第43回可視化情報シンポジウム 開 催 日 : 2015年7月21日(火)~22日(水) 場 所 : 工学院大学(新宿キャンパス) 〒163-8577 東京都新宿区西新宿 1-24-2 Tel. 03-3342-1211(2061) (地図はhttp://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/shinjuku/access.html をご覧ください) 参 加 費 : 会員・協賛学協会員・論文投稿者 10,000円,非会員 12,000円,学生 3,000円 講 演 論 文 集 : 会員 冊子論文集 5,000円 USB論文集 5,000円 セット 9,000円 非会員 冊子論文集 7,000円 USB論文集 7,000円 セット 12,000円 学 会 事 務 局 : 〒114-0034 東京都北区上十条3-29-20 一般社団法人 可視化情報学会事務局 懇 親 会 : 21日 18:25~ 工学院大学学生食堂 中層棟7F, 参加費無料 第1日目 7月21日(火) A会場 高層棟3F アーバンテックホール B会場 高層棟28F 第1会議室 C会場 高層棟28F 第2会議室 D会場 高層棟28F 第4会議室 E会場 高層棟21F 第5会議室 F会場 高層棟20F 第6会議室 G会場 中層棟8F ファカルティクラブ 高層棟3F ホワイエ 高層棟28F 廊下 企業展示 写真展 アート コンテスト 高層棟3F ホワイエ 高層棟28F 廊下 9:00-10:00 総会 A会場(アーバンテックホール) 10:00-10:10 開会の挨拶 A会場(アーバンテックホール) 10:20-12:00 OS1 ウェーブレットと知的可 視化の応用 座長:田畑隆英(鹿児 島高専) 10:20-11:40 OS7 ビッグデータと知識の 可視化 座長:美馬秀樹(東大) 10:20-12:00 学生ベストプレゼン テーションコンテストⅠ 座長:小池俊輔 (JAXA) 10:20-12:00 OS8 マイクロ流動の可視化 座長:杉井康彦(東 大)、元祐昌廣(東理 大) 10:20-12:00 学生ベストプレゼン テーションコンテストⅡ 座長:宮地英生(サイ バネット) 10:20-11:20 OS10 乱流および乱流遷移 現象の可視化 座長:後藤晋(大阪大) 10:20-12:00 OS4 蛍光・燐光を用いた熱 流体計測 座長:染矢聡(産総研) 12:00-13:00 昼休み 13:00-14:00 特別講演 神谷先生 A会場(アーバンテックホール) 「脳画像から心を読む技術」 司会:松岡大祐(海洋研究開発機構) 14:00-14:20 技術セッション A会場(アーバンテックホール) coffee break 14:40-16:20 OS1 ウェーブレットと知的可 視化の応用 座長:戸田浩(豊橋技 科大) 14:40-15:40 IS1 自動車開発における 可視化 座長:鬼頭幸三(鬼頭 幸三技術事務所) 14:40-16:20 学生ベストプレゼン テーションコンテストⅢ 座長:田中博人(千葉 大) 14:40-16:20 OS6 ビジュアルデータマイ ニング 座長:田中覚(立命館 大) 14:40-16:00 14:40-16:00 WS2 GS 楽器・音響機器・音楽 計測法の開発 の可視化 座長:内田竜朗(東芝) 座長:飯田明由 14:40-16:20 OS4 蛍光・燐光を用いた熱 流体計測 座長:満尾和徳 (JAXA) coffee break 16:40-18:00 若手スポットライトセッション A会場(アーバンテックホール) 司会:荒木文明(海洋研究開発機構) 18:10-18:25 学会賞 授賞式 (中層棟7F学生食堂) 18:25- 懇親会 (中層棟7F学生食堂) ベストプレゼンテーション賞 授賞式 アート賞 授賞式 第2日目 7月22日(水) A会場 高層棟3F アーバンテックホール B会場 高層棟28F 第1会議室 C会場 高層棟28F 第2会議室 9:20-10:40 GS シミュレーションと可視 化 座長:平塚将起(工学 院大) D会場 高層棟28F 第4会議室 9:20-10:40 OS6 ビジュアルデータマイ ニング 座長:宮地英生(サイ バネット) E会場 高層棟21F 第5会議室 F会場 高層棟20F 第6会議室 9:20-10:40 OS2 サイエンティフィックカ ルチャー&スポーツ 座長:瀬尾和哉(山形 大) G会場 中層棟8F