平成 27 年度 京都ノートルダム女子大学 科目等履修生・聴講生募集要項(学部) 科目等履修生 1.出願資格 高等学校卒業以上又はこれと同等以上の学力を有し、履修しようとする科目の履修学力を有すると本学 において認められた方 ただし、以下の科目の履修については出願資格が限られます。 ・ 司書に関する科目及び学芸員に関する科目等の資格取得科目の履修生:本学を卒業した方のみ ・ 教職に関する科目の履修生:本学を卒業した方又は教育職員免許法(以下「免許法」という。)第6条 に定める教育職員検定により免許状の授与を受けようとする方(以下「検定履修生」という。) 2.出願手続 「平成 27 年度 科目等履修・聴講が可能な科目一覧」にて、履修したい科目を決定し、出願書類を出願 締切日までにご提出ください。また、同時に検定料の納付、面接希望日をご連絡ください。 科目の詳細については本学のシラバスをご参照ください。本学のシラバスはインターネット上でご確認 いただけます。 URL:http://ann.notredame.ac.jp/instsec/ (平成 27 年度版は 2 月末頃公開予定) (1) 出願書類 ① 科目等履修願(所定用紙)1 部 ② 履歴書 1部 (写真貼付のこと) (再出願の場合は提出不要) 市販の履歴書を使用し、履修希望理由を必ず記入してください。履歴書に写真は不要です。 ③ 健康診断書(所定用紙) 1部 (再出願の場合は提出不要) 病院、公的医療機関(個人病院、診療所を除く)が発行したものとしてください。検査項目は、聴力・ 視力・胸部 X 線検査・尿検査を含む一般的なもので、作成日は出願締切前 3 か月以内とします。 ④ 最終学校の卒業証明書 1部 (再出願又は、本学の卒業者及び退学者の場合は提出不要) ⑤ 最終学校の成績証明書 1部 (再出願又は、本学の卒業者及び退学者の場合は提出不要) (2) 検定料 10,000 円を本学指定銀行口座にお振込みください。 (再出願の場合は不要) 指定銀行口座: (銀行名・支店名) 三井住友銀行 京都支店 (口座番号) 普通預金 (口座名義) 京都ノートルダム女子大学 (3) 面接希望日の連絡 8741375 選考にあたり面接を行いますので、面接希望日をご連絡ください。 【出願締切日】 Ⅰ. 平成 27 年 3 月 13 日(金) (前期・後期・通年科目) Ⅱ. 平成 27 年 8 月 31 日(月) (後期科目のみ) 【提出・連絡先】 京都ノートルダム女子大学 〒606-0847 教務課 京都市左京区下鴨南野々神町1 (TEL)075-706-3745 窓口受付 : 8:45~17:15(土日祝を除く) 3.面接 面接希望日に基づき日時を指定しますので、指定日時に本学へお越しください。万が一、面接希望日に 面接が実施できない場合は、こちらからご連絡の上、再調整させていただきます。 4. 履修許可通知・履修料等 履修の許可が決定しましたら、履修許可通知を送付いたします。通知の内容に従って履修料(1単位に つき 20,000 円、本学卒業生は1単位につき 10,000 円)をお振込みください。詳細は、添付の「京都ノー トルダム女子大学 科目等履修生規程」をご確認ください。 聴講生 1. 出願資格 高等学校卒業以上又はこれと同等以上の学力を有すると本学において認められた方 2. 出願手続 「平成 27 年度科目等履修・聴講が可能な科目一覧」にて、聴講したい科目を決定し、出願書類を出願 締切日までにご提出ください。 科目の詳細については本学のシラバスをご参照ください。本学のシラバスはインターネット上でご確認 いただけます。 URL:http://ann.notredame.ac.jp/instsec/ (平成 27 年度版は 2 月末頃公開予定) ●出願書類 ①聴講願(所定用紙)1 部 ②履歴書 1部 (写真貼付のこと) (再出願の場合は提出不要) 市販の履歴書を使用し、聴講希望理由を必ず記入してください。履歴書に写真は不要です。 ③健康診断書(所定用紙) 1部 (再出願の場合は提出不要) 病院、公的医療機関(個人病院、診療所を除く)が発行したものとしてください。検査項目は、聴力・ 視力・胸部 X 線検査・尿検査を含む一般的なもので、作成日は出願締切前 3 か月以内とします。 ④ 最終学校の卒業証明書 1部 (再出願又は、本学の卒業者及び退学者の場合は提出不要) ⑤ 最終学校の成績証明書 1部 (再出願又は、本学の卒業者及び退学者の場合は提出不要) 【出願締切日 】 I. 平成 27 年 3 月 13 日(金)(前期・後期・通年科目) II. 平成 27 年 8 月 31 日(月)(後期科目のみ) 【提出・連絡先】 京都ノートルダム女子大学 〒606-0847 教務課 京都市左京区下鴨南野々神町1 (TEL)075-706-3745 窓口受付 : 8:45~17:15(土日祝を除く) 3. 聴講許可通知・聴講料等 聴講の許可が決定しましたら、聴講許可通知を送付いたします。通知の内容に従って聴講料(1単位に つき 10,000 円、本学卒業生は1単位につき 5,000 円)をお振込みください。詳細は、添付の「京都ノート ルダム女子大学 聴講生規程」をご確認ください。 ※ ご不明な点がある場合やシラバス等の資料が必要な場合は、以下までご連絡ください。 京都ノートルダム女子大学 教務部教務課 〒606-0847 京都市左京区下鴨南野々神町1 TEL:075-706-3745 / FAX:075-706-3790 E-mail:[email protected] 平成 27 年度 京都ノートルダム女子大学 科目等履修生・聴講生募集要項(大学院) 科目等履修生 1.出願資格 以下の各号のいずれかに該当する方 (1)修士課程・博士前期課程 イ 大学を卒業した方 ロ 学士の学位を有する方 ハ 文部科学大臣の指定した方 ニ 本学大学院において、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方 (2)博士後期課程 イ 大学院修士課程または博士前期課程を修了した方 ロ 修士の学位を有する方 ハ 文部科学大臣の指定した方 ニ 本学大学院において、大学院修士課程または博士前期課程を修了した方と同等以上の学力があると 認めた方 2.出願手続 「平成 27 年度 科目等履修・聴講が可能な科目一覧」にて、履修したい科目を決定し、出願書類を出願 締切日までにご提出ください。また、同時に検定料の納付、面接希望日をご連絡ください(出願資格「ニ」 に相当する方は、出願前にご連絡ください)。 科目の詳細については本学のシラバスをご参照ください。本学のシラバスはインターネット上でご確認 いただけます。 URL:http://ann.notredame.ac.jp/instsec/ (平成 27 年度版は 2 月末頃公開予定) (1) 出願書類 ① 科目等履修願(所定用紙)1 部 ② 履歴書 1部 (写真貼付のこと) (再出願の場合は提出不要) 市販の履歴書を使用し、履修希望理由を必ず記入してください。履歴書に写真は不要です。 ③ 健康診断書(所定用紙) 1部 (再出願の場合は提出不要) 病院、公的医療機関(個人病院、診療所を除く)が発行したものとしてください。検査項目は、聴力・ 視力・胸部 X 線検査・尿検査を含む一般的なもので、作成日は出願締切前 3 か月以内とします。 ④ 最終学校の卒業証明書 1部 (再出願あるいは、本学の卒業者及び退学者の場合は提出不要) ⑤ 最終学校の成績証明書 1部 (再出願あるいは、本学の卒業者及び退学者の場合は提出不要) (2) 検定料 10,000 円を本学指定銀行口座にお振込みください。(再出願の場合は不要) 指定銀行口座: (銀行名・支店名) 三井住友銀行 (口座名義) (3) 面接希望日の連絡 京都支店 (口座番号) 普通預金 8741375 京都ノートルダム女子大学 選考にあたり面接を行いますので、面接希望日をご連絡ください。 【出願締切日】 Ⅰ. 平成 27 年 3 月 13 日(金) (前期・後期・通年科目) Ⅱ. 平成 27 年 8 月 31 日(月) (後期科目のみ) 【提出・連絡先】 京都ノートルダム女子大学 〒606-0847 教務課 京都市左京区下鴨南野々神町1 (TEL)075-706-3745 窓口受付 : 8:45~17:15(土日祝を除く) 3.面接 面接希望日に基づき日時を指定しますので、指定日時に本学へお越しください。万が一、面接希望日に 面接が実施できない場合は、こちらからご連絡の上、再調整させていただきます。 4. 履修許可通知・履修料等 履修の許可が決定しましたら、履修許可通知を送付いたします。通知の内容に従って履修料(1単位に つき 20,000 円、本学卒業生は1単位につき 10,000 円)をお振込みください。詳細は、添付の「京都ノー トルダム女子大学大学院 科目等履修生規程」をご確認ください。 聴講生 1. 出願資格 以下の各号のいずれかに該当する方 (1)修士課程・博士前期課程 イ 大学を卒業した方 ロ 学士の学位を有する方 ハ 文部科学大臣の指定した方 ニ 本学大学院において、大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方 (2)博士後期課程 イ 大学院修士課程または博士前期課程を修了した方 ロ 修士の学位を有する方 ハ 文部科学大臣の指定した方 ニ 本学大学院において、大学院修士課程または博士前期課程を修了した方と同等以上の学力があると 認めた方 2. 出願手続 「平成 27 年度 科目等履修・聴講が可能な科目一覧」にて、聴講したい科目を決定し、出願書類を出願 締切日までにご提出ください(出願資格「ニ」に相当する方は、出願前にご連絡ください)。 科目の詳細については本学のシラバスをご参照ください。本学のシラバスはインターネット上でご確認 いただけます。 URL:http://ann.notredame.ac.jp/instsec/ (平成 27 年度版は 2 月末頃公開予定) ●出願書類 ①聴講願(所定用紙)1 部 ②履歴書 1部 (写真貼付のこと) (再出願の場合は提出不要) 市販の履歴書でかまいませんが、聴講希望理由を必ず記入してください。履歴書に写真は不要です。 ③健康診断書(所定用紙) 1部 (再出願の場合は提出不要) 病院、公的医療機関(個人病院、診療所を除く)が発行したものとしてください。検査項目は、聴力・ 視力・胸部 X 線検査・尿検査を含む一般的なもので、作成日は出願締切前 3 か月以内とします。 ④ 最終学校の卒業証明書 1部 (再出願又は、本学の卒業者及び退学者の場合は提出不要) ⑤ 最終学校の成績証明書 1部 (再出願又は、本学の卒業者及び退学者の場合は提出不要) 【出願締切日 】 I. 平成 27 年 3 月 13 日(金)(前期・後期・通年科目) II. 平成 27 年 8 月 31 日(月)(後期科目のみ) 【提出・連絡先】 京都ノートルダム女子大学 〒606-0847 教務課 京都市左京区下鴨南野々神町1 (TEL)075-706-3745 窓口受付 : 8:45~17:15(土日祝を除く) 3. 聴講許可通知・聴講料等 聴講の許可が決定しましたら、聴講許可通知を送付いたします。通知の内容に従って聴講料(1単位に つき 10,000 円、本学卒業生は1単位につき 5,000 円)をお振込みください。詳細は、添付の「京都ノート ルダム女子大学大学院 聴講生規程」をご確認ください。 ※ ご不明な点がある場合やシラバス等の資料が必要な場合は、以下までご連絡ください。 