松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト 2016 募集要項 主催:松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト実行委員会 (しまね OSS 協議会+松江市) 後援:島根県、(公財)しまね産業振興財団、国立大学法人島根大学 (独)国立高等専門学校機構 松江工業高等専門学校 1.コンセプト 松江市では、オープンソースのプログラミング言語「Ruby」を松江のオンリーワンの資源として、産官学が一体となっ て「Ruby City MATSUE プロジェクト」を推進しているところです。このプロジェクトの一環として、オープンソースによ る地域振興の中心を担う「しまね OSS 協議会」と松江市は、第 8 回目となる「松江オープンソース活用ビジネスプラ ンコンテスト」を開催します。 本コンテストは、IT 業界にとどまらず幅広い分野の人達にオープンソースの情報を広く提供し、オープンソースを 活用するプランをアイディアから形とすることで、オープンソースを活用した新しいビジネスプランを事業化・起業化 へ繋げることを目的としています。 本コンテストを通じ、Ruby そして OSS の活用のメッカとして松江のプレゼンスが上がり、応募プラン・受賞プランと企 業等とのマッチングの機会となることで、本コンテストでの人的ネットワーク等が活かされ、具体的なビジネス化 へ向けた動きとなることを期待します。 2.募集部門 オープンソースを活用したビジネスに関心のあるプログラマー、エンジニア、経営 1 ビジネス活用部門 者、研究者等を対象 プログラマー+経営者等、複数(3 人まで)のチームでの応募可。原則として、 個 人(一般)での応募とします オープンソースを活用したビジネスに関心のある学生(高校生、高専生、大学生、 2 学生部門 大学院生)を対象 個人、もしくはグループ・団体での応募とし、グループ・団体の人数は問いません ※両部門ともに、1 人当たりの応募は1件のみ(グループとしての参画も含む)とし、応募者の居住地は問いません。 3.コンテスト内容 (1)応募プランは、ビジネスプランを実現する際にオープンソースを活用するプランであり、応募者/グループによって 開発、考案されたオリジナルなものとします。 (2)応募プランは、未公開・未発表のものであることが望ましいですが、開発済みのシステム、アプリケーション、Web ペ ージ等が出来ているものや、具体的なビジネスとして展開中のものであっても、本応募において、新たな事業アイデ ィア、プラン等を付加することにより、応募することができます。 (3)応募対象は、既に公開されているオープンソースソフトウェア(OS、アプリケーション)を活用したビジネスプラン、ま たは Ruby 等のプログラミング言語を使用して新たに開発するソフトウェアを活用したビジネスプラン、もしくはそれら を組み合わせたものによって実現できる新しいビジネスプランとします。 (4)応募対象の分野は問いません。現在、研究・開発中の技術やシステムを発展させたビジネスや、ビジネス上の課題 や実体験を基にした課題解決型のビジネス、地域活性化やオープンソースに関わる教育モデル、地域 SNS を活用 したモデル等、応募者の斬新なアイディアを期待します。 1 (5)(4)に併せて、日本でも取り組みが本格化してきた「オープンデータ」の活用について、しまね OSS 協議会・松江市で も取り組みを始めたことから、「オープンデータ」を活用したアイディアについても期待します。 (6)本コンテストでは「オープンソース」を、オープンソース系プログラミング言語で開発されたソフトウェアそのもの、も しくは、ソースコードが公開されているソフトウェアと捉えています。サービス提供の段階でソースコードを公開する かどうかは問いません。 4.表彰 1 2 最優秀賞(1 名・団体) 賞金 20 万円 優 秀 賞(1 名・団体) 賞金 5 万円 最優秀賞(1 名・団体) 副賞 5 万円 優 秀 賞(1 名・団体) 副賞 3 万円 ビジネス活用部門 学 生 部 門 5.審査方式 (1)一次審査(書面審査) ビジネス活用、学生部門毎に、応募書類をもとに、以下の項目について審査を行います。各項目 10 点×4=40 点 満点で、それぞれ上位(ビジネス活用部門、学生部門ともに、上位4 名・団体の予定)の方・団体については「入選者」と して最終審査に進んでいただきます。一次審査通過者・団体には事務局より個別にご連絡します。 