ファカルティクラブ 9:20-10:20 WS1 生物の生きる知恵と流 体工学 座長:渕脇正樹(九工 大) coffee break 11:00-12:20 GS 回転体と可視化 座長:田中博人(千葉 大) 機器展示 写真展 休憩処 受付(会議室前) 11:00-12:20 OS6 ビジュアルデータマイ ニング 座長:松岡大祐(海洋 研究開発機構) 11:00-12:20 IS2 ものづくりの可視化 座長:富松重行(電業 社機械製作所)、能見 基彦(荏原製作所) 11:00-12:00 WS2 生物の生きる知恵と流 体工学 座長:渕脇正樹(九工 大) 13:30-15:10 OS9 心理情報と可視化 座長:加藤千恵子(東 洋大) 13:30-14:50 OS3 レーザー利用の計測と 可視化(PIV, LIF, その 他) 座長:西野耕一(横国 大) 15:30-17:10 15:30-16:30 OS9 OS5 心理情報と可視化 混相流の可視化 座長:川口英夫(東洋 座長:村井祐一(北大) 大) 15:30-16:50 OS3 レーザー利用の計測と 可視化(PIV, LIF, その 他) 座長:竹原幸生(近畿 大) 11:00-12:00 OS2 サイエンティフィックカ ルチャー&スポーツ 座長:村井祐一(北大) 12:20-13:30 昼休み 13:30-14:30 13:30-15:10 WS3 GS 地球環境・災害の可視 動植物と可視化 化 座長:菊地謙次(東北 座長:松岡大祐(海洋 大) 研究開発機構) 13:30-14:50 OS5 混相流の可視化 座長:石川正明(琉球 大) coffee break 15:30-16:10 WS3 地球環境・災害の可視 化 座長:奥村弘(富山大) 第 43 回可視化情報シンポジウム 会場案内 会期:2015年7月21日(火)〜22日(水) 新 宿 駅 西 口 中 央 通 り 新 宿 セ ン タ ー ビ ル 会場 ・総合受付:21日 高層棟 3 F/22日 高層棟 28 F ・A 会場 (21日のみ):高層棟 3 F アーバンテックホール ・B 会場:高層棟 28 F 第 1 会議室 ・C 会場:高層棟 28 F 第 2 会議室 ・D 会場:高層棟 28 F 第 4 会議室 ・E 会場:高層棟 21 F 第 5 会議室 ・F 会場:高層棟 20 F 第 6 会議室 ・G 会場:中層棟 8 F ファカルティクラブ ・アートコンテスト:高層棟 28 F 廊下 ・機器展示,写真展:21日 高層棟 3 F ホワイエ/ 22日高層棟 28 F 第1会議室 食堂 中層棟 7 F (高層棟にはありません.5 F, 7 Fに連絡通路あり) 休憩コーナー (お飲物を用意してあります) 21日 高層棟 3F廊下/22日 高層棟 28F第1会議室 懇親会 (学会賞,ベストプレゼンテーション賞,アート賞の授賞式を併催) 日時:7月21日(火) 18:10〜 参加費無料 会場:中層棟 7 F (学生食堂) 新宿郵便局 エステック 情報ビル 広場 駐 車 場 中 層 棟 高 層 棟 入 口 入 口 京王プラザホテル 高層棟 28F 21F 20F 19F 17F 19F 17F B, C, D 会場 受付 (22 日 ) E 会場 受付 (21 日 ) A 会場 (21 日 ) 1F 入口 中層棟 8F 7F 6F 5F 連絡通路 3F 低層用 エレベーター 乗 換 B1 入口 中層棟エレベーター 低層用 エレベーター G 会場 EV EV EV EV 1F入口 食堂 ( 懇親会会場 ) 高層用 エレベーター 中層棟 エレベーター B1 B1 B2 B2 B3 EV EV EV EV EV 高層用エレベーター B1 B1 入口 3F 2F (3〜10F 通過 ) 1F 入口 ア ト リ ウ ム F 会場 15F 15F 13F 13F 12F 12F 11F 9F 連絡通路 7F 7F 5F ステージ 1F 売店/ATM ラウンジ 1F 入口 EV EV EV EV 高層用エレベーター EV EV *22 日 中層棟エレベーター 休憩コーナー 機器展示 3F 20F *21 日のみ *20F にはエレベーターが 停まりませんので 19F か 21F から階段をご使用下さい 28F WC WC WC 21F 写真展 受付 WC WC WC 休憩コーナー A会場 機器展示 写真展 F会場 E会場 受付 EV EV EV EV ア ー ト コ ン テ ス ト B会場 EV EV EV EV C会場 D会場 EV EV EV EV 可視化情報 Vol. 35 Suppl. No. 1 (2015) 第 43 回可視化情報シンポジウム講演論文集 目次 第 43 回可視化情報シンポジウムの開催にあたって 小山田 耕二 (可視化情報学会会長) 特別講演 『脳画像から心を読む技術』 神谷 之康(京都大/ATR 脳情報研究所) 特別企画 若手スポットライトセッション 司会:松岡 大祐(海洋研究開発機構) 司会:荒木 文明(海洋研究開発機構) 『生物流れの可視化で未来を切り拓く!