京都ノートルダム女子大学 教務部教務課 〒606-0847 京都市左京区下鴨南野々神町1 TEL:075-706-3745 / FAX:075-706-3790 E-mail:[email protected] 京都ノートルダム女子大学 科目等履修生規程 (目 的) 第1条 京都ノートルダム女子大学学則第42条に定める科目等履修生(以下「履修生」という。 )の取扱いは、こ の定めるところによる。 2.履修生には、大学コンソーシアム京都の科目等履修制度による受講者(以下「コンソーシアム受講者」とい う。 )を含むものとする。 (出願資格) 第2条 履修生の出願資格は、次のとおりとする。 (1) 高等学校卒業以上又はこれと同等以上の学力を有し、履修しようとする科目の履修学力を有すると認め た者 (2) 司書に関する科目及び学芸員に関する科目等の資格取得科目の履修生については、前号の規定にかかわ らず、本学を卒業した者 (3) 教職に関する科目の履修生については、第1号の規定にかかわらず、本学を卒業した者又は教育職員免 許法(昭和24年5月31日法律第147号。以下「免許法」という。)第6条に定める教育職員検定により免許 状の授与を受けようとする者(以下「検定履修生」という。 ) (4) 本学との協定に基づき高大連携事業を実施する高等学校の最終学年に在学する生徒等(以下「特別科目 等履修生」という。 ) 2.特別科目等履修生の取扱い等については、別に定める。 (履修科目) 第3条 履修生の履修できる科目は、教務委員会の議を経て、毎年度の募集要項において定める。ただし、教職 に関する科目については教職実践演習及び教育実習関係科目を、司書に関する科目、学芸員に関する科目及び 日本語教員養成課程に関する科目については実習科目(学外で実施するもの)を履修することはできない。 2.本学を卒業した者は、前項ただし書きの規定にかかわらず、卒業後2年を超えない期間に開講される教職実 践演習を履修することができる。ただし、履修する学期において免許状取得の見込がある場合に限る。 (出願手続) 第4条 出願しようとする者は、所定の期日までに次の書類を提出し、検定料10,000円を納付しなければならな い。ただし、コンソーシアム受講者については、検定料は徴収しないものとし、出願期限・出願手続き書類等 は大学コンソーシアム京都の定めるところによる。 (1) 科目等履修願(本学所定のもの) (2) 履歴書 (3) 健康診断書(本学所定のもの) (4) 最終学校の卒業証明書及び成績証明書(本学の卒業者及び退学者は提出免除) (5) 検定履修生にあっては、免許法の規定により有することを必要とする免許状の写し 2.提出した出願書類及び検定料は、理由のいかんにかかわらず返還しない。 (選 考) 第5条 選考は、学部長又は学科長(専門教育科目を含まない場合は教務部長)が書類審査及び面接により行い、 教授会又は学科会議(専門教育科目を含まない場合は教務委員会)の議を経て、学長が許可する。 2.学部長又は学科長は、選考の結果を教務委員会に報告するものとする。 (履修手続) 第6条 科目等履修を許可された者は、許可の日から10日以内に、履修料として1単位につき20,000円を納入し なければならない。既納の履修料について、授業開始日以降は理由のいかんにかかわらず返還しない。 2.本学卒業者については、前項の規定にかかわらず、科目等履修料を1単位につき10,000円とする。 3.科目等履修を許可された者には、科目等履修許可証(身分証明書)を交付する。科目等履修許可証(身分証 明書)は、学内において常時携帯し、求めに応じて提示しなければならない。 (施設の利用) 第7条 履修生は、本学の学術情報センターその他の施設を利用することができる。 (履修期間) 第8条 履修期間は学則で定める学年又は学期とし、さらに科目等履修を希望する者は、改めて願い出るものと する。 2.再出願者(コンソーシアム受講者を除く。 )は、第4条第1項第1号の書類のみを提出するものとし、検定料 は不要とする。 (履修単位) 第9条 履修生が履修し得る単位数は、1年間に20単位以内とする。ただし、コンソーシアム受講者については、 大学コンソーシアム京都が発行する当該年度の「募集ガイド(履修要項)」に本学が提供科目として掲載する科 目に限る。 (単位修得証明書) 第10条 単位を与えられた履修生は、科目等履修生単位修得証明書の交付を受けることができる。 (遵守規定) 第11条 履修生は、本学の学生に準じ学則その他諸規程を遵守しなければならない。 2.履修生が本学の教育方針と秩序に違反する行為をした場合は、履修生の許可を取り消すことがある。 (大学院生の履修) 第12条 本学の大学院生が学部の授業科目の履修を願い出るときは、学部の学生の修学に支障のない場合、これ を許可することがある。ただし、関係学科及び担当教員の了承を得なければならない。 2.本学の大学院生の履修にあたっては、第2条から第7条までの規定は適用しない。 3.長期履修学生の履修にあたっては、第9条の「20単位」を「10単位」と読み替える。 附 則 1.この規程は、平成6年4月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成10年4月1日から施行する。 ただし、第4条ただし書きの規定については、平成9年4月1日から適用する。 附 則 この規程は、平成11年4月1日から施行する。 附 則(平成13年12月12日改正) この改正は、平成14年4月1日から施行する。 附 則(平成14年12月9日改正) この改正は、平成15年4月1日から施行する。 ただし、第13条の規定については、平成14年4月1日から適用する。 附 則(平成15年12月18日改正) この改正は、平成16年4月1日から施行する。 附 則(平成17年1月19日改正) この改正は、改正の日から施行し、平成16年4月1日から適用する。 附 則(平成17年11月16日改正) この改正は、改正の日から施行する。 附 則(平成18年12月13日改正) この改正は、平成19年4月1日から施行する。 附 則(平成20年12月24日改正) この改正は、平成21年2月1日から施行する。 附 則(平成21年7月22日改正) この改正は、平成 21 年 7 月 23 日から施行する。 附 則(平成22年12月22日改正) この改正は、平成 23 年 2 月 1 日から施行する。 附 則(平成 24 年 12 月 26 日改正) この改正は、平成 25 年 4 月 1 日から施行する。 京都ノートルダム女子大学 聴講生規程 (目 的) 第1条 京都ノートルダム女子大学学則第43条に定める聴講生の取扱いは、この規程による。 2.聴講生には、大学コンソーシアム京都の聴講制度による受講者(以下「コンソーシアム受講者」という。 )を 含むものとする。 (出願資格) 第2条 聴講生の出願資格は、高等学校卒業以上又はこれと同等以上の学力を有すると認めた者とする。 (聴講科目) 第3条 聴講生の受講できる科目は、教務委員会の議を経て毎年度の募集要項において定める科目とし、1学期 3科目以内とする。ただし、教職に関する科目、司書に関する科目及び学芸員に関する科目等の資格取得に関 する科目を受講することはできない。 2.コンソーシアム受講者の受講できる科目は、大学コンソーシアム京都が発行する当該年度の「募集ガイド(履 修要項) 」に本学が提供科目として掲載する科目に限る。 (出願手続) 第4条 出願しようとする者は、所定の期日までに次の書類を提出しなければならない。ただし、コンソーシア ム受講者の出願期限及び出願手続きについては、大学コンソーシアム京都の定めるところによる。 (1) 聴講願(本学所定のもの) (2) 履歴書 (3)健康診断書(本学所定のもの) (4) 最終学校の卒業証明書及び成績証明書(本学の卒業者及び退学者は提出免除) 2.提出した出願書類は理由のいかんに関わらず返還しない。 (選 考) 第5条 選考は、書類審査によるものとする。選考は教授会又は学科会議(専門教育科目を含まない場合は教務 委員会)において行い、学長が許可する。 2.学部長又は学科長は、選考の結果を教務委員会に報告するものとする。 (聴講手続) 第6条 聴講を許可された者は、許可の日から10日以内に、聴講料として1単位につき10,000円を納入しなけれ ばならない。既納の聴講料については、授業開始日以降は理由のいかんにかかわらず返還しない。 2.本学卒業者については、聴講料を1単位につき5,000円とする。 3.聴講を許可された者には、聴講許可証(身分証明書)を交付する。聴講許可証(身分証明書)は、学内にお いて常時携帯するものとする。 (施設の利用) 第7条 聴講生は、本学の学術情報センターその他の施設を利用することができる。 (聴講期間) 第8条 聴講期間は学則で定める学年又は学期とし、さらに聴講を希望する者は改めて願い出るものとする。 2.再出願者(コンソーシアム受講者を除く。 )は、第4条第1項第1号の書類のみを提出するものとする。 (聴講終了証明書) 第9条 聴講を終了した者は、聴講終了証明書の交付を受けることができるが、単位修得証明書の交付を受ける ことはできない。 (遵守規定) 第10条 聴講生は、本学の学生に準じ学則その他諸規程を遵守しなければならない。 2.聴講生が本学の教育方針と秩序に違反する行為をした場合は、聴講生の許可を取り消すことがある。 附 則 この規程は、平成6年4月1日から施行する。 附 則 この規程は、平成11年4月1日から施行する。 附 則(平成13年12月12日改正) この改正は、平成14年4月1日から施行する。 附 則(平成17年1月19日改正) この改正は、平成17年4月1日から施行する。ただし、第1条第1項の規定については、平成16年4月1日か ら適用する。 附 則(平成17年11月16日改正) この改正は、改正の日から施行する。 附 則(平成18年12月13日改正) この改正は、平成19年4月1日から施行する。 附 則(平成20年12月24日改正) この改正は、平成21年2月1日から施行する。 附 則(平成24年12月26日改正) この改正は、平成25年4月1日から施行する。 京都ノートルダム女子大学大学院 科目等履修生規程 第1条 京都ノートルダム女子大学大学院学則(以下「学則」という。)第 41 条に定める科目等履修生の取り 扱いは、この規程による。 第2条 科目等履修生として出願できる者は、次の各号のいずれか一つに該当する者とする。 (1)修士課程・博士前期課程 イ 大学を卒業した者 ロ 学士の学位を有する者 ハ 文部科学大臣の指定した者 ニ 本学大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者 (2)博士後期課程 イ 大学院修士課程または博士前期課程を修了した者 ロ 修士の学位を有する者 ハ 文部科学大臣の指定した者 ニ 本学大学院において、大学院修士課程または博士前期課程を修了した者と同等以上の学力があると認め た者 第3条 科目等履修生は、願い出によりその履修した授業科目について試験を受けることができる。 2 履修した授業科目の試験に合格した者に対して単位を与え、科目等履修生単位修得証明書を交付する。 第4条 科目等履修生として出願しようとする者は、次の書類に検定料 10,000 円を添えて所定の期日までに提 出しなければならない。 (1) 科目等履修願(本学所定のもの) (2) 履歴書 (3) 健康診断書(本学所定のもの) (4)最終学校の卒業証明書及び成績証明書(最終学校が本学である者又は本学を退学した者は提出免除) 各 1通 2 提出した出願書類及び検定料は、理由のいかんにかかわらず返還しない。ただし、第9条第2項により開講 されなかった場合で、出願した科目が当該科目のみである場合は、出願書類及び検定料を返還する。 第5条 科目等履修生の選考は、研究科会議又は専攻会議において行い、学長が許可する。 2 選考は、前条の書類の審査によるほか、必要に応じて面接試問を行う。 3 研究科長又は専攻主任は、選考の結果を教務委員会に報告するものとする。 第6条 科目等履修を許可された者は、許可の日から 10 日以内に科目等履修料 1 単位につき 20,000 円を納入しな ければならない。 2 本学を卒業した者、本学大学院を修了した者及び学校法人ノートルダム女学院が設置している学校(女子大 学・高等学校・中学校・小学校)の在校生の2親等以内の保護者については、科目等履修料を1単位につき 10,000 円とする。 第7条 既納の科目等履修料は、授業開始日以降は理由のいかんにかかわらず返還しない。 第8条 科目等履修生が履修し得る単位数は、次のとおりとする。 修士課程・博士前期課程 1 学期間中に 6 単位以内とする。 博士後期課程 1 学期間中に 2 単位以内とする。 第9条 科目等履修生の受講できる科目は、教務委員会の議を経て、毎年度の募集要項において定める。ただ し、研究科又は専攻によっては履修できない科目がある。 2 出願した年度において研究科又は専攻が開講しない決定をした科目は受講できない。 第 10 条 科目等履修の期間は、学則で定める学年又は学期とし、さらに科目等履修を希望する者は改めて願い 出るものとする。 2 再出願者は、科目等履修願のみを第 4 条第 1 項に定められた期日までに提出し、検定料は不要とする。 第 11 条 科目等履修生は科目等履修生許可証(身分証明書)の交付を受け、通学時には常にこれを携帯しなけれ ばならない。 第 12 条 科目等履修生は所定の手続きを経て、学術情報センターその他の施設を利用することができる。 第 13 条 科目等履修生は本学の学生に準じ学則その他の諸規程を遵守しなければならない。 2 科目等履修生が本学の教育方針や秩序に違反する行為をなした場合は、学長は 研究科会議の議を経て、 科目等履修生の許可を取り消すことができる。 第 14 条 本学の博士後期課程の学生が修士課程・博士前期課程の授業科目の履修を願い出るときは、修士課程・ 博士前期課程の学生の修学に支障のない場合、これを許可することがある。ただし、関係専攻及び担当教員の 了承を得なければならない。 2 本学の博士後期課程大学院生の履修にあたっては、第4条、第5条、第6条は適用しない。 第 15 条 この規程の改廃は、管理運営会議の議を経て行う。 附 則 1 この規程は、平成 14 年 6 月 22 日に制定し、平成 14 年 10 月 1 日から施行する。 附 則(平成 16 年 2 月 3 日改正) 1 この改正は、平成 16 年 2 月 3 日から施行する。 附 則(平成 16 年 2 月 18 日改正) 1 この改正は、平成 16 年 2 月 18 日から施行する。 附 則(平成 17 年 11 月 9 日改正) 1 この改正は、平成 17 年 11 月 10 日から施行する。 附 則(平成 18 年 2 月 8 日改正) 1 この改正は、平成 18 年 2 月 9 日から施行する。 附 則(平成 18 年 12 月 13 日改正) 1 この改正は、平成 19 年 4 月 1 日から施行する。 附 則(平成 19 年 4 月 25 日改正) 1 この改正は、平成 20 年 4 月 1 日から施行する。 附 則(平成 20 年 12 月 24 日改正) この改正は、平成21年2月1日から施行する。 附 則(平成 22 年 3 月 17 日改正) この改正は、平成22年3月18日から施行する。 附 則(平成24年12月26日改正) この改正は、平成25年4月1日から施行する。 京都ノートルダム女子大学大学院 聴講生規程 第1条 京都ノートルダム女子大学大学院学則(以下「学則」という。)第 42 条に定める聴講生の取り扱いは、 この規程による。 第2条 聴講生として出願できる者は、次の各号のいずれか一つに該当する者とする。 (1)修士課程・博士前期課程 イ 大学を卒業した者 ロ 学士の学位を有する者 ハ 文部科学大臣の指定した者 ニ 本学大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者 (2)博士後期課程 イ 大学院修士課程または博士前期課程を修了した者 ロ 修士の学位を有する者 ハ 文部科学大臣の指定した者 ニ 本学大学院において、大学院修士課程または博士前期課程を修了した者と同等以上の学力があると認め た者 第3条 聴講生は、その履修した授業科目について試験を受け単位を取得することはできない。 2 聴講を終了した者は、聴講証明書の交付を受けることができる。 第4条 聴講生として出願しようとする者は、次の書類を所定の期日までに提出しなければならない。 (1) 聴講願(本学所定のもの) (2) 履歴書 (3) 健康診断書(本学所定のもの) (4) 最終学校の卒業証明書及び成績証明書(最終学校が本学である者又は本学を退学した者は提出免除) 各1通 2 提出した出願書類及び検定料は、理由のいかんにかかわらず返還しない。ただし、第9条第2項により開講 されなかった場合で、出願した科目が当該科目のみである場合は、検定料を返還する。 第5条 聴講生の選考は、研究科会議又は専攻会議において行い、学長が許可する。 2 研究科長又は専攻主任は、選考の結果を教務委員会に報告するものとする。 第6条 聴講を許可された者は、許可の日から 10 日以内に聴講料 1 単位につき 10,000 円を納入しなければなら ない。 2 本学を卒業した者、本学大学院を修了した者及び学校法人ノートルダム女学院が設置している学校(女子大 学・高等学校・中学校・小学校)の在校生の2親等以内の保護者については、聴講料を 1 単位につき 5,000 円 とする。 第7条 納入された聴講料は、授業開始日以降は理由のいかんにかかわらず返還しない。 第8条 聴講生が履修し得る科目数は、次のとおりとする。 修士課程・博士前期課程 1 学期間中に 3 科目以内とする。 博士後期課程 1 学期間中に 1 科目以内とする。 第9条 聴講生の受講できる科目は、教務委員会の議を経て、毎年度の募集要項において定める。ただし、研究 科又は専攻によっては履修できない科目がある。 2 出願した年度において研究科又は専攻が開講しない決定をした科目は受講できない。 第 10 条 聴講の期間は、 学則で定める学年又は学期とし、 さらに聴講を希望する者は改めて願い出るものとする。 2 再出願者は、聴講願のみを第 4 条第 1 項に定められた期日までに提出しなければならない。 第 11 条 聴講生は聴講許可証(身分証明書)の交付を受け、通学時には常にこれを携帯しなければならない。 第 12 条 聴講生は所定の手続きを経て、学術情報センターその他の施設を利用することができる。 第 13 条 聴講生は本学の学生に準じ学則その他の諸規程を遵守しなければならない。 2 聴講生が本学の教育方針や秩序に違反する行為をなした場合は、学長は研究科会議の議を経て、聴講生の許 可を取り消すことができる。 第 14 条 この規程の改廃は、管理運営会議の議を経て行う。 附 則 1 この規程は、平成 18 年 2 月 8 日に制定し、平成 18 年 2 月 9 日から施行する。 附 則(平成 18 年 12 月 13 日改正) 1 この改正は、平成 19 年 4 月 1 日から施行する。 附 則(平成 19 年 4 月 25 日改正) 1 この規程は、平成 19 年 4 月 25 日に改正し、平成 20 年 4 月 1 日から施行する。 附 則(平成 20 年 12 月 24 日改正) この改正は、平成 21 年2月1日から施行する。 附 則(平成 22 年 3 月 17 日改正) この改正は、平成 22 年 3 月 18 日から施行する。 附 則(平成 24 年 12 月 26 日改正) この改正は、平成 25 年 4 月 1 日から施行する。 京都ノートルダム女子大学 平成 27 年度 科目等履修・聴講が可能な科目一覧 【 学 部 科 目 】 共通教育科目 資格科目 人間文化学部英語英文学科 人間文化学部人間文化学科 生活福祉文化学部 心理学部 【 大 学 院 科 目 】 人間文化研究科応用英語専攻 人間文化研究科人間文化専攻 人間文化研究科生活福祉文化専攻 心理学研究科 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 共通教育科目 科目区分 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 共通教育 10101501 健康スポーツ演習Q 前期 野村 照夫 演習 女性に限る 共通教育 10101502 健康スポーツ演習S 後期 野村 照夫 演習 女性に限る 共通教育 10101503 健康スポーツ演習T 後期 野村 照夫 演習 女性に限る 共通教育 10102001 キリスト教音楽A 前期 久野 将健 演習 共通教育 10102002 キリスト教音楽B 後期 久野 将健 演習 共通教育 10102101 キリスト教思想 後期 宮永 泉 講義 共通教育 10102401 日本文化と宗教 前期 宮永 泉 講義 共通教育 10102501 西洋思想 前期 宮永 泉 講義 共通教育 10102601 死の哲学 前期 宮永 泉 講義 共通教育 10102701 キリスト教的死生観 後期 宮永 泉 講義 共通教育 10119101 英語応用a(A) 前期 Eric Hail 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119102 英語応用a(B) 前期 Jacoba Akazawa 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119103 英語応用a(C) 後期 Jodie Campbell 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119104 英語応用a(D) 後期 Jacoba Akazawa 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119201 英語応用b(A) 後期 Eric Hail 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119202 英語応用b(B) 後期 Jacoba Akazawa 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119301 英語応用c(A) 前期 Jodie Campbell 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119302 英語応用c(B) 前期 Jacoba Akazawa 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119401 英語応用d(A) 前期 Jodie Campbell 