フ レキシ ブル コンテナ に関す る 安全作業基準 (改 平 成 訂 版) 21年 10月 口0 日本 フ レキ シブル コ ン テナエ 業 会 陸上 貨物運送事業労働災害防止協会 え ヽ ま が き フレキシブル コンテナは、物流 の近代化 に伴 って飛躍的な普及 をとげ、ユニ ッ トロー ドシス テムの重要な一翼 を担 う存在 となってお ります。 またそ の一 方 で フレキシブル コ ンテナは、粉粒体輸送 のため広範囲に使用 さ れるようにな りま したが、その形状 。性質 が特異 なため、荷役運搬等 の作業 を 行 う際 は、 この形状 ・性質 に適 した作業方法、作業手順 によらなければ労働災 害発 生のおそれが あ ることを十分認識 してお く必要があ ります。 そ こで、当協会 にお きましては、荷役運搬作業等 の実態や労働災害 の発 生状 況 を踏 まえて「 フレキシブル コンテナに関す る安 全作業基準」 を平成 2年 に作 成 して関係 業界 に普及 を図って まい りました。その後、平成 13年 には内容図版 の更新や字句 の修 正 を中心 に改 訂版 を発 行 しましたが、今 回、用語 の変更や コ ンテナの点検基準 の見直 しに伴 い、改訂版 を発 行す る ことといた しました。 本書が旧版 に も増 して広 く関係者 の皆様 に活用 されて、 フレキシブル コ ンテ ナの取扱 い作業 における労働災害 の防止 に役 立つ こ とを願 ってお ります。 平成21年 10月 陸上貨物運送事業労働災害防止協会 会 長 岡 部 正 彦 目 I総 則 Ⅱ コンテナの規格 Ⅲ 次 コンテナの点検基準 5 5 ラ ンニ ング I形 、 J形 6 クロスス タ ンダー ド形 16 Ⅳ コンテナの作業基準 20 V コンテナの保管貯蔵に関する留意事項 25 Ⅵ コンテナの修理 に関す る留意事項 27 Ⅶ 異常時 の処置 Ⅷ コンテナの廃棄 28 29 I総 則 1.趣 旨 この基準 は、 粉粒体 の荷役、輸送及 び保管 に使用す るフ レキ シブル コ ンテナ (以 下 コ ン テナ とい う)に つ い て作業 中 の 破損等 に よる労働 災害 を防止 す るための安全基準 と して、 規格、判定基準、作業基準、保管貯 蔵 に関す る留意事項、修理 に 関す る留意事項及 び異常 時 の措 置 を規定 した もので あ る。 2.事 業責任 事業者 は、コ ンテナ に よる荷 役、輸送及 び保管 をす るに 当 た って は、この安 全基 準 に従 っ て作業計画 を定め、作業者 に作 業 を行 わせ なけれ ばな らな い。 3.適 正 な荷役機械等 の 選定 事 業者 は、 コ ンテナ に よる荷役、輸送及 び保管 の作業 を行 うに当たっては適正 な フ ォー ク リフ ト、 ク レー ン等 の荷役機械 及 びア タ ッチ メ ン ト等 を選定 しなけれ ばな らな い。 4.適 正配置 事業者 は、 コ ンテナ に よる荷役、輸送及 び保管 の作業 を行 うに 当 た っては、作業 を指揮 す る者 の 選任 あ るい は玉 掛者等 に必 要 な有 資格者 の適正配置 を行 わなければな らな い。 5.用 語及 び 各部 の 名称 この基 準 で用 い る用語及 び各部 の 名称 は次 に よる。 (1)フ レキ シブ ル コ ンテナ 折 り畳 みが で きる ゴム引布、樹 脂加 工 布 、織布 柔軟性 の い 材料 を用 て 袋状 に造 られ、 つ り上 げ るための つ り部 と、 注 入 。排 出が で きる開 口 部 な どを備 えた コ ンテナ。 (a)ラ ンニ ング I形 繰返 し充 てん 。排 出が行 える よ うに設計 し、修理可能 な フ レキ シブル コ ンテナで修理 す る場合、そ の 時点 の母材 強度 と同等 の 引張 り強度 を満足す る コ ンテナ。 (b)ラ ンニ ング 」形 (1種 、 2種 ) 繰返 し充てん 。排 出が行 える よ うに設計 し、修理可能 な コ ンテナ。 修理す る場合 、そ の 時点 の母材強度 と同等 の 引張 り強度 を満足 す る コ ンテナであ るが、 材料設計 の違 い に よって、 耐候性 、防水性 に も優 れ、 修理 した場合、 それ らの性 能 を保持 す る よ うに設計 した コ ンテナ。 (C)ク ロスス タ ン ダー ド形 充 てん ・排 出回数 を数 回又 は 1年 を限度 と して 使用 す る よ うに設計 された コ ンテナ。 なお、 この 分類 に該 当す る コ ンテナは、 破損 した もの を使用 した り、修理 してはな らな い。 