〜バイオミメティクスとシンバイオシスへの展望〜』 菊地 謙次(東北大) 『分子の光で熱流動現象を照らして進む』 松田 佑(名古屋大) 『最新の電子デバイスで探る海洋動物の生態』 渡辺 佑基(国立極地研究所) 第 1 日目 7 月 21 日(火) [A 会場]高層棟 3F アーバンテックホール 10:20-12:00 オーガナイズドセッション「ウェーブレットと知的可視化の応用Ⅰ」座長:田畑 隆英(鹿児島高専) A101 (基調講演)自由自在に周波数帯域を設計できる正規直交ウェーブレット基底の研究 戸田 浩、章 忠(豊橋技科大) A102 ガボールウェーブレットを用いた近似タイトウェーブレットフレームの研究 白砂 絹和、章 忠、戸田 浩、三宅 哲夫(豊橋技科大) A103 ウェーブレット瞬時相互相関法を用いた漏水検出の方法 鈴木 隼爾、章 忠、三宅 哲夫(豊橋技科大) 、近藤 博昭、江夏 建太朗(積水化学工業) A104 連続 wavelet 変換を用いた無呼吸症候群診断手法の提案 澤村 一輝、章 忠、三宅 哲夫、戸田 浩、白砂 絹和(豊橋技科大) A105 2 次元複素数離散ウェーブレット変換による医用画像からの上咽頭粘膜病変部位の抽出 CHONG HUEI SHAN、章 忠、戸田 浩、三宅 哲夫(豊橋技科大)、堀畑 聡、丹羽 秀夫(日大) 14:40-16:20 オーガナイズドセッション「ウェーブレットと知的可視化の応用Ⅱ」座長:戸田 浩(豊橋技科大) A106 マルチコプター撮影動画の効率的なブレ補正に基づく河川表面流速の画像解析 能登谷 祐一、藤田 一郎(神戸大) A107 両端が支持された円柱端部の近傍後流に対するウェーブレット解析 稲垣 歩、山田 英巳、溝部 遼平(大分大) A108 直交ウェーブレット変換による物体後流の構造解析 藤本 峻、李鹿 輝(山形大) A109 5角形ダクトから流出する噴流のウェーブレット解析 田畑 隆英、中塩屋 徹(鹿児島高専) A110 変形するノズルから流出する噴流のウェーブレット解析 田畑 隆英、山下 翔伍(鹿児島高専) [B 会場]高層棟 28F 第 1 会議室 10:20-11:40 オーガナイズドセッション「ビッグデータと知識の可視化」座長:美馬 秀樹(東大) B101 3D プリンティングによる「つくりもの」とテキストマイニングを活用した、神田祭附け祭り復元プ ロジェクトの可視化 鈴木 親彦、中村 雄祐(東京大) B102 日本十進分類を用いたシラバスの自動分類と可視化 増田 勝也(東京大) B103 テキストマイニングによる学問分野間関係の歴史的変遷の可視化 堤 孝晃、齋藤 崇徳、増田 勝也(東京大) B104 国立国会図書館のオープンデータを利用した知識の可視化の試み 川島 隆徳(国立国会図書館) 14:40-15:40 インダストリアルセッション「自動車開発における可視化」座長:鬼頭 幸三(鬼頭幸三技術事務所) B105 CFD を用いたトレーラー車体床下の横風時流れ解析 水上 聖隆、小林 裕児、郡 逸平(東京都市大)、水野 進(東邦車輛株式会社) B106 アーメッドボディの流れ構造遷移機構に関する研究(第 3 報) 那須 敬義(東京都市大) 、加藤 大地(スズキ株式会社) 、岸 佳佑、河西 聖、郡 逸平(東京都市 大)、橋爪 祥光(スズキ株式会社) B107 高圧下におけるファンスプレイノズルによる水噴霧の光学的観察 石井 浩貴、平本 成実、渡邉 力夫(東京都市大) 、工藤 琢、小林 秀昭(東北大) [C 会場]高層棟 28F 第 2 会議室 10:20-12:00 「学生プレゼンテーションコンテストⅠ」座長:小池 俊輔(JAXA) C101 (G106) 非定常感圧塗料の火星大気風洞への適用 押山 大佑(東北大学) C102 (C205) 回転磁場によって駆動される磁性流体流れの超音波による可視化 石見 亘(北大) C103 (C210) スプラッシュの形状について 