自遊学No.24

No.24
平成 27 年 7 月 23 日
長岡京市教育委員会
生涯学習課発行
生涯学習推進委員活動便り
自 遊 学
じゆうがく
≪今回のお便り≫ ・古市町自治会 ・西の京自治会 ・高台自治会 ・滝ノ町自治会 ・久貝自治会 ・推進委員会議
古市(町)自治会
「筍掘り」
「植物の活性化による地球温暖化防止
の推進」や「地産地消への発展」につい
ての話をしていただき、学習をしました。
そして、いよいよ筍掘りです。約 1 時間を
かけて筍を掘りました。経験者から、筍
の皮の剥ぎ方やゆで方について教えて
いただきました。収穫した筍は、皆で山
分けして持ち帰りました。家族での参
加や地域の皆さんの参加で、それぞ
れの絆が深まり、家でも地元産の採り
立ての筍で、美味しい笑顔になりまし
た。竹林再生の方々にもいろいろなと
ころでお世話になりました。
4 月 26 日(日)、「筍掘り」を行いました。公
民館に午前 9 時に集まり、23 家族 60 名で歩
いて長岡天神公園竹林に行きました。到着
後、環境の都づくり会議のスタッフの方から
西の京自治会
ふれあいサロン「豆ごはんと淡竹の煮物」
5 月 15 日(金)に行いましたふれあいサロ
ンは、季節の素材を生かして、「豆ごはんと淡
竹の煮物」づくりをしました。男性 1 名を含む
20 人の参加で、自治会館の1階フロアは、人
でいっぱいになりました。本日の豆ごはんと
淡竹の煮物は、事前に手分けして、新鮮なう
ちに準備をしました。材料の豆や淡竹は地域
の方にお世話になり、新鮮
な状態で調達できました。
淡竹は、その日が地域の初
出荷だったにもかかわらず、
ご協力いただきました。
その他に、だし巻卵ややきもちをし
ました。当日が葵祭ということもあり、
それに因んでやきもちをすることに決
めました。だし巻卵を作るグループ、
やきもちを作るグループ、豆ごはんと
淡竹の煮物を準備するグループとに 作業をしていきました。豆ごはんや淡
分かれ、それぞれが頑張れるところで 竹の煮物を人数分に分けたり、上手に
だし巻卵を焼いたり、またやきもちに上
手く焦げ目を入れたり、ラッピングシー
トに包み、綴じたりと、皆で協力して美
味しく出来上がりました。
~午後のお茶会:みそたまごせんべいづくり
かきつばた茶巾しぼりづくり~
5月18日(月)には、毎月の「午後のお茶会」をしました。今回は、「みそた
まごせんべい」と「かきつばた茶巾しぼり」を作りました。「みそたまごせんべ
い」は、卵に砂糖、白みそを混ぜ、米粉を入れてせんべいらしくし、重曹を少
し入れました。つなぎに餅粉、滑らかさを出すために白玉粉を入れました。
冷蔵庫で冷やした後、オーブンで焼きました。いい匂いが漂いました。
とても美味しかったです。冷やしている間に、「かきつばた茶巾しぼり」
を作りました。白餡に山芋を加え、うらごしして上用練り切りを作り、生地
に紫と黄の色付けしたものを混ぜ込み、広げた紫餡の上に黄餡を練り、
反対側に粒餡を置いて包み込みました。ラップで絞った後、ケースに入れ
て出来上がり。楽しいお茶会になりました。
≪生涯学習の取組のお願い≫
生涯学習推進委員
◎取組の実施日・時間が決まりましたらお知らせください。
◎可能な限り取組の取材にお伺いさせていただきます。
市として、自治会単位で各1名の方に委嘱し、地域におけ
る生涯学習活動推進の核として御活躍いただいています。
じ
ゆう
がく
自 遊 学
ビデオ「地獄八景亡者戯」
生涯学習推進委員活動便り
高台自治会
桂米朝を偲ぶ企画とし
て、「地獄八景亡者戯」を
ビデオで鑑賞しました。4
月に予定していましたが
滝ノ町自治会
ふれあいサロン
都合により、5月25日(月)に
さくら会館で行いました。この
「地獄八景亡者戯」は、米朝の
十八番の演目で、サバの刺身
で食あたりをして死んだ男と、
数日前に死んだ若旦那とが冥
土で再会し、他の地獄行きが
決まった芸者や幇間たちと一
緒にわいわいと楽しい旅。そし
て地獄では「地獄のそうべえ」
に出てくるパターンで鬼を困らせ
る話です。最後には、便秘薬とし
て使われる漢方の「大黄」と閻魔
大王の「大王」とをかけて、地獄
