前に進む確かな

平成27年5月15日
今年度の運動会は、下記の日程で開催いたします。地域の皆様からもぜひご来校いただき、
がんばる子どもたちへの温かなご声援をいただければ幸いです。
1.日
時
2.会
3.種
場
目
4.観覧席
5.その他
平成27年5月23日(土)※雨天順延24日(日)
9:00~15:15
=保護者にはメール配信
燕西小学校グラウンド
徒競走・団体種目・親子種目など
※詳しくは、当日のパンフレット(テント付近で配布)をご覧ください。
ロープで通路と観覧席を仕切らせていただいております。選手・用具等の移
動がありますのでご了承ください。
25日(日)も雨天の場合は、後日学年部(低・中・高)ごとに種目のみを実
施します。
毎年、路上駐車に対する苦情が寄せられています。ご近所の迷惑とならないよう、
路上駐車はしないようにお願いします。
できるだけ徒歩または自転車でのご来校にご協力ください。
活動の一コマ ~5年生・田植え体験から~
田んぼの中は、思ったよりも水が多かったしねちょねちょして
いました。足がどろの中にうまっていくので、歩くのが少したい
へんでした。いねを植えるときは、水がたくさんある所に植える
のがたいへんでした。水が少なくてどろがたくさんある所は植え
やすかったです。
(5年2組:本田葵唯)
☆ 燕西小学校ホームページについて
4月からリニューアル作業に入っていた燕西小のホームページですが、トップページをブログ
形式に変更し、情報発信を始めました。子どもたちの活動の様子を、写真とともに紹介していき
ます。ぜひご覧ください。
燕西小のホームページは、 http://www.tsubame-city.ed.jp/tsubamenisi-e/ です。
☆ 燕市教育委員会「いじめ・不登校相談窓口」について
燕市教育委員会では、「いじめ・不登校相談窓口」を設置しています。不安なことなどがあれ
ば、学校とともに市教委の相談窓口(0256-77-8308)までお気軽にご相談ください。
燕西小学校では、「いじめ防止基本方針」を定め、いじめのない学校を目指しています。「い
じめ防止基本方針」は、ホームページよりご覧いただけます。
【5月後半(運動会後)~6月前半の主な予定】
5月 28 日(木) 住民健診
6月 1 日(月)~ 体力テスト週間(5日まで)
2日(火)
歯科検診
3日(水)
小教研・短縮授業
4日(木)
内科検診(1の3、1の4、5年)
6 日(土)
合唱部福祉施設訪問
7 日(日)
市民陸上大会
10 日(水)~ 6年磐梯移動教室(12 日まで)
15日(月)
家庭学習強調週間(21日まで)
【編集後記】
今号は、運動会のお知らせと
ともに、燕西小ですすめる学び
についてご紹介しました。子ど
もたちの心に残り、新たな成長
につながるよう、職員一同取り
組んでまいります。学校運営に
関するご意見・ご感想などがあ
りましたら、学校までお気軽に
お寄せください。
第2号
〒959 - 1289
新潟県燕市東太田7936
TEL 0256 - 63 - 2020
FAX 0256 - 63 - 5526
燕市立燕西小学校
http://www.tsubame-city.ed.jp/tsubamenisi-e/
E-mail [email protected]
三
冠
を
め
ざ
し
http://www.tsubame-city.ed.jp/tsubamenisi-e/ て
団
結
体育主任:山内克哲
E-mail [email protected]
!
運
動
会
へ
ま
っ
し
ぐ
ら
!
五
月
に
入
り
、
ま
さ
に
いよいよ、平成27年度燕西小学校の大運動会に向けて、全校が動き出しました。朝、各ク
ラスからは、応援練習の元気な声が校舎いっぱいに響き渡ります。顔を真っ赤に染めて応援を
する子どもたちの表情からは、今年の運動会を頑張りたいという意気込みが伝わってきます。
そんな今年の運動会のスローガンは次に決まりました。
あきらめず
ゴール目指して
3かん王!
