2015年度 基礎演習 課題テキスト一覧 クラス 課題テキスト 月曜2限 金 兌恩 (キム テウン) 伊豫谷登志翁・齋藤純一・吉原直樹、2013、『コミュニティを再考する』平凡社 砂川 浩慶 近藤紘一、1978、『サイゴンから来た妻と娘』文春文庫 中西 啓喜 吉川徹、2001、『学歴社会のローカル・トラック―地方からの大学進学』世界思想社 池上 賢 原田曜平、2010、『近頃の若者はなぜダメなのか――携帯世代と「新村社会」』光文社 三澤 仁平 冨高辰一郎、2010、『なぜうつ病の人が増えたのか』幻冬舎ルネッサンス新書 脇田 彩 中野円佳、2014、『「育休世代」のジレンマ−−女性活用はなぜ失敗するのか?』光文社 三田 知実 久繁哲之介、2013、『商店街再生の罠 売りたいモノから、顧客がしたいコトへ』ちくま新書 畑山 要介 新雅史、2012、『商店街はなぜ滅びるのか』光文社 冨澤 かな 吉見俊哉、2011、『大学とは何か』岩波新書 川橋 郁子 稲葉陽二、2011、『ソーシャル・キャピタル入門 - 孤立から絆へ』 中公新書 木下 征彦 阿部真大、2013、 『地方にこもる若者たち』朝日新書 上間 創一郎 矢部宏治、2014、『日本はなぜ基地と原発を止められないのか』集英社インターナショナル 火曜5限 池上 賢 原田曜平、2010、『近頃の若者はなぜダメなのか――携帯世代と「新村社会」』光文社 藤岡 伸明 濱口桂一郎、2013、『若者と労働 「入社」の仕組みから解きほぐす』中公新書ラクレ 小池 靖 岡本亮輔、2015、『聖地巡礼』、中公新書 新 雅史 岸恵美子、2012『ルポ ゴミ屋敷に棲む人々』幻冬舎新書 脇田 彩 中野円佳、2014、『「育休世代」のジレンマ−−女性活用はなぜ失敗するのか?』光文社 三澤 仁平 冨高辰一郎、2010、『なぜうつ病の人が増えたのか』幻冬舎ルネッサンス新書 深田 耕一郎 金菱清・大澤史伸、 2014、『反福祉論―― 新時代のセーフティーネットを求めて』ちくま新書. 倉本 由紀子 稲葉陽二、2011、『ソーシャル・キャピタル入門 - 孤立から絆へ』 中公新書 岡田 陽介 稲葉陽二、2011、『ソーシャル・キャピタル入門 - 孤立から絆へ』 中公新書 田北 康成 ポール・ウィリス、熊沢誠・山田 潤訳、1996、『ハマータウンの野郎ども─学校への反抗・労働への順応』ちくま文庫 平野 直子 筒井淳也、2015、『仕事と家族 - 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか』中公新書 太田 麻希子 伊豫谷登志翁・齋藤純一・吉原直樹、2013、『コミュニティを再考する』平凡社 木曜2限 岡田 陽介 稲葉陽二、2011、『ソーシャル・キャピタル入門 - 孤立から絆へ』 中公新書 井手口 彰典 木村忠正、2012、 『デジタルネイティブの時代 : なぜメールをせずに「つぶやく」のか』平凡社 関 礼子 宮本常一、2002、『イザベラ・バードの「日本奥地紀行」を読む』平凡社ライブラリー 三田 知実 久繁哲之介、2013、『商店街再生の罠 売りたいモノから、顧客がしたいコトへ』ちくま新書 深田 耕一郎 金菱清・大澤史伸、 2014、『反福祉論―― 新時代のセーフティーネットを求めて』ちくま新書 木下 康仁 宇都宮浄人、2015、『地域再生の戦略: 「交通まちづくり」というアプローチ』 ちくま新書 兼古 勝史 オギュスタン・ベルク 、篠田 勝英訳、1990、『日本の風景・西欧の景観 そして造景の時代』講談社 福重 清 阿部彩、2011、『弱者の居場所がない社会:貧困・格差と社会的包摂』講談社現代新書 橋迫 瑞穂 北田暁大、2011、『増補 広告都市・東京: その誕生と死』ちくま学芸文庫 田辺 龍 岡本亮輔、2015、『聖地巡礼』、中公新書 李 ミン珍 阿部真大、2013、 『地方にこもる若者たち』朝日新書 矢吹 康夫 安渓遊地・宮本常一、2008、『調査されるという迷惑:フィールドに出る前に読んでおく本』みずのわ出版. *木曜2限 木下康仁ゼミは、宇都宮浄人『地域再生の戦略: 「交通まちづくり」というアプローチ』(ちくま新書)に変更になっているので、 注意してください(2015.7.13) 2015年度 基礎演習 課題文 一覧 クラス 共通 課題文 課題文献を読んで、そこに登場する「場(場所)と人」について、 ①それはどのような「場(場所)と人」の関係なのか、 ②その「場(場所)と人」はどのような問題を生んでいるか(もしくは、どのようなテーマで読み解けるか)、 ③その問題についてあなたはどのように考えるか(それをどう評価するか、どうしたら解決できるか、な ど)、について論じなさい。 