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119402 英語応用d(B) 前期 Jacoba Akazawa 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119403 英語応用d(C) 後期 Jodie Campbell 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119404 英語応用d(D) 後期 Jacoba Akazawa 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119501 英語応用e(A) 前期 東郷 多津 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119502 英語応用e(B) 後期 東郷 多津 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119601 英語応用f(A) 前期 東郷 多津 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119602 英語応用f(B) 後期 東郷 多津 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119701 英語応用g(A) 前期 中田 貴眞 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119702 英語応用g(B) 前期 York Weatherford 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119703 英語応用g(C) 後期 小林 順 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119801 英語応用h(A) 後期 田中 美和子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119802 英語応用h(B) 後期 森 ユキヱ 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119901 英語応用i(A) 前期 田中 美和子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119902 英語応用i(B) 前期 森 ユキヱ 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10119903 英語応用i(C) 後期 中田 貴眞 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10120001 英語応用j 後期 York Weatherford 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10121401 英会話(初級)A 前期 Eric Hail 演習 定員あり。本学学生優先 1/4 科目区分 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 共通教育 10121402 英会話(初級)B 前期 Eric Hail 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10121501 英会話(中級)A 後期 Eric Hail 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10121502 英会話(中級)B 後期 Eric Hail 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123001 ドイツ語Ⅰ 前期 小川 光 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123101 ドイツ語Ⅱ 後期 小川 光 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123201 ドイツ語Ⅲ 前期 小川 光 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123301 ドイツ語Ⅳ 後期 小川 光 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123401 フランス語ⅠA 前期 野田 四郎 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123402 フランス語ⅠB 前期 野田 四郎 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123403 フランス語ⅠC 前期 崔 達用 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123501 フランス語ⅡA 後期 野田 四郎 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123502 フランス語ⅡB 後期 野田 四郎 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123503 フランス語ⅡC 後期 崔 達用 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123601 フランス語Ⅲ 前期 野田 四郎 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123701 フランス語Ⅳ 後期 野田 四郎 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123801 フランス語Ⅴ 前期 野田 四郎 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10123901 フランス語Ⅵ 後期 野田 四郎 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124001 スペイン語ⅠA 前期 シルビア バリオス 木野 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124002 スペイン語ⅠB 前期 シルビア バリオス 木野 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124101 スペイン語ⅡA 後期 シルビア バリオス 木野 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124102 スペイン語ⅡB 後期 シルビア バリオス 木野 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124201 スペイン語Ⅲ 前期 シルビア バリオス 木野 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124301 スペイン語Ⅳ 後期 シルビア バリオス 木野 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124401 朝鮮語ⅠA 前期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124402 朝鮮語ⅠB 前期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124403 朝鮮語ⅠC 前期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124501 朝鮮語ⅡA 後期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124502 朝鮮語ⅡB 後期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124503 朝鮮語ⅡC 後期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124601 朝鮮語Ⅲ 前期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124701 朝鮮語Ⅳ 後期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124801 朝鮮語Ⅴ 前期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10124901 朝鮮語Ⅵ 後期 高 賛侑 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125001 中国語ⅠA 前期 朱 鳳 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125002 中国語ⅠB 前期 柴 礼敏 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125003 中国語ⅠC 前期 王 嵐 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125004 中国語ⅠD 前期 柴 礼敏 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125101 中国語ⅡA 後期 朱 鳳 演習 定員あり。本学学生優先 2/4 科目区分 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 共通教育 10125102 中国語ⅡB 後期 柴 礼敏 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125103 中国語ⅡC 後期 王 嵐 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125104 中国語ⅡD 後期 柴 礼敏 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125201 中国語Ⅲ 前期 朱 鳳 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10125301 中国語Ⅳ 後期 朱 鳳 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10126001 中国語Ⅴ 前期 朱 鳳 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10126101 中国語Ⅵ 後期 朱 鳳 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10151001 日本古代中世史A 前期 大喜 直彦 講義 共通教育 10151002 日本古代中世史B 前期 大喜 直彦 講義 共通教育 10151101 日本近世近代史A 後期 大喜 直彦 講義 共通教育 10151102 日本近世近代史B 後期 大喜 直彦 講義 共通教育 10151201 西洋史A 前期 坂本 優一郎 講義 共通教育 10151202 西洋史B 後期 坂本 優一郎 講義 共通教育 10151301 東洋史 前期 小都 晶子 講義 共通教育 10151401 日本文学 後期 長沼 光彦 講義 共通教育 10151501 外国文学 前期 小林 順 講義 共通教育 10151601 文章表現法A 前期 濱野 寛子 講義 定員あり。