多く の 人 の 力 を 集 め 、 二 年 目 の 綿 畑 、 花 開 く 。 - JAL

多くの人の力を集め、
二年目の綿畑、
花開く。
www.shop.jal.co.jp/cotton/
www.tohokucotton.com
15
2011年に始まった東北コットンプロジェ
クトは、綿の栽培、紡績、商品化、販
売を参加各社が共同で展開し、農業
を通じて東日本大震災の復興をめざす
計画です。被災地の農業生産組合・
農業法人やアパレル関連企業の有志
60社
(2012年10月現在)
が集結し、種
まきから草取り、収穫へと試行錯誤し
ながら綿を栽培しています。昨年、初
の収穫を得て製品化を果たし、今年の
春、プロジェクトは2年目の栽培に入り
ました。
写真/中野幸英
海
からの風に、緑の葉が揺れる
綿の圃 場、仙 台 市 荒 浜にあ
る東北コットンプロジェクトの綿畑。
その陰にクリーム色やピンク色の愛
らしい花が咲いています 。
この日行われた「ワタの花 見 会 」
は、ボランティアによる草取りも兼
ねたもの。参 加 者は、関 係 企 業の
方々、ボランティアセンターでの告知
やフェイスブックによる広 報で催し
を 知った一般ボランティアの方々な
ど、合わせて約130名。生産者の
方々の指導のもと、軍手をはめ、鎌
を 手にしての雑 草 取 り。快 晴のこ
の日、気温はぐんぐん上がり、誰も
が汗だくでの作業となりました。
そ ばで 見 る と 雑 草の勢いは 強
く、綿の木を覆い尽 くしそうな場
所 も …。
「 春に予 想 外の豪 雨によ
る湿害を受け、7月にも種を播き
ました。そのため綿が充 分に成 長
していない段階で、雑草に負けてし
まった部分もあります。また昨年
の約5倍に畑の面 積を増やしたこ
ともあり、正 直、草 取りは手が回
らないほど大変です」と生産者の一
人、赤 坂 芳 則 さん
(「 仙 台 東 部 地
域 綿の花 生 産 組 合 」組 合 長 )
。そ
れだけにボランティアの方々は貴重
な戦 力。今 後も一層 多 くの人の参
加が望まれます。
このように課題も少なくありま
せんが、それでも 昨 年の経 験 を 糧
に、多くの綿が育ち、
「昨年よりず
っと多 くの収 穫が期 待できそ うで
す」(赤坂さん)
。
のプロジェクトは一過 性の復
興 支 援ではなく、綿の栽 培
め、地道な努力を続けています。
せんが、関 係 者 全 員 が 知 恵 を 集
収穫までもう少し。これからも
いくつも山を越 えなければなりま
和さん)
。
を担当したリー・ジャパンの細川秀
いま す 」(デニムとポロシャツの製 造
入っているようにできたらと思って
も 製 品に必 ずこの東 北コットンが
ながってくれるとうれしい。少量で
足 度と東 北コットンのイメージがつ
「デニムの肌触りの良さなどに高
い評 価 をいただき ました。その満
た天衣無縫の藤澤 徹さん)
。
(タオルとストールの製造を担当し
らず広げていこうと考えています」
としての出口を き ちんと作 り、焦
の支 持 を 感 じ ま す。今 後 も 商 品
「決して安価ではない商品が、既
に3分の2以 上 売れ、お客 様から
ことは関 係 者 を 勇 気づけました。
それだけに、昨 年、収 穫を分け
合って製 造 した 商 品が好 評 だった
創り出そうとするものです。
現 することで、新しい地 場 産 業 を
からアパレル製 品の販 売 までを 実
こ
このプロジェクトの継続に意欲を燃やす生
産者の皆さん。
「綿では早稲種がこの土
地に合っていることなど、綿の栽培ノウハ
ウはつかめました。ただ湿度管理、除草、
殺虫などの課題もあります。多くの仲間と
ともにここを乗り越え、軌道に乗せたい」
(赤坂芳則さん)
。
「東北コットンプロジェクト」のタオル・ストールは、
マイルがたまるJALショッピングでもお買い求めいただけます。
130人が参加した
「ワタの花見会」と 草取り
www.tohokucotton.com/collection2012/
プロジェクトに賛同するさまざまな企
業が、各社独自に草取りを企画し
実行しています。JALグループでも
去る8月28日に、仙台空港、東北
支店、羽田空港などから約30名の
有志が草取りを行いました
(写真)
。
「少しでも農家の方々の助けになればと、昨年から
参加。精神的にも前向きになれる計画だと思いま
す。今後、もっと綿花畑が増え、さらに多くのボラ
ンティアが参加するようになればよいですね」
(仙台
空港勤務・高橋奈々絵)
昨シーズン収穫された
東北コットンの糸を使用
したタオル製品4アイテ
ム 各3色。ストール 製
品2アイテム各3色。デ
ニム製品はメンズ1アイ
テム、レディース2アイ
テム。ポロシャツはメン
ズ1アイテム、レディー
ス1アイテムを展開。
9月の仙台とは思えない
暑さの中で、たくさんの
ボランティアが草取りに
参加。
「綿の宝探しみた
い!!」
と声があがるほど、
雑草の多い場所も。大
切な綿だけを残し、雑草
を取り除くには、丁寧な
手作業が頼りです。
2012.
09.15
種まき
間引き
草取り
花見の会
&草取り
綿摘み
開始
収穫
紡績工場
製品化
販売
種まき
2012.
08.28
東北コットン2012コレクション
昨年に続き、二年目に入った﹁東北コットンプロジェクト﹂。
今年5月にまかれた綿の種は、成長し、今、花を咲かせるところまで来ました。
しかし、雑草の害などもあり、人手による世話が欠かせません。
9月 日に開催された﹁ワタの花見会﹂には、
たくさんのボランティアが参加し、草取りに汗を流しました。
東北コットンプロジェクト
東北コットンプロジェクトの一員としてのJALグループの取り組み www.jal.com/ja/cotton/