鈴木 友也(東洋大) C104 (C211) 葉脈における流れ 佐藤 慧拓(東洋大) C105 (C212) 円錐列周りの流れ 四元 大(東洋大) 14:40-16:20 「学生プレゼンテーションコンテストⅢ」座長:田中 博人(千葉大) C106 (A105) 2 次元複素数離散ウェーブレット変換による医用画像からの上咽頭粘膜病変部位の抽出 CHONG HUEI SHAN(豊橋技科大) C107 (D105) 2 段階誘電泳動を用いた腫瘍細胞の連続的分離 清水 孝充(東京理科大) C108 (G101) 燐光寿命法を用いた加熱円柱周りの気流の温度速度同時計測 藤森 千晴(産総研/東大) C109 (G102) サブミリスケールの温度差対向流の混合特性 石井 慶子(産総研/東大) C110 (G105) 風洞試験における2色感温塗料法を用いた極超音速柔軟構造模型表面の温度計測 田口 正人(名古屋大) [D 会場]高層棟 28F 第 4 会議室 10:20-12:00 オーガナイズドセッション「マイクロ流動の可視化」座長:杉井 康彦(東京大)、元祐 昌廣(東京理科大) D101 ドップラー位相シフトホログラフィによる微小領域の三次元計測に関する研究 大内 崇嗣、二宮 尚(宇都宮大) D102 磁性流体スパイクを用いた放電に伴う界面流動現象の可視化解析 上原 聡司、糸賀 友則、西山 秀哉(東北大) D103 水中の微小発熱球周りの自然対流温度場の可視化 藤岡 良太、角田 直人、山田 健太(首都大)、近藤 克哉(鳥取大) 、有本 英伸(産総研)、山田 幸 生(電通大) D104 血管内皮細胞グリコカリックス層内の高分子の超解像度濃度分布計測法の開発 茂木 克雄(東工大)兼高 紀香(慶大) 、杉井 康彦(東京大)、菱田 公一(慶大) D105 2 段階誘電泳動を用いた腫瘍細胞の連続的分離 清水 孝充、辻森 昌義、鈴木 利宙、亀谷 雄樹、安部 良、元祐 昌廣(東京理科大) 14:40-16:20 オーガナイズドセッション「ビジュアルデータマイニングⅠ(シミュレーション学会との共同開催) 」座長:田中 覚(立命館大) D106 多次元データ可視化手法 Hidden によるコンテンツ印象分析のフレームワーク 伊藤 貴之(お茶大) D107 隣接性と特徴量に基づくクラスタリング手法を導入したグラフ可視化 伊藤 貴之(お茶大) D108 Storyline を適用した連続数値型時系列データ可視化のためのレイアウト手法 八木 佐也香、伊藤 貴之(お茶大)、高塚 正浩(シドニー大) D109 感性工学に基づいた可視化アプリケーション評価手法の提案 尾上 洋介、久木元 伸如、坂本 尚久、小山田 耕二(京都大) D110 4 次元ストリートビューによるその場可視化の対話的再生 陰山 聡、菅 新、菅沼 智史(神戸大) [E 会場]高層棟 21F 第 5 会議室 10:20-12:00 「学生プレゼンテーションコンテストⅡ」座長:宮地 英生(サイバネット) E101 (D108) Storyline を適用した連続数値型時系列データ可視化のためのレイアウト手法 八木 佐也香(お茶大) E102 (D202) 大規模ポリゴンメッシュの半透明可視化における粒子ベースレンダリングの高速性検証と高品 質化 青木 稜太(立命館大) E103 (D205) プラズマ衝突実験解析のための重複度を強調した比較融合可視化 上ノ山 雄史(立命館大) E104 (E209) 多孔質内におけるレイリーテイラー不安定性の可視化 兵藤 陽光(東工大) E105 (G211) Tomographic PIV による撹拌槽内乱流の 3 次元可視化計測 高橋 壱尚(横浜国立大) 14:50-16:20 一般講演「計測法の開発」座長:内田 竜朗(東芝) E106 断層シュリーレン法による軸対称超音速エジェクター内の可視化 関谷 洸希、山口 真伍、河内 俊憲、永田 靖典、柳瀬 眞一郎(岡山大) E107 河川表面流速の時空間画像解析における計測の不確かさとパラメータチューニング 建口 沙彩、藤田 一郎(神戸大) E108 近赤外吸収分光法を利用した中和反応生成物の可視化 川嶋 大介、角田 直人(首都大)有本 英伸(産総研)近藤 克哉(鳥取大) 、山田 幸生(電通大) E109 ライトフィールドカメラの距離校正と奥行計測 近江 和生、Tuladhar Sudat(大産大) [F 会場]高層棟 20F 第 6 会議室 10:20-11:20 