90nm NMOSFETにおける, 経時・温度劣化特性シミュレーション用 HCIゲートリーク電流モデルの研究 群馬大学大学院理工学府 電子情報数理領域 発表者 博士後期課程2年 築地 伸和 青木均 香積 正積 戸塚拓也 東野将司 小林春夫 1 アウトライン • • • • • • 研究背景・目的 従来モデル概要 提案モデル概要 モデルパラメータの抽出とシミュレーション まとめ 今後の課題 2 アウトライン • • • • • • 研究背景・目的 従来モデル概要 提案モデル概要 モデルパラメータの抽出とシミュレーション まとめ 今後の課題 3 研究背景 • 身近な電子機器中の集積回路の役割 イメージセンサ 音声信号処理 CPU 集積回路が電子機器の主機能を担う 電子機器に欠かせない必須部品 4 集積回路における信頼性要求の高まり • 特に車載/産業機器は高信頼性が要求される 車における集積回路の利用例 エアバック エンジン制御 バッテリ制御 ABS 集積回路の故障・誤動作は人命に関わる 5 集積回路の信頼性試験 • 高温環境下での加速試験によってデバイス の性能劣化を予想・判定 信頼性試験の例:SONYのHPより引用 試験名 略号 試験条件 高温動作試験 High Temperature Operating Life HTOL Ta=125℃ Vop_max,1000h THB Ta=85℃85%RH Vop_max,1000h 高温高湿バイアス試験 Temperature Humidity Bias – 試験には膨大なコスト(時間・設備等)がかかる – 結果がNGでもどう対策していいかわからない 6 研究目的 • MOS劣化現象をシミュレーションモデル化 – 回路シミュレータで性能劣化が予想可能 – 劣化を抑制する回路検討が可能 Analog Circuit Vin Simulation ∆Ron Degradation ∆Ron time Efficiency Vo before after Load 7 アウトライン • • • • • • 研究背景・目的 従来モデル概要 提案モデル概要 モデルパラメータの抽出とシミュレーション まとめ 今後の課題 8 代表的なMOS劣化メカニズム • HCI(Hot Carrier Injection) – 高電界領域で大きなエネルギーを得た電子がゲートに注 入されることにより特性劣化を引き起こす。 NMOS VG VD ・飽和領域で起こる現象 (Vgs=1/2Vds~Vds) Ig n+ n+ Depletion layer P substrate Isub ・衝突電離(Impact Ionization) により正孔電流が発生 VB 9 代表的なMOS劣化メカニズム • NBTI(Negative Bias Temperature Instability) – PMOSのゲートに負バイアスが印加されると、正孔による反 転層が形成される。SiO2界面の正孔がSi-H結合を破壊する ことにより、特性劣化を引き起こす。 PMOS VG< 0V p+ p+ 固定電荷 界面準位 N substrate NMOSではPBTI(Positive BTI)と呼ばれる。 10 代表的なMOS劣化理論 • RDモデル(Reaction-Diffusion model) – Si-SiO2界面での水素解離反応と酸化膜中への 拡散を一般化した拡散・反応モデル NBTI / PBTI HCI • NBTI/PBTIは劣化への影響が長期間バイアス印加後で、 劣化量も比較的少ない • 本研究はnMOSでは支配的なHCI現象を対象 11 HCI劣化モデル • Hu Model – 多くのHCIモデルの元となる代表的モデル I DS φit ∆N it = C1 t exp − qλ E m W n Em:横方向電界 Nit:界面準位の数 Emは正確な解析モデルが導出困難なため、 代わりにIsubを関数とすることが多い α I ∆N it = C2 sub t n W µ= µ0 1 + β ∆N it q∆N it Vth = Vth 0 + C IsubはHCI劣化のバロメータ 移動度減少 ∆Nit変化による特性劣化式 しきい値増加 12 Isubモデルの欠点 • Bodyが内部でショートされている構造には Isubモデルは使えない Butting Contact Butting Contact