職業実践専門課程の基本情報について

(別紙様式4)
職業実践専門課程の基本情報について
学
校
名
設置認可年月日
校 長 名
河原デザイン・アー 平成13年4月3日
ト専門学校
設 置 者 名
大政 隆俊
設立認可年月日
的
在
地
〒790-0002
愛媛県松山市二番町1丁目12-2
(電話)089-931-9111
代 表 者 名
学校法人河原学園 昭和60年10月21日
目
所
所
理事長 河原成紀
在
地
〒790-0001
愛媛県松山市一番町1丁目1-1
(電話)089-943-5333
職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として、専攻分野における実務に関する
知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものとする
課 程 名
学 科 名
修業年限
(昼、夜別)
文化・教養関係専 漫画クリエイター
科
門課程
教育課程
生徒総定員
全課程の修了に
必要な総授業時
数又は総単位数
専門士の付与
高度専門士の付与
1710単位時間 平成23年文部科学
(又は単位) 大臣告示第167号
2年(昼)
―
講義
演習
実験
実習
実技
885単位時間
(又は単位)
825単位時間
(又は単位)
単位時間
(又は単位)
単位時間
(又は単位)
単位時間
(又は単位)
生徒実員
60人
専任教員数
兼任教員数
51人
2人
総教員数
5人
学期制度
■前期:4月15日~9月20日
■後期:10月1日~2月14日
成績評価
長期休み
■学年始め:4月15日
■夏
季:7月22日~8月25日
■冬
季:12月21日~1月13日
■学 年 末:2月14日
卒業・進級条件 出席率90%以上
生徒指導
■クラス担任制(有・無)
■長期欠席者への指導等の対応
本人及び保護者との面談
課外活動
主な就職先
■主な就職先、業界
一般・漫画業界
主な資格・検定 漫画家アシスタント検定
■中途退学者
9名
■成績表(有・無)
■成績評価の基準・方法について
期末試験の結果によって評価
課題提出・合格
期末試験合格
■課外活動の種類
■サークル活動(有・無)
著作権検定
■就職率 100 %
中途退学の現状
7人
コミュニケーション検定
■中退率
17.6%
平成26年5月 1日在学者
51名(平成26年4月入学者を含む)
平成27年3月31日 在学者
42名(平成27年3月卒業生を含む)
■中途退学の主な理由
学業不振、進路変更、経済的な理由
■中退防止のための取組
学業不振を防ぐ為の個別指導とモチベーション管理を行う。メンタル面でのフォロー。
ホームページ
URL: http://www.kawahara.ac.jp/idea/
- 1 -
1.教育課程の編成
(教育課程の編成における企業等との連携に関する基本方針)
建築業界の中でも立場の違う委員を構成し、それぞれの立場から業界から必要とされるスキルや資質を検討し、カ
リキュラムに盛り込む。
(教育課程編成委員会等の全委員の名簿)
平成 25 年 11 月 13 日現在
名 前
舘野 日出男
岡本 佳祐
所
学校法人松山大学(日本マンガ学会)
窪中 彩乃
大政 隆俊
漫画家
中村 亮
河原デザイン・アート専門学校
富久 重信
河原デザイン・アート専門学校
松岡 絵美
河原デザイン・アート専門学校
池川 菜美
河原デザイン・アート専門学校
属
株式会社 KADOKAWA
河原デザイン・アート専門学校
(開催日時)
第1回 平成 26 年 10 月 10 日 17:00~19:00
第2回 平成 27 年 4 月 7 日 15:30~17:30
2.主な実習・演習等
(実習・演習等における企業等との連携に関する基本方針)
