平章小学校 長畝小学校 高椋小学校 丸岡中学校

丸岡町小中連携ほけんだより
丸岡町
小中学校の
保護者の皆様へ
平成 27 年2月
*「しろまるくん」使用に際しては、坂井市地域振興課の許可を得ています。
NO.3
丸岡町養護教諭部会
~各学校での取組を紹介します~
平章小学校
歯に染め出し液をつけて、自分の口の中の汚れ具合を確認
しました。その後、赤く染まった歯垢を、歯ブラシを使って
各自工夫しながらみがきました。歯ブラシはえんぴつの持ち
方で力を入れないで細かく動かすことと、みがき残しがない
ように順番を決めてみがくことを学習しました。
長畝小学校
長畝小学校では、毎年、春の歯科検診の後に梶川歯科医院
の5名の先生方による歯垢の染め出しを行っています。一人
一人の歯に染め出し液をつけていき、染まった歯を検査用紙
にチェックしていきます。特にみがけていない所があればそ
の場で指導して下さるため、より正確に分かりやすくみがき
残しを知ることができます。
高椋小学校
「かむとたくさんいいことあるよ」をテーマに学校歯科医の
徳増先生による出前授業を行いました。よく噛むことで飲み込
みやすくなったり、だ液と混ざってよりおいしくなったりする
ことを、実際にクラッカーを食べながら実験をしました。また、
プラーク1gの中にミュータンス菌が1兆匹いるという話を
聞いてみんなビックリ!楽しい授業になりました。
丸岡中学校
生徒保健委員会で、
「歯ブラシ長者」の紙芝居をパワーポイ
ントで発表しました。昼休みでしたが大勢の人が来てくれて、
上映後は給食後の歯みがきをする人も増えました!
生徒の感想:歯ブラシ長者の上映会に行って、歯ブラシ長
者のおじいさんのように歯みがきの仕方を兄弟にも教えてあ
げたいと思いました。(1 年男子)
鳴鹿小学校
5年生が「第71回学童歯みがき大会」に初めて参加しまし
た。この大会は、昭和7年から開催されている歴史ある大会で、
全国の1162校が、インターネット配信により同じ時間に同
じ教材を使って学びました。
むし歯のない健康な歯を支える「健
康な歯ぐき」をテーマに自分の生活を振り返ったり、鏡を見て自
分の歯ぐきの観察を行ったりしました。
磯部小学校
児童保健委員会による「歯みがきしよう!歯っぴー集会!」
を7月に行いました。歯ブラシマン・健康戦隊イソベンジャ
ー・むし歯キンが登場する「ミニ寸劇」、「歯ブラシ長者の紙
芝居」、「あたりまえ体操~歯みがきバージョン~」の3本立
てで、歯みがきの大切さを全校児童に楽しく伝えました。
明章小学校
歯みがき名人コンテストで選出された、12 人の歯みが
き名人による歯みがきワンポイント講座を実施しまし
た。教室やランチルームで、歯の正しいみがき方を模型
を使って説明したり、歯に関する紙芝居やクイズをした
りしました。特に歯に関するクイズは好評でした。
丸岡南中学校
給食後の歯みがきに力を入れて取り組みました。結果をクラス
ごとに集計し、生徒玄関に掲示したり、給食時間に報告したりし
て意識づけを図りました。5 日間で延べ 1,145 人(55%)の人
が歯みがきをしました。最多数のクラスには保健委員会からの賞
状と副賞(しおりとデンタルフロス)が!その他にも保健委員会
による紙芝居の上映や「正しい歯の磨き方」講習会も行いました。
半分以上の人は治療を終わら
せています。治療がまだの人ほど、
小学生は
71.9%
むし歯が進行しているという現状も
中学生は
あります。むし歯は自然に治ること
62.2%
はありません。まだの人は、むし歯
の治療を終わらせるようにしましょ
う。