し たい 電力消費量を削減したい メンテナンスの手間を減らしたい 導入システム LED蛍光灯 人感センサー オフィス用品通販サービス 『たのめーる』 導入効果 電気消費量が約10%削減した 蛍光灯交換の手間が大幅に解消した 教室の明るさがアップした 「人と生まれ 人になる」 を校訓に、宗教教育を通じて思いやりのこころ、奉仕のこころを育てる 「こころの教育」 を実践している 学校法人 尾張学園 名古屋大谷高等学校は、真宗大谷派の教えをもとに「こころの 教育」を実践。国公立大学および難関私大への合格を目指す特別進学コース、部活 動と勉学の両立を目指す特別選抜コース、各種検定の受検合格指導も徹底してい る商業科など、五つのコースを設け、生徒たちの多彩な進路希望に応えている。学 — U S E R P R O F I L E ——————————————————— 学校法人 尾張学園 名古屋大谷高等学校 ●業種:教育 びのための環境づくりに力を入れている同校は2014年8月、大塚商会に依頼して 約20教室分、累計で約500本の蛍光灯をLED照明に変更。電気消費量を約10% 削減することに成功し、交換などメンテナンスの手間も大幅に解消された。 ●事業内容:高等学校 ●教職員数:130名 (2014年4月現在) 「こころの教育」を実践 多彩な進路希望にこたえる 2014年12月取材 となり、1955年に商業課程を設置。 1984年に学校名を現在の名古屋大 学校法人尾張学園 名古屋大谷高等 谷高等学校に改称した。長らく男子 学校(以下、名古屋大谷高等学校)は、 校であったが、1999年に男女共学 2008年に創立180周年を迎えた歴 がスタート。現在では生徒数1,467名 史と伝統のある学校だ。 LED照明に入れ替え、電力消費量を削減した学校 法人 尾張学園 名古屋大谷高等学校 1948年の学制改革で新制高等学校 (2014年4月現在)のうち、男子生 1827年、真宗大谷派の寺院であ 徒と女子生徒はほぼ半数ずつである。 る東 別 院( 真 宗 大 谷 派 名 古 屋 別 院 ) 同校は、真宗大谷派の宗祖親鸞聖 内に「閲蔵長屋」として創立された。 人の教えに基づき、いのちを大切に 1 学校法人 尾張学園 名古屋大谷高等学校 し、真実に生きる人間形成を目指すこ 夏休みのボランティア活動、1日職場 とを建学の精神としている。 体験などで福祉・医療の現場を経験。 また、生徒一人ひとりにもてる力を 仕事のやりがいや自分の適性を知っ 発揮させ、希望する大学への進学およ て、進路を目指すことができる。 び就職を実現させること、部活動を奨 「文理進学コース」では、1年次から 励し、全国大会への出場を目指すこと 進路を意識させ、2年次に理系・文系 にも力を入れている。 を選択。土曜進学講座や長期休暇中 実際、同校の陸上部は毎年のように の進学補習などを実施して大学入試 インターハイに出場しており、吹奏楽 に対応できる学力の養成を応援する。 部、放送部なども全国大会の常連であ さらに「商業科」コースでは、専門教 る。体育系だけでなく、文化系の部活 育の特色を生かして、各種検定の受検 動も、その力量はかなりの高水準だ。 合格指導をきめ細かく行っている。簿 生徒たちの多彩な進路希望に対応 記・情報処理・ワープロ・電卓・社会常 するため、普通科4コース、商業科1 識・商業経済・書写など多彩なメニュー コースという幅広い選択肢を設けて を用意しているほか、情報処理系の専 いるのも同校の特徴である。 門学校と姉妹提携して、パソコンの実 普通科は、国公立大学および難関 技講座なども行っている。 私大への合格を目指す「特別進学コー ス」、 “文武両道” を掲げ、部活動を中心 習・予習による集中学習を行う 「特別選 営業担当者の熱意を評価して 大塚商会を選定 抜コース」、介護職員初任者研修(ホー 名古屋大谷高等学校は、生徒により ムヘルパー2級相当)の資格取得や看 よい学びの環境を提供するため、施設 護医療系学校への合格を応援する 「福 や設備の充実にも力を入れている。 祉・医療進学コース」、多様な適性に応 2014年8月には、武道場、体育館 じて進学・就職を応援する「文理進学 (アリーナ)、弓道場、クラブハウスな としたメリハリのある生活と、即時復 コース」の四つに分かれている。 どで構成される総合体育館が新たに 「特別進学コース」は、週4回の7限 完成した。アリーナの規模は愛知県内 授業に3回の8限演習、土曜に実施す の高校施設としては最大級を誇る。 るゼミなど、授業だけでも難関大学合 「生徒たちが学びやすく、活動しや 格に必要な力がつくようカリキュラム すい環境を整えるために、老朽化した を工夫しているほか、授業後も好きな 空調などの設備も随時更新していま だけ勉強に打ち込める自習室を用意。 す。その一環として、3年ほど前から、 「特別選抜コース」では、生徒全員 教室の照明を段階的にLED蛍光灯に が全国レベルの指定部活動に所属し、 入れ替えてきました」と語るのは、同 3年次の部活動引退後は個別指導や 校の事務職員の久田 大樹氏。 