大津・草津地域マネジメントスクール2014

大津・草津地域マネジメントスクール2014
主催:大津・草津地域産業活性化協議会 事務局:フューチャーベンチャーキャピタル株式会社
大津・草津地域産業活性化協議会(※1)は、昨年に引き続き、「マネジメントスクール2014」を開催致します。第一線でご活躍されている経営者の方々を中心に講師
をお招きし、参加者の皆さまに経営全般の知識を補完していただきます。その結果、更なる事業拡大を達成いただくことが目的です。
講義の中では、参加者の皆さまとの質疑応答を盛り込み、初回講義後に交流会をご用意しています。是非、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
■受講対象■ 企業経営者または経営幹部の方など
※経営者以外の方、大津・草津地域外の方のご参加も受け付けております。
■開催時期■ 2015年1月13日(火)から2015年2月10日(火)まで全5回
■開催場所■ 下記プログラムを参照ください。
■参加費■
受講料:無料/交流会費:2,000円/回(初回のみ)
※初回講義終了後に交流会を予定しています。
■受講定員■ 各回 100名(定員になり次第、締切とさせて頂きます)
◆ 本プログラムは国の産業競争力強化法に基づく「大津市・草津市の
創業支援計画の特定創業支援事業(ビジネススキル研修)」にも位置づ
けておりますので、創業をお考えの方も是非ご参加ください。
なお、特定創業支援事業の詳細については、大津市(商工労働政策課)
又は草津市(産業労政課)まで直接お尋ねください。
【プログラム】※プログラムの詳細、日程は変更の可能性がございます。
講義
回数
場所・日時
第1回
立命館大学
びわこ・くさつキャンパス
エポック立命21
2015年1月13日(火)
講義15:00~16:30
交流会17:00~18:00
テーマ
講師
「『稼ぐしくみ』づくりを考える」
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科
教授 名取 隆 氏
交流会
第2回
フェリエ南草津 5階 大会議室
2015年1月20日(火)
講義15:00~16:30
「バイク部品からスマートフォンケースへ」
有限会社ギルドデザイン
代表取締役 山口 直彦 氏
第3回
フェリエ南草津 5階 大会議室
2015年1月27日(火)
講義15:00~16:30
「家業とITの組み合わせ方について」
株式会社ヨシハラ
代表取締役 吉原 保 氏
第4回
フェリエ南草津 5階 大会議室
2015年2月3日(火)
講義15:00~16:30
「日本流経営 ~仕事はしあわせの種まき~」
株式会社はせがわ
相談役 長谷川 裕一 氏
第5回
フェリエ南草津 5階 大会議室
2015年2月10日(火)
講義 15:00~16:30
「情報化時代の営業活動の高度化法」
-営業活動へのIT活用法・営業心理学の活用法-
中部大学 経営情報学部 教授
MOT総研株式会社 代表取締役社長
京都大学 産官学連携センター フェロー
児玉 充晴 氏
※1. 大津・草津地域産業活性化協議会とは
大津・草津地域において、大学や支援機関が数多く立地する優位性を活かして、産学官が連携することで、新産業の創出と事業の高度化を図り、産業の集積と企業立地を促進するた
め、大津市と草津市が共同で策定した企業立地促進法に基づく「大津・草津地域の基本計画」を推進するための連携組織として設立いたしました。特に、中小・ベンチャー企業の販路開
拓に資する産業展出展支援や、経営者の人材育成を図るためのマネジメントスクールの企画運営、学生と地元企業のマッチング事業等に取り組んでいます。
構成団体:大津市、草津市、滋賀県、滋賀医科大学、龍谷大学、立命館大学、滋賀大学、成安造形大学、びわこ成蹊スポーツ大学、(一社)滋賀経済産業協会、(公財)滋賀県産業支援
プラザ、大津商工会議所、草津商工会議所、瀬田商工会、大津北商工会、オプテックス(株)、フューチャーベンチャーキャピタル(株)
大津・草津地域マネジメントスクール2014 申込書
FAX:075-211-6965 E-mail:[email protected]
事務局:フューチャーベンチャーキャピタル㈱ 岩越宛 (TEL:075-257-6656)
■企業概要■
貴社名
事業概要
会社住所
電話番号
FAX番号
■参加者概要■