本学学生優先 共通教育 10151602 文章表現法B 後期 濱野 寛子 講義 定員あり。本学学生優先 共通教育 10151603 文章表現法C 前期 濱野 寛子 講義 定員あり。本学学生優先 共通教育 10151701 法学概論A 前期 上北 武男 講義 共通教育 10151702 法学概論B 後期 上北 武男 講義 共通教育 10151801 日本国憲法A 前期 柳井 健一 講義 共通教育 10151802 日本国憲法B 後期 柳井 健一 講義 共通教育 10151901 経済学概論A 前期 上田 雅弘 講義 共通教育 10151902 経済学概論B 後期 上田 雅弘 講義 共通教育 10152001 社会学概論 前期 山口 季音 講義 共通教育 10152101 文化人類学A 前期 橘 健一 講義 共通教育 10152102 文化人類学B 後期 橘 健一 講義 共通教育 10152201 女性学概論A 前期 寺西 みどり 講義 共通教育 10152202 女性学概論B 後期 寺西 みどり 講義 共通教育 10152301 ボランティア概論A 前期 沼野 尚美 講義 共通教育 10152302 ボランティア概論B 後期 沼野 尚美 講義 共通教育 10152401 情報処理A 前期 伊藤 泰子 その他 定員あり。本学学生優先 共通教育 10152402 情報処理B 前期 伊藤 泰子 その他 定員あり。本学学生優先 共通教育 10152403 情報処理C 前期 伊藤 泰子 その他 定員あり。本学学生優先 共通教育 10152404 情報処理D 後期 伊藤 泰子 その他 定員あり。本学学生優先 共通教育 10152405 情報処理E 後期 吉田 智子 その他 定員あり。本学学生優先 共通教育 10152406 情報処理F 後期 吉田 智子 その他 定員あり。本学学生優先 3/4 科目区分 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 共通教育 10152407 情報処理G 後期 中村 亮太 その他 定員あり。本学学生優先 共通教育 10152408 情報処理H 後期 吉田 智子 その他 定員あり。本学学生優先 共通教育 10152501 地球と宇宙の科学A 前期 玉井 雅人 講義 共通教育 10152502 地球と宇宙の科学B 後期 玉井 雅人 講義 共通教育 10152601 環境学概論 前期 原田 智代 講義 共通教育 10153401 人間学 後期 宮永 泉 講義 共通教育 10153501 情報演習ⅡA 前期 吉田 智子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10153502 情報演習ⅡB 後期 吉田 智子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10153503 情報演習ⅡC 後期 吉田 智子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10153504 情報演習ⅡD 後期 吉田 智子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10154301 心理学概論A 前期 山形 恭子 講義 共通教育 10154302 心理学概論B 後期 服部 郁子 講義 共通教育 10154401 体育講義 後期 今野 賛 講義 共通教育 10154701 暮らしの統計学 後期 廣瀬 直哉 講義 共通教育 10154801 聖書と文化A 前期 中里 郁子 講義 共通教育 10154802 聖書と文化B 後期 中里 郁子 講義 共通教育 10154901 身近な自然科学入門 前期 小川 博士 講義 共通教育 10155201 女性の権利A 前期 藤田 朋子 講義 共通教育 10155202 女性の権利B 後期 藤田 朋子 講義 共通教育 10155301 生命倫理A 前期 松井 吉康 講義 共通教育 10155302 生命倫理B 後期 松井 吉康 講義 共通教育 10155601 ホスピタリティ入門A 前期 岩田 真理子 講義 共通教育 10155602 ホスピタリティ入門B 後期 岩田 真理子 講義 共通教育 10156101 アラビア語Ⅰ 前期 鷲見 朗子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10156201 アラビア語Ⅱ 後期 鷲見 朗子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10156301 アラビア語Ⅲ 前期 鷲見 朗子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10156401 アラビア語Ⅳ 後期 鷲見 朗子 演習 定員あり。本学学生優先 共通教育 10157001 ホスピタリティ京都 前期 長沼 光彦 講義 共通教育 10157101 女性の子育てとライフキャリア 前期後半 岩崎 れい 講義 共通教育 10157301 実践の子ども学 通年集中 上田 信行 演習 共通教育 10157401 子どもと子育てのための生活環境学 前期前半 中村 久美 講義 共通教育 10158101 女性とライフキャリアA 前期 吉見 弓子 講義 共通教育 10158102 女性とライフキャリアB 後期 吉見 弓子 講義 共通教育 10159001 医学概論Ⅰ 通年集中 萩原 暢子 講義 共通教育 10159101 医学概論Ⅱ 通年集中 河瀬 雅紀 講義 4/4 定員あり。本学学生優先 科目等履修のみ可 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 資格科目 注1) 司書に関する科目及び学芸員に関する科目等の資格取得科目の履修生については、本学を卒業した者のみ受講可。 注2) 教職に関する科目の履修生については、本学を卒業した者又は教育職員免許法(昭和24年5月31日法律第147号。)第6条に定める教育職員検定により免許状の 授与を受けようとする者(検定履修生)のみ受講可。 科目区分 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 英語英文学科 専門・教職 英語英文学科 専門・教職 英語英文学科 専門・教職 英語英文学科 専門・教職 生活福祉文化学部 専門・教職 生活福祉文化学部 専門・教職 生活福祉文化学部 専門・教職 生活福祉文化学部 専門・教職 20529301 英語科教育法Ⅰ 前期 橘堂 弘文 演習 20529401 英語科教育法Ⅱ 後期 橘堂 弘文 演習 20529501 英語科教育法Ⅲ 前期 橘堂 弘文 演習 20529601 英語科教育法Ⅳ 後期 橘堂 弘文 演習 24521501 家庭科教育法Ⅰ 前期 加藤 佐千子 その他 24521601 家庭科教育法Ⅱ 後期 加藤 佐千子 その他 24521701 家庭科教育法Ⅲ 前期 加藤 佐千子 その他 24521801 家庭科教育法Ⅳ 後期 加藤 佐千子 その他 教職 80001001 教師論A 前期 大西 慎也 講義 教職 80001002 教師論B 前期 大槻 雅俊 講義 教職 80001101 教育学 後期 森本 眞一 講義 教職 80001201 発達と学習の教育心理 前期 畠山 寛 講義 教職 80001401 教育課程論 前期 鄭 谷心 講義 教職 80001901 道徳の指導法A 前期 野本 玲子 講義 教職 80001902 道徳の指導法B 前期 野本 玲子 講義 教職 80002001 特別活動の指導法A 前期 工藤 哲夫 講義 教職 80002002 特別活動の指導法B 前期 天野 義美 講義 教職 80002101 教育の方法及び技術 後期 東郷 多津 講義 教職 80002201 生徒指導・進路指導の理論及び方法 通年集中 池島 徳大 講義 教職 80002301 教育相談の理論及び方法 後期集中 山本 健治 講義 教職 80003001 教育経営論A 後期 森本 眞一 講義 教職 80004401 国語科教育法Ⅰ 前期 長沼 光彦 講義 教職 80004501 国語科教育法Ⅱ 後期 長沼 光彦 講義 教職 80004601 国語科教育法Ⅲ 前期 堀 勝博 演習 教職 80004701 国語科教育法Ⅳ 後期 堀 勝博 演習 科目等履修・聴講不可 (検定履修生は要相談) 科目等履修・聴講不可 (検定履修生は要相談) 科目等履修・聴講不可 (検定履修生は要相談) 科目等履修・聴講不可 (検定履修生は要相談) 教職 80105001 教職実践演習(幼・小) 後期後半 藤本 陽三ほか 演習 本学卒業後2年以内 教職 80105101 教職実践演習(中・高) 後期後半 加藤 佐千子ほか 演習 本学卒業後2年以内 司書 90001001 生涯学習概論 後期 池内 正史 講義 司書 90001101 図書館概論 前期 鎌田 均 講義 司書 90002101 児童サービス論 前期 岩崎 れい 講義 司書 90101101 図書館制度・経営論 後期 鎌田 均 講義 司書 90101201 図書館情報技術論 前期 鎌田 均 講義 司書 90101301 図書館サービス概論 前期 岩崎 れい 講義 司書 90101401 情報サービス論 前期 川崎 秀子 講義 司書 90101501 情報サービス演習Ⅰ 後期 鎌田 均 演習 定員あり。本学学生優先 司書 90101601 情報サービス演習Ⅱ 後期 岩崎 れい 演習 定員あり。本学学生優先 司書 90101701 図書館情報資源概論 後期 米谷 優子 講義 司書 90101801 情報資源組織論 通年集中 川崎 秀子 講義 1/2 科目等履修・聴講不可 (検定履修生は要相談) 科目等履修・聴講不可 (検定履修生は要相談) 科目等履修・聴講不可 (検定履修生は要相談) 科目等履修・聴講不可 (検定履修生は要相談) 定員あり。本学学生優先 定員あり。本学学生優先 科目区分 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 後期 川崎 秀子 米谷 優子 演習 定員あり。本学学生優先 司書 90101901 情報資源組織演習 司書 90102001 図書館情報資源特論 前期前半 鎌田 均 講義 司書 90102201 図書館サービス特論 通年集中 田尻 彰 講義 司書 90102301 図書・図書館史 前期 平野 翠 講義 司書 90102401 図書館総合演習 後期 鎌田 均 演習 学芸員 91000201 博物館概論 前期 吉田 朋子 講義 学芸員 91000301 博物館経営論 後期 明珍 健二 講義 学芸員 91000401 博物館資料論 前期 山田 由希代 講義 学芸員 91001001 博物館資料保存論 後期 上羽 真弓 講義 学芸員 91001101 博物館展示論 後期 山田 由希代 講義 学芸員 91001201 博物館教育論 後期 吉田 朋子 講義 司書教諭 92000101 学校経営と学校図書館 前期 西尾 純子 講義 司書教諭 92000201 学校図書館メディアの構成 後期 川崎 秀子 講義 司書教諭 92000301 学習指導と学校図書館 前期 岩崎 れい 講義 司書教諭 92000401 読書と豊かな人間性 後期 岩崎 れい 講義 司書教諭 92000501 情報メディアの活用 前期 西尾 純子 講義 日本語教員 92205701 日本語教授法 後期 田中 貴子 講義 2/2 定員あり。