慶應義塾大学矢上キャンパス 授業概要 (シラバス) 2015 年度 秋学期 科目名 : フィナンシャル・エンジニアリング特論第2 担当者氏名 : 枇々木 規雄 1 講義の目的と進め方 個別の株式や債券のポートフォリオ選択問題 プレゼン (全 3 回) (1) 12/22: プレゼンテーション (1 日目) をはじめ、資産配分問題 (アセット・アロケー (2) 1/12: プレゼンテーション (2 日目) ション)、ALM(資産負債管理) の問題解決のた (3) 1/19: プレゼンテーション (3 日目) めに、数理計画モデルによる最適化手法が用い 中間テスト : 11/3 られている。本講義では、金融工学分野で用い ※ 12/8: 学会出張のため、休講 られる最適化手法、特に数理計画法によるモデ ル化の考え方や手法を中心に講義する。 金融工学で取り扱う問題に対するモデル化の 考え方を理解し、体得するために、中間テスト を1回、プレゼンテーションを1回行う。プレ ゼンテーションのために、各自で論文を1本読 2 講義担当者 ◇ 枇々木 規雄(ひびき のりお) ◇ オフィス : 25-610B, 内線 42660 み、発表する。具体的には以下の予定で講義を ◇ メールアドレス : [email protected] 実施する。 ◇ ホームページ : http://www.ae.keio.ac.jp /lab/soc/hibiki/lecture/afe 2015/index.htm 枇々木 [HBK] 第 1 章∼第 7 章 (全 9 回) (1) 9/29: 金融工学のための最適化モデル (2) 10/6: リスクとリターン (3) 10/13: 効率的フロンティア 3 教材 講義資料は配付するが、各自で、ホームペー (4) 10/20, 11/27: ポートフォリオ選択問題 ジからダウンロードし、印刷すること。ただし、 (5) 11/10, 11/17: 様々なポートフォリオ選択 資料を印刷するためには、パスワードが必要で モデル (6) 11/24: 戦略的資産配分問題に対する数理 計画モデル (7) 12/1: シナリオ・ツリー型多期間確率計画 モデル 枇々木・田辺 [HT] (全 1 回) (1) 12/15: ポートフォリオ最適化モデルのモ デリング・テクニック ある。講義の際には配付しないので、忘れずに 持参すること。 教科書 [HBK] 枇々木規雄 : 金融工学と最適化, 朝倉書 店, 2001. [HT] 枇々木規雄, 田辺隆人 : ポートフォリオ 最適化と数理計画法, 朝倉書店, 2005. その他参考文献 で定義する。さらに、危険資産を例に挙げて、 ポートフォリオのリスクとリターンの計算法と [EG] E.J.Elton and M.J.Gruber : Modern Port- 特性について調べ、それらの関係を図示する。 folio Theory and Investment Analysis, (Fifth Edition), John Wiley & Sons, 1995. [HK1] 今野浩 : 理財工学 I — 平均・分散モデ ルとその拡張 —, 日科技連, 1995. [HK2] 今野浩 : 理財工学 II — 数理計画法によ る資産運用最適化 —, 日科技連, 1998. [HT] 竹原均 : ポートフォリオの最適化, 朝倉 書店, 1997. [L-KSH] D. Luenberger : Investment Science, ◇ リスクとリターンの定義 ◇ ポートフォリオのリスクとリターンの 計算 ◇ ポートフォリオのリスクとリターンの 関係 (2-2) 効率的フロンティア : 10/13 投資可能集合の中からリスク回避的な投資家 Oxford University Press, 1998. (翻訳 : の選択対象となる効率的フロンティアを定義す 今野浩、鈴木賢一、枇々木規雄共訳 : 金 る。さらに、仮定により異なる 4 通りの効率的 融工学入門, 日本経済新聞社, 2002.) フロンティアの形状を図示し、それを求めるた めの具体的な計算手続きを調べる。 4 授業計画 枇々木 [HBK] の第 1 章∼第 7 章, 枇々木, 田 辺 [HT] の第 6 章を行う。以下の内容に沿って、 授業を進めるつもりであるが、履修者数や進行 具合によって変更する可能性があり得る。 (1) 金融工学のための最適化モデル : 9/29 ◇ 投資可能集合と効率的フロンティア ◇ 効率的フロンティアの形状 ◇ 効率的フロンティアの計算法 (2-3) ポートフォリオ選択問題 : 10/20, 11/27 投資家がどの投資対象にどれだけ投資したら よいかという問題をポートフォリオ選択問題と 様々な分野で広く使われている回帰分析では いう。ポートフォリオ選択は投資家の満足度を 最小二乗法と呼ばれる最適化手法によって問題 最大にするように行われる。その満足度を表す が解かれている。そこで、はじめに回帰分析を ための効用関数について最初に説明する。次に、 例にして、最適化問題とはどのような問題であ ポートフォリオ選択問題を実際に解くために最 るかを考える。次に、最適化手法の概要と数理 もよく使われている平均・分散モデルについて 計画のモデル化の方法、実際に問題を解くとき 説明する。さらに、市場インデックスのみを要 に使うソフトウェアについても簡単に紹介する。 