G D G G S B Butting Contact G S S シンボル B S CMOS断面図 D DMOS断面図 本研究ではIsubを使用しないモデルを考える ※画像出典:US 20040195689 A1 13 アウトライン • • • • • • 研究背景・目的 従来モデル概要 提案モデル概要 モデルパラメータの抽出とシミュレーション まとめ 今後の課題 14 90nm MOSFETの信頼性モデル • 提案モデル – HCI induced Gate Leakage Current Model HCIによって流れるゲート電流(Ig)をIsubの代替とする VG Ig VD Ig n+ n+ Depletion layer P substrate Isub VB 15 Substrate Current induced Body Effect • 衝突電離によって発生したIsubにより基板バイアス 効果が起こる現象。BSIM4でサポートされている。 インパクトイオンモデル 16 HCIによるゲート電流モデル 17 HCIによるゲート電流 BSIM4モデルの 18 Gate Direct Tunneling Current Model • BSIM4でサポートしているゲートリーク電流モデル 19 Gate-to-Substrate Current (Igb=Igbacc+Igbinv) 20 Gate-to-S/D Current (Igs and Igd) 21 Partition of Igc 22 全ゲート・ソース電流測定からの導出 Igd Igcd Igbを無視 23 ドレインバイアス依存性も考慮する 24 ゲート・ソースのトンネル・リーク電流 25 等価回路で表記 26 アウトライン • • • • • • 研究背景・目的 従来モデル概要 提案モデル概要 モデルパラメータの抽出とシミュレーション まとめ 今後の課題 27 実験に使用したTEG • FAB:TSMC 90nmプロセス • nMOS:W/L=10um/0.1um (GSG構造) D G B S ※本TEGはBulkは独立 してるので測定可能 28 測定環境 ハイソル社:プローバ オムロン社:温度コントローラ ケースレー社:パラメータアナライザ (4200-SCS) MoDeCH:X-tractorを用いてパラメータ抽出 Key sight (Agilent):IC-CAPを用いてモデル検証 29 モデリングの手順 0. 基本特性を測定し、パラメータ抽出・最適化する (非HCI条件) 1. VDS=0~300mVの間で、IGS-VGS測定 2. 1の結果より、ゲートリークパラメータ抽出を行う (HCI条件) 3. VDS=VDDでのIGS-VGS測定データ上で、シミュレーションする 4. 3.での差分がIGS_HCIのとなるので、 これをプロットして、以下の式でGAi,GBiを最適化する 30 モデリングの手順 0. 基本特性を測定し、パラメータ抽出・最適化する (非HCI条件) 1. VDS=0~300mVの間で、IGS-VGS測定 2. 1の結果より、ゲートリークパラメータ抽出を行う (HCI条件) 3. VDS=VDDでのIGS-VGS測定データ上で、シミュレーションする 4. 3.での差分がIGS_HCIのとなるので、 これをプロットして、以下の式でGAi,GBiを最適化する 31 基本特性抽出結果:IDS-VGS(Lin) 測定条件: VDD=1.2V, VBS=0~-1V 1000 2.0 gm.m gm.s [E-3] id.m id.s [E-6] 800 600 400 200 0 0.0 0.2 0.4 0.6 vg [E+0] 0.8 1.0 1.2 1.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 vg [E+0] 32 1.2 基本特性抽出結果:IDS-VGS(Lin) 測定条件: VDD=1.2V, VBS=0~-1V 1E-3 650 1E-4 1E-6 vth (m/s) [E-3] 1E-7 1E-8 1E-9 / id.m id.s [LOG] 1E-5 1E-10 600 550 1E-11 1E-12 0.0 0.2 0.4 0.6 vg [E+0] 0.8 1.0 1.2 500 0 50 100 150 200 250 300 vbsx [E-3] 33 基本特性抽出結果:IDS-VDS 測定条件: VDD=1.2V, VGS=0.5~1V 4 Ids id.m id.s [E-3] 3 2 1 0 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 vd [E+0] 34 モデリングの手順 0. 