本学学生優先 定員あり。本学学生優先 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 人間文化学部英語英文学科 科目区分 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 20203601 TOEIC ⅠA 前期 森 美恵子 講義 定員あり。本学学生優先 20203602 TOEIC ⅠB 前期 Jodie Campbell 講義 定員あり。本学学生優先 20203603 TOEIC ⅠC 前期 津田 喜美代 講義 定員あり。本学学生優先 20203701 TOEIC ⅡA 後期 森 美恵子 講義 定員あり。本学学生優先 20203702 TOEIC ⅡB 後期 Jodie Campbell 講義 定員あり。本学学生優先 20203703 TOEIC ⅡC 後期 津田 喜美代 講義 定員あり。本学学生優先 20203801 TOEIC Ⅲ 前期 森 美恵子 講義 定員あり。本学学生優先 20203901 TOEIC Ⅳ 後期 森 美恵子 講義 定員あり。本学学生優先 20206501 TOEFL Ⅰ 前期 Jacoba Akazawa 講義 20206601 TOEFL Ⅱ 後期 Jacoba Akazawa 講義 20206901 ビジネス英語 後期 Jodie Campbell 講義 20504901 映画論 後期 須川 いずみ 講義 20505201 日米比較文化(外国事情を含む) 前期 伊藤 哲雄 講義 20508001 文学ワークショップ 後期 小林 順 講義 20508801 児童文学 後期 吉野 啓子 講義 20509001 メディアと文学 前期 小林 順 講義 20509801 カルチュラルスタディーズワークショップ 後期 須川 いずみ 講義 20510101 フェミニズム文化論 後期 吉野 啓子 講義 20512201 米文学の歴史 前期 大川 淳 講義 20512301 文学と女性 前期 吉野 啓子 講義 20512401 英文学の歴史 前期 小林 順 講義 20512501 英語圏文化 後期 小林 順 講義 20523101 英語の歴史 前期 児玉 一宏 講義 20526001 英語学概論 後期 新井 康友 講義 20526801 ことばの習得 後期 児玉 一宏 講義 20527001 ことばと社会 前期 川上 伊都子 講義 20527101 ことばと文化 後期 川上 伊都子 講義 20528101 児童英語教育Ⅰ 前期 中本 登美子 講義 定員あり。本学学生優先 20528201 児童英語教育Ⅱ 後期 中本 登美子 講義 定員あり。本学学生優先 20529001 英文法Ⅲ 前期 橘堂 弘文 講義 20529101 英文法Ⅳ 後期 橘堂 弘文 講義 20529201 英語のサウンド研究 前期 山内 信幸 講義 20530301 応用言語学 前期 沖原 勝昭 講義 20543201 対人コミュニケーション 前期 Gregory Peterson 講義 20543401 異文化間コミュニケーション 後期 Gregory Peterson 講義 20543801 コンピュータネットワークコミュニケーションA 前期 Gregory Peterson 講義 定員あり。本学学生優先 20543802 コンピュータネットワークコミュニケーションB 後期 Gregory Peterson 講義 定員あり。本学学生優先 20543901 マルチメディア研究 前期 Gregory Peterson 講義 定員あり。本学学生優先 1/2 科目区分 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 英語英文学科 専門教育科目 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 20546801 マルチメディアプロダクション 後期 Gregory Peterson 講義 20546901 言語,文化,コミュニケーション 後期 小山 哲春 講義 20547401 プレゼンテーション概論 前期 小山 哲春 講義 20548201 スピーチⅠ 前期 森 美恵子 講義 定員あり。本学学生優先 20548301 スピーチⅡ 後期 森 美恵子 講義 定員あり。本学学生優先 20561201 同時通訳入門A 前期 森 美恵子 講義 定員あり。本学学生優先 20561202 同時通訳入門B 後期 森 美恵子 講義 定員あり。本学学生優先 20564701 日本文化観光ガイド 後期集中 広石 万佐子 講義 20565001 外国語としての日本語 前期 荘司 育子 講義 20569001 同時通訳法Ⅰ 前期 森 美恵子 講義 20569101 同時通訳法Ⅱ 後期 森 美恵子 講義 20569601 時事英語Ⅰ 後期 伊藤 哲雄 講義 20569901 外国語としての日本語Ⅱ 後期 荘司 育子 講義 20601301 Global English Lecture Ⅰc 前期 Gregory Peterson 講義 20603101 Global English Lecture Ⅲa 前期 Robert Kritzer 講義 20703001 医療サポート英語Ⅰ 前期 須川 いずみ 演習 20703101 医療サポート英語Ⅱ 後期 Peter Cheyne 演習 2/2 定員あり。本学学生優先 定員あり。本学学生優先 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 人間文化学部人間文化学科 科目区分 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 備考 22301201 比較文化概論 前期 野田 四郎 講義 22301301 日本文化論 後期 阪口 由佳 講義 22401101 西洋思想史(近世) 後期 宮永 泉 講義 22401401 国際関係論 前期 片山 裕 講義 22401501 現代ジャーナリズム論 後期 荻原 靖史 講義 22401701 情報システム論 前期 吉田 智子 講義 22401801 日本美術史 前期 山田 由希代 講義 22505401 比較文学講読 前期 鷲見 朗子 講義 22505901 日本伝統文化論 前期 鳥居本 幸代 講義 22506801 ヨーロッパ文化論 後期 野田 四郎 講義 22507401 中東文化論 前期 鷲見 朗子 講義 22507901 国語学概論 前期 堀 勝博 講義 22508101 日本語文法 後期 堀 勝博 講義 22508201 国語学特講 前期 阪口 由佳 講義 22508301 国文学概論 前期 長沼 光彦 講義 22508401 書写研究 前期 安岡 素子 講義 22508501 日本古典文学講読 後期 堀 勝博 講義 22508601 日本近代文学講読 後期 長沼 光彦 講義 22508801 日本語表現 前期 平野 美保 演習 22508901 プレゼンテーション演習 後期 平野 美保 演習 定員あり。本学学生優先 22509001 日本語の朗読 後期 平野 美保 演習 定員あり。本学学生優先 22509101 スピーチの基礎 前期 平野 美保 演習 定員あり。本学学生優先 22509201 ビジネスライティング 前期 平野 美保 演習 22509301 古文書読解 後期 平野 翠 演習 22509401 日本美術特講 後期 高橋 早紀子 講義 22510301 音楽学特講 後期 小川 光 講義 22510701 京都学 後期 鳥居本 幸代 講義 22515001 インターネット社会論 後期 吉田 智子 講義 22515301 情報科学概論A 前期 中村 亮太 講義 22516501 博物館情報・メディア論 後期 山下 晃平 講義 22516601 識字活動と子どもの権利 前期 岩崎 れい 講義 22516701 昔話とストーリーテリング 前期 岩崎 れい 講義 22516801 情報・メディアの文化とリテラシー 前期 鎌田 均 講義 22516901 グラフィックデザインと冊子制作 前期 三澤 水希 講義 22521001 日本年中行事論 後期 堀 勝博 講義 22521201 日本語教育入門 前期 堀 勝博 講義 22531101 情報科学応用 前期 吉田 智子 その他 1/2 定員あり。本学学生優先 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 人間文化学科 専門教育科目 22531201 情報科学演習Ⅰ 前期 伊藤 泰子 演習 定員あり。本学学生優先 22531301 情報科学演習Ⅱ 後期 伊藤 泰子 演習 定員あり。本学学生優先 22531401 現代出版事情 後期 鎌田 均 講義 22532101 ウェブデザインⅠ 前期 吉田 智子 講義 定員あり。本学学生優先 22532201 ウェブデザインⅡ 後期 三澤 水希 講義 定員あり。本学学生優先 22532301 ウェブデザイン演習 後期 三澤 水希 演習 定員あり。本学学生優先 22532401 ウェブプログラミング演習 後期 伊藤 泰子 演習 定員あり。本学学生優先 22532501 マルチメディア演習 前期 三澤 水希 演習 定員あり。本学学生優先 22532601 色彩デザイン論 前期 室 千草 講義 22532901 図書館情報技術論 前期 鎌田 均 講義 22533001 情報サービス演習Ⅰ 後期 鎌田 均 演習 22541301 キリスト教美術概論 前期 吉田 朋子 講義 22541701 芸術への誘い 前期 小川 光 講義 22541901 哲学とキリスト教 前期 宮永 泉 講義 22542001 日本思想 後期 宮永 泉 講義 22542401 漢文学入門 前期 朱 鳳 講義 22542501 漢文学特講 前期 朱 鳳 講義 22542801 西洋美術史 前期 吉田 朋子 講義 22542901 博物館概論 前期 吉田 朋子 講義 22543001 音楽鑑賞法 前期 小川 光 講義 22543101 西洋思想史(古代・中世) 前期 宮永 泉 講義 22543201 朝鮮文化論 前期 金 真須美 講義 22543301 キリスト教とラテン語Ⅰ 前期 山口 雅広 演習 22543401 キリスト教とラテン語Ⅱ 後期 山口 雅広 演習 22543501 音楽文化概論 前期 久野 将健 講義 22543601 歌曲論 後期 久野 将健 講義 22543701 典礼音楽特講 後期 久野 将健 講義 2/2 定員あり。本学学生優先 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 生活福祉文化学部生活福祉文化学科 科目区分 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 講義コード 講義名 授業 形態 期間 担当者 24501601 食品学 前期 真部 真里子 講義 24501901 調理学 前期 藤原 智子 講義 24502401 住生活学 後期 中村 久美 講義 24502501 住宅論 前期 中村 久美 講義 24502601 住居史 前期 中村 久美 講義 24502701 家庭管理 前期 横山 淳人 講義 24502801 家庭経済 前期 横山 淳人 講義 24506701 公的扶助論 後期 小池 桂 講義 24506901 老人福祉論Ⅰ 前期 三好 明夫 講義 24507401 医学一般Ⅰ 前期 萩原 暢子 講義 24507501 介護概論 前期 三好 明夫 講義 24508301 リハビリテーション論 後期 赤木 祥範 講義 24510901 食品加工学(実験を含む) 後期 加藤 佐千子 その他 定員あり。