因にしてリターンの生成プロセスを記述するシ ングル・インデックス・モデルを中心にインデッ ◇ 最適化問題 クス・モデルのポートフォリオ選択への利用に ◇ 最適化手法 ついて説明する。 ◇ 数理計画のモデル化とソフトウェア (2-1) リスクとリターン : 10/6 ポートフォリオ分析の基本的な考え方を学ぶ。 そのために、まず、リスクとリターンを測る尺 度を定義する。リターンは資産 (または証券) の 期待収益率、リスクは収益率の分散 (標準偏差) ◇ 効用関数 ◇ 平均・分散モデル ◇ インデックス・モデルとポートフォリオ 選択 (2-4) 様々なポートフォリオ選択モデル : 11/10, (2-6) シナリオ・ツリー型多期間確率計画モデ ル : 12/1 11/17 ポートフォリオ選択問題は平均・分散モデル 戦略的資産配分のためのシナリオ・ツリー型 で考えたように、リターン (期待収益率) とリス 多期間確率計画モデルについて議論する。はじ クの 2 パラメータ・アプローチにより取り扱う めに、そのモデル化に必要な考え方を整理する。 ことができる。ここではまずはじめに、リスク 投資比率決定モデル、投資額決定モデル、投資 尺度として、(1) 分散 (標準偏差) だけでなく、 量決定モデルの 3 つのモデルを段階的に定式化 (2) 下方半分散、(3) 絶対偏差、(4) 下方部分積 を行う。最後に簡単な数値実験の結果を示す。 率、(5) オープン L 偏差、(6) 不達成確率、(7) 区分線形・2 次リスク、(8) 条件付きバリュー・ アット・リスク、を用いるモデルを取りあげ、 その定式化を示す。さらに、各種モデルの比較 を行う。また、ポートフォリオ選択を行う方法 にはベンチマーク・ポートフォリオの収益率を ◇ モデル化のための準備 ◇ モデルの定式化 ◇ 数値実験 (3-1) ポートフォリオ最適化モデルのモデリン グ・テクニック : 12/15 目標にする方法 (ポートフォリオ複製アプロー チ) も考えられる。2 パラメータ・アプローチ に用いたリスク尺度の考え方を利用して、ベン 実際に修正・追加するであろう定式化とし て、 チマークリスクを定義し、それらを用いた定式 ◇ 上限制約式の設定 化も示す。最後に、数値実験例も示す。 ◇ 下限制約式の設定 ◇ 2 パラメータ・アプローチによるポート フォリオ選択問題 ◇ 各種モデルの比較 ◇ ポートフォリオ複製アプローチ ◇ 数値実験 (2-5) 戦略的資産配分問題に対する数理計画モ デル : 11/24 株式や債券などの資産クラスに対する配分比 率を決定する資産配分問題 (アセット・アロケー ション) の概要を示す。次に、資産配分に対する 数理計画モデルとして、投資家のビュー (見通 し) を考慮したモデルと長期的な最適資産配分 のためのモデル化の方法を説明する。最後に、 最適な動的資産配分を行うための多期間確率計 画モデルに必要な考え方や基本的な定式化など を示す。 ◇ 資産配分問題の概要 ◇ 資産配分に対する数理計画モデル ◇ 多期間確率計画モデルの概要 ◇ 銘柄数の固定 ◇ リバランスを考慮する場合に追加すべ き制約式 ◇ シャープ測度、トレーナー測度を用いた 比率尺度モデル ◇ マルチ・ファクターモデルを利用する 場合 の定式化を説明する。 5 評価基準と成績評価 成績はテストとプレゼンテーションによって評 価する。ただし、中間テストの出来によっては、 追加レポートを課すとともに、配点も変更する 可能性があります。 • 中間試験(配点 40 点) 2015 年 11 月 3 日 (火) — 範囲 : 枇々木 [HBK] 第 2 章∼第 4 章 — 資料等の持ち込みは、事前に配付する A4 用紙 1 枚のみ (自筆のみ) を可能とし、試 験当日に回収します。電卓の持ち込みは 可です。 — 原則、追試は行いませんが、個別に対応 します。就職活動の場合は認めません。 • プレゼンテーション(配点 60 点) — プレゼンテーションのために読む論文は 各自で探してもらうが、以下の制約を設 ける。 ⃝ 1 「ポートフォリオ (portfolio)」「最適化 (optimization)」の両方をキーワードと して含むこと。 ⃝ 2 2010 年以降に発表された論文であるこ と。 ⃝ 3 昨年度までの本講義におけるプレゼンテー ションで使われた論文 (ホームページに 掲載) を除くこと。 ⃝ 4 枇々木以外の著者の論文であること。 ⃝ 5 枇々木研究室の学生は日本人以外の著者 で英語で書かれた論文であること。 ⃝ 6 論文集、もしくは研究成果が掲載された 本の1章分でもよい。 — 論文が決まり次第、論文名と希望日程を 枇々木にメールで連絡してください。早 い者勝ちとします。 — 発表時間は 10∼15 分で、受講者数によっ て決定します。受講者多数の場合には、 2 人で共同で発表してもらう場合もあり ます。 — プレゼンテーションで用いる資料は、2 日前の日曜日の 24 時までに枇々木まで メールで送付すること。 — 自分で見つけられない場合には、枇々木 に早めに相談してください。 成績評価 成績 100 点満点 A 75 点以上 B 60 点以上 75 点未満 C 45 点以上 60 点未満 D 45 点未満 ※ 中間テスト未受験者、プレゼンテーション 未発表者の評価は「D」です。
© Copyright 2024 ExpyDoc