ただ し、 取 り外 し可能 な内装袋 (内 袋 )の 交換 及 び結東部 品 な どの荷重 を負担 しな いベ ル トな どの 部 品 を交 換 して使用す る場合、修理 とみ な さな い。 (d)ク ロス シ ング ル形 充 てんは、1回 しか行 わな い こ とを前提 に設 計 した コ ンテナ。 -1- (2)コ ンテナの 各部 の 名称 は、 図 ラ ンニ ング I形 、 」形 1、 図 2、 図 3、 図 4、 図 5に よる。 円筒形 絆出ロスカー ト "り 図 1 備考 :形 状 は一例 を示 す。 -2- ひも ランニング I形 、 J形 方形 図2 備考 :形 状 は一例 を示 す。 ク ロスス タンダー ド形、 クロスシングル形 図3 備考 :形 状 は一例 を示 す。 -3- ラ ンニ ング I形 、 」形 加工部 図4 備考 :形 状 は一例 を示 す。 ク ロスス タ ンダー ド形 、 ク ロス シ ング ル形 加工 部 つ り都 (当 布)整 合郷 図5 備考 :形 状 は一例 を示 す。 -4- Ⅱコ ンテナ の規格 1.コ ンテナ の種類 、形状 、 寸法 、容 積 及 び最大充 て ん 質量 は、 日本 工 業規格 Z1651に 適 合 す る もの とす る。 2.外 観 につ い て は 日本工業規格 Z1651に 定 め る規格 に適合す る もの とす る。 3.材 料 につ い て は 日本 工 業規格 Z1651に 定 め る規 格 に適合 す る もの、又 は、 これ と同等 以上 の 強度 を有す る もので なければな らな い。 4.繰 返 し頂部 つ り上 げ性 能、積 重 ね性 能及 び落下衝 撃性 能 は、 日本 工 業規格 Z1651に 定 め る規格 に適合す る もの、 また は これ と同等以 上 の性 能 を有す る もので なけれ ばな ら な い。 5。 構造 は 日本 工 業規格 Z1651に 定 め る規 格 に適合す る もの とす る。 6.危 険物及 び毒物 、劇物 を輸送す る コ ンテナ は、 国内関連法規 に適合す る もの とす る。 Ⅲ コ ンテナ の 点検基準 “ コ ンテナ を再 使用す る場合 の点検基準 は次 に よる。 (a)目 視判定 ラ ンニ ン グ I形 、 」形 は表 1、 ク ロス ス タ ン ダ ー ド形 は 表 2に よ り使 用前 に各部位 の異常 の有無 を点検 し、使用上安全 で あ る こ とを確 認す る。 (b)抜 取判 定 ラ ンニ ン グ I形 、 」形 の 経 時劣化 の 状 態 をみ るため に、 同一 ロ ッ トの コ ン テ ナ に つ い て「 フ レキ シブ ル コ ンテ ナ定期 点検 」 (JFC007-2009)の 実 施 規程 に基 づ き、検査 を行 い安全性 を確 認す る。そ の判定基準 は 同規定 の表 2、 表 3、 表 4に よる。 -5- 表 1 ラ ンニ ング I形 、 」形 点 検 項 目 点 検 内 容 つ リロー プ (下 面 つ リロー プ も含 む) (1)外観 (1)け ばだち、 硬化 、軟化 、変色等 (2)ス トラ ン ドの 損傷 (2)ス トラ ン ドの 点検 (3)ロ ー プ径 (3)ロ ー プ径 の 減少 (4)さ つ ま部 (4)差 し込 み (5)変 質 (5)経 年脆弱化 -6- 判 定 基 準 措 (1)著 しいけばだち、硬化、軟化、変色等 の あ る もの (2)3本 のス トラ ン ドの うち 1本 の直径 の 1/3以 上の傷 がある もの (図 6) 置 (1)ロ ー プの取替 (2)ロ ー プの取替 図6 ロー プの径 が 10%以 上 減少 した もの (図 7) (3) ロー プの取替 / ス トラ ン ドの損 傷 ´ 図 ロー プ径 の 減少 7 一 a 4 b c 差 し込みが 3回 未満 の もの 差 し込みが抜 け、又 はゆるんでい るもの 撚 りもど りがあるもの (4)a.修 理 b.修 理 c。 ロー プの取替 撚 りもど り 差 し込みが 3回 未満 図 8 (5)常 態 として 3年 以上使用 した もの -7- (5)原 則 として取替 点 検 項 目 2 点 検 内 容 つ リベル ト縫製部 (1)縫 製糸 の切 れ -8- 判 定 基 準 措 ラ ンニ ング J形 1種 (1)縫 製糸 の切 れ ao W型 (図 9)の Aで 縫 製 糸 の 切 れ の合 計 が ベ ル ト幅 の 2倍 以上 あ る もの bo W型 (図 9)の Bで 縫 製 糸 の 切 れ の 合 計 が ベ ル ト幅 の 2倍 以上 あ る もの c.B型 (図 10)の C及 びDで 縫 製 糸 の切 れ の合 計 が ベ ル ト幅 の 2倍 以上 あ る もの d.B型 (図 10)の E、 Fお よびGで 縫 製 糸 の 切 れ の 合 計 が ベ ル ト幅 の 2倍 以上 あ る もの (W型 ) 図9 (1)縫 製糸 の切 れ a.