SKにおける超新星ニュートリノ探索 と ”低バックグラウンド”ガドリニウム 導入計画現状 池田一得(ICRR) For 戸村(ICRR)、関谷(ICRR)、他C・D班の皆様 20150316@東京理科大 新学術「地下素核研究」 第一回超新星ニュートリノ研究会 1 もくじ SKにおける超新星爆発ニュートリノ観測 • 超新星爆発バーストニュートリノ • 超近傍超新星爆発 • 超新星背景ニュートリノ 小汐さんのお話 計画の進捗状況 • 超近傍超新星爆発観測用エレキ • ”低バックグラウンド”ガドリニウム導入 Nearby Supernova for SK • In June 2009, it was reported that the size of Betelgeuse (a Orionis) decreased by 15% over past 15 years. • Candidates • Betelgeuse: 640 ly • Antares: 550 ly 2015/03/16 107 106 event rate [Hz] • If a SN burst occurs at 500 ly from the earth, the total number of events in 10 s at SK reaches 30M and the maximum event rate exceeds 30 MHz. Event Rate [Hz] • C. H. Townes et al. 2009, ApJ, 697, L127 𝜈𝑒 + 𝑝 → 𝑒 + + 𝑛 𝜈𝑒 + 𝑒 − → 𝜈𝑒 + 𝑒 − 105 104 103 102 𝜈𝑥 + 𝑒 − → 𝜈𝑥 + 𝑒 − 𝜈𝑒 + 16𝑂 → 𝑒 − + 16𝐹 (640ly, Livermore simulation) 3 time [s] Current DAQ Capability • Current DAQ can process up to 6M events/10 s without losing data. • Otherwise, buffer will be overflown in QBEE • Bottleneck is mainly disk access. • Corresponds to ~1300 ly SN. • For 500-ly SN, only first 20% of data can be recorded. • Implemented prescale ( = 100) for such high event rate. full • Inputting veto trigger into frontend electronics board to reduce data size for main DAQ system • Can avoid large dead time • Not enough to understand SN structure. Need to build a new dedicated DAQ system. 2015/03/16 4 New System for Nearby SN Burst 横澤(現KAGRA)→織井 Requirements: • Record data w/o dead time during a burst • Detect nearby supernova to generate SN trigger • Independent from the current readout system • Count # of PMTs that detect photons Computer/ Logic • Utilize “digital hitsum” signal from QTC in QBee • Number of PMT hits in ~16 nsec (60 MHz) • Always active, even if buffer is full. 2015/03/16 5 New System for Nearby SN Burst (2) • Number of PMTs ∝ flux × neutrino energy (≅ energy flow) • Typical energy of supernova neutrino: 20 MeV • Supernova neutrino: ~120 hits/event Occupancy: ~1% • Most of the hits are 1 p.e. level • Data rate is constant. • Constantly recording at 60 kHz. • Output from a board: 96 bit (12 byte) × 60 kHz ≅ ~1 MB/s • Sum over all boards in computer: 64 bit × 60 kHz ≅ 250 kB/s • We can record the time development of energy flow. 2015/03/16 6 Outputs from SN Board • 60-kHz sum (continuous) • Always sent to computer and stored in the disk. • If there is no supernova for a week, this data will be deleted. • Neutrino event identification • Variation of PMT dark noise: σ 26 hits / 16 us / detector • Signal: 120 hits / event @20 MeV • Single neutrino event can be identified. • 60-MHz sum (burst readout) Dark Noise • Neutrino burst continues ~10 sec. Record 1 min. around supernova • Overwriting in memory. • Read out from memory when supernova happens. • SN trigger • Issued when supernova-like burst is detected. 