へ押しましょう = = AED電気ショック後 胸骨圧迫 「 こ 吉野副校長よりお礼

あべの翔学だよ。5月号
∼感度ク厨のこと家あだク上前に∼ 平成27年5月14日
vvvvw.abeno−Shogaku.ed.iD/ ℡ 06−6719−2801 ス威広潜
巨鱒.上し隼嬢
救急救命講習会
誌∵聖篭濁了■
あペの翔車高等学校教職員
教職員救急救命講習会 剣道場にて
4月23日(木)16:00′〉17:30
阿倍野消防署 救急隊の指導の下、本校教
職員53名が受講。
DVD鑑賞後、4つのグループに分かれ実
技研修を行う。皆さん真剣でした。
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「
書参加証をいただきました;
琶 ‡
蛋J’芋苧l芋
≠亘≠_  ̄≠≒ ̄享†三幸幸二
…人工呼吸からAED操作へ;
√〝 ̄−’¶●1 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄− ̄■11− ̄ ̄ ̄ ̄ ̄’■ ̄仙川 ̄「.t ̄ ̄山 ̄一一 ̄l, ̄ ̄ ̄ ̄血 ̄叩− ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【 ̄「 ユー一一一一一一一一叩一・・一一一一一一一一「
津はこう組んで真下へ押しましょう…萱AED電気ショック後胸骨圧迫日告野副校長よ。お礼の言葉…
(受講教職員の感想)
運転免許証を取った際に講習を受けた程度でし
全校生徒健康診断 4月24日(金)体育館
たので、改めて子供の生命を預かる側の立場とし
て、AEDの使用方法、胸部圧迫の方法など再確認
できて良かっだです。
生徒たらにも今後社会へ出て行くに当たって、
矢口識として伝えていけたらなと思います。
「勇気を持って、声を掛ける」現代人に難しい
事ですが、頑張って取り組みたいと思います。
付だ二1ii
視力・身長から始めました
2年生『人権教育学習会』4月27日(月)講堂
芦屋大学学長、比嘉悟先生をお招きして「あべの翔学
一期生としての自覚と行動」と題し、自身の生い立ち
の中での苦労、それを乗り越えた現在の自分をお話し
て頂きました。
≪6月の予定≫
2日(火)球技大会(2年)
3日(水)球技大会(l・3年)
内科検診
4日(木)歯科検診
⊥「心のトレーニング」・‥EQ(心の知能指数)
⊥人間力‥・コミュニケーション能力の向上
心読書から人生の危機を脱出
も師に学ぶ…母から学ぶ
⊥締めくくりの言葉‥イ歩歩是道場」
貴重なお話、ありがとうございました。
9日(火)授業参観(1・2限)
総会・懇談会(3限∼)
9日∼12日(金)懇談週間
10日(水)3年人権教育学習会(5・6限)
内科検診
11日(木)職員会議
12日(金)防災訓練(3・4限)
13日(土)第2土曜日
16日(火)防災訓練(3・4限)予備日
17日(水)内科検診
18日(木)教職員人権研修会②
25日(木)職員会議
27日(土)第4土曜日
28日(日)呉竹同窓会
29日(月)∼7月3日(金)
(受講生徒の感想)
今日は話を開けてうれしかったです。
一番心に残った話は、子供のころに言われたひと言が何
十年もずっと心に残っているという話です。何気ないひ
と言でも傷ついている人がいるんだなと思いました。
それと脳が求めていること(いないこと)の話も興味深
かったです。少し考え方が変わったかもしれません。聞
かせてもらえてとても幸せになりました。
有り難うございました。
2年 期末テスト
7月5日(日)∼10日(金)
2年 修学旅行 Hと海道)
7月6日(月)∼10日(金)
1・3年 期末テスト
(受講教職員の感想)
… 学習障がいの生徒がクラスに2∼3人の割
合で存在していることに驚きました。少し
でもアレ?と思ったら、その子のことを細
教職員人権教育研修会① 5月7日(木)
「生徒への配慮」現状と対策 と題して
本校カウンセラー 久世真由子先生
新学期から約−ケ月が過ぎ、生徒ひとり一人の多様な側
面が見えてきたところです。中間テストも控えており各
先生方よろしくご指導をお願い致します。
やかに見て、理解してあげなければならな
いのだと改めて思いました。又「特別扱い
ではなく、クラスで何ができるのかを考え
る」という久世先生の言葉が心に残りまし
た。配慮というのは、ただ物理的にフォロ
ーをするのではなく、その手の環境、心の
状態など全て含めて、思いやりを持ってサ
ポートしてい<ことなのだと感じました。
生徒だけでなく、誰に対しても「相手を
理解しよう」という気持ちを常に持って行
動していこうと思います。
本日はお話ありがとうございました。