修 理又 は廃 棄 b.廃 棄 c.修 理又 は廃 棄 d.廃 棄 (B型 ) 図 10 ラ ンニ ング J形 2種 縫製糸 に切 れが ある もの 廃棄 -9- 置 点 検 項 目 3 点 検 内 容 つ リベ ル ト取付布 つ リベ ル ト取付布 の傷 (1)横 方 向 の 繊維 (2)縦 方 向 の繊維 4 つ リベル ト (下 面まで巻き込まれている部分を含む) (1)つ リベ ル トの切れ (2)ほ ぐれ、けばだち、摩耗 (3)変 化、変色、腐食 5 つ り金具 (シ ャックル、三角環) シャ ックル a。 変形 b.摩 耗 c.き 裂 d.ピ ンの変形 e.ネ ジ部 の異常 f.割 ピンの異常 g.接 合 部 (溶 接 )の 状 態 さび、腐食 (2) 三 角環 a.変 形 b.摩 耗 c。 き裂 d.接 合 部 (溶 接 )の 状態 e.さ び、腐 食 h。 -10- 判 定 基 準 置 措 (1)横 方 向 に繊 維が切 れて い る もの (2)縦 方 向 に繊 維 が 30mm以 上 切 れて い る もの (1)廃 棄 (2)廃 棄 (1)つ リベ ル ト横方向に 5mm又 は幅 の 1/10以 上の切 れが (1)廃 棄 あ るもの (図 10) (2)ほ ほ ぐれ、けばだち、摩耗 の著 しい もの (3)著 しい変化 (変 形、硬化、 のび等 )変 色 して い るもの (2)廃 棄 (1)シ ャ ックル (1)シ ャ ック ル a.著 しい変形 が あ る もの b.元 の径 の 10%以 上 の摩耗 が あ る もの c.き 裂があ る もの d.支 点 の 間隔が元 の 間隔 の 10%以 上 ひろが った もの e-1.ネ ジ部 にゆ るみが あ る もの e-2.ピ ン又 は、 ナ ッ トの ビ ンネ ジ 山 の 摩耗 が大 きい (3)廃 棄 a.取 替 b.取 替 c.取 替 d.取 替 e-1.締 e-2.取 付け 替 もの f.割 ピンが不完全 な もの割 ピンが脱 落 して い る もの g.接 合部 に き裂が あ る もの h.著 しい さび、腐食 の あ る もの (2)三 角環 a.著 しい変形が あ る もの b.元 の径 の 10%以 上 の摩耗が あ る もの c.き 裂 が あ る もの d.接 合 部 に き裂が あ る もの e.著 しい さび、 腐食 の あ る もの -11- f.割 ピンの取替 取替 h.取 替 (2)三 角環 a.取 替 b.取 替 c.取 替 d.取 替 e.取 替 g。 点 検 項 目 6 点 検 内 容 本体布 (1)傷 、擦 り傷、破 れ (2)老 化 、 き裂 7 隔壁 (方 形 バ ック) (1)接 合 部 (2)傷 、擦 り傷、破 れ (3)老 化、 き裂 8 接合 部 (1)つ り部 (2)中 間部 (3)本体胴部 (4)本体 と上 。下面 (5)注 入 口 ・ 排 出口付 け根 (6)傷 、擦 れ傷、破 れ 9 ホ ッパー止め (注 入 ロフツク) (1)切 れ、端 部 のほ ぐれ (2)縫 製糸 の切れ -12- 判 定 基 準 措 置 ラ ンニ ング 」形 1種 (1)a。 401mm以 上の破 れがあるもの (1)a.廃 棄 ベ ル b.つ リ b.修 理 ト取付布下方 に破れのあるもの c.内 容物が こぼれ出る恐れがある繊維 の切れ、又 は傷 c.修 理 の ある もの ニ ラ ン ング 」形 2種 a.薬 品、油、 タール、 カビ、錆 び等 による汚損の激 し a.廃 棄 い もの b.301mm以 上の破れがあ る もの b.廃 棄 ニ ン ン グ 」形 1種 ラ (2)著 しい老化、又 は き裂 のあ る もの (2)廃 棄 ラ ンニ ング 」形 2種 廃棄 著 しい老化、 ラ ミネー ト剥離又 は き裂 の ある もの 廃棄 b c a (2) b a つ0 b る もの b。 同界面 で フ イルム 間が は く離 して い る もの c.接 合部 で繊 維 が切 れて い る もの (2)a.傷 、擦 り傷 で生 地 (繊 維 )が 露 出 して い る もの b.破 れて い る もの (3)a.フ イルムの剥 が れ、又 は き裂 の あ る もの b.熱 に よ り溶 けて い る もの a (1)a.接 着及 び溶着 での界面 の繊維 が露 出 しは く離 して い 修理 廃棄 廃棄 廃棄 廃棄 廃棄 (1)a.接 着及 び 溶着 での界面 の繊維 が露 出 しは く離 して い (1)a.廃 棄 る もの b.