どんぐり里親プロジェクト

天王ダムビオトープ
どんぐり里親プロジェクト
今日から君は
ドングリの里親
天王ダムビオトープ
ビオトープとは動物や植物が生活する空間のことを言います。天王ダ
ムビオトープは、いろんな鳥や虫が生活できる小さな林と、魚やカエル、
トンボなどが生活できる小さな池をつくります。動物や植物が生活でき
る空間を増やすことで、今まで生活できなかった生き物も生活できるよ
うになるはずです。
さあ、天王ダムビオトープの林の木を育てるのは小部東小学校のみん
なの役目です。いろんな動物や植物が集まってくるビオトープになるよ
うにがんばって木を育てましょう。
兵庫県神戸県民センター
こんなビオトープができるよ
15 年目(平成 41 年)
3 年目(平成 28 年・秋)
約 15 年後、みんながドングリから育てた木が大きく
なって林になる予定です。とても楽しみですね。
みずべ
しゅるい
水辺にいろいろな種類の水草が生えています。
しかし、木はまだ生えていません。
丸太の階だん
丸太
丸太の
階だん
だ
さとやま
里山ゾーン
里山ゾーンは、近くの山で拾っ
た種から大きな木に育てて林を作
ります。ここに植える木は神戸で
よく見かける木ばかりです。
木が大きくなれば、いろいろな
虫や鳥たちがやって来るでしょう。
植える木の名前は 4 ~ 5 ページ
に書いてあります。
みずべ
水辺ゾーン
水辺ゾーンは、小さな魚、トン
ボのヤゴ、オタマジャクシなどが
生活しやすい小さな池を作ります。
また、数が少なくなってきてい
る池や田んぼに生える植物を植え
ます。
大きな石
魚のかくれ家
(ツルヨシ)
水辺ゾーン
ゾーン
ーン
ン
神戸のどんぐり
アベマキ
クヌギ
大きさ
大きさ
アラカシ
大きさ
2.0 ~ 2.5cm
1.8cm くらい
1.5 ~ 2.0cm
ぼうしの形
ぼうしの形
ぼうしの形
フサフサした大き
なぼうし
フサフサした大き
なぼうし
葉はうすくて
冬にはかれる
葉はうすくて
冬にはかれる
ドングリは大きくてフサフサしたぼう クヌギと同じように、大きなドングリ
しをかぶっている。アベマキによくにて でフサフサしたぼうしをかぶっている。
いる。葉のウラはきみどり色。
葉のウラは白っぽい。
クリ
コナラ
大きさ
横線もよう
葉はかたくて
テカテカしている
大きさ
1.8 ~ 2.0cm
ぼうしの形
少し長く、はっき
りした横線もよう
葉はかたくて
テカテカしている
山や公園・家の庭によく生えている。 神戸の山にはとてもたくさん生えてい
ドングリはまるっぽい。
る。ぼうしはアラカシよりも深くて、
横線もようがはっきりしている。
ウバメガシ
大きさ
シラカシ
大きさ
スダジイ
大きさ
1.8 ~ 2.0cm
1.8cm くらい
1.5cm くらい
1.2 ~ 2.1cm
ぼうしの形
ぼうしの形
ぼうしの形
ぼうしの形
うろこもよう
葉はうすくて
冬にはかれる
トゲトゲでさわる
といたい
葉はうすくて
冬にはかれる
神戸の山にたくさん生えている。
甘くておいしい。日本では大昔から
ドングリは細長いたまご形をしている。 食べられている。山のクリはお店で売
られているものよりも小さい。
近くの森のタネから木を育てる
天王ダムビオトープでは、遠くからタネや木を持って来るのではなく、近
くの森に実っているタネから木を育てます。そうすることで、その土地に合っ
た強い木を育てることができます。
右に書いているとおり、天王ダムビオトープにはいろいろな植物を植える
予定です。この中のクリ、コナラ、アベマキといったドングリができる木を
小部東小学校のみんなに 3 年間育ててもらいます。育った木はみんなが 6 年
生になった時に天王ダムビオトープに植えてもらう予定です。いっぱい植え
られるようにがんばって育ててください。
他の植物はプロがタネを集めて 3 年間しっかりと育てますので楽し
みにしていてください。
小さくてうろこも
よう
葉はかたくて
テカテカしている
ドングリをつつみ
こみ 3 つにさける
葉はかたくて
テカテカしている
海の近くや公園、家の庭に生えている 再度山周辺に生えている。ドングリは
ことが多い。神戸ではすま区の山に多い。 長細いたまご形をしている。アクが少な
く食べるとおいしい。
ビオトープに植える予定の植物
自然の森みたいに、
いろいろな植物を
植えるよ。
里山ゾーン
ドングリがなる木(クリ、コナラ、アベマキ)、エノキ、ウワミズザクラ、
ヤマザクラ、カスミザクラ、ウラジロノキ、ヤマボウシ、コシアブラ、
タカノツメ、エゴノキ、マルバアオダモ
水辺ゾーン
ガガブタ、クサヨシ、ヨシ、ツルヨシ、マコモ、ショウブ、セキショウ、
サンカクイ