本学学生優先 24511001 食品安全性学 後期 根立 恵子 講義 24511101 栄養学概論 前期 村元 由佳利 講義 24511201 ライフステージと食生活 前期 加藤 佐千子 講義 24511701 衣生活学-福祉の視点より- 前期 牛田 好美 講義 24511801 衣生活情報論 後期 牛田 好美 講義 24511901 衣生活文化史 前期 鳥居本 幸代 講義 24512001 服飾文化論 後期 鳥居本 幸代 講義 24512101 衣生活材料学 前期 牛田 好美 講義 24512201 アパレルデザイン 後期 牛田 好美 講義 24512501 福祉住環境学 前期 竹原 広実 講義 24512701 建築一般構造 前期 中村 久美 講義 24513401 家族援助論 前期 山本 智也 講義 24513701 社会福祉史 後期 酒井 久美子 講義 24514201 社会福祉運営論 前期 三好 明夫 講義 24514501 社会福祉調査法Ⅰ 後期 平尾 良治 講義 24514601 社会福祉調査法Ⅱ 前期 平尾 良治 講義 24515001 食品官能評価論 前期 加藤 佐千子 演習 24515101 食品流通論 後期 工藤 春代 講義 24515201 フードスペシャリスト論 前期 藤原 智子 講義 24520301 フードコーディネート論 後期 藤原 智子 講義 24520401 住環境学(製図を含む) 後期 竹原 広実 講義 24520501 京都衣生活論 後期 鳥居本 幸代 講義 24520601 京都食生活論 前期 藤原 智子 講義 24520701 京都住生活論 前期 増井 正哉 講義 1/3 備考 定員あり。本学学生優先 科目区分 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 24520901 ビジネスの基礎 前期 新村 佳史 講義 24521001 マーケティング論 前期 新村 佳史 講義 24521101 女性起業論 前期 吉村 恵 講義 24521201 消費者教育 前期 工藤 春代 講義 24521301 保育学(実習及び家庭看護を含む) 後期 萩原 暢子 その他 24521401 健康科学概論 前期 萩原 暢子 講義 24522501 西洋建築史 前期 西田 雅嗣 講義 24525001 社会福祉援助技術Ⅰ 前期 桐野 由美子 講義 24525101 社会福祉援助技術Ⅱ 前期 桐野 由美子 講義 24525401 ボランティアマネジメント論 前期 酒井 久美子 講義 24526001 精神保健学Ⅰ 前期 佐藤 純 講義 24526101 精神保健学Ⅱ 後期 佐藤 純 講義 24526201 精神科リハビリテーション学Ⅰ 前期 橋本 史人 講義 24526301 精神科リハビリテーション学Ⅱ 後期 橋本 史人 講義 24526401 精神保健福祉論Ⅰ 前期 佐藤 純 講義 24526501 精神保健福祉論Ⅱ 後期 佐藤 純 講義 24526601 精神保健福祉論Ⅲ 後期 佐藤 純 講義 24527401 障害者福祉論 前期 矢島 雅子 講義 24527501 児童福祉論 前期 桐野 由美子 講義 24527601 社会福祉援助技術Ⅴ 前期 佐藤 純 講義 24527701 社会福祉援助技術Ⅵ 後期 佐藤 純 講義 24528101 地域福祉論Ⅰ 前期 酒井 久美子 講義 24528201 地域福祉論Ⅱ 後期 酒井 久美子 講義 24528301 福祉行財政と福祉計画 前期 小池 桂 講義 前期集中 佐藤 純 講義 24528401 就労支援 24528501 権利擁護と成年後見制度 前期 土井 裕明 講義 24528601 更生保護制度 後期 藤川 洋子 講義 24528701 精神保健福祉相談援助の基盤(専門) 後期 佐藤 純 講義 24530001 保育原理Ⅰ 後期 石井 浩子 講義 24530101 保育原理Ⅱ 前期 石井 浩子 講義 24530201 養護原理 後期 芹澤 出 講義 24530301 教育学 後期 森本 眞一 講義 24530601 小児保健Ⅰ 前期 萩原 暢子 講義 24530701 小児保健Ⅱ 後期 萩原 暢子 講義 24534101 保育の心理学ⅠA 後期 畠山 寛 講義 24534459 保育課程論 前期 石井 浩子 講義 24801101 色彩学A 前期 室 千草 講義 24801102 色彩学B 前期 室 千草 講義 24801201 デザイン論Ⅰ 前期 山田 由希代 講義 24801301 デザイン論Ⅱ 後期 山田 由希代 講義 24801401 家庭電気・機械及び情報処理 前期 中森 伸行 講義 24801901 社会福祉原論Ⅱ 後期 小池 桂 講義 2/3 備考 科目区分 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 生活福祉文化学部 専門教育科目 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 24802001 老人福祉論Ⅱ 後期 三好 明夫 講義 24802901 医学一般Ⅱ 後期 大野 まどか 講義 24803001 社会保障論Ⅱ 後期 小池 桂 講義 3/3 備考 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 心理学部 注) 科目の履修の前提となる知識が不足している場合は、受講をお断りすることがあります。 科目区分 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 期間 担当者 授業 備考 形態 26301101 心理学概論(心と行動) 後期 上田 恵津子 講義 26301201 心理学概論(心と社会) 前期 廣瀬 直哉 講義 26301401 質問紙調査法 前期 向山 泰代 講義 26301701 心理テスト入門 前期 伊藤 一美 講義 26303301 心理統計法ⅠA 前期 高井 直美 講義 26303302 心理統計法ⅠB 前期 古賀 一男 講義 26303401 心理統計法ⅡA 後期 高井 直美 講義 26303402 心理統計法ⅡB 後期 古賀 一男 講義 26303501 心理学研究法 前期 古賀 一男 講義 後期集中 高井 直美 講義 講義コード 講義名 26401601 発達心理学概論 26401701 臨床心理学概論 後期 藤川 洋子 講義 26501501 教育評価 後期 工藤 哲夫 講義 26501601 教育方法学 前期 神月 紀輔 講義 26501701 現代社会の心理学 後期 上田 恵津子 講義 26501801 情報科学概論B 後期 神月 紀輔 講義 26502101 学習の心理学 前期 上田 恵津子 講義 26502201 学校教育の心理学 後期 松島 るみ 講義 26502501 教育相談論 後期 薦田 未央 講義 26502601 学校教育概論 前期 神月 紀輔 講義 26503001 教育課程論(初) 前期 工藤 哲夫 講義 26503101 保育概論 後期 小川 圭子 講義 26503201 学校臨床心理学 前期 佐藤 睦子 講義 26503301 生徒指導・進路指導 後期 工藤 哲夫 講義 26503701 環境教育 後期 小川 博士 講義 26504001 食と健康の教育 後期 青井 渉 講義 26504102 教育経営論A 後期 森本 眞一 講義 26505201 児童心理学 前期 高井 直美 講義 26505401 乳幼児心理学 前期 薦田 未央 講義 26505501 老年期の心理学 前期 伊藤 一美 講義 26505601 発達検査論 後期 高井 直美 講義 26506001 障害児心理学 前期 薦田 未央 講義 26506101 対人関係の心理学 前期 上田 恵津子 講義 1/3 科目区分 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 期間 担当者 授業 備考 形態 26506201 現代青年の心理学 後期 尾崎 仁美 講義 26509501 臨床心理アセスメントA 後期 伊藤 一美 講義 26509502 臨床心理アセスメントB 後期 田中 誉樹 講義 26510001 カウンセリング概論 前期 三好 智子 講義 26510101 無意識の心理学 後期 田中 誉樹 講義 26510301 家族心理学 後期 福山 幸子 講義 26510401 パーソナリティ心理学 後期 向山 泰代 講義 26510501 心理療法概論 前期 多田 昌代 講義 26510601 生活環境の心理学 前期 廣瀬 直哉 講義 26510701 現代社会調査入門 前期 松島 るみ 講義 26510801 産業心理学 後期 石田 正浩 講義 26801201 神経心理学 後期 河瀬 雅紀 講義 26801401 知覚心理学 後期 古賀 一男 講義 26801601 認知心理学 通年集中 森下 正修 講義 26802001 心理関係法規論 通年集中 大畑 好司 講義 講義コード 講義名 26802301 精神医学Ⅰ 前期 河瀬 雅紀 講義 26802401 精神医学Ⅱ 後期 河瀬 雅紀 講義 26803001 国語科教育 前期 工藤 哲夫 講義 26803101 社会科教育 前期 大西 慎也 講義 26803201 算数科教育 前期 神月 紀輔 講義 26803301 理科教育 前期 小川 博士 講義 26803401 生活科教育 前期 大西 慎也 講義 26803501 音楽科教育 前期 古庵 晶子 講義 26803601 図工科教育 後期 藤本 陽三 講義 26803701 家庭科教育 後期 大路 雅子 講義 26803801 体育科教育 前期 今野 賛 講義 26803901 国語科指導法 後期 工藤 哲夫 講義 26804001 社会科指導法 後期 大西 慎也 講義 26804101 算数科指導法 後期 神月 紀輔 講義 26804201 理科指導法 後期 小川 博士 講義 26804301 生活科指導法 後期 大西 慎也 講義 26804401 音楽科指導法 前期 古庵 晶子 講義 26804501 図工科指導法 前期 藤本 陽三 講義 26804601 家庭科指導法 前期 大路 雅子 講義 26804701 体育科指導法 前期 今野 賛 講義 2/3 科目区分 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 心理学部 専門教育科目 期間 担当者 授業 備考 形態 26804801 保育内容指導法(健康) 後期 水谷 孝子 講義 26804901 保育内容指導法(人間関係) 前期 石川 恵美 講義 26805001 保育内容指導法(環境) 後期 小川 圭子 講義 26805101 保育内容指導法(言葉) 前期 高井 直美 講義 26805201 保育内容指導法(表現) 後期 松岡 宏明 講義 26805301 犯罪心理学 後期 藤川 洋子 講義 26805601 教師論A 前期 大西 