オーガナイズドセッション「乱流および乱流遷移現象の可視化」座長:後藤 晋(大阪大) F101 水面変動を考慮した開水路桟粗度乱流場のLES解析と可視化実験による検証 谷 昂二郎、吉村 英人、大上 旭、藤田 一郎(神戸大) F102 条件付抽出法を用いた乱流物質拡散における高濃度パルスの挙動解析 遠藤 雅也、塚原 隆裕、川口 靖夫(東京理科大) F103 カルマン渦と球面衝撃波の干渉に関する PIV 計測 小西 敬三、阿戸 雄大、長田 孝二、酒井 康彦、佐宗 章弘、伊藤 靖仁、岩野 耕治(名古屋大) 14:40-16:40 ワークショップセッション「楽器・音響機器・音楽の可視化」座長:飯田 明由 F104 音楽信号の可視化の一方法:Specmurt 分析 嵯峨山 茂樹(明治大) F105 ピックによるベースの音色の違い 成田 直史、窪田 佳寛、望月 修(東洋大) F106 メロディの非専門家向け視覚表現とその作曲支援への応用 北原 鉄朗(日大) F107 歌唱音声の印象可視化方法についての検討 金礪 愛(早大)、中野 倫靖(産総研) 、後藤 真孝(産総研)、菊池 英明(早大) [G 会場]中層棟 8F ファカルティクラブ 10:20-12:00 オーガナイズドセッション「蛍光・燐光を用いた熱流体計測Ⅰ(PSP/TSP 研究会との合同企画) 」座長:染矢 聡(産総研) G101 燐光寿命法を用いた加熱円柱周りの気流の温度速度同時計測 藤森 千晴、染矢 聡、宗像 鉄雄(産総研) G102 サブミリスケールの温度差対向流の混合特性 石井 慶子、染矢 聡、宗像 鉄雄(産総研) G103 3D プリンタモデルへの感圧/感温塗料の適用 加藤 優太、安田 裕貴、江上 泰広(愛知工業大) G104 マイクロ蛍光ワイヤーを用いた準非接触温度分布計測法の開発 舩谷 俊平(山梨大)、松浦 史法(阿南高専)、武田 哲明(山梨大) G105 風洞試験における2色感温塗料法を用いた極超音速柔軟構造模型表面の温度計測 田口 正人、丸山 凌、森 浩一(名古屋大) 14:40-16:20 オーガナイズドセッション「蛍光・燐光を用いた熱流体計測Ⅱ(PSP/TSP 研究会との合同企画) 」座長:満尾 和徳(JAXA) G106 非定常感圧塗料の火星大気風洞への適用 佐々木 大介、押山 大佑(東北大)、安養寺 正之(九州大)、沼田 大樹、浅井 圭介(東北大) G107 ポリマーセラミック感圧塗料の応答性向上に関する研究 佐藤 優大、小西 翔太、山本 真也、江上 泰広(愛知工業大) G108 固体高分子形燃料電池ガス流路内における酸素濃度分布の可視化計測 服部 秀平、伊藤 博、染矢 聡、宗像 鉄雄(産総研) G109 遷音速流れ場の非定常計測に向けた低表面粗さ粒子混合型 PSP の開発 杉岡 洋介、沼田 大樹、浅井 圭介(東北大)、中北 和之、小池 俊輔、中島 努(JAXA) G110 塗装式 PSP による非定常低速流れ場の計測 森 英男、前田 恭平、内田 祐樹、竹田 敬士郎、古川 雅人(九州大)、秋吉 雅夫(三菱電機) 高層棟 3F ホワイエ 企業展示、写真展 高層棟 28F 廊下 アートコンテスト No.1 Space of Friendly Communication―親密なコミュニケーションの可視化一 青木 滉一郎(東洋大) No.2 みつめることで咲く笑顔 安藤 圭佑(東洋大) No.3 中身 伊原 拓(名古屋市立大) No.4 花と人 茨城 和花(早稲田大) No.5 UBE TOKIWA MUSEUM PARK など -勝手にボランティア または 迷惑チューブ- 今城 明夫(ラムシーオー有限会社) No.6 蛹 大下 一(名古屋市立大) No.7 3D プリンタによる透明樹脂を用いた 3 次元流体ダイナミックスの立体表現 大道 勇哉、松尾 祐一、藤野 敦志(JAXA)、酒井 憲悟(豊通マシナリー) 、藤田 直行(JAXA) No.8 Mind Map 片野 真登(名古屋市立大) No.9 F4U Corsair 勝野 健太(名古屋市立大) No.10 瘤線が描く未来 神谷 薫(東京理科大) No.11 Chlamy Art~生体マニュピュレイタブルトレーサーパーティクルによる流れの可視化~ 菊池 謙次、鹿毛 あずさ、石川 拓司(東北大) No.12 AR 絵本『うさくんとあそぼう!』 