企業と連携し、漫画雑誌を制作する過程と WEB コミックをアップデートする過程を実践的に学習する。
科 目 名
科 目 概 要
連 携 企 業 等
企画立案・実践
実際に漫画制作を取材を行いながら制作し、それ
を編集する。また、営業を行い、広告費を集め印
刷費用を支払い、発刊までつなげる。
有限会社ストリング
デジタルコミック
漫画、イラスト等のコンテンツをデジタル化し作
画する技術を学ぶ。
イラストレーターくぼたまこ
作画基礎 A
漫画完成までの作画等の全般的な技術を作画 B と
連携して学ぶ。A では、ネームやコマ割りを中心
とする。
漫画家 清水桃里
作画基礎 B
漫画完成までの作画等の全般的な技術を作画 A と
連携して学ぶ。B では、効果とキャラクターを中
心とする。
漫画家 土方悠
作画応用 A
漫画制作の応用を学ぶ。表現方法やジャンル別の
作画方法を中心とする。
漫画家 清水桃里
3.教員の研修等
(教員の研修等の基本方針)
プロ漫画家、出版社を伺い、実際の現場での意見をお聞きする。
4.学校関係者評価
(学校関係者評価委員会の全委員の名簿)
平成 27 年 5 月 1 日現在
名 前
滝川 秀敏
林 奈津美
在校生保護者
所
新 英輔
有限会社クリエイティブ・ユニット
尾崎 正孝
松山聖陵高等学校
武知 美穂
古民家再生協会
卒業生
- 2 -
属
永山 雅也
株式会社 D-dimensions
窪中 彩乃
青山 功
漫画家
板東 英樹
株式会社電通西日本
株式会社総合資格
(学校関係者評価結果の公表方法)
http://www.kawahara.ac.jp/idea/exam/
5.情報提供
(情報提供の方法)
http://www.kawahara.ac.jp/idea/exam/
授業科目等の概要
(文化・教養関係専門課程漫画クリエイター科)平成26年度
分類
必
修
選
択
必
修
自
由
選
択
授業科目名
授業科目概要
授業方法
配
当
年
次
・
学
期
授
業
時
数
単
位
数
講
演
義
習
○
色彩理論
色の構成や効果、色彩についての知識を
学ぶ。色彩士検定の取得を目指す。
1
通
60
○
○
○
Photoshp 基礎
Photoshop の使用方法と応用した使用方
法を学ぶ。検定取得を目標とする。
1
通
60
○
○
○
Illustrator
基礎
Illustrator の使用方法と技術を学ぶ。
Illustrator 検定の取得を目指す。
1
通
60
○
○
○
Illustrator
応用
Illustrator の使用方法と技術を学ぶ。
Photoshop と応用しての使用方法やチラ
シ制作などを学ぶ。
1
後
30
○
○
○
作画基礎 A
漫画・イラストを制作する際の道具の使
用方法、プロットの作成方法、ネーム・
コマ割りの技術等を学ぶ。
1
通
60
○
○
○
作画基礎 B
漫画・イラストを制作する際の決まりや
作画の技術を学ぶ。
1
通
60
○
○
○
シナリオ技法 漫画制作の際に必要となる、シナリオ・
Ⅰ
ストーリー展開を学ぶ。
1
通
60
○
○
- 3 -
実
験
・
実
習
・
実
技
○
漫画・イラストを制作する際に使用する、
ペン基礎/ 効
1
G ペン・丸ペン・スクールペンなど複数
果基礎
通
のペンの使用方法と技術を学ぶ。
60
○
○
○
トレース基礎
漫画トレースとロゴトレースに分け、ア
ナログ・Illustrator などでトレースす
る技術を学ぶ。
1
通
60
○
○
○
情報収集論
取材の仕方や、
様々な情報を収集し分析、 1
作画に活かすところまでを学ぶ。
通
60
○
○
○
文書作成
作文、新聞記事研究等を行い、文章を分
かりやすく書く事を学ぶ。
1
通
60
○
