平成27年3月筑前町議会定例会一般質問

平成27年
一
般
3月10日(火)10:00開始
第1回
質
問
筑前町議会定例会
通
3月11日(水)10:00開始
告
書
3月12日(木)10:00開始
1 ページ・・・・福本 秀昭 議員
6ページ・・・・木村
博文 議員
12ページ・・・・山本
久矢 議員
2ページ・・・・石丸
時次郎 議員
7ページ・・・・山本
一洋 議員
13ページ・・・・一木
哲美 議員
3ページ・・・・梅田
美代子 議員
8ページ・・・・川上
康男 議員
4ページ・・・・深野
良二 議員
9ページ・・・・横山
善美 議員
5ページ・・・・田口
讓司 議員
10ページ・・・・奥村
忠義 議員
11ページ・・・・河内
直子 議員
-1-
質 問 順 位
件
1.まちづくりについて
第 1
名
番
議席番号
11番
質問者名
要
福本
秀昭
旨
人口減尐をいかにして食い止めるか、また、人口増加と定住化をいかしにて促
進させるか、町を取り巻く環境と現状を十分把握し、目標を明確にすべきだ。
① これまでまちづくりを進めてきた結果が、人口微増に結びついたのか。
② 今後、人口増加を目標にいろいろな政策が考えられるが、町としての戦略的
計画はあるのか。
③ 三並山麓線地帯の人口減尐の課題は、これまでにも問われてきた。
人口増加に特段の支援策を考えては。
④ 交付金削減のおり、地方創生事業に向けての計画を逃すことはできない。
専門部会でも準備のうえ、早目に手を打つべきと思うが、考えはあるのか。
答弁者
町
長
質 問 順 位
件
第 2
番
議席番号
7番
名
1.活力あるまちづくりについて
質問者名
要
石丸
時次郎
旨
(1)地域経済の活性化について
① マルヤス工業株式会社誘致に関するその後の動向は。
② マルヤス工業株式会社に対する今後の対応は。
③ 今後の地域活性化に向け、企業誘致を含め、方策は。
答弁者
2.安心・安全なまちづくりについて
町
長
(1)公営住宅建て替えについて
① 新しい住宅への移住は全世帯できるのか。
② 旧住宅入居者の安全・衛生面等において今後も問題はないか。
③ 今後も住宅建て替え計画があるが、このような事案は今後、様々な問題が
派生すると思われる。具体的にどのようなことが考えられるか。
また、対応策は。
④ 尐子高齢化社会を迎え、空き家対策も重要な課題。今後の住宅建て替え計
画は、空き家の有効活用を含めて検討すべきと考えるが、見解を。
答弁者
-2-
町
長
-3-
質 問 順 位
件
1.子育て支援について
第 3
名
番
議席番号
12番
質問者名
要
梅田
美代子
旨
① 子どもの医療費無料化の拡充を。
② 産後ケアハウスの利用者への助成を。
答弁者
2.町づくりについて
町
長
① ボランティアセンターが社協に委託された。
今後、社協以外の他のボランティアの把握、連携と窓口の一本化をどう推進
するのか。
② 町の歴史等を活用した町の PR、発信を。
・町史編纂の完成時期と活用法、ダイジェスト版の発行は。
・民話のホームページ掲載および大型民話紙芝居の作成について。
③ 合併10周年行事の具体的内容は。作成されている「合併10周年記念式典
のイメージソング」の活用法は。
答弁者
町
長
教 育 長
質 問 順 位
件
第 4
番
議席番号
1番
名
1.学校教育について
質問者名
要
深野
良二
旨
① 学力が持つ本来の意義を学校現場でどのように指導しているのか。
② 学力保障の取り組みから、三輪校区学力向上推進委員会を夜須校区にも広げ
る取り組みは。
③ 道徳教育が今後、普通化されることでの評価のあり方をどう考えているのか。
④ 学校現場における差別事件の現状をふまえ、その対応と障がい者差別の教育
をどう指導しているのか。
答弁者
2.人権・同和問題の啓発について
教 育 長
① 近年、筑前町で差別事件が発生した事から、町民啓発のあり方を工夫すべき
では。
答弁者
-4-
町
長
教 育 長
-5-
質 問 順 位
件
第 5
名
1.四三嶋工業団地用地について
番
議席番号
2番
質問者名
要
田口
讓司
旨
① 町は企業誘致ゾーンとして計画し、道路整備、上下水道を完備して「待ち」
の体制とみえるが、今後の取り組みについてお尋ねしたい。
② 平成20年にマルヤス工業株式会社が進出するということで土地を売却し、
平成26年3月までには操業との話を聞いているが、現在どうなっているの
か。また、今後どのように進めていくのかお尋ねしたい。
答弁者
町
長
質 問 順 位
件
第 6
番
議席番号
6番
名
1.家庭教育・学校教育について
質問者名
要
木村
博文
旨
① 家庭教育と学校教育の連携はできているか。
② 学ぶ力を高めるために、就学前の教育を積極的にすべきでは。
③ 地方教育行政法で総合教育会議の設置が義務づけられたが、本町における
設置の計画は。
答弁者
2.地域の安心安全について
町
長
教 育 長
① 地域内の犯罪発生状況は。
② 中学生が朝夕の暗い時間に登下校しているが、防犯対策は。
③ 地域と連携した防犯計画は。
④ 設備などによる防犯対策は万全か。
答弁者
-6-
町
長
教 育 長
-7-
質 問 順 位
