平成27年 露地すもも栽培管理基準 八女地域農業振興推進協議会果樹部会 JAふくおか八女 すもも部会 2014.12 ※同一枠内は混用散布する。 主な管理 防除時期 1月下旬 春肥施用 2月中旬 3月中旬 3~4分咲き (遅れないように) 対象病害虫 薬剤名 石灰硫黄合剤 アビオンE トレノックスフロアブル 越冬病害虫(大石早生、ソルダム) アビオンE マイコシールド 黒斑病 アブラムシ類 モスピラン顆粒水溶剤 ナリアWDG 灰星病(花腐れ) PKシリカ 越冬病害虫(大石早生、ソルダム) 使用濃度 収穫前 年間 日数 回数 20倍 ― 500倍 ― 500倍 14日 500倍 ― 2,000倍 21日 4,000倍 前日 2,000倍 7日 1,000倍 ― ― ― 3 ― 3 3 2 ― 1,000倍 前日 1,000倍 ― 4,000倍 前日 2,000倍 21日 2,000倍 前日 2,000倍 21日 3,000倍 前日 1,500倍 14日 3 ― 3 3 3 3 3 2 ― ― 防除の要点・注意事項 ふくろみ病防除は、散布ムラが無いように上下左右から丁 寧に行う。 フロアブル剤は、容器をよく振って使用する。 ふくろみ病は雨によって多発するため、散布後の積算雨量 が多くなった場合は追加防除を行う。 ナリアWDGは展葉期散布は葉に薬害を生じるため使用時 期に注意する。使用前にバケツ等でよく撹拌する。 開花期の殺虫剤の使用は避ける。 人工交配 カメムシ発生時 トリフミン水和剤 PKシリカ モスピラン顆粒水溶剤 マイコシールド モスピラン顆粒水溶剤 マイコシールド オーシャインフロアブル スプラサイド乳剤40 別記 カメムシ防除剤 6月中旬 コスカシバ スカシバコンL 各品種収穫前 大石早生 サンタローザ ソルダム 太陽 灰星病 果実腐敗防止 殺菌剤 (右記の灰星病防除剤の①②いずれか1剤) ケムシ類・ハマキ類 殺虫剤 サムコルフロアブル10 3月下旬~ 満開直後 (花弁落下開始期) 追肥 粗摘果 新梢管理 仕上摘果 樹上選果 収穫 新梢管理 結実期~幼果期 4月中旬 5月上旬 灰星病(花腐れ) アブラムシ類 黒斑病 アブラムシ、シンクイ、カイガラムシ 黒斑病 灰星病 カイガラムシ類 反当り100本 5,000倍 元肥 整枝剪定 直射日光が当たらない所に設置。傾斜園では上部設置を 多くする。 3日 3 7月散布は、コスカシバ対策として、地際から主幹部にも散 布する。 7日 3 葉食害虫の発生が始まる。 オリオン水和剤 1,000倍 9月上旬 カイガラムシ スプラサイド乳剤40 アビオンE 1,500倍 14日 1,000倍 ― 越冬病害虫 ICボルドー412 コスカシバ(多発園のみ) トラサイドA乳剤 200倍 発芽前 2 多発樹の主幹部に散布する。 白紋羽病(発生園のみ) フロンサイドSC 500倍 60日 1 異常落葉など症状が見られたら早めに処理する。希釈液5 0~100ℓ/樹を根域に土壌潅注する。 50倍 休眠期 (発芽前) ― 黒斑病罹病部は切除する。 10月 12月 30倍 カイガラムシ(多発園のみ) ハーベストオイル(97%) 薬剤名 スコア顆粒水和剤 灰星病 トリフミン水和剤 ふくろみ病・灰星病 ナリアWDG 灰星病ほか トップジンM水和剤 ストロビーDF 炭疽病 すす点病・灰星病 アミスター10F 除草剤 スプラサイド乳は、サマーエンジェルでは葉に薬害を生じる ため、代わりにアプロード水和剤1,000倍を使用する。 ケムシ類 (発生園のみ) 対象病害虫 アブラムシ類・カメムシ類 カメムシ類 アブラムシ アブラムシ類 シンクイムシ類 カイガラムシ若幼虫 ケムシ・シンクイ・ハマキ類 ハマキムシ ゴマダラメイガ 風雨による灰星病発生に注意する。 