○
○
業界研究Ⅰ
漫画・イラスト・出版・デザイン等の企
業や職種の紹介と業界を知る。
1
通
60
○
○
○
作品研究Ⅰ
年に 4 回の課題制作に対しての進捗を管
理し、各志望出版社に向けた作画指導を
行う。
1
通
60
○
○
○
パース基礎 A
建物や背景などの立体の取り方、パース
の取り方とそれを作画する技術を学ぶ。
1
前
30
○
○
○
パース基礎 B
小物を中心としたパースを学ぶ。道具な
どは手に対しての大きさや使用用途別に
よる描き分けを学ぶ。
1
後
30
○
○
○
ビジネスシーンにおける著作権の概要と
ビジネス著作
法知識を学ぶ。ビジネス著作権検定の取
権概論
得を目指す。
1
前
30
○
○
PC を使用した、コミック制作と技術を学
デジタルコミ
ぶ。トーンや解像度、効果の出し方等を
ック
学ぶ。
1
後
30
○
○
○
作画応用 A
1 年次で学んだ作画基礎を基に、
2 年次で
は応用としてジャンル・個人別の作画の
方法を学ぶ。
2
通
60
○
○
○
作画応用 B
漫画制作における、画面構成技術、演出
方法、ジャンル別の作画技術を学ぶ。
2
通
60
○
○
○
漫画制作の際に必要となる、シナリオ・
シナリオ技法
ストーリー展開を学ぶ。また、エンター
Ⅱ
テイメント演出方法を学ぶ。
2
通
60
○
○
- 4 -
○
漫画雑誌 LINK を制作する際の企画書の
企画立案・実
作成や企業に対してのアプローチ法、営
践
業や編集・制作について学ぶ。
2
通
60
○
○
○
Illustrator
実践
名刺制作、カレンダー制作、媒体資料制
作など、実際のデザインの仕事となるよ
うな技術を学び制作を行う。
2
通
60
○
○
○
印刷編集概論
出版物を印刷する際の印刷技法や入稿方
法、色味、編集について学ぶ。
2
通
60
○
○
○
ビジネスマナーの基本と就職指導。内定
ビジネスマナ
した学生には内定後教育を行い、一般常
ー
識や教養を学ぶ。
2
通
60
○
○
○
PC を使用した作画方法と着色、画風の違
WEB コンテン
い等の技術を学ぶ。また、コンテンツ制
ツ実践
作としてキャラクターデザインも学ぶ。
2
通
60
○
○
○
業界研究Ⅱ
漫画・イラスト・出版・デザイン等の企
業や職種の紹介と業界を知る。
2
通
60
○
○
○
作品研究Ⅱ
年に 4 回の課題制作に対しての進捗を管
理し、各志望出版社に向けた作画指導を
行う。
2
通
60
○
○
○
1 年次に学んだ、PC を使用したコミック
WEB コミック
制作を実際に WEB コミックとして発刊、
編集
WEB 上への掲載と技術を学ぶ。
2
通
60
○
○
○
Illustrator と Photoshop を応用して、
デジタル広告
2
雑誌の表紙や広告デザインを学ぶ。
また、
応用
通
POP 制作なども学ぶ。
60
○
○
○
アシスタント 漫画家デビュー学生と就職希望学生に分 2
/就職研究
け、
それぞれの分野の研究と制作を行う。 通
60
○
○
○
漫画雑誌 LINK を制作する。
企業と連携し
雑誌出版実践
取材や許可取り等を行い、漫画雑誌の出
(LINK)
版までを行う。
2
前
30
○
○
○
建築パース
建築・インテリアの視点からパースを学
ぶ。学校や橋、球場、美術館から机と椅
子までの作画技術を学ぶ。
2
前
30
○
○
人体パース
人体パースを学び、人体のバランスを学
ぶ。年齢や性別による骨格の違いや描き
分けを学ぶ。
2
前
30
○
○
○
- 5 -
○
1 年次で学んだビジネス著作権を基礎
ビジネス著作
に、漫画・出版業界での著作権問題を学
権応用
ぶ。
合計
34科目
- 6 -
2
後
30
○
1710単位時間(
単位)