☝ 植物は自分で動けないので人の手でビオトープに植えますが、カエ
ルや魚などは自分で動くことができるので、人がつれて来るのでは
なく自然にやって来てくれるのを待ちます。
どんぐりの木の育て方
1年目
平成26年度
平成27年度
月 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8
ど
ん
ぐ
り
の
植
え
つ
け
ポ
ッ
ト
に
植
え
か
え
草
取
り
を
し
よ
う
どんぐりの植えつけ
①水につけて、うくドング
リは取り出します。しず
むドングリだけ植えます。
元気がない
どんぐり
元気な
どんぐり
木
の
高
さ
(cm)
土がかわいたら
水やりをする
小部東小学校の
校舎と高さ比べ
毎日たっぷり
水やりをする
5 10 15 22 27 30
ビ
オ
ト
ー
ど
ん
ぐ
り
ひ
ろ
い
9 10 11 12 1
プ
完 かん
成 せい
15年目
平成41年度
3年目
平成28年度
3 4 5 6 7 8
2
冬
芽
を
か
んし
さて
つみ
よ
う
ふ
ゆ
め
草
取
り
を
し
よ
う
②トレーにドングリを横向
きにならべていきます。
間は 5cm くらいあけます。
土がかわいたら
水やりをする
虫
や
病
気
に
注
意
し
よ
う
9 10 11 12 1
草
取
り
を
し
よ
う
草
取
り
を
し
よ
う
③ドングリの上に土
を 2cm かけます。
毎日たっぷり
水やりをする
30 35 40 45 52 57 60
水やり 秋から春は土が乾いたら水をまきます。夏は毎日 1 ~ 2
回たっぷり水をまきます。水やりがきちんとできればど
んぐりの木は育ちます。
ひりょう
肥料 元気がない時は置くタイプの肥料を少しあたえましょう。
基本的に肥料はあたえません。
日当たり 日光が強く当たらない木のかげで育てます。
2
平成29年度
3 4 5 6 7 8
虫
や
病
気
に
注
意
し
よ
う
9 10 11
草
取
り
を
し
よ
う
ー
ど
ん
ぐ
り
の
世
話
2年目
ビ
オ
ト
60 62 65 70 75 78 80
80
プ
に
植
樹
④水をたっぷ
りまきます。
土がかわいたら
水やりをする
毎日たっぷり
水やりをする
8~10m
小さなポットでだいじょうぶ?
ドングリを植えて 1 年後には 30cm、2 年後には 60cm、3 年後には 80cm
の高さになる予定です。木が大きくなるのにずっと小さなポットで良いので
しょうか。答えは「良い」です。3 年間は小さなポットでがまんしてパワー
をためさせます。そして、ビオトープに植えた後に一気に根を伸ばして、
強い木に育つようにします。
ビオトープで気をつけること
山や川、ビオトープにはキケンなことがたくさんあります。自分がケ
ガをしたり、友だちにケガをさせないためには、何がキケンなのかよく
知っていなければいけません。
ハチ ハチに出会ってしまった時は大きな声や大きな動きをしてはいけませ
ん。ゆっくりハチからにげるようにしましょう。ただし、たくさんのハ
チが追いかけてきた時はすぐににげましょう。
ヘビ どくヘビのマムシは地面と同じような色をしています。足もとをよく
見て歩くようにしましょう。出会った時はヘビがにげるのを待つか、ま
わり道をするようにしましょう。ヘビには近づかないようにしましょう。
ダニ こっそりと服の中などに入ってきて血をすいます。血をすわれると病
気になって高熱が出ることがあります。できるだけ肌を出さないように
しましょう。
かぶれる植物
ウルシのなかまをさわるとかぶれることがあります。知らな
い葉や木はできるだけさわらないようにしましょう。ウルシのなかまは
秋になると葉っぱが真っ赤になり美しいですがさわってはいけません。
落石・木
ほかの人に当たるとケガをするので、石ころや木などを転がさな
いように気をつけましょう。また、木をゆすると木のえだが落ちてきた
り、木がたおれることがありとてもキケンです。
池に近付かない
ビオトープの近くに池がありますが、池は浅そうに見える場所でも本当は深
かったり、急に深くなったりとてもキケンです。池には絶対に近付かないよう
にしましょう。
おとなといっしょに遊ぶ
山や川、ビオトープは、いろんな生き物と出会えたり、新しい発見があって
とても楽しい場所です。しかし、キケンなこともたくさんあります。これらの
場所にはかならず大人といっしょに行くようにしましょう!
ビオトープや川で遊ぶ時の服そう
川の中にはガラスなどが落ちていることがあります。サンダルよりもウォー
ターシューズの方が安心です。また、黒っぽい服はハチにさされやすくなるた
めやめましょう。虫よけはしておいた方が良いです。