大久保 健作 氏

Journal of The Sugiura Memorial Foundation
Vol.4 July 2015
へき地に出向く医療サービスにおける
拠点からの市街地への移送サービスの
構築に向けて
大久保 健作 氏
社会医療法人社団 大久保病院
理事長
大分県竹田市は、
大分県の南西部に位置し、
くじゅう連
活に関しては、本サービス利用者を拠点より市街地への
山、
阿蘇外輪山、
祖母山麓に囲まれた中山間地域である。
移送サービスに関する実証を実施する。実証を行いなが
人口は23,570人であり高齢化率が42.4%を超えて大分
ら、実際にかかった距離・時間・人員・経費を集計し、
実
県内1位である。その竹田市内においても、高齢化率が
現可能な費用を分析する。地域住民やタクシー協会、
そし
50%を超えている地域が5か所ある。そういった地域で
て当該地域で買い物に関して重要な役割を担っている移
「医療」
を受けるのに
「手段」
「距離」
「時間」
が課題となって
動販売業者の方々を含む地域に関係する人や団体と、次
いる。
その課題は、
買い物等の住民生活に関しても同じよ
年度の運営を含めて様々な視点で毎月検討を行っていく。
うに影響を与えている。そのような地域に医療機関の専
本取り組みは、各機関が医療等のサービスを地域の拠
門職がチームを組み、地域の拠点に「出向く」医療等サー
点となる場所で開催し、拠点に人を集めることで人の集
ビスを展開することで、
課題の改善に向けて、
住民や関係
約化が図られる。集約することで、拠点から市街地への移
機関と検討を行っていくことを本活動の目的とする。
送サービスの効率化が図ることができ、拠点から自宅へ
対象となる宮砥地区は、人口が627人で高齢化率が
送迎を行うことで住民の利便性が向上する。そして費用
56%を越えている。毎日運航していた民間のバスが撤退
的にも採算を考慮することで、住民を主体として継続し
し、週3回の市のデマンドバスが走っている。1999年に
たサービス展開が可能となる。
地区唯一の医院が閉院し、2003年に地区内にあった唯
また、本取り組みは地域の拠点となる場所があり、
そこ
一の小学校も統合し廃校となった。廃校した校舎の再利
に集める仕掛けがあれば、どこの地域でも可能であると
用に福祉への活用が住民の要望で決まり、2005年より、
考える。人的・社会資源が少ない地域でも各機関のス
市内の事業所で週2回のデイサービスが開始された。し
タッフが周期的に出向くことで、住民の集約ができ、
住民
かし、回を重ねるごとに利用者が減少し、看護師等のス
にとっても距離と時間の効率化が図られる。この取り組
タッフの確保も難しくなり2009年に休止となってい
みが市内の同じような地域で地域に応じた取り組みに変
る。そういった中で、地域住民の方々と
「出向く医療・介
化し発展することを願いたい。
護・福祉サービス」に関して2011年より検討を重ねてき
た。
そして、2014年8月に地区住民へアンケートを行い、
この取り組みに関して249人中71人
(28%)の方が利用
したいと回答している。将来希望の89人を加えると、
160人となり全体の62%の方が利用に関して前向きな回
答をされている。
その結果を踏まえて、巡回診療を主軸において地域に
当法人の医師、
看護師、
セラピスト等専門職スタッフが拠
点となる宮砥分館に週1回のペースで出向き、自宅から
拠点への送迎による医療サービスを展開する。そして生
45