PDF:246KB

▼ 灯台
船舶が陸地、主要変針点又は自船の
位置を確認する際の目標とするため、
岬や沿岸の顕著な場所に設置した構造
物(沿岸灯台)並びに港湾の所在、港
口等を示すために港湾等に設置した構
造物(防波堤灯台)で、灯光を発し構
造が塔状のものを灯台という。
伊予水越島灯台
【沿岸灯台】
灯塔は、通常白色の塗装がしてある
が、陸岸から離れた孤島や雪国の灯台
の中には見やすくするために白黒や
赤白の横帯状に塗り分けられている
ものもある
【防波堤灯台】
港の奥に向かって左側(左舷)は
白色、右側(右舷)は赤色に塗装され
ている。点灯される光の色は、左舷は
白光又は緑光、右舷は赤光と決められ
ている。
佐田岬港第一防波堤灯台
九島港本九島防波堤灯台
伊予小島灯台
能登埼灯台
日振島灯台
▼ 灯
標
船舶に岩礁や浅瀬などの障害物の存
在を知らせるため、又は航路を示すた
め、浅瀬、岩礁などに設置した構造物で、
灯火を発するものを灯標、灯火を発しな
いものを立標という。
ゼク岩灯標
▼ 灯浮標
定められた航路の入口、航路の中央左
右の航路限界、分岐点などを示したり、
航路近くの暗礁、浅瀬などの危険な障害
物の所在を示すために、海上に浮かべた
構造物で、灯光を発するものを灯浮標、
灯光を発しないものを浮標という。
円瀬灯浮標
▼ 照射灯
航路近くの岩礁などを、 陸上に設置
した塔から大きな光度の投光器により
照射し、障害物の存在を航行船舶に示す
ための構造物を照射灯という。
大崎鼻照射灯
▼ 導
灯
通航困難な水道、狭い湾口などの航
路の延長線上の陸地に、前灯(低い塔)
と後灯(高い塔)の2基の塔を設け、
この灯光を垂直線上に見るように船舶
を航行させることにより、安全に狭い
航路内を通航できるようにした構造物
を導灯という。
▼ 指向灯
通航困難な水道、狭い湾口などの航路
延長線上の陸地に設置した構造物から
照射される白光により航路を、緑光によ
り左舷危険側を、赤光により右舷危険側
をそれぞれ示すものを指向灯という。