※万が一、ご都合が悪い場合は代理の方にご出席いただいても結構です。
↓□にチェックをご記入下さい
参加講義
□第1回講義
交流会の参加有無
第1回講義後の交流会 参加 (
※事前の人数把握のため、
お答えください。
当日参加も可能です。
御役職
□第2回講義
□第3回講義
有
・
無
□第4回講義
□第5回講義
) ←どちらかに○をつけてください。
※交流会費:2,000円/回
交流会では軽食・アルコールをご用意いたします。
御芳名
E-mailアドレス
お申込いただいた方には後日、E-mailにて詳細情報をお伝えさせていただきます。
※交流会費のお支払いは初回講義の受付時にお願い致します。
大津・草津地域マネジメントスクール2014 講師紹介
名取 隆(なとり たかし)氏
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 教授
略歴
1956年神奈川県生まれ。
1980年東京大学経済学部を卒業後、日本開発銀行(現在の日本政策投資銀行)に入行。
日本政策投資銀行地域振興部企画審議役を経て、2009年4月より現職。
銀行在職時に業界、企業、各種プロジェクト分析に従事するとともに、市長アドバイザーとして自治体へ出向し、
地域振興政策を担当するなど豊富な実務経験を有する。
英国ロンドン・ビジネス・スクール・スローン・プログラムコースを修了。
東北大学大学院工学研究科技術社会システム専攻を修了し、博士(工学)を取得。
現在、自治体や商工団体等の中小企業支援に関する各種委員を務めるとともに、研修会の講師等として
地元企業の経営幹部、技術者等の教育、指導にも携わる。
講演テーマ
「稼ぐしくみ」づくりを考える
講演内容
社会や市場の変化が激しい現代において、中堅・中小企業が事業を維持、発展させるためには、現状
の自社の「稼ぐしくみ」が最善かどうか、変える必要があるのかどうか、常に考え続けることが求められ
ます。
「稼ぐしくみ」は「ビジネスモデル」ともいわれますが、ビジネスモデルにはある種のパターンがあり、異
なる業界でもそのパターンを適用できる可能性があります。
今回は、「稼ぐしくみ」(ビジネスモデル)に関するユニークな事例を紹介し、自社事業に適用可能か、そ
のためにはどのような前提条件の整備が必要なのかなどを実践的に検討します。
その他講師情報
(主な著書)
「経営システム学への招待」日本評論社 共著
2011年12月、「経営学論集79集『日本企業のイノベーション』」千倉書房
2009年9月、「日本中小企業学会論集第28巻『中小企業と地域再生』」同友館 2009年8月
(専門領域)
技術経営、中堅中小・ベンチャー企業論、地域イノベーション論
(受賞歴)
2007年月研究・技術計画学会第1回論文賞、2013年日本ベンチャー学会第8回清成忠男賞(論文部
門)を受賞。
(公職活動)
成長産業分野における事業化プロジェクト支援事業(大阪トップランナー育成事業)推進のための有識
者会議委員、しが新事業応援ファンド助成金事業審査委員会委員長など
山口 直彦(やまぐち なおひこ)氏
有限会社ギルドデザイン 代表取締役
略歴
1959年
1979年
1979年
1981年
1990年
愛媛県宇和島市で誕生
中部日本自動車整備専門学校卒業
中部ミスターバイクに就職
バイクレースを始める
独立
講演テーマ
「バイク部品からスマートフォンケースへ」
講演内容
2010年、バイク部品の製造で培った技術を元に、「スマートフォンを本気で守る」をコンセプトに、軽量
高剛性のアルミを使ったスマートフォンケースの製造を開始しました。
同事業では、メタルギアソリッドやエヴァンゲリオン等とコラボし、累計数億円を売り上げる大ヒット商品
となりました。
今回の講演では、既存事業の技術を活かした、新規事業の立ち上げについてお話いたします。
その他講師情報
ギルドデザイン http://www.gilddesign.com/
吉原 保 (よしはら たもつ)氏
株式会社ヨシハラ 代表取締役
略歴
1991年 株式会社京セラ 八日市工場入社
1993年 株式会社ヨシハラ入社
クリーニング店舗の運営・経営などの知識を得る
1999年 有限会社アクアネットサービスを設立 代表取締役就任
インターネットの媒体力としての可能性を見出しPC向け掲示板レンタル事業を開始
2000年 株式会社サイバープラスを設立 代表取締役就任