同 界面 で フイルム 間が は く離 して い る もの c.接 合部 で繊維 が切 れて い る もの (2)本 体 中間部 (足 らず )の 接合が剥 がれて い る もの (3)本 体胴部 の 縦溶着が剥がれて い る もの (4)本 体 と上 。下面 の 溶着が剥が れて い る もの (5)注 入 口 。排 出回 の付 け根 の接 合が景Jが れて い る もの (6)生 織 (き ばた )の 露 出、又 は切 れが あ り内容物 が こぼ れ b.修 理 c.廃 棄 (2)廃 棄 (3)廃 棄 (4)廃 棄 (5)修 理 または廃棄 (6)廃 棄 る恐 れが あ る もの (1)幅 方 向 に 1/3以 上 の切 れ、又 は摩耗 して い る もの (2)縫 製部 の 1/3以 上 切 れて い る もの -13- (1)修 理又 は取替 (2)修 理又 は取替 点 検 項 目 10 点 検 内 容 注入 口 。排 出口縛 りひ も (1)接 合 部 の状態 (2)切 れ、端 部 のほ ぐれ 1■ 蓋 │ (1)接 合部 の状態 (2)傷 、擦 れ 傷、破 れ 9“ 蓋押 え (1)傷 、擦 れ傷 、破 れ 13 蓋 押 え ロー プ通 し部 (1)傷 、擦 れ傷、摩耗 (2)縫 製糸 の切 れ 14 蓋押 え ロー プ (1)切 れ、 摩耗 15 ロー プス ライダー (1)切 れ、摩耗 16 ポケ ッ ト (1)傷 -14- │ 判 定 基 準 (1)は がれが (2)幅 方向 に 措 1/3以 上 あるもの 1/3以 上の切れがあるもの 置 (1)修 理又 は取替 (2)修 理又 は取替 │ (1)は がれがあるもの (2)繊 維 が30mm以 上切れ てい るもの │ (1)修 理又 は取替 (2)修 理又 は取替 a.内 容物 が こぼれで る恐 れ の傷 が あ る もの b.繊 維 が20mm以 上 切 れて い る もの (1)幅 方 向 に 1/3以 上 の切 れ、又 は著 しい摩耗 の あ る もの ラ ンニ ング 」形 1種 (2)縫 製部 の 1/3以 上 切 れて い る もの ラ ンニ ング 」形 2種 繊維 が20mm以 上 切 れて い る もの │ サ (1)a.修 理又 は取替 b.修 理又 は取替 (1)修 理又 は取替 (2)修 理又 は取替 修理 (1)1/3以 上 の切 れ、又 は著 しい摩耗 の ある もの (1)ロ ー プの取替 (1)1/3以 上 の切 れ、又 は著 しい摩耗 の あ る もの (1)取 替 ラ ンニ ング 」形 2種 (1)ポ ケ ッ トに使用 上の支障をきたす傷 のあ るもの 紛失 してい るもの (1)新 規取付 ―-15-― (吊 り下 げ方式 ) 表2 ク ロスス タンダー ド形 点 検 項 目 2 点 検 内 容 つ リロー プ (下 面 つ リロー プ も含 む) (1)外 観 (2)ス トラ ン ドの損傷 (2)ス トラ ン ドの点検 (3)ロ ー プ径 (3)ロ ー プ径 の減少 (4)さ つ ま部 (4)差 し込 み つ リベル ト (下 面まで巻き込まれている部分を含む) ―-16-― (1)け ばだち、硬化、軟化、変色等 (1)つ リベ ル トの切 れ (2)ほ ぐれ、けばだち、摩耗 (3)変 化、変色 判 定 基 準 措 (1)著 しい けばだち、硬化、軟化、変色等 の あ る もの (2)3本 のス トラ ン ドの うち 1本 の 直径 の 1/3以 上 の傷 が あ る もの (図 11) (1)廃 棄 (2)廃 棄 a/3 図 11 (3) ロー プの径 が 10%以 上 減少 した もの (図 12) (3)廃 棄 ス トラ ン ドの 損傷 図 12 (4) a.結 び部 が抜 け又 はゆるんでい る もの b.結 び余尺 が不足 の もの c.差 し込みが 3回 未満 の もの d.差 し込み 部 が抜 け又 はゆるんで い る もの e.撚 りも ど りの あ る もの (1)つ リベ ル トに一 部 で も切れがある もの (2)ほ ぐれ、けばだ ち、摩耗 の著 しい もの (3)著 しい変化 (変 形、硬化、 のび等 )変 色 してい る もの -17- (4)a.廃 棄 b.廃 棄 c.廃 棄 d.廃 棄 e.廃 棄 (1)廃 棄 (2)廃 棄 (3)廃 棄 置 点 検 項 目 点 検 内 容 つ0 本体布 (1)擦 傷、破 れ (2)け ばだち (3)目 ずれ (4)老 化 4 1接 合部 つ り部 (当 布 )、 胴、下、中間、上、及 び、 そ の他 の接合部 の状態 -18- 判 定 基 準 措 (1)繊 維が切 れてい る もの または内容物が こぼれでる恐 れの (1)廃 棄 あ る もの (2)著 しい けばだちのある もの (3)著 しい 目ずれのある もの は)老化 の認め られる もの (2)廃 棄 (3)廃 棄 に)廃棄 a O c ・ ・ d 繊維 が切 れて い る もの 著 しい 目ず れの あ る もの 縫製糸 の切 れのあ る もの 接合 部 のはが れ、 切 れのあ る もの …… 19-― a.