北井 佑佳(女子美術大) No.13 Death numbers during different time 金 京柱(名古屋市立大) No.14 バーチャルミュージアム 河野 桐香(東洋大) No.15 ポジティブ心理学に活かす箱庭療法 後藤 芙美子、吉沼 智、加藤 千恵子(東洋大) No.16 おもてなしぐさ 小林 佑歌(東洋大) No.17 Sequential Imagination 滝 克彦、間杉 綾乃(日本ビジュアルサイエンス)、鈴木 悠平、髙橋 尚吾(産業技術大学院大) No.18 音声認識による路線図の検索 田中 璃子(東洋大) No.19 DIRECTION 棚橋 りほ(名古屋市立大) No.20 血球細胞は語る 辻森 昌義、和田 奈津実、荻野 哲也(東京理科大) No.21 バーチャルウォーク 中野 恵梨子(東洋大) No.22 幸せの花園 中村 千雪(早稲田大) No.23 image-change 服部 務(名古屋市立大) No.24 sea slug 原 裕子(名古屋市立大) No.25 wire man 松本 貫(名古屋市立大) No.26 magne-synchronism 武藤 真和(東京理科大) No.27 What to Pay Attention into Your Mobile Phone 室谷 光祐(東洋大) No.28 箱庭療法で表現するフロー体験 吉沼 智、加藤 千恵子(東洋大) No.29 星につぶやく 舩越 あづさ(女子美術大学) 第 2 日目 7 月 22 日(水) [C 会場]高層棟 28F 第 2 会議室 9:20-10:40 一般講演「シミュレーションと可視化」座長:平塚 将起(工学院大) C201 数値流体計算による水平軸風車まわりの流れ 鈴木 正己(琉球大) C202 物体の安定成層界面突入時の可視化観察と数値シミュレーション 内山 直哉、中山 貴裕、齋藤 嘉治、文沢 元雄(湘南工科大) C203 傾斜および鉛直流路での対向置換流挙動の可視化と数値シミュレーション 中山 貴裕、内山 直哉、齋藤 嘉治、文沢 元雄(湘南工科大) C204 工作機械加工室内の流れの可視化と集塵性能向上に関する研究 酒井 麻紀斗、木綿 隆弘(金沢大)、清水 陽一郎(コマツ NTC) 11:00-12:00 一般講演「回転体と可視化」座長:田中 博人(千葉大) C205 回転磁場によって駆動される磁性流体流れの超音波による可視化 石見 亘、大石 義彦、田坂 裕司、村井 祐一(北海道大) C206 テーパ付き円柱構造物の背後に出現する渦列と脈動流 瀬戸 雅文、河端 美香(福井県立大) C207 回転体により撹拌された潤滑オイルの画像処理に基づく界面検出 福井 類、西岡 剣、仁保 隆嘉、高木 周、中尾 政之(東京大) C208 回転方式複数光源による流れの可視化法 髙藤 圭一郎(西工大)、白山 晋(東京大) 13:30-15:10 一般講演「動植物と可視化」座長:菊地 謙次(東北大) C209 マルチコプターによるマウスの低重力応答の研究 川崎 朋実、長谷川 克也(JAXA) C210 スプラッシュの形状について 鈴木 友也、窪田 佳寛、望月 修(東洋大) C211 葉脈における流れ 佐藤 慧拓、窪田 佳寛、望月 修(東洋大) C212 円錐列周りの流れ 四元 大、望月 修、窪田 佳寛(東洋大) C213 不可視マーカを利用した人物追跡法に関する研究 白山 晋、北川 栄来(東京大) [D 会場]高層棟 28F 第 4 会議室 9:20-10:40 オーガナイズドセッション「ビジュアルデータマイニングⅡ(シミュレーション学会との共同開催) 」座長:宮地英生(サイバネットシステム) D201 様々なスケールを考慮した海流の抽出 山下 由美、荒木 文明、松岡 大祐(海洋研究開発機構) 、伊藤 貴之(お茶大) D202 大規模ポリゴンメッシュの半透明可視化における粒子ベースレンダリングの高速性検証と高品質化 青木 稜太、長谷川 恭子、徐 睿(立命館大)、宮地 英生(サイバネットシステム)、勝山 佳代子 (アーク情報システム)、田中 覚(立命館大) D203 粒子ベースレンダリング法に基づいた津波シミュレーションデータの可視化 趙 コン、坂本 尚久、小山田 耕二(京都大)、田中 覚(立命館大)、室谷 浩平、越塚 誠一(東京 大) D204 設計案の分析過程におけるデータ分析 中島 憲宏、河村 拓馬、宮村 浩子、鈴木 喜雄(日本原子力研究開発機構) 11:00-12:20 オーガナイズドセッション「ビジュアルデータマイニングⅢ(シミュレーション学会との共同開催) 」座長:松岡 大祐(海洋研究開発機構) D205 プラズマ衝突実験解析のための重複度を強調した比較融合可視化 