1600字程度(A4版40字×40行)、プリントアウトして初回授業に持参して提出のこと。 ※下記のクラスは、それぞれのクラスの課題文にしたがってレポートを作成してください。 文字数、様式、提出方法について指定がない場合には共通課題の文字数、様式、提出方法にしたがうこと。 課題文献を読み、その内容をふまえた上で、まず、日本社会の中で「居場所がない」と思う人々を具体的 にいくつか思い浮かべなさい(課題文献にあるような人でもそうでない人でも構わない)。そして、その中 で、あなたが直接話を聞いて、その実状を調査したいと最も強く思う人々をひとつ挙げ、以下の考察を行い なさい。 福重 清 ①その人たちは、どのような人たちか。 ②その人たちは、どのような点で「居場所がない」と考えられるのか。 ③その人たちが、「居場所がない」状態に至った理由やその社会的要因、社会的背景は何だと思うか。 ④その人たちの「居場所がない」という状態が解消されるには、何が必要だと思うか。 これらについて考察し、あなたの考えを論じなさい。 字数:1600字(A4判・40字×40行)程度 提出:プリントアウトして初回の授業に持参すること この課題テキストのどの部分に「場(場所)と人」の問題を見いだせるだろうか。そして、その問題は現代社 会とどのようにかかわっているだろうか。 三澤 仁平 タイトル(内容を簡潔にまとめたタイトルをつけること)、学生番号、氏名を記入の上、A4版2000字程度でま とめなさい。 課題文献を読み、以下の3つの項目について、それぞれ500字程度で論述してください。完成版は、A4ワー ドプロセッサーを用いて、1枚~2枚程度の論述として、本科目の初回に、三田まで提出してください。 (1)課題文献の内容の要約 (2)著者の主張とそれに対する評価 (3)課題文献のなかで、最も興味を持った内容およびその理由 三田 知実 【注意】 ・インターネット上のレビューやウィキペディアなどの引用は一切認めません。 ・剽窃行為・盗用行為は、絶対に行わないでください。論述にその疑いが認められた場合、事情を伺いま す。 課題文献を読んで、そこに登場する「場(場所)と人」について、 ①それはどのような「場(場所)と人」の関係なのか、 兼古 勝史 ②その「場(場所)と人」はどのような問題を生んでいるか(もしくは、どのようなテーマで読み解けるか) ③その問題(テーマ)についてあなたはどのように考えるか(それをどう評価するか、どうしたら解決できる か、どうあるべきかなど)、について論じなさい。 課題文献を読んだ上で、以下の5つの点をレポートにして初回授業で提出してください。 1.商店街という「理念」の成立について400字程度でまとめよ 2.商店街の安定を支えた社会背景について400字程度でまとめよ 畑山 要介 3.商店街の崩壊の要因について400字程度でまとめよ 4.今後の商店街のあり方(あるいはそれを含めた社会システムのあり方)に対する筆者の考え方を800字 程度でまとめよ 5.筆者の考え方に対してあなた自身がどのように考えるか800字程度でまとめよ 課題文献を読んで、そこに登場する「場(場所)と人」について、 ①そこにどのような「場(場所)と人」の関係が成立してきたか ②その「場(場所)と人」はどのような問題を生んできたか (もしくは、どのようなテーマで読み解けるか) 冨澤 かな ③以上の過去から現在までの分析を踏まえて、現代の大学という場のあり方についてあなたはどのように 考えるか(どのような問題と可能性があり、それをどのように捉え、どのように対応すべきか、など)、につ いて論じなさい。 1600字程度(A4版40字×40行)、プリントアウトして初回授業に持参して提出のこと。
© Copyright 2025 ExpyDoc