【審査項目】 1 オープンソース活用度 オープンソースに対する理解、活用度(技術面・応用面)等を審査 2 アイディア・新規性 アイディア・新規性・進歩性・オープンデータの活用等を審査 3 収益性 ビジネスとしての収益性を審査 4 実現可能性 実現可能性、ビジネスプランとしての完成度等を審査 (2)最終審査(プレゼンテーション審査) ①一次審査通過者は、2016 年 2 月 27 日(土)午後に開催される「最終審査会」に出席いただき、応募ビジネスプラン について、ビジネス活用部門 15 分間、学生部門 10 分間(予定)のプレゼンテーションをしていただきます。プレゼン テーションを聞いた上で、上記の項目 10 点×4=40 点に、プレゼンテーション完成度 10 点を加えて、50 点満点で審 査委員による最終審査を行います。 ②最終審査会への出席に旅費が必要な場合、1 応募につき1名分の往復交通費を負担いたします(上限6 万円)。ただ し、日本国内の公共交通機関を利用した場合(レンタカー借上げ経費、ガソリン代等は対象外)に限ります。 なお、支払いについては、領収書、半券(空路の場合)等、支払金額が明記された書類(原本)をご提出いただいた 後、2016 年 3 月末日までの支払いになります。 2 6.審査委員(敬称略) (1)審査委員 ※50 音順 氏 名 井上 所 属 浩 しまね OSS 協議会 会長 大場 寧子 株式会社万葉 代表取締役 正村 日本郵政株式会社 執行役 勉 中村 建助 日経 BP 社 日経コンピュータ編集長 野津 和也 株式会社スマートスタイル 代表取締役 森 楽天株式会社 執行役員 正弥 吉岡 宏 しまねソフト産業ビジネス研究会 代表 (2)特別審査委員 氏 名 所 属 岩成 達哉 東京大学大学院 情報理工学系研究科 修士課程 株式会社 PILE Project 代表取締役 *審査委員は以上の方々を予定していますが、当該委員が所属する企業等に関係の深い者からの応募があった場 合、当該委員はその審査には関わらない等、審査の公平性への配慮を行うこととします。 7.ギャラリー審査 しまね OSS 協議会会員企業を中心に、本コンテストの「ビジネスプラン」に興味がある企業の経営者や企画・営業 担当者に最終選考会に参加いただき、ギャラリーによる審査票として、1 票 1 点として「いいね!」札を上げていただく 予定です。プラン実現に向けたマッチングの機会となることを期待します。 8.応募方法 (1)下記 URL から所定の応募用紙をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、事務局宛に電子メールでお送り下さ い。なお、ファイル形式は、PDF にご変換下さい。 (2)応募用紙は、アンケートを含め、5 ページに収まるようにご記入下さい。2 ページ以降の記入枠の行数は目安ですの で、記入する内容に応じて枠の大きさを調整して下さい。 9.募集締切 2016 年 1 月 7 日(木)必着 10.注意事項等 (1)2016 年 2 月 27 日(土)午後開催の最終審査会に応募者が出席できない場合は、最優秀賞、優秀賞の審査対象から 外れることになります。 3 (2)一次審査を通過したビジネスプランについては、「応募者/グループ」、「ビジネスプランの名称」、「ビジネスプラン の概要」を公表します。公表について差支えがないよう、記述にはご配慮下さい。 (3)最終審査会におけるプレゼンテーションは公開となりますので、その旨ご了解の上、秘匿情報、ノウハウ等につい てはご配慮下さい。 (4)審査結果(一次、最終)に対する個別のお問い合わせには回答はできません。 (5)応募書類の記載内容に事実に反する記述等があった場合には、入選・受賞を失格として取り消す場合があります。 (6)最終審査会終了後、本コンテストの開催報告として、会場写真を Web ページに掲載します。この旨ご了承下さい。昨 年度の開催報告については、Web ページをご参照下さい。 (7)個人情報については、本コンテストにおける審査、最終審査のお知らせ等の目的において主催団体が管理、責任 者として利用し、他の目的には一切使用しません。 11.お問合せ先 松江オープンソース活用ビジネスプランコンテスト実行委員会事務局 担当:佐藤、森脇 住所: 〒690-0816 松江市北陵町 1 番地 松江市産業観光部まつえ産業支援センター内 電話: 0852-60-7101 E-mail: [email protected] (申請書類送付先) 4
© Copyright 2025 ExpyDoc