上ノ山 雄史、川田 修平、草薙 龍邦、長谷川 恭子、徐 睿、田中 覚(立命館大) D206 融合可視化システムへの OpenGL 合成技術の適用 宮地 英生(サイバネットシステム)、坂本 尚久、小山田 耕二(京都大) D207 フェーズドアレイ気象レーダによって観測された局地的大雨における降水コアの可視化 磯田 総子、佐藤 晋介、花土 弘、高橋 暢宏(情報通信研究機構) 、牛尾 知雄(大阪大) 、水谷 文 彦(東芝) D208 気象シミュレーションにおける雲の Google Earth 上での写実表現 川原 慎太郎、大西 領(海洋研究開発機構) 、後藤 浩二(NEC)、高橋 桂子(海洋研究開発機構) 13:30-15:10 ワークショップセッション「地球環境・災害の可視化Ⅰ」座長:松岡 大祐(海洋研究開発機構) D209 (基調講演)津波シミュレーションの現状と課題 有川 太朗(中央大) D210 気象情報可視化ツール Wvis の開発と教育分野における活用 新井 直樹(東海大) D211 大規模ポイントクラウドの半透明可視化 ―3 次元立体計測データと粒子流体シミュレーションへの応用― 田中 覚、長谷川 恭子、徐睿(立命館大学) 15:30-17:10 ワークショップセッション「地球環境・災害の可視化Ⅱ」座長:奥村 弘(富山大) D212 (基調講演)地震の科学の限界と可視化 纐纈 一起(東大) D213 講演する研究者自身の可視化による防災啓蒙―災害の知識の前に研究者の姿を届ける― 茂木 耕作(海洋研究開発機構) [E 会場]高層棟 21F 第 5 会議室 9:20-10:40 オーガナイズドセッション「サイエンティフィックカルチャー&スポーツⅠ」座長:瀬尾 和哉(山形大) E201 『キッチン』に表現される田辺雄一 井波 真弓(白百合女子大)、齊藤 兆古(法政大)、堀井 清之(白百合女子大) E202 シェイクスピア劇における登場人物の相関関係の可視化 山田 美幸、村井 祐一(北海道大)、熊谷 一郎(明星大) E203 野鳥のワイヤーフレームモデルによるアニメーション作成とその応用 村井 祐一(北海道大)、武田 靖(スイス連邦工科大)、粂野 博行、岡本 祐司(NEC) E204 モアレ縞における多重隠し絵の視認性向上 村田 滋、森田 辰郎、田中 洋介(京都工芸繊維大) 11:00-12:00 オーガナイズドセッション「サイエンティフィックカルチャー&スポーツⅡ」座長:村井 祐一(北海道大) E205 パラリンピアンの個性に合わせたオーダーメイド円盤の開発 瀬尾 和哉、高橋 直貴(山形大)、川端 浩一、三井 利仁(和歌山県立医科大) E206 男子ラクロスの戦術改善に資する選手向け可視化システムの開発 今井 晨介、尾上 洋介、久木元 伸如、坂本 尚久、小山田 耕二(京都大) E207 模型ヨットセールの 3 次元形状と推進力に関する研究 長谷川 克也(JAXA) 13:30-14:50 オーガナイズドセッション「混相流の可視化Ⅰ」座長:石川 正明(琉球大) E208 3D プリンタを用いたプレート式熱交換器における蒸発および凝縮現象の可視化に関する研究 池上 康之、川畑 佑介、森﨑 敬史、中村 真嘉(佐賀大) E209 多孔質内におけるレイリーテイラー不安定性の可視化 兵藤 陽光、坂井 成基、王 蕾、末包 哲也(東工大) E210 三次元多孔質内部における混和性流体の自然対流の可視化 王 蕾、兵藤 陽光、坂井 成基、末包 哲也(東工大) E211 超音波計測による低アスペクト比 Taylor 渦の流動解析 河合 秀樹、稲垣 達也(室蘭工業大) 、村川 英樹(神戸大)、木倉 宏成(東工大) 15:30-16:30 オーガナイズドセッション「混相流の可視化Ⅱ」座長:村井 祐一(北大) E212 橋梁桁周りの PIV とミスト粒子の挙動予測 石川 正明(琉球大) E213 吹出し管を備えた吸込みノズル入口近傍の粉体流れの可視化-吸込み流速の影響- 田中 達也、髙口 裕芝、福原 稔、片野田 洋(鹿児島大) E214 水力輸送特性に及ぼす排砂促進板近傍の粉体流れの可視化-粒径の影響- 柳 純平、福原 稔、片野田 洋(鹿児島大) [F 会場]高層棟 20F 第 6 会議室 11:00-12:20 インダストリアルセッション「ものづくりの可視化」座長:富松 重行(電業社機械製作所) 、能見 基彦(荏原製作所) F201 複写機の作像プロセスにおけるトナー挙動観察 黒須 久雄(株式会社リコー) F202 