一口レポート 実 施 日:平成27年01月28日(水) 科 目 名:共通講義 講座テーマ: おおさか学(人形浄瑠璃文楽300年のあゆみ ) 講義者:森西真弓 「文楽」の語源から歴史迄上手に説いて下さりおもしろかった。 時代背景とともに浄瑠璃文楽の事が良く理解出来ました。 文楽は年に2回ぐらい見に行きます、その歴史と解説が聞けてよかった。 知らなかった世界を楽しく学ばせて頂きました。 文楽については今まで興味はあまりなかったが、歴史をわかり易く聞いて 一度見たいと思った。 話の内容の時代が後先になり理解する事が難しかった、でもそれぞれの 人物についてはよくわかりました。 初めての分野の講演会で楽しめた。 人形浄瑠璃と文楽の言葉の成り立ちを知り一層文楽を身近に感じました。 文楽の生まれから、移り変わりがよくわかりました 人形浄瑠璃の歴史がわかりやすく説明されてよかった。 文楽の知識はほとんどなかったが詳しく説明して頂き大変勉強になった。 人形浄瑠璃の歴史は大変楽しく聞けました。 久し振りに文楽の話が聞けて楽しかったです。 森西講師もわかりやすかったが急に講師が変更したのは残念です。 浄瑠璃が仏教用語と初めて知った、何となく奈良の浄瑠璃寺を連想した。 「人形浄瑠璃文楽 300 年のあゆみ」であらためて文楽の歴史が良く分かりました。 「人形浄瑠璃文楽」大衆芸能は文化だ、これを守っていくのは我々の責務と思い ます。 文楽の成り立ちを聞いて多少身近なものになった。 文楽座の成り立ちは知らない事ばかりだったので為になりました。 歯切れの良い口調でとても聞きやすい講演でした。 上方芸能の研究者は、自ら演じる努力をされているのでしょうか? 人形浄瑠璃文楽の歴史講義、楽しい話術で今まで以上に身近に感じた。 本日の講演たいへん楽しかった。 文楽の歴史が良く理解出来た話でした。 文楽も宗教に関し、大道芸と共に発展してきたのかな? もう一度、見てみたい。 文楽の説明、少し分かりました。 文楽の話は面白い。詳かくわかりやすい説明に、次も聞いてみたい。 文楽の成り立ちがよく分かりました。主要作品は古くからの作品なのにびり!! 文楽の名前の由来、歴史が良く分かりました。 -1- 文楽の歴史がわかり楽しかったです。 人形浄瑠璃のあゆみがよく分かりました。ますますのご発展を! 文楽の成り立ち、作者のことなどがよくわかりました。4月の公演が楽しみです。 人形浄瑠璃300年、森西先生に楽しく聞かせていただき知らなかった事がわか り永い歴史があるんだと思った。 人形浄瑠璃のあゆみについて講義をして頂き少しはわかりました。 近松門左衛門と人形浄瑠璃のかかわりが分かりました。 人形浄瑠璃は竹本義太夫が創設して300年のあゆみを、わかりやすく話をして 頂き有難うございました。 今日の話は聞きやすくて良く分かりました 人形浄瑠璃今日の講義を聞き一度見に行ってみようかなと思いました。 文楽の知識、知らなかった事ばかり、話術も内容も良かった。 森西講師の話術で楽しく学習しました。 人形浄瑠璃の世界が少し理解出来て、おもしろかったです。 木津川先生のお話が聞けなくて残念でした。一条家と近松門左衛門との関係、 はじめて学びました。文楽の成り立ちがよく分かりました。 出世景清の話が面白かった。 人形浄瑠璃の歴史がよく分かり、文楽にすごく興味を持ちました。 文楽への理解を深める事が出来て良かった。 話が聞けてよかったです。 人形浄瑠璃のお話、とても分かりやすく楽しかった。少し関係があるので、よけい身近に 感じられました。 土津川計氏かと思ってましたが。 大阪の代表的芸能、文学の歴史、近松と竹本の出会いにより、文楽の人間の表現、新 しい作品の出現の話良かったです。 人形浄瑠璃って面白いですね。楽しみが増えました。 人形浄瑠璃、説経節からということを知りました。 文楽の歴史、発展をここまで全体的に教えて頂いたのは初めてで、大変興味深く、有意 義な時間を過ごしました。 人形浄瑠璃の、近松門左衛門のルーツが、よく分かりました。 -2-
© Copyright 2025 ExpyDoc