件
第 7
番
名
人が輝くまちづくりについて
1.地域の活性化のための行政の環境づくり
について
議席番号
4番
質問者名
要
山本
一洋
旨
① 地域づくりや地域の活性化にあたっては、地域の実態把握を行う必要が
あると思うが、地域実状の把握はできているのか。
② 地域づくりは人づくりと思うが、地域が主体性を持った活動を行うための
人材育成や人材を有効活用するための課題と方策について考えがあるのか。
答弁者
2.スポーツによる地域の活性化について
町
長
① 多目的運動公園をはじめとした、各種体育施設を活用してのスポーツイベン
トや中学生・高校生・大学生が合宿などを行うことによって、観光が結びつ
いた地域の活性化を目指してはと考えるが、見解は。
答弁者
町
長
質 問 順 位
件
第 8
番
議席番号
10番
名
1.10年の節目を迎えた合併の効果と
課題について
質問者名
要
川上
旨
① 合併して丸10年を迎え、町は合併効果検証を計画している。合併した全市
町村を対象に総務省が行った調査の結果と本町の効果と課題について。
答弁者
2.今後の町づくりについて
康男
町
長
① 総務省が打ち出した合併自治体への新支援策への取り組みについて
② 総合支所の今後のあり方と支援策の活用の考えについて
③ 文部科学省が打ち出した小中学校統合の考えと地域開発について
答弁者
-8-
町
長
教 育 長
-9-
質 問 順 位
件
1.文化財保護について
第 9
名
番
議席番号
3番
質問者名
要
横山
善美
旨
① 発掘等で出土した埋蔵文化財が、約 15,500 箱あり、町内各所に保管してい
るが、資料調査・管理等は大丈夫なのか。
② 歴史民俗資料室(新町)では、民具等の民俗資料と発掘文化財が混在してい
るが、別々に保管管理・展示できないのか。
答弁者
町
長
教 育 長
質 問 順 位
件
1.通学路の安全について
第 10
番
議席番号
5番
名
質問者名
要
奥村
旨
① 通学路において、歩道(自転車通学)の水溜りの水抜きが必要な個所やセイ
タカアワダチソウなど、雑草が繁茂して通行の妨げとなる個所が見受けられ
る。通学路において危険な場所の確認作業を行うべきでは。
答弁者
2.人事評価制度について
忠義
町
長
教 育 長
① 平成22年度から試行されている人事評価の成果は。
② 平成25年度からの一部導入の方法は。
③ 給不の適正化の取り組み方は、何をもって適正としているのか。
答弁者
- 10 -
町
長
- 11 -
質 問 順 位
件
第 11
名
1.農業を守る取り組みについて
番
議席番号
14番
質問者名
要
河内
旨
① TPP 交渉からの撤退を国に求めるべきでは。
・農作物重要5品目(米、麦、牛・豚肉、乳製品、砂糖)を交渉対象にしな
いよう求めた国会決議に反する交渉からは、撤退するよう国に求めるべき
と考えるが見解を。
答弁者
2.子育て支援について
町
長
① 子ども医療費助成の拡充を。
・県は2016年度から乳幼児医療費助成を小学校6年生まで対象拡大する
検討をしている。町でもそれに先がけて拡充を図るべきでは。
答弁者
3.暮らしを守る取り組みについて
直子
町
長
① 「避難誘導マニュアル」の作成を。
・「避難誘導マニュアル」を作成する必要があると考えるが見解を。
② 住宅リフォーム制度の創設を。
・
「地域消費喚起・生活支援型」交付金を活用し、助成制度を創設し、住民の
暮らしの応援と地域の建設業者の仕事起こしを図るべきでは。
答弁者
町
長
質 問 順 位
件
第 12
番
議席番号
9番
名
1.小学校児童の交通安全指導について
質問者名
要
山本
旨
① 平成27年度の交通安全教室は実施するのか。その内容はどのように実施す
るのか。
答弁者
2.中学校生徒の交通安全指導について
久矢
教 育 長
① 自転車走行のルールを未だに守っておらず、マナーが悪い。指導状況は。
② 自転車整備丌良が多いように思えるが、自転車の点検は行っているのか。
答弁者
3.小学校児童の防犯教育について
① 子どもを対象とした犯罪が増えているが、対策は。
答弁者
4.授業中の姿勢保持について
教 育 長
教 育 長
① 授業中の姿勢が悪い児童・生徒が多くいるが、指導状況は。
答弁者
- 12 -
教 育 長
- 13 -
質 問 順 位
件
第 13
番
名
1.筑紫野三輪(山麓)線について
議席番号
13番
質問者名
要
一木
哲美
旨
① 工事の進捗状況について説明を求める。
(工事が急ピッチで進行中だが、待ち望まれている全線開通は早まらない
のか)
② 全線開通記念事業について提案したい。
工事完了後の全線開通前に、本町としての事業計画を求める。
さんろく じ
(例:砥上から冷水料金所下迄、山麓路を歩こう会開催)
答弁者
2.美和みどり保育所の職員駐車場について
および準公園の位置づけは
町
長
① 平成26年9月議会一般質問で、駐車場丌足の解消と併せて、近くの緑地
(準公園)の駐車場使用改善を求めたが未整備のようだ、計画は。
② 緑地(準公園)は町の土地。安全面において車輌乗り入れを規制すべきでは
ないか。また、看板で周知すべきと考えるが。
答弁者
町
長