2015/03/16 7 Development Status • 2010~2012: Prototype production and test • 2013: Mass production, component test • 2014.1: Finalize firmware • 2014.4: Check of interference Master clock distributor • New board should not affect the quality of the data from QBee. • 2014.9~11: Install modules, cables, and computers QBee x10 • W/ 60-kHz counter, synchronize data from each SN burst modules and from QBees. • 2014.11~: Commissioning • Updating firmware to fix minor problems. module x2 • Data synchronization • Memory readout speed 2015/03/16 8 GADZOOKS!計画 Beacom and Vagins PRL93,171101 (2004) (Gadolinium Antineutrino Detector Zealously Outperforming Old Kamiokande, Super!) neutron ne proton • Large cross section for thermal neutron • Neutron captured Gd emits 3-4 g ray in total 8 MeV Gd 超新星背景(SRN)ニュートリノ e+ Capture on gadolinium [%] 100 100[%] 90 g Gd capture eff. 8080 70 6060 0.2% Gd2(SO4)3 gives 90% neutron capture 50 4040 30 2020 10 000 0 0 0.002 0.02 0.02 Gadolinium sulfate concentration [%] 0.2 0.2 Gadolinium sulfate concentration[%] SRN mode:PRD79,083013(2009) 9 実現に向けての課題 • SKの水漏れを止める • ガドリニウム中のバックグラウンドを減らす • ガドリニウム水の透過率をSKと同等にキープする • ガドリニウムが検出器に与える影響を調べる 低バックグラウンドに関係するトピック 10 SKの水漏れ • 現在、0.2% Gd2(SO4)3 を溶かした場合、SK サイト出口でのGd濃 度は~30ppb (Hgの排水基準:5ppb) 日付 斜坑の水を 抜いた場合 斜坑に水を満 たした場合 2003年7-9月 (SK再建前) 7.6 ton/day 2.7 ton/day 2006年7月 (SK再建直後) 3.3 ton/day 2007年4月 3.5 ton/day 2009年7月 2.2 ton/day 2013年8月 0.06 ton/day 2013年10月 2.0 ton/day 2013年11月 0.19 ton/day 2014年5-11月 ~0.20 ton/day シーリング材の候補 マリーンシーラント マインガード 水族館の水槽にも使わ れているシール材。 坑内の壁に使われてい る。SNOの水槽壁にも使 われていた。 8つのサンプルの放射能を測定by 関谷 #0-4,#6,7 10cmx10cmx10 plates #5 3cmx6cm x 60 plates #0 Marine Sealant GX #1 Poly-urea Paint #2 Poly-urethane Paint #3 Poly-urethane Spray #4 Poly-urethane Spray w/o toner #6 Poly-urea Spray w/o toner On SUS plate #5 Poly-urea Spray w/o toner #7 FRP (PMT case) 8つのサンプルの放射能を測定by 関谷 #0-4,#6,7 10cmx10cmx10 plates #5 3cmx6cm x 60 plates 920±6 mBq/m2 #0 Marine Sealant GX >1000 mBq/m2 #1 Poly-urea Paint >1000 mBq/m2 #2 Poly-urethane Paint #4 Poly-urethane Spray w/o toner #6 Poly-urea Spray w/o toner On SUS plate 46.6±1.4 mBq/m2 #3 Poly-urethane Spray #5 Poly-urea Spray w/o toner #7 FRP (PMT case) 8つのサンプルの放射能を測定by 関谷 #0-4,#6,7 10cmx10cmx10 plates #5 3cmx6cm x 60 plates 920±6 mBq/m2 #0 Marine Sealant GX >1000 mBq/m2 #1 Poly-urea Paint >1000 mBq/m2 #2 Poly-urethane Paint 46.6±1.4 mBq/m2 #3 Poly-urethane Spray 4.0±0.5 mBq/m2 1.7±0.2 mBq/m2 #4 Poly-urethane Spray w/o toner #6 Poly-urea Spray w/o toner On SUS plate 6.3±0.5 mBq/m2 #5 Poly-urea Spray w/o toner 1.1±0.2 mBq/m2 #7 FRP (PMT case) #6をSKに施工した場合 < PMT1万本ののガラス 強度試験、プライマーの選定等は現在進行中(これはこれで無茶苦茶大変→小汐さん) 低バックグラウンドガドリニウム • 硫酸ガドリニウムの放射性不純物 • なぜ低バックグラウンド? • C01での取り組み Gd2(SO4)3の放射性不純物 • スペインのCanfrancで測定。 Chain 238U 232Th 235U Main sub-chain isotope Radioactive concentration (mBq/kg) 238U 50 226Ra 5 228Ra 10 228Th 100 235U 32 227Ac/ 227Th 300 この結果をもとに低エネルギー事象解析への影響を見積もる by Pablo @ マドリード大学 超新星背景ニュートリノ 予想されるスペクトル • SRN事象 ~5 events/year/FV • prompt signal (e+): 10 - 20 MeV • delayed signal from neutron capture • 主な放射性不純物起源のBG γと中性子が出る 238Uの 自発核分裂 • 50 mBq/kg あると • 5·10-7 SF/decay • :SFs with Eg>10 MeV • 28% of SFs with only 1 neutron ~ 5.5 [ g(Eg>10.5 MeV) + 1n ] / year / FV g,bのaccidental coincidenceもあるけど、無視できる By Pablo @ マドリード大 Uを一桁以上落とす必要 太陽ニュートリノ 現在のBGレベル~200events/day/[email protected] 不純物からのb,gによるBG Th系列 Th系列 0.01 % 7.4 % U系列(226Ra) 0.5 % • • With solar cuts efficiencies 208Tl: 0.21% ,212Bi: < 2x10-4 % , decay intensities: (100x36%) mBq/kg 208Tl: 212Bi: • => ~3 x 10 5 events/day/ FV By Pablo @ マドリード大 (100x64%) mBq/kg 214Bi: 214Bi: 0.01 % 5 mBq/kg ThとRaを3~4桁落とす必要 放射性不純物のインパクト 市販のGdのBGレベル 市販Gdの238U起源BG (55事象/10yr) 8MeV,6MeV, 4MeV,1987A SKにおける太陽ニュートリノ: 5MeV以下の低エネルギー領域は 放射性不純物によるバックラウンド。 238Uの自発核分裂238Uが 50mBq/kg(Gd)を1/100にした 場合 20 C01での取り組み • Gd水溶液中のラジウム除去樹脂の評価 • Gdが溶けているのでICP-MS等でRaの定量ができない • 222Rnの湧き出しを測定して226Raの量を見積もる • 純水中の“極低レベル”Rn濃度測定法はSKで 確率されている。 D班との協力 原理的に、Gd水溶液でも使えるはず(?)だが、 未知の領域。 低バックグラウンドGd溶液 R&D Gd化合物溶液 1m3タンク ガスライン 液ライン D班との共同開発 脱気装置 Rn濃縮 装置 試験する樹脂 気液混合装置 Rn検出器 ここで測定したい放射性不純物:ラジウム ・ラジウム崩壊の娘核であるラドン(希ガス)を測定する。 ・Gd溶液と純空気を混合し、純空気に混ざったラドン濃 度を測定する。 22 現在の進捗状況 気液混合機 試験する樹脂 1㎥タンク 純水を使った試験測定・バックラウンド測定が進行中 ラドン計 予定 • まずは純水を使ってシステムからのRn湧き出し (BG)測定 • 膜脱気のテスト・改良 • 評価する樹脂からのRn湧き出し • Gd水溶液のRa測定 • 樹脂あり、なしのときのRa量の測定 来年度中に結果を出す。 そのあと、GdをSKに導入する(2~3年) まとめ • 超近傍超新星: • 現行DAQのリミット: 6M事象/10sec • ⇔ ベテルギウスが爆発したら、>10M事象/10sec • 現行DAQから独立なエレキを開発 • 普段はヒット数を60kHzで記録 • バースト付近の一分間のヒット数を60MHzで記録できる。 • 4月以降のT2Kが止まった時に本格導入 • “低バックグラウンド”ガドリニウム導入 • 低バック化は、SKで低エネルギー事象観測には最重 要課題 • 低バックはGdだけでない! • まずはRa除去樹脂を評価するセットアップができた。 • 今後どんどん測定していく
© Copyright 2024 ExpyDoc