モバイルコンテツ事業を開始携帯向けHPレンタル事業を開始 60万人が利用するサイトに成長
2005年には売上高10億円達成
2008年 株式会社ヨシハラ 代表取締役就任
2009年からインターネットを窓口としたネット完結型の宅配クリーニング事業を開始
現在全国に10万人のユーザーが利用するサービスに成長
講演テーマ
「家業とITの組み合わせ方について」
講演内容
2009年に家業であるクリーニング業を継ぎ、自身が持つITのノウハウを組み合わせて、日本で初めて
オンラインで完結するクリーニングサービス「せんたく便」開始しました。
同事業は、地方にいながら全国各地が市場となるため、わずか5年間で累計10万ユーザーが利用す
るサービスになりました。
今回の講演では、既存事業にITを追加して、既存事業にイノベーションを起こすことについてお話いた
します。
その他講師情報
せんたく便 http://www.sentakubin.co.jp/
長谷川 裕一(はせがわ ひろかず)氏
株式会社はせがわ 相談役
略歴
1940年
1963年
1978年
1983年
1995年
2008年
2008年
2014年
福岡県直方市に㈱はせがわ創業者 長谷川才蔵の長男として生まれる。
龍谷大学文学部仏教学科を卒業し、直ちに帰郷して家業に就く。
日本青年会議所(JC)副会頭就任。
代表取締役社長就任。
国土審議会特別委員就任。
代表取締役会長就任。
日本ニュービジネス協議会連合会(JNB)会長就任。
相談役就任。現在に至る。
講演テーマ
「日本流経営 ~仕事はしあわせの種まき~」
講演内容
弊社はお仏壇の販売件数、お墓の設計施工件数、いずれも日本一を誇ります。またグループ会社は
せがわ美術工芸は京都の本願寺、銀閣寺、清水寺などの修復のご下命を頂いています。最も「伝統」
に立脚する商いです。しかし同時に柔軟に事業を創造し展開していく「ニュービジネス」的な発想のもと
に様々な変革にも取り組んでいます。
現在も残っている世界で最も古い文明である「日本」。その根幹にある「日本の心」にも触れながらお話
をして参ります。
その他講師情報
【主な著書】
・「仏壇の本」
・「商人道」
・「日本流」
【現在のその他の役職】
・遠州流茶道連盟理事長
・九州大学総長アドバイザリー会議委員
・九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター QREC 外部アドバイザー会議委員
・九州工業大学客員教授
・拓殖大学国際学部客員教授
・九州ニュービジネス協議会会長
・本願寺参与
・ミス・インターナショナル審査員
児玉 充晴(こだま みつはる)氏
中部大学 経営情報学部 教授
MOT総研株式会社 代表取締役社長
京都大学 産官学連携センター フェロー
略歴
1978年京都大学工学部電子工学科修士課程卒 、電電公社入社
1988年企業通信システム事業本部総括部企画担当課長
1991年ハーバード大学 ビジネススクール修了(PMD)
1993年NTTリース㈱先端技術推進部長
1996年NTT本社法人営業本部第1営業部システム部金融SE統括部長
2006年中部大学教授に就任
2007年国立大学法人東京農工大学技術経営研究科(MOT)教授
2008年京都大学産官学連携センター特任教授(産官学連携)
2013年アロートラストシステムズ社長
講演テーマ
「情報化時代の営業活動の高度化法」
-営業活動へのIT活用法・営業心理学の活用法-
講演内容
情報化時代のトレンドについて解説し、工業化時代に染み付いた常識の打破を行うとともに、営業活
動の方向性を解説する。
自社の売り物を外部に伝える、パンフやチラシ、ホームページの構造設計法について解説し、収益向
上ができた具体的な事例を示す。
また、明日から営業成績が向上する営業心理学の活用法についても解説する。
その他講師情報
電電公社からNTTコミュニケーションズに変革してゆく過程での、企業経験および300社以上の中小企
業・ベンチャーに対してコンサルを実施した経験から、日本の企業におけるビジネス方法を研究してい
ます。
専門は、企業が利益向上体質に変革するための“技術の換金学”、“経営心理学”、“営業心理学”、
“経営管理手法”、“情報化時代の組織学”、“社員のモチベーション向上方法”、 “STAR手法による人
材採用方法”などで、利益向上に努力する企業への研修や企業の顧問等を多数こなしています。