8月下旬 収穫終了後 倍数 収穫前 回数 2,000倍 前日 2 1,000倍 前日 3 2,000倍 7日 2 1,500倍 21日 3 2,000倍 7日 3 1,000倍 前日 3 アドマイヤー水和剤 アクタラ顆粒水溶剤 2,000倍 2,000倍 21日 7日 2 2 スタークル顆粒水溶剤 ダントツ水溶剤 スカウトフロアブル アディオンフロアブル テルスターフロアブル アプロード水和剤 フェニックスフロアブル ファイブスター顆粒水溶剤 バリアード顆粒水溶剤 タッチダウン ラウンドアップマックスロード プリグロックスL バスタ液剤 2,000倍 2,000倍 2,000倍 1,500倍 3,000倍 1,000倍 4000倍 2,000倍 4,000倍 ― ― ― ― 前日 3日 前日 7日 前日 14日 前日 前日 前日 5日 7日 前日 前日 3 3 3 2 2 2 2 2 3 3 5 3 ※除草剤は、樹体にかからないように注意する。 ― ○施肥基準(成園) ○その他使用農薬 アブラムシ類 ふくろみ病果、灰星病果は早めに排除する。 各品種の収穫前に必ず防除する。 ※灰星病防除剤 ①アンビルフロアブル1,000倍前日まで2回以内 ②アミスター10フロアブル1,000倍前日まで3回以内 ※灰星防除剤と混用散布する 礼肥 徒長枝整理 土壌改良 秋期剪定 満開直後から灰色かび病、灰星病が発生しやすくなる。 2 カイガラムシ多発園は1週間後にアプロード水和剤で再防 ― 除する。 ― 落葉前に散布する。 10アール当り 肥料名 施肥時期 施用量 N P K 7月下旬 発酵ケイフン 100kg 3.0 5.0 2.0 9月下旬 セルカ2号 100kg ― ― ― 微量要素含有 9月下旬 完熟堆肥 2t ― ― ― 10月上旬 福岡八女配合3号 140kg 11.2 8.4 5.6 ペレット 2月中旬 福岡八女配合3号 80㎏ 6.4 4.8 3.2 微量要素含有 5月上旬 燐加安S550 20㎏ 3.0 3.0 2.0 計 23.6 21.2 12.8 幼木1~3年 10アール当り 肥料名 施肥時期 施用量 N P K 10月上旬 硫加燐安1号 40kg 5.6 4.8 3.6 2月~7月 ※幼木は、秋肥と月肥、潅水を継続して行う。 ○配合肥料の特性 【福岡八女配合3号】 8-6-4 動物質、植物質の有機質肥料と微量要素をバランス良く含んでいる。有機率73% 【福岡八女配合7号】 8-7-2【貴陽栽培園に使用】 動物質有機主体に植物質有機と配合し、加里を抑えた高有機率の配合肥料。有機率85% 【アニマル】 6-8-4 【貴陽栽培園に使用】 有機質は動物質のみの配合で高有機率の配合肥料。有機率91% ○100リットル当り薬量 単位/ g・cc 倍数 薬量 50倍 2,000 100倍 1,000 200倍 500 500倍 200 1000倍 100 倍数 薬量 1500倍 66 2000倍 50 2500倍 40 3000倍 33 4000倍 25 ※高接ぎ(親子接ぎ):5月中旬に伸長している新梢に切接ぎする。穂木は、冬に採っておき冷蔵貯蔵しておく。 メリット:接木部分の肥大が少なく伸長するため誘引しやすい。デメリット:接ぎ穂を確保しておく必要がある。 1.農薬の安全使用を励行しましょう! 2.生産履歴の記帳、提出100%を励行しましょう! 3.生産工程管理(GAP)の確認提出で、安全・安心果実を生産しましょう! 備考 備考
© Copyright 2024 ExpyDoc