環境教育研究センターニュース

環境教育研究センターニュース
5
Vol.6 No.5
◆7 月の活動
暑い日が続いていますが、虫探し、動物園見学、流しそうめんと夏を満喫中です。
日にち
曜日
4
土
NORA→草取り&ザリガニ刈り《駒林市内》
5
日
ビーチクリーン⇒雨天中止《鵠沼海岸》
11
土
第三回「森のムッレ教室」《ふじみ野キャンパス》
12
日
ズーラシア動物園見学《横浜ズーラシア動物園》
17~19
2015.8.1 発行
活動
金~日 東北ボランティアツアー《岩手県大船渡市》
25
土
ファミリームッレ《ふじみ野キャンパス》
26
日
NORA→草取り《駒林市内》
26
日
雑木林アドベンチャー《ふじみ野キャンパス第一グラウンド雑木林》
28
火
センター中間活動報告会
◆活動風景と学生の感想
「森のムッレ教室」
東北ボランティアツアー
ファミリームッレ
森のレストランをテーマに葉っぱ
当てクイズや樹液の出る木にいる
お客さん(カブトムシやクワガタ)
を探した。葉っぱや虫に興味津々
の子どもたちの意欲はすごいと感
じた。
岩手県大船渡市の仮設住宅を訪問し、夏
祭りに模擬店を出して参加した。以前は
瓦礫の撤去などの援助が求められてい
たが、今は人との交流を求めているなど
のニーズの変化を知る機会となった。
小学生になり、「森のムッレ教室」を卒
業したご家族が「夏らしい流しそうめん
をしたい」と集結した。翌日行われる雑
木林アドベンチャーの準備も兼ねて竹
割からスタートし、流しそうめんを楽し
み、有意義な時間となった。
雑木林アドベンチャー
大井自然塾さんと共に小学生対象の自
然体験を行った。ロープを使いターザン
やブランコ、綱渡り、暗夜行路、カブト
ムシ相撲、竹で作った流しそうめんを楽
しんだ。
センター中間報告会
前期に行った活動の中間報告会を行っ
た。去年は中間報告会に加え、月に1回
報告会を行っていたが、今回は1度にた
くさんの活動が知れ、内容も濃く非常に
良かった。
センター移転
耐震工事に伴い断捨離を行った。なかな
か物を捨てられなかったが、とてもすっ
きりとした。荷物を運び出した後は寂し
いくらいだ。夏休み後、新たな気持ちで
活動に取り組みたい。
◆ファミリームッレ!
森のムッレ教室は、4 歳から 6 歳までの幼児対象の教室であるため、小学生になると卒業となり
ます。でも、卒業した後に自然体験ができる機会がないと思う保護者の方々が集まって、自主的に
生まれたのが、ファミリームッレです。小学生と保護者で構成された、自然体験や環境教育のため
の自主活動グループですが、無理のない範囲で夏休みに第1回の活動をしたいと考えていました。
メンバーの方が大学に具体的な活動計画の相談に来られたので、雑木林アドベンチャーで出され
る流しそうめん用の竹を加工して組む作業を体験してみないかと声をかけました。今やブームとも
いえる流しそうめん、
「やってみたい!」という方が次々と現れ、5 家族 15 名の参加となりました。
雑木林アドベンチャーの流しそうめんは、大井自然塾の皆さんの力により、竹を切るところから
割って節を抜いて組むところまで、本格的な技術で作られま
す。こんな技術を教えてもらえるチャンスは、なかなかあり
ません。ふたりのお父さんを中心に、お母さんたちも力仕事
に汗を流しました。
子どもたちはといえば、雑木林アドベンチャーの事前体験
で、木登りやターザンロープ、ブランコ、ロープ渡などを楽
しんでもらい、スタッフ側の学生の予行演習にもなりました。
その後の流しそうめんは、大人も子供も満喫することがで
きました。同時に、雑木林の一角で作られた燻製もふるまわ
れ、ふつうのチーズやソーセージが香ばしくておいしいスモーク味になることにびっくりしました。
このファミリームッレの協力で、雑木林アドベンチャー当日も大成功を収めたことは、言うまで
もありません。
◆8 月の活動予定
1日は、幼児から小学6年生を対象として「まなびとあそびのキャンパス」がふじみ野キャンパ
スで開催されます。全7ブースが出展され、環境教育研究センターからは、コーヒー石鹸作りとぞ
うふんペーパーの紙すき体験の2ブースを出します。先月雨天で中止になったビーチクリーンを3
日に行う予定です。
(3日が雨天の場合は4日に決行。)5~7日は、秋田和洋女子高等学校自然科
学部と合同で「環境教育コーディネーター実習」を行います。キャンプと自然体験をする合宿で、
今年は森吉の森から桃洞の滝に向けてハイキングをしながら自然観察をします。8~9日は、上福
岡の七夕まつりに模擬店を出店します。福島県の逢瀬村の野菜を使ったきゅうりの一本漬けや焼き
トウモロコシなどを出す予定です。27日~9月2日にかけて、屋久島にて人が野生動物に及ぼす
影響調査を実施します。
発表・運営

7 月 28 日、学生による前期活動報告会が開催された。それぞれの活動目的、活動内容、課題を整理した発表
が行われ、関わりのない活動に関する理解も深まった。
発行
環境教育研究センター 〒356-8533 ふじみ野市亀久保 1196 文京学院大学
TEL049-261-7859
FAX 049-261-7864