廃 棄 b.廃 棄 c.廃 棄 d.廃 棄 置 Ⅳ コ ンテナの作業基 準 1.コ ンテ ナの充 てん作 業 (1)荷 の種類 、形状 、充 てん 質量 に応 じた適 切 な コ ンテナ を選 定す る。 (2)点 検基準 に基 づ い て 各部 を点 検す る。異常 の 認 め られた コンテナは使用 しな い。 (3)排 出口縛 りひ も、下 ふ た押 え ロー プが セ ッ トされ て い る こ とを確 認 し、片 づ りにな らな い よ うに確 実 に注入 口 を充 てん 口 に セ ッ トす る。 この とき、 つ り部 を外側 に引 か な い よ う留意す る。 (4)注 入 口に必 要以 上 の 力 をか けな い よ う十分注意す る。 2.重 量等 の表示 コ ンテナの外部 の見やす い場所 に、 容易 に消滅 しな い方法 で重量等 を明示す る。 3.コ ンテ ナ か らの排 出作 業 (1)コ ンテナ を点 検 し、 コ ンテナ 下部 に付着 して い る異物等 を取 り除 く。 (2)コ ンテナの 中心 が荷 受 回の 中心 に くる よ う確 実 にセ ッ トす る。 この と き、 つ り部 を 外側 に引 い た り、片 つ りにな らな い よ う十分留意す る。 (3)排 出が進 むにつ れて、 本体が垂 れ下が るので 少 しず つつ り上 げ なが ら作 業 をす る。 (4)排 出が遅 い場合 は、 本体周辺 を軽 く叩 き荷 を出 しや す くす る。 (5)内 部 に荷 が残留 して い な い こ とを確認 して排 出 を終了す る。 (6)以 上 の作業 をす る場合、 コンテナの 下へ 頭、体 を入れない よ うに安全作 業 に留意す る。 4.フ ォー ク リフ トによ る荷役 作 業 (1)計 画 の作 成 フ オー ク リフ ト等 の車両系荷役運搬機械 を用 い る作 業 につ い ては、作 業 を行 う場所 の 広 さ及 び地 形 、 車両系荷 役運搬機械 の種類及 び能力、荷 の種類及 び形状 等 に適 合 した作 業 計 画 を定 め、 この 計 画 に従 って作 業 を行 わ なけれ ば な らな い (労 働 安全衛 生 規則 第 151条 の 3)と 定 め られて い る。 したが って、 フ ォー ク リフ トを用 い て コ ンテナ入 りの荷 を荷役又 は運 搬 す る場合 は、 (a)コ ンテナの形 状 及 び寸法 (b)荷 の 質量 (C)荷 重 中心 (荷 重 の 重心位置 とフ ォー クの垂 直前面 の 距離 ) 等 に適合 し、能力 に余裕 の あ るフ ォー ク リフ トを選 定す るこ とが 大切 で あ る。 また、 コ ンテナ をフ ォー ク等 で 吊 って運搬す る作業 は、 運転 に伴 って コ ンテナが 前 後 左右 に振 れ、乱暴 な運転 を した場合 や旋 回 の とき、 傾斜地 に進入 した とき等 に横転 す る おそれが あ るので、 運搬作業 は原則 としてパ レ ッ ト荷 として行 う よ う計画す る必 要が あ る。 また、 フ ォー ク リフ ト運転技 能講習修 了者 の なかか ら当該作 業 につ い ての経験 、知 識、技 能 を有す る者 を配 置す る。 (2)フ ォー ク リフ トの準備 (a)フ ォー ク リフ トの作業 開始前点検 をす る。 ―-20-― (b)パ レッ ト荷 として運搬す る場合 は、 フォー クの 幅 を図 13の よ う に調整す る。 ヾレ ッ ト 図 13 (C)コ ンテナ を 吊 って 荷役 をす る場合 であ って、 つ り用 ア タッチ メ ン ト又 は専用 つ り 具 を用 い る ときは、 コ ンテナが フ ォー ク リフ 卜のマス ト等 に接触す るおそれが な く、 か つ 、 許容荷 重 範 囲 の位 置 につ り部が くるよ うにア タッチ メ ン ト又 はつ り具 を装 着す る こ とが必 要 で あ る。 図 14 図 15 (d)つ り用 ア タ ッチ メ ン 卜又 は専 用 つ り具 を用 い る こ とが で きな い と きは、 フ ォー ク を中央 に寄 せ、 つ りロー プ等 を掛 け る位置 に 当 て物す る。 フ ォー ク断面 図 16 -21- (3)コ ンテナのつ り上げ コ ンテナのつ リロー プ又 はつ リベ ル ト (以 下「 つ リロー プ等」 とい う。)