補習を活用してスムーズに受験勉強 2014年8月、まだ入れ替えが済ん に入れるシステムを導入。難関私大へ でいなかった約20教室分、約500本 の合格実績も高い。 をL E D蛍光灯に入れ替えた。すでに また「福祉・医療コース」は土曜日や 過去3年間で、約50教室分、1,000 2 久田 大樹氏 「以前は別の業者にLED蛍光灯への入 れ替えを依頼していましたが、大塚商会さ んの『他社には絶対負けません』 という言 葉に熱意を感じてお願いしました。約500 本もの照明をわずか2日で入れ替えてくだ さった迅速さに、言葉どおりの実力を実感 しました」 LED蛍光灯への入れ替えによって、明るさの改善だけで はなく、コスト削減やメンテナンスの効率化にも結び付い ている 生徒指導室に設置した人感センサー。部屋に誰もいない ときは照明が自動的に消え、無駄なコストを抑えられる 本余りの入れ替えが終わっていたが、 前 年 同 期 比で1 1 5 % ほどに増えた 残りの約20教室分については、それ が、約20教室分をLED蛍光灯に換え まで頼んでいた業者ではなく、あえて た8月以降は同・約105%まで下がっ 大塚商会に依頼した。 た。LED蛍光灯500本の入れ替えだ 大塚商会を選定した理由について、 けで、実質10%ほどの電力消費量を 久田氏は「営業担当の方の熱意を高く 削減できたことになる。 評価しました」 と語る。 また、 「以前なら脚立を持って、4階 同校は、以前から大塚商会のオフィ の教室まで階段を上って蛍光灯の交 ス用品通販サービス『たのめーる』を 換に行ったものですが、寿命の長い 活用していた。その取引を通じて、 「大 LED蛍光灯に換えたおかげで、そうし 塚商会の営業担当の方からいただい た苦労もなくなり、非常に助かってい た名刺に、 『 当社はどこにも負けませ ます」 と久田氏は満足そうに語る。 ん』 という力強い言葉が書かれていた このほか同校では、大塚商会を通じ のがとても印象に残ったのです。たま て生徒指導室の照明に人感センサーを たまLED蛍光灯の納入業者をどうしよ 設置した。以前は照明がつけっぱなしに うかと考えていたところだったので、頼 なっていることが多く、無駄が生じてい もしさを感じて大塚商会さんにお願い たが、人感センサーを設置したことで、 することにしました」 と久田氏は語る。 誰もいないときは照明が自動的に消え 急な契約だったにもかかわらず、大 るようにして省エネを図っている。 塚商会は夏休み中のわずか2日間で 「施設や設備を充実させるためには、 約500本もの入れ替えを完了させた。 無駄なコストをしっかり抑えることも大 その迅速な対応ぶりに「やはり頼んで 切。今後は校舎や体育館の屋上を利用 よかった」 と久田氏は納得したようだ。 した太陽光発電や、デマンドコントロー ルによる電力使用量の監視などにも取 電力消費量が約10%削減 照明以外の提案にも期待 学校法人尾張学園 名古屋大谷高等学校のホームページ http://nagoyaotani.owari.ac.jp/ り組んでいきたいですね」と久田氏は 語る。LED蛍光灯については、すべて の教室の入れ替えが完了したが、今後 LED蛍光灯への入れ替えによる効 は廊下や階段などの照明も入れ替え 果は上々であった。 「情報処理室など 完全LED化を図りたい考えだ。ちなみ 一部の教室については、以前に比べて に同校では、照明の入れ替えに市の助 照明が明るくなったと、先生方からも 成金などを活用しているという。 大変好評です」 と久田氏は語る。 久田氏は、 「照明や電力に限らず、大 学びの環境が改善されただけでな 塚商会さんには、さまざまなITソリュー く、LED蛍光灯への入れ替えは、コス ションのご提案を期待しています。例 ト削減やメンテナンスの効率化にも結 えば、学校では複合機を使ってさまざ び付いた。 まなプリントを出力していますが、生徒 じつは、名古屋大谷高等学校のクラ 数が1,400名を超えると膨大な枚数 ス数は2014年度に2クラス増えてい となります。無駄な出力を減らす方法 る。その結果、2014年4〜12月の なども提案していただけるとありがた 照明と空調をあわせた電力消費量は、 いですね」 と期待を込めて語った。 ・会社名、製品名などは、各社または各団体の商標もしくは登録商標です。 ・事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は取材当時のものであり、配付される時点では、変更されている可能性があることをご了承ください。 ・この記事は2015年2月に作成されました。 Copyright©2015 OTSUKA CORPORATION All Rights Reserved. 3
© Copyright 2025 ExpyDoc