ものづくりにおける高速度カメラの運用事例 桑原 譲二(株式会社フォトロン) F203 航空機開発を加速する2つの技術―CFDと3Dプリント― 重谷 秀夫(東京流研株式会社) F204 簡単に使えるステレオ PIV プローブの開発 安木 政史(西華デジタルイメージ株式会社) 13:30-15:10 オーガナイズドセッション「心理情報と可視化Ⅰ」座長:加藤 千恵子(東洋大) F205 メンタルヘルス不調と生活習慣の関係 高橋 秀和、太田 昌子、川口 英夫(東洋大) F206 心理的負荷の判定から精神障害の労災認定を支援するシステム 吉住 寿洋、加藤 千恵子、田中 建一、土田 賢省(東洋大) F207 微細運動または粗大運動で構成された共同作業における相互作用の比較 田中 元、川口 英夫(東洋大) F208 会話場面での非言語的行動と親密さの関係 青木 滉一郎(東洋大)、菅原 徹(早稲田大)、加藤 千恵子、土田 賢省(東洋大) F209 Word cloud を用いた評価構造の文章可視化 小澤 啓太、小山田 耕二、坂本 尚久、尾上 洋介(京都大) 15:30-17:10 オーガナイズドセッション「心理情報と可視化Ⅱ」座長:川口 英夫(東洋大) F210 質問紙調査法、投影法および作業検査法の関連に関する研究 堀口 史佳(東洋大) F211 ホワイトノイズが与える心身への影響 内田クレペリン精神検査を用いて 吉沼 智、一橋 和義、加藤 豪晃、小林 裕太、田中 会響、飯塚 将、大坪 拓馬、加藤 千恵子、木 本 伊彦(東洋大) F212 原音周波数に基づくオクターブ類似性の検証 小坂 史彦、木本 伊彦(東洋大) F213 皮膚血流影響を考慮した前頭皮質機能的結合の推定 松木 翔也、照井 智哉(東洋大)、舟根 司、木口 雅史(日立製作所) 、田中 尚樹(東洋大) F214 Dhamala の方法により推定された Granger 因果性とその応用 工藤 晴美クリスティ、内藤 正美、山崎 享子(東洋大)、舟根 司、木口 雅史(日立製作所)、田 中 尚樹(東洋大) [G 会場]中層棟 8F 第ファカルティクラブ 9:20-10:40 ワークショップセッション「生物の生きる知恵と流体工学Ⅰ」座長:渕脇 正樹(九工大) G201 陸生動物の肺にみる流れのメカニズム 平原 裕行(埼玉大) G202 植物における流れ 望月 修(東洋大) G203 蝶の翅上に巻き上がる渦輪の動的挙動とその非定常揚力 渕脇 正樹(九工大) 11:00-12:20 ワークショップセッション「生物の生きる知恵と流体工学Ⅱ」座長:渕脇 正樹(九工大) G204 細胞における流体力学 杉井 康彦(東工大) G205 放散虫(海洋プランクトン)の骨格構造の多様性を解析する数理科学 吉野 隆(東洋大) G206 細菌の集団運動により生成される流動パターンの可視化 中井 唱、後藤 知伸(鳥取大) 13:30-15:10 オーガナイズドセッション「レーザー利用の計測と可視化(PIV, LIF, その他)Ⅰ」座長:西野 耕一(横国大) G207 ドップラー位相シフトホログラフィを用いた単眼三次元速度計測 金田一 哲平、二宮 尚(宇都宮大) G208 3 次元気流計測のための多層カラーPIV の開発 大石 義彦(室蘭工業大) 、米澤 紀男、田坂 裕司、村井 祐一(北海道大) G209 平行平板間噴流の PTV 計測 柳本 教朝、榊原 潤(明治大) G210 ステレオ PIV によるサイクロン式掃除機内の流速測定 渥實 栄作(明治大)、高野 浩志郎、藤原 奨(三菱電機)、榊原 潤(明治大) 15:30-16:50 オーガナイズドセッション「レーザー利用の計測と可視化(PIV, LIF, その他)Ⅱ」座長: 竹原 幸生(近畿大) G211 Tomographic PIV による撹拌槽内乱流の 3 次元可視化計測 高橋 壱尚(横浜国立大) 、Shekhar Chandra(株式会社 IHI)、松永 拓也(東京大)、西野 耕一(横 浜国立大) G212 筐体内部の狭路内の自然対流の可視化 高橋 遼、渕脇 正樹(九州工業大) G213 光干渉計を用いた音圧計測に関する基礎的研究 今井 宏彰、長谷川 浩司、河野 健吾、大竹 浩靖(工学院大) 、合田 篤、阿部 豊(筑波大) G214 Shadow imaging 法による人工火山灰の形状・動的沈降挙動の精査 服部 康男、中尾 圭佑、須藤 仁、竹内 晋吾(電力中央研究所)
© Copyright 2025 ExpyDoc