を 直接 フォー クに掛 けてはな らない。 また、 コンテナのつ り具 に直接、専用 つ り金具やアタッチメ ン トのフックを掛 け る場 合 は、つ り金具 とフ ックの 間につ リロー プ等 を挟 まない よ う注意す ること。 図 17 (a)フ ォー ク リフ トを、 コ ンテナの 直面 まで接 近 させ て一 時停止 す る。 (b)コ ンテナ を点 検す る。 (C)フ ォー クを コ ンテナの 最 上 端 よ り高 く上 げる。 (d)フ ォー ク リフ トを前進 させ、 つ り用 ア タ ッチ メ ン ト又 は専 用 つ り具 の つ り位 置が コ ンテナの 中心真上 になる よ うに停車す る。 (e)玉 掛 者が つ リロー プ等 を掛 ける。 この とき、 す べ ての ロー プ等 を掛 ける こ と。 (f)玉 掛 者 が 手 を挟 まぬ よ う注 意 しなが ら除 々 につ り上 げ コ ンテナの 底 部 が地上又 は 荷 台 上 か ら15∼ 20セ ンチ メー トルの 高 さで停止す る。 (4)コ ンテナの運 搬 (a)コ ンテナ を 吊 って 運搬 す る ときは、 コ ンテナ 下面 の 高 さを地上 15∼ 20セ ンチ メー トル に保 ち、 マ ス トをやや 後傾 す る。 この と き コ ンテナ下 部 が走 行 中に マ ス ト等 に接触 す るおそれの な い こ とを確 認す る。 (b)凹 凸 の あ る場所 で は、 コ ンテナ を 吊 って運搬 してはな らな い。 (C)急 発進 を しな い 。 (d)低 速領域 で走行す る。 (e)視 界 が悪 い ときは、 誘導者 の誘導 に従 って前進す るか、 後進 をす る。 (f)平 坦 地 か ら傾 斜 地 に進入 す る ときは、正 面 に対 してか ら進 入す る。 斜 め に進入 し て はな らな い。 (図 18) 正 常 な経 路 図 18 (g)下 り坂 は後進す る。 (h)急 旋 回 を行 って は な らな い 。 コ ンテナ を 吊 って 走行 す る ときは、 横振 れが しな い よ うに慎重 に運 転 す る。 (i)急 停車 は しな い。 一-22-― (5)ト ラ ックヘ の 積込 み (a)つ り用 ア タ ッチ メ ン トを装 着 した フ ォー ク リフ ト又 はハ イ マ ス ト・ フ ォー ク リフ トを用 い る。 (b)荷 台 に 2列 積 む場 合 は、 両側 か ら積 込 む こ とが で きる場 合 を除 い て、 前 方 の 列 は 荷 の荷重 中心 が 1.8メ ー トル程 度 となるので、 荷 の 質量 及 び荷 重 中心 に適応 した能 力 の フ ォー ク リフ トを使用 す る。 (C)フ ォー クが 短 い場合 は、必 要 に応 じ“さや フ ォー ク"を 用 い る。 “さや フ ォー ク"を 用 い る ときは、 “さや フ ォー ク"が 抜 けな い よ う に 固定 して フ ォー ク 2本 を中央 に寄 せ、 ロー プ等 をつ る位置 に 当 て物 をす る。 (d)フ ォ ー ク リフ トの 走 行 す る 範 囲 の 地 面 に傾 斜 及 び凹 凸 の 無 い こ とを確 認 して ト ラ ックを停車す る。 (e)ト ラ ックの あお りを閉 じた まま積 込 み ので きる と き (フ ォー ク リフ トの 揚 高 に よ り)は 、 あお りを閉 じた まま作 業 を行 う。 (f)積 み 終 わ った荷 は、 つ リロー プ等 が あお りか ら外 に垂 れ な い よ う、 つ リロー プ等 をつ な ぎ合 わせ る。 (6)ト ラ ックか らの 取卸 し (a)あ お りを開 き、荷 に異常 が な い か を確認す る。 (b)(5)の (a)か ら(e)に 準ず る。 (C)前 方 の 列 の 荷 を取 り卸す と きに、 コ ンテナ を フ ォー ク リフ トで引 っ張 った り、斜 めづ りを行 って はな らな い。 (7)低 床 ホ ー ム か らの無蓋貨車 へ の積 込み及 び取卸 し トラ ックヘ の積 込み及 び取卸 しに準ず る。 ン レー落 等 によ る荷役運搬作 業 (1)ク レー ン等 の準備 (a)天 丼 ク レー ン、橋 型 ク レー ン等 (i)荷 の 質量 が定格荷重 を超 えな い こと を確 認す る。 (五 )作 業 開始前 点検 を実 施 し異常 の な い こ とを確 認す る。 (b)移 動式 ク レー ン (i)荷 の 質量、作 業半径 を検 討 し、 定格荷 重 を超 えず に作 業 が実施 で きる こ とを確 認 し設置す る。 (五 )で きるだけ平坦 な地 を選 び周辺 に 障害物 の な い こと を確 認す る。 伍D架 空電線 に近 接 して設置 しな い こ と。や む を得ず作業 を行 う場合 は、充電電路 に、 絶縁用 防具 を装 着す るな ど感電 防止措置 を行 う。 mア ウ トリガ ー は完全 に張 り出す。軟弱地盤 や 不整地 の場合 は もちろんであ るが、 通常 の 地盤 で あ って も敷板 を敷 い て フ ロー トを固定す る。 (V)作 業 開始前点検 を実施 し異常 の な い こ とを確 認す る。 (C)運 転業務従事 者 使用す る ク レー ン等 の運転士免 許 を有す る者 に運 転業務 を行 わせ る。 (d)玉 掛 業務従事者 玉推卜 技 能講習修 了者 に行 わせ る。 5.ク ―-23-― (2)玉 掛 け作業 (a)つ リロー プ等 を点検 し異常 の ない ことを確認す る。 (Dす べ てのつ リロー プ等 をフックに掛 け る。 (C)2袋 以上 の場合 は、玉掛用具 を用意 し、極端 な斜 め づ りにな らない よ うにす るこ と。 また、 図19の よ う なつ り方 を してはな らない。 図 19 (3)巻 上 げ作 業 (a)玉 推卜 者等 の合 図者 の合 図 に よ り巻上 げ を行 う。 (b)地 切 り数 セ ンチ メ ー トル で 一 旦 停止 し、荷 の 安定等 を確認 して巻 き上 げ る。 (C)走 行、横行、旋 回 の ときに障害物 に接 触 す る恐 れの な い高 さまで巻 き上 げる。 経)走 行 、横行、旋 回 (a)始 動及 び停 止 を急激 に行 って はな らな い。 (b)急 速 な旋 回は行 っては な らな い 。 (C)荷 の運動範 囲 に作 業者 を入 れて はな らな い 。 (5)巻 下 げ作業 (a)巻 下 げ の 速度 は、 巻 上 げ の 速度 よ り遅 くす る。 (b)床 面 か ら30セ ンチ メ ー トル位 の ところで 一 旦 停止 し、 荷 の振 れ を止 め、玉 掛 者等 の合 図者 の合 図 に よ りゆ っ くり所 定 の位置 に卸す。 ―-24-― V コ ンテナの保管貯蔵 に関す る留意事項 1.保 管貯蔵場所 (1)コ ンテナ の 保 管場所 は 原則 として 、屋 内 で 床 面 に 台木、 パ レ ッ ト等 を敷 き、 コ ンテ ナが直接 地面 に接 す るこ との な い よ うにす る。 (2)や む を得 ず屋外 に保 管す る場合 はで きる限 り短期 間 とし、 平 坦 な場所 を選 び、 (1)と 同様 に直接 地面 に接 す る こ との な い よ う に留 意 す る とと もに、直 射 日光、蓄熱、雨 露等 に よる劣化 及 び浸水 な どを防止す る こ と。 (3)火 器、 ボイ ラ、蒸気 パ イプ等 の熱源 の 近 くは保管 しな い こ と。 (4)床 面が、水、油、酸、 ア ル カ リ等 で 汚 れて い る場所 や突起物 の上 に保 管 しない こ と。 (5)空 コンテナ を保 管す る場合 は、(1)∼ (4)に よる とと もに異物 の混入等 を防 ぐこ と。 2.は い作 業 (倉 庫 、上屋 、又 は土 場 にお ける作 業 ) (1)高 さ 2メ ー トル 以上 の は い作 業 は、 は い作 業 主 任 者 の 直接 の 指導 の もとに作 業 を行 う。 (2)原 則 として、 はい積 みは 2段 積 み以下 とし、 日落 とし積 み とす る。 (3)2段 を越 えては い積 みす る必 要 の あ る場合 は、 ポ ー タブル ラ ック を用 い るな どはい崩れ の防止 に留意す る こと。 ―-25-― (ネ ス テナ ー等 ) ―-26-― Ⅵ 1.ラ ンニ ング コ ンテナ の修 理 に関す る留意事項 」形 の修理 (1)つ リロー プ (a)同 材 質、 同寸法 の もの に取替 える こ と。 (b)取 替 え加工 は、 さつ ま加工 を行 い 、差 し込 み は 3回 以上す る こ と。 (C)長 期 に使用 したつ リロー プの 場合 は、損傷 した つ リロー プだ け で な く、全体 の ロー プの取替 も検討す る。 (2)つ リベ ル ト (a)同 材 質、 同寸 法 の もの に取 替 える こ と。 た だ し、 や む を得 ず異 な った 寸 法 の もの に取替 える ときは、 同等以上 の 強度 を有す る もので あ るこ と。 (b)つ リベ ル トを取替 える場合 は、 つ リベ ル ト取付布 も同時 に取替 える こ と。 (C)前 項 にお い て、 取 替 えるつ リベ ル ト取付 布 は、 そ の取付 布 の 製作 時 の 強度 と同等 以上 の 強度 の もので あ るこ と。 (3)つ り金具 原則 として (古 いつ り金具 の場 合 は、 同 じものが な い ことが あ る)同 材質、 同寸法 の もの に取替 える こ と。 (4)本 体布及 び接合部 の修理 (a)補 修布 は 同材 質 の もの を使用 す るこ と。 (b)樹 脂加 工 布 は、 高周波融着加 工 方法 に よ り修理す るこ と。 (C)ゴ ム引 き布 は、 接着剤塗布 に よる接 着修 理、又 は ミシ ン縫製 に よ り修理す る。 (d)2種 の織 布 は、 熱風 溶着加 工 方法 も し くは、 ハ イブ リ ッ ド溶着加 工 方 法 に よ り修 理す るこ と。 尚修 理 詳細 に 関 して は、」FC901-2008ラ ンニ ン グJ形 1種 修 理 基 準JFC801-2004ラ ンニ ング」形 2種 修理基準参考 の こ と 2.ク ロスス タンダ ー ド形 の修理 (1)取 替修理 の 禁止 次 の 部分 につ い て はは取替修理 を行 ってはな らな い。 (a)つ リロー プ (b)つ リベ ル ト (C)下 面 つ リロー プ (d)本 体布 (e)つ り部、胴 、下、 中間、 上 の接合部 (2)取 替修理 取替修 理 は 同材 質、 同寸法 の もの を用 い る こ と。 3.洗 浄及 び 乾燥 (1)洗 浄機、洗浄液 は、 コ ンテナの 品質 に影響 しな い もの を使用 す る こ と。 (2)洗 浄液 の温 度 は40℃ 以下 とす る こ と。 (3)乾 燥温 度 は65℃ 以下 とす るこ と。 ―-27-― Ⅶ 異常 時 の処 置 1.異 常時 の処置 事業者 はあ らか じめ処 置基準 を定 めてお き、 そ の 処置基 準 に基 づ い て処置す る こ とを 原則 とす る。 処置基準 が 定 め られて い な い場合 は次 の 方法 に よって処置す る。 (1)作 業 をただちに 中止す る。 (2)関 係 者以外 の立 ち入 りを禁止す る。 (3)つ り上 げた状 態 で 異 常 を発 見 した 場合 は、 台木、 パ レ ッ ト、 シ ー ト等 の上 に静 か に 卸す。 や む を得 ず卸す場合 は水、油、酸、ア ル カ リ等 で汚 れて い る場所 は避 け、 シー ト等 を広 げ て、 そ の上 に卸す。 (4)作 業指揮 者、 上 司等 に連 絡 し、 指示 をあお ぐ。 (5)指 示 に したが って処置す る。 (注 )異 常 時 と考 え られ る事態 (a)荷 の 落下 (b)本 体 の破損、荷 の漏 出 (C)コ ンテナの 倒 れ (d)つ リロー プの切 れ、又 は ロー プ結節部 (さ つ ま)の はず れ (e)つ リベ ル トの はずれ、 つ リベ ル トの切 れ (f)つ り金具 の破損 2.災 害発生時 の措置 (1)作 業 をただちに 中止す る。 (2)関 係者以外 の立 ち入 りを禁止す る。 (3)作 業 指揮 者 の 指揮 に したが って 、切 れ、 は ず れ、破 損 、又 は、 は く離 して い な い 部 分が さ らに切 れ、はず れ、破 損、又 はは く離 を起 こ さな い よ う静 か に台木、パ レッ ト、 シー ト等 の上 に卸す。 (4)作 業 指揮 者 の 指揮 に したが って、 露 出す る荷 を一 時停 止 させ る処 置、 つ リロー プの 取替 え、 荷 の完全排 出等 を行 い、可 能 で あれば作業 を続 行す る。 (5)コ ンテナが 倒 れ た と きは、作 業指揮 者 の 指揮 に したが って フ ォー ク リフ ト、 ク レー ン等 に よ り引 き起 こす。 人力 に よる引 き起 し作 業 を行 っては な らな い。 ―-28-― ―-6Z― ― 醗爾陥華翠半翼γ割 孝L耀 ° アコツ準華瑯η聾聯 コ1昇 半 ` ` ・ ヽ AttEl載 ツ ■ 準醗爾 9日 平醗爾 γν ■9=コ │↓ 撃 ↓コ Z ° ・ ツ準¥翠 )■ El輪 華郵誰翼 F10ケ ツ準華銘 孝子 I `4r ¥郵 ⑫手 `4E lll 発 行 所 版 版 版 品 平成 13年 平成21年 10月 訂 訂 売 4月 2月 初 改 改 非 平成 2年 陸上 貨物運送事業労働災害 防止協 会 東 京都 港 区芝 電話 制作協 力 5丁 目35番 地 東京 03-3455-3857(代 1号 ) 日本 フ レ キ シ ブ ル コ ンテ ナ エ 業 会 東 京 都 台 東 区柳 橋 2丁 目22番 13号 員ヨ言舌 月こ万言03-3864-4674(イ t) ―-30-―
© Copyright 2024 ExpyDoc