の閻魔大王を飲み込み、下してし
まうという落ちでした。話の途中
には世相も反映した内容もあり、
終わったら、お酒とジュースでの
お腹を抱えての大笑い。さすが人 交流会を行いました。皆さんと和や
間国宝といわれた桂米朝の名人 かに2ケ月分の交流をしたふれあ
芸が冴えわたった落語でした。
いサロンとなりました。
ふれあい文化サロン ビデオ「鉄道員―ぽっぽやー」
彼は、17 年前に一人娘を病気で失
い、妻にも先立たれ、また定年を間
近に控えていた。同時に、幌舞線も
廃止と決まっていた。そんな大晦日
から正月の雪の日、雪かきをしてい
る時、人形を持った少女と出会い、
5月27日(水)午後7時 その時人形を忘れていく。その人形
から第165回目のふれあい は、17 年前娘に買ってあげたもの
文化サロンを行いました。今 であった。その人形を介して亡くなっ
回は、高倉健主演の映画「鉄 た娘が少女、中学生、高校生と姿を
道員‐ぽっぽや‐」を鑑賞しま 変え、乙松の前に現れ、優しい奇跡
のひと時が流れる。ぽっぽやとして
した。
鉄道員一筋に生きてきた主 頑なな姿。病院にも連れて行けずに
人公乙松は、幌舞線終着駅 いた。しかし、亡くなった娘と妻は、
ぽっぽや乙松の、1 番のファンであ
の幌舞駅駅長である。
久貝自治会
ることを知る。そして、雪が深々と
降る早朝のプラットホームでラッセ
ル車を待つ中、倒れ、ぽっぽやの
人生を終えるというストーリーで
す。「鉄道員-ぽっぽや‐」を通し
て、亡き高倉健の姿を偲ぶことが
できました。
平日の夜ということで、出にくい中
でしたが、健さんの魅力や娘役の
広末涼子、
妻役の大竹
しのぶなど
俳優の演技
にも感動しま
した。
自治会では、6 月のレク
リェーション行事で、名古
屋にある「鉄道館:リニア」
に行く予定にしています。
最先端のリニアの技術とと
もに、鉄道のある風景や鉄
道の役割についても思い
出しながら、楽しく学ぶこと
ができますので、乞うご期
待ください。
学びましょう!「蝶はどんな生き物か?」
八
条
博士でいらっしゃいます藤井恒先生にお
が
越しいただき、疑問にお答えいただくとと
丘
もに、チョウの生態や種類をたくさんの写
自
真や画像で紹介していただきました。会
治
議室には、チョウに関心のある方、興味
「チョウとガの違いが分かりますか?」 を持っている子ども達が集まってくれまし
会
知っているようで、実はあまり知らない た。中にはビデオ片手の参加もありまし
のがチョウという生き物。チョウに関す た。長距離を移動するアサギマダラの話
る疑問を解決するために、6月7日(日) や雌雄同体のチョウの画像などたくさん
の午後1時30分、長八小の会議室で、 見せていただきました。チョウとガの違い
学習会を開催しました。京都大学理学 については、意外と知らないことが多か
ったです。チョウが生きて
いくために必要なことは、
チョウの育つ環境や休眠できる場所、幼虫だ
けでなく成虫の餌があること、雄・雌が出会え
る環境があることが大切であることを教えて
いただきました。また、環境
が破壊されていたところが、
災害で壊れ、かつてあった
環境が出現して、絶滅した
はずのチョウが復活した例もご紹介いただき、
身近にいるチョウへの関心が高まりました。
5・29 平成 27 年度第1回生涯学習推進委員会議を開催
の活動の様子や平成27年度の推進委員
としての活動について、生涯学習課よりご
説明した後、生涯学習団体交流室の方よ
り、ボランティア登録のことや団体交流室
の利用のこと、困った時の相談のこと等
についてお話をしていただきました。ま
平成 27 年度第 1 回生涯学習推進委 た、会議終了後には、滝ノ町の生涯学習
員会議を 5 月 29 日(金)午後 1 時 30 推進委員の安田憲司様より、本年度新し
分、生涯学習センター(バンビオ6F)で く推進委員になられた方にどのような活
行いました。平成26年度の推進委員
動を したらよいのか、どこに気をつけたら
良いのか等、たく さんの資料や映像などで詳
しくご紹介いただきました。中には、継続の委
員の方も一緒にご参加されていました。
さあ、地域の生涯学習活動のスタートです!