平成 25 年度 とっとり環境教育・学習アドバイザー 報告書 【公開用シート】

別紙 2-1
平成 25 年度
(ひらがな)
氏
名
とっとり環境教育・学習アドバイザー
(きりはら けいすけ
※HP上でリンクします。
URL 等
http://www.yonago-mizutori.com
肩書き等
行政委員・審
公益財団法人
)
※写真貼り付け
中海水鳥国際交流基金財団
米子水鳥公園指導員
鳥取県:大山オオタカの森保護員
議会等の就任状況
環境省:自然公園指導員
活動可能な
※平日・土日等の別など
日程
【公開用シート】
桐原 佳介
HP・ブログ
職業・所属
報告書
木曜日~日曜日。ほかの曜日は応相談。
活動可能な
1鳥取県全域
2東部
3中部
4西部
地域(○を)
東京農業大学農学部農学科卒業。昆虫生態学専攻。
東京生まれ石川県育ちで実家は千葉県。幼少時代から生きものが大好きで、高校時代
から自然観察を本格的に開始。昆虫の勉強ができる東京農業大学に進学して昆虫学研
究室と野生動物研究会に所属。大学卒業後は環境計量証明事業に 3 年間従事した後、
プロフィール
1999 年に米子水鳥公園指導員に転職。現在に至る。ライフワークとして鳥取県南部
町の生物相を調査中。米子水鳥公園では、鳥類調査や鳥を中心とした湿地の自然に関
する普及啓発活動に従事。自然観察会、工作企画、講演、原稿執筆等を対応。
資格:鳥類標識調査員、ビオトープ一級施工管理士
所属:日本鳥学会、日本環境教育学会、NPO 法人日本野鳥の会鳥取県支部、日本鳥
類標識協会、鳥取県生物学会
資質向上研修受講
(
)
「とっとり環境教育学習アドバイザー資質向上研修」に参加(
状況(あてはまる場
(
合は○を)
2011 年 10 月 場所(大阪産業創造館)
年度)
〇 )その他の研修会に参加
研修会名「生物技術者連絡会第 44 回セミナー大阪大会 動物たちが残したものか
ら何が分かる?毛・羽・骨の同定技術」
主な活動分野
1 自然の保護 2 環境管理 3 大気・水質の保全
4 ごみ問題と循環型社会
5 地球温暖化防止 6 再生可能エネルギーの開発と利用 7 環境倫理
(数字に○を)
8 その他(
)
米子水鳥公園で水鳥の解説を主に行っています。自然観察では、鳥と昆虫が得意で、
活動への思い、
メッセージ等
哺乳類、は虫類、両生類、魚類も好きです。生きものの絵描きや工作も得意です。
植物も興味はあるのですが知識がないので、ただいま勉強中です。
生きものの面白さを多くの人に知ってもらい、身近にいろいろな生き物がいることの
喜びや大切さを共有できたらうれしいです。生きものへの関心を深めたいという方は
喜んでお手伝いいたしますので、是非ご相談下さい。
・テーマ 木の昆虫作り
別紙 2-2
代表的なテー
・対象 小・一般
マでの講演等の
・目的 身近な自然の素材で昆虫を作ることで昆虫への関心と知識を深める
概要
・指導の流れ
身近なところから木の枝、実、落ち葉、木の皮などを拾い集めてもらう。次に、昆
対象は、幼児・小・ 虫の体の作りを解説し、昆虫の特徴を正しくとらえた作品を作るよう指導。そして、
中・高・一般・専門
昆虫の体をより丈夫に組み立てるための工夫をアドバイスしたり、難しい木の切断や
家・事業者
穴あけなどの加工を補助したりしながら昆虫を仕上げる。
より記
入
実績 H24 年6月
~H25 年5月末
講演の実績
・参加者からの感想等
月日
場所・主催
テーマ・内容・参加人数など
6月
場所・主催:
テーマ「水鳥公園とコハクチョウのお話を聞こう!」
29 日
米子市立彦名小
内容:13 分の映画とパワーポイントを用いて米子水鳥公
学校
園の概要やコハクチョウの生態について解説した。
写真等貼り付け可能
参加人数:先生 3 人、小学生 30 人
※合計回数
(2)回
※参加者合計人数
約(50)人
※…必須項目
12 月
場所:
テーマ「次世代を担う子どもたちを育てよう!」
1日
松江市ふるさと
内容:パワーポイントを用いて、米子水鳥公園で取り組ん
森林公園
でいる「子どもラムサールクラブ」の活動事例を紹介し、
主催:NPO 法人
野鳥の会が果たすことができる社会貢献として、鳥を通し
日本野鳥の会鳥
た子ども対象の環境学習の取り組みを提案した。
取県支部
対象:大人 15 人、小学生 2 人
その他の活動
7月
場所・主催:
テーマ「昆虫博士になろう!」
例:イベントでの
28 日
とっとり花回廊
内容:小学生の親子を対象に、とっとり花回廊の園内で昆
エコ体験(パネル・
虫採集をしながら、昆虫採集の注意点やコツを説明。昆虫
チラシ以外)出展
採集の後、捕れた虫を同定してホワイトボードに書き出
・公民館活動等の
し、雄雌の見分け方や種類の見分け方などを説明し、質問
指導助言など
に答えた。
参加人数:大人 15 人・小学生 12 人
※合計回数
(5)回
※参加者合計人数
約(223)人
※…必須項目
11 月
場所:米子市立
テーマ「昔の中海の貝殻標本を作ろう!」
24 日
就将小学校
内容:就将小学校の児童と保護者を対象に、米子水鳥公園
主催:就将小学
内の地面の砂を持参し、砂にたくさん含まれている貝殻を
校 PTA 教養研
掘りだして洗浄し、種類を調べてラベルを書き、チャック
修部
付き袋に入れて標本を作った。貝殻標本作りを通じて、約
1500 年前の中海は貝がたくさんいる豊かな湖だったこと
を紹介した。
参加人数:大人 30 人・小学生 54 人