慎也 講義 26805701 教育学 後期 森本 眞一 講義 26805801 道徳の指導法A 前期 野本 玲子 講義 26805901 特別活動の指導法A 前期 工藤 哲夫 講義 講義コード 講義名 3/3 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 人間文化研究科応用英語専攻 科目区分 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 応用英語 専攻科目 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 21001371 応用言語学 前期 沖原 勝昭 講義 21001972 アカデミックリーディング&ライティング 後期 Robert Kritzer 講義 21002071 応用英語研究方法論 前期 小林 順 講義 21002271 英語圏文化特論 前期 小林 順 講義 21002371 英語圏文学特論 前期 須川 いずみ 講義 21003171 英語カルチュラルスタディーズ 後期 小林 順 講義 21003271 翻訳特論 後期 小林 順 講義 21004571 近代英国小説特論 前期 吉野 啓子 講義 21004771 言語研究デザインと統計 前期 小山 哲春 講義 21006471 語彙指導特論 前期 橘堂 弘文 講義 21006671 英語能力アセスメント特論 後期 沖原 勝昭 講義 1/1 備考 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 人間文化研究科人間文化専攻 科目区分 講義コード 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 人間文化 専攻科目 講義名 期間 担当者 授業 形態 28002771 西洋音楽史特論 後期 小川 光 講義 28002801 宗教思想特論 前期 宮永 泉 講義 28002901 聖書学特論 前期 中里 郁子 講義 28003071 日本近代文学特論 後期 長沼 光彦 講義 28003271 アラブ・イスラーム文化特論 後期 鷲見 朗子 講義 28003471 日本語学特論 後期 堀 勝博 講義 28003771 日本伝統文化特論 前期 鳥居本 幸代 講義 28004271 国際文化政策特論 後期 片山 裕 講義 28004601 出版・情報文化特論 前期 鎌田 均 講義 28004771 図書館情報文化特論 後期 岩崎 れい 講義 28004871 オープンソース特論 後期 吉田 智子 講義 28004971 国語教育特論 前期 堀 勝博 講義 28011071 芸術史学演習 後期 吉田 朋子 演習 28011571 日本語学演習 後期 堀 勝博 演習 28011671 インターネット文化論演習 後期 吉田 智子 演習 28011771 読書支援プログラム演習 前期 岩崎 れい 演習 28011871 アラブ・イスラーム文化史演習 後期 鷲見 朗子 演習 28011971 日中言語交流史演習 後期 朱 鳳 演習 28012071 日本文学演習 後期 長沼 光彦 演習 28012171 西洋音楽思想演習 後期 小川 光 演習 28012371 日本伝統文化演習 後期 鳥居本 幸代 演習 28012901 聖書学演習 前期 中里 郁子 演習 28013071 芸術史学特別演習 前期 吉田 朋子 演習 28014601 出版・情報文化演習 前期 鎌田 均 演習 28015171 漢文学特論 前期 朱 鳳 講義 28015271 西洋美術特論 後期 吉田 朋子 講義 28015371 スピーチ・コミュニケーション演習 後期 平野 美保 演習 28015471 スピーチ・コミュニケーション特論 前期 平野 美保 講義 1/1 備考 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 人間文化研究科生活福祉文化専攻 科目区分 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 生活福祉文化専攻 専門教育科目 講義コード 講義名 期間 担当者 授業 形態 26001371 健康生活科学特論 後期 萩原 暢子 講義 26003071 研究方法論Ⅰ 通年 竹原 広実 講義 26003171 食生活文化特論 前期 藤原 智子 講義 26003271 高齢者食生活特論 後期 加藤 佐千子 講義 26003671 生活デザイン論特論 後期 中村 久美 講義 26005071 研究方法論Ⅱ 通年 佐藤 純 講義 26005271 生活環境学特論 前期 竹原 広実 講義 26006071 ソーシャルワーク思想特論 後期 加藤 博史 講義 26006171 地域生活支援特論 後期 濱島 淑恵 講義 26006371 精神保健福祉特論 後期 佐藤 純 講義 26011171 食生活指導論特論 前期 大谷 貴美子 講義 26011471 老年健康学特論 後期 新屋 久幸 講義 26011771 地域居住学特論 通年集中 中山 徹 26012171 児童問題特論 後期 1/1 桐野 由美子 講義 講義 備考 平成27年度科目等履修生・聴講生用科目一覧 心理学研究科 注1)博士後期課程の科目については別途お問い合わせください。 注2) 科目によっては、本校の学生の登録がなく、開講されないことがあります。 注3) 科目の履修の前提となる知識が不足している場合は、受講をお断りすることがあります。 科目区分 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 心理学研究科 科目 期間 担当者 授業 形態 27001171 行動科学特論 前期 廣瀬 直哉 講義 27001371 心理統計学特論(多変量解析) 後期 藤島 寛 講義 27001471 心理統計学特論(少数例統計) 後期 森下 正修 講義 27001571 心理学研究法特論 前期 森下 正修 講義 27003171 発達情報科学特論 前期 山形 恭子 講義 27003471 青年心理学特論 前期 上田 恵津子 講義 27005171 学校心理学特論Ⅰ(学習心理) 後期 廣瀬 直哉 講義 27005271 学校心理学特論Ⅱ(教育理論) 前期 神月 紀輔 講義 27005371 教育方法学特論 後期 工藤 哲夫 講義 27007171 人格心理学特論 前期 向山 泰代 講義 27010371 児童精神医学特論 後期 久保田 泰考 講義 前期集中 礒部 美也子 講義 講義コード 講義名 27010471 発達臨床特論 27010771 小児神経学特論 前期 27010971 社会心理学特論 佐々木 博 講義 後期集中 石田 正浩 講義 27011071 精神医学特論 前期 河瀬 雅紀 講義 27011471 心理関係法規特論 前期 藤川 洋子 講義 27013871 国語教育特論 前期 工藤 哲夫 講義 1/1 備考 平成 27 年度 科目等履修・聴講出願書類 【 学部用 】 ・科目等履修願 ・聴講願 【大学院用】 ・科目等履修願 ・聴講願 【共通書類】 ・健康診断書 京都ノートルダム女子大学 教務部教務課 科 目 等 履 修 願(学部科目) 受付日付:平成 年 月 日 京都ノートルダム女子大学 学 長 殿 平成 年度の下記科目を受講したいのでご許可下さるようお願い致します。 平成 年 月 日 (フリガナ) 氏 写 真 名 印 ○ 生年月日 昭和・平成 住 〒 所 年 月 日 - TEL: (注意) この写真は身分証明書にも使用しますの で、鮮明なものを貼付してください。 携帯 TEL: FAX: E-mail: 新規 ・ 継続 (※どちらかに○印を付けて下さい) ※ 教育職員免許法第 6 条に定める教育職員検定による免許状の授与を 希望しますか?・・・ ( はい ・ いいえ ) 記 科目区分 科 目 名 授業期間 単位 担当教員 備 考 単 位 計 注1. 本書は黒インク(ボールペン可)で記入すること。 注2. 科目等履修生の受講できる科目は、毎年度の「科目等履修・聴講が可能な科目一覧」において指定された科目及び大学コ ンソ-シアム京都の単位互換科目として本学が提供する科目とする。 注3. 個人情報の取り扱いについて 記入された氏名・生年月日・住所等は科目等履修に関すること以外に使用することは一切ありません。 聴 講 願(学部科目) 受付日付:平成 年 月 日 京都ノートルダム女子大学 学 長 殿 平成 年度の下記科目を受講したいのでご許可下さるようお願い致します。 平成 年 月 日 (フリガナ) 氏 名 印 ○ 生年月日 昭和・平成 住 〒 年 月 日 写 真 所 (注意) この写真は身分証明書にも使用しますの で、鮮明なものを貼付してください。 - TEL: 携帯 TEL: FAX: E-mail: 新規 ・ 継続 (※どちらかに○印を付けて下さい) 記 科目区分 科 目 名 授業期間 単位 担当教員 備 考 単 位 計 注1. 本書は黒インク(ボールペン可)で記入すること。 注2. 聴講生の受講できる科目は、毎年度の「科目等履修・聴講が可能な科目一覧」において指定された科目及び大学コンソ- シアム京都の単位互換科目として本学が提供する科目とする。 注3. 個人情報の取り扱いについて 記入された氏名・生年月日・住所等は聴講に関すること以外に使用することは一切ありません。 科 目 等 履 修 願(大学院科目) 受付日付:平成 年 月 日 京都ノートルダム女子大学 学 長 殿 平成 年度の下記科目を受講したいのでご許可下さるようお願い致します。 平成 年 月 日 (フリガナ) 氏 写 真 名 印 ○ 生年月日 昭和・平成 住 〒 所 年 月 日 - TEL: (注意) この写真は身分証明書にも使用しますの で、鮮明なものを貼付してください。 携帯 TEL: FAX: E-mail: 新規 ・ 継続 (※どちらかに○印を付けて下さい) 記 科目区分 科 目 名 授業期間 単位 担当教員 備 考 単 位 計 注1. 本書は黒インク(ボールペン可)で記入すること。 注2. 科目等履修生の受講できる科目は、毎年度の「科目等履修・聴講が可能な科目一覧」において指定された科目及び大学コ ンソ-シアム京都の単位互換科目として本学が提供する科目とする。 注3. 個人情報の取り扱いについて 記入された氏名・生年月日・住所等は科目等履修に関すること以外に使用することは一切ありません。 聴 講 願(大学院科目) 受付日付:平成 年 月 日 京都ノートルダム女子大学 学 長 殿 平成 年度の下記科目を受講したいのでご許可下さるようお願い致します。 平成 年 月 日 (フリガナ) 氏 名 印 ○ 生年月日 昭和・平成 住 〒 年 月 日 写 真 所 (注意) この写真は身分証明書にも使用しますの で、鮮明なものを貼付してください。 - TEL: 携帯 TEL: FAX: E-mail: 新規 ・ 継続 (※どちらかに○印を付けて下さい) 記 科目区分 科 目 名 授業期間 単位 担当教員 備 考 単 位 計 注1. 本書は黒インク(ボールペン可)で記入すること。 注2. 聴講生の受講できる科目は、毎年度の「科目等履修・聴講が可能な科目一覧」において指定された科目及び大学コンソ- シアム京都の単位互換科目として本学が提供する科目とする。 注3. 個人情報の取り扱いについて 記入された氏名・生年月日・住所等は聴講に関すること以外に使用することは一切ありません。
© Copyright 2025 ExpyDoc