子ども達が考えたこのスローガンには、「最後まであきらめず、全力でゴールテープを切り
たい」という強い思いが込められています。誰でも、あきらめてしまうことは簡単です。しか
し、苦しいときに一歩踏みとどまって、今までより一歩でも二歩でも前に進んだその先に、大
きな成長があると考えています。子どもたちには、運動会の様々な場面で、そのような一歩前
に進んだ経験をし、これからにつなげていってほしいと思います。具体的には次のような場面
があります。
短距離走では、1つでもよい順位が出せるように、ゴールテープまで走りきること。また、
興味走では、1・2年生、3・4年生、5・6年生それぞれのペアで協力し、助け合ってゴー
ルすること。親子競技では、お家の方と一緒に力を合わせることなどです。ただよい順位を求
めるだけでなく、共に競技を行った仲間を称えることも、大きな成長となります。
応援では、自分たちの組を励ますため、声が枯れるくらい応援します。応援団を中心に、現
在朝の時間とフリータイムの前に応援練習を行っています。自分の組が最も大きな声で応援が
できるよう、どの組も必死です。
高学年は、運動会の運営も大きな成長の一歩となります。準備や片づけだけでなく、自分た
ちで運動会をつくるということも、とても大切な経験です。そして、苦しい時に声を出し、下
学年を引っ張っていく姿が見られることで、団結力が生まれます。中学年は、高学年のお助け
役として高学年を支え、ピンチの時は下学年にお手本を見せます。また、来年は高学年の仲間
入りをします。多くを見て、多くを学ぶことで、来年につなげることができます。低学年の武
器は、溢れんばかりのエネルギ―です。力強く、元気なパワーで、自分たちの組に最後まで活
気を生んでほしいと思います。
さて、今年の運動会、勝つのは果たしてどの組でしょうか。子どもたちが大きな一歩を踏み
出す姿にご期待ください。たくさんの温かいご声援をよろしくお願い致します。
学力向上のために
健康や体力向上のために
研究主任:北村栄子
研究主任:山内克哲
「わかった」「できた」と子どもが実感し、学ぶことが楽しくなる授業を進め、意欲的
に学習する子を育てていきます。また、基礎学力とともに、思考力・表現力を育てていき
ます。
体育の授業や食育の授業、運動会やマラソン大会などの行事を通して「運動することが
楽しい」と実感し、目標をもち、それに向けて努力する子を育てていきます。また、健康
に生活するために必要な知識や体力を付け、実生活に生かす力を育てます。
☆日々の授業の充実
☆体力テストに基づいた体力向上運動
授業のめあてとまとめを明らかにした授業で、その時間の
学び(成長)を自覚できるようにします。
考えを交流する場を工夫することにより、自分の考えを確
認したり友達の考えと比較したりつないだりして、よりよい
考えに高めていく力を育てます。
6月に行われる体力テストの結果を基に、学年で分析を行い、落ち込んでいるところ
を高める運動を体育の中に取り入れます。また、落ち込んでいるところを中心とした2
回目の体力テストを校内で行い、自分自身の成長を実感できる場を設けます。
☆みんなで高め合う運動の場
☆燕長善タイム
朝、1時間目の前に「声を出す活動」や「書く活動」を行い、児童の集中力を高めてい
きます。
☆家庭学習へのスムーズな接続
帰りの会の前に「明日に向けて」という時間を設け、その日の学習の振り返りを行った
り、家庭学習の計画を立てて取りかかったりします。それにより、
学校での学びと家庭学習がスムーズにつながるようにしていきます。
運動が得意な子も苦手な子も「運動することが楽しい!」「以前よりもできるように
なった!」と思えるような体育の授業を工夫します。また、大縄大会やドッジボール大
会などを通して、目標に向かってみんなで高め合う環境を整えます。
☆「西小プラン」に基づいた食に関する指導
西小の食育には「西小プラン」というものがあります。各クラスの実態に合わせて「食
に関する指導」を各学期1回以上実施します。それを通して、健康で豊かな生活をする
ためにはどうすればよいかを考えるだけでなく、日本ならではの文化や歴史を学ぶこと
につなげていきます。
こんな学びをすすめます
平成27年度
西校の教育
豊かな心の育成のために
徳育主任:亀山
わたしたちのふるさと『燕』
正
総合主任:亀山
子どもたちは、日々成長しており、その過程で、友だ
ちとのトラブル等、いろいろな経験をします。その中で、
正しい判断力・行動力を身に付けさせて、よりよい人間
関係をつくることができるようにしていきます。
『燕』を調べ、『燕』のことを知り、ふるさと『燕』が
大好きと言える子どもたちを育てるために、各学年で『ふ
るさと燕』の学びを進めていきます。
☆体験活動と関連させた授業の実践
【各学年の主な学習活動】
各学年では、教科の学習や生活科・総合の学習等で
たくさんの体験活動を実施します。この中には、数多
くの道徳的な価値が含まれています。それを、道徳授
業で取り上げて価値を再認識し、命を大切にする心や他人を思いやる心、美しいものや
自然に感動する心を育んでいきます。
☆道徳的な判断力を培う授業の実践
「わたしたちの道徳」やその他の副読本を活用して、様々な場面でどういう行動を取
ればよいのかを考えます。学級での話し合いを通し、道徳的な判断力を培っていきます。
☆いじめ・不登校のない学校を目指して
Q-U「たのしい学校生活を送るためのアンケート」を年に2回実施します。子ども
たちの学級での様子を確実に把握し、子どもの声に耳を傾けながら、いじめ・不登校の
ない学校を目指していきます。
正
☆1・2学年
地域の楽しい場所で活動したり、施設を訪問したりしな
がら燕市の良さを見つけていきます。
☆3学年
☆4学年『環境戦隊エコレンジャー』
燕市のピカリと光る名人と交流し、燕市
燕市の環境について学び、自分たちでで
の産業・文化の特色を学びます。
きることや生活の中で生かしていきたい
ことを考えていきます。
☆5学年
☆6学年『未来のわたしを見つめて』
1年間米の栽培に携わりながら、自分た
燕とのつながりの中で様々な人物につい
ちの食習慣やお米を中心とした食文化に
て学び、自分の未来について考えていき
ついて考えていきます。
ます。
『ふるさと燕』の学びは、地域の皆様が先生です。子どもたちの学びを深めるためにも、
ご支援・ご協力をよろしくお願いします。