基本特性を測定し、パラメータ抽出・最適化する (非HCI条件) 1. VDS=0~300mVの間で、IGS-VGS測定 2. 1の結果より、ゲートリークパラメータ抽出を行う (HCI条件) 3. VDS=VDDでのIGS-VGS測定データ上で、シミュレーションする 4. 3.での差分がIGS_HCIのとなるので、 これをプロットして、以下の式でGAi,GBiを最適化する 35 IGS-VGSゲートリーク測定セットアップ SMU1 D SMU2 G B SMU3 S SMU4 Measurement Monitor Vd Vg Vs Vb Ig-vgs Id,Ig,Is,Ib 0~300mV (50mV step) 0~VDD (60mVstep) 0V 0V 36 IGS-VGSゲートリーク測定・抽出結果 測定条件: VDD=1.2V, VDS=0~300mV 1E-9 ig.m ig.s [LOG] 1E-10 1E-11 1E-12 1E-13 1E-14 0.0 0.2 0.4 0.6 vg [E+0] 0.8 1.0 1.2 37 IGS-VGSゲートリーク測定・抽出結果 測定条件: VDD=1.2V, VDS=50~300mV 1E-2 1E-3 id.m id.s [LOG] 1E-4 1E-5 1E-6 1E-7 1E-8 1E-9 1E-10 0.0 0.2 0.4 0.6 vg [E+0] 0.8 1.0 1.2 38 モデリングの手順 0. 基本特性を測定し、パラメータ抽出・最適化する (非HCI条件) 1. VDS=0~300mVの間で、IGS-VGS測定 2. 1の結果より、ゲートリークパラメータ抽出を行う (HCI条件) 3. VDS=VDDでのIGS-VGS測定データ上で、シミュレーションする 4. 3.での差分がIGS_HCIのとなるので、 これをプロットして、以下の式でGAi,GBiを最適化する 39 HCIによるゲートリークモデル検証 8 (a)従来モデル □ Measured ― Simulated 4 40 Vds=1.0V 2 20 0 0 -20 80 -2 Vds=1.2V -4 8 (b)提案モデル 6 60 ig.m ig.s [E-12] Ig [pA] 6 4 40 2 20 0 0 -20 0.0 -2 0.2 0.4 0.6 Vgs [V] vg [E+0] 0.8 1.0 HCI電流モデル追加 [E-12] Igdelta_hci (meas)-Ig (sim) [pA] ig.m ig.s [E-12] Ig [pA] 60 [E-12] Igdelta_hci (meas)-Ig (sim) [pA] 80 HCIが発生する Vgs=0.6~1.2Vの間で 精度が向上 -4 1.2 40 結果と考察 • HCIによるゲートリーク電流は数pA程度 – 高精度な測定・抽出が必要 80 (b) 提案モデル 6 ig.m ig.s [E-12] Ig [pA] 60 4 40 2 20 0 0 -20 0.0 -2 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 [E-12] (sim) [pA] Igdelta_hci (meas)-Ig 8 -4 1.2 Vgs [V] vg [E+0] 41 アウトライン • • • • • • 研究背景・目的 従来モデル概要 提案モデル概要 モデルパラメータの抽出とシミュレーション まとめ 今後の課題 42 まとめ • 経時劣化・温度シミュレーション用の新モデルを提案 – HCI induced Gate Leakage Current Model • モデル式およびパラメータ抽出方法を開発 • 実験結果から提案モデルでの精度向上を確認 – HCIによるゲート電流の寄与は数pA – ゲートから抽出するためには高精度な測定・抽出が必要 今後の課題 • 提案モデルを用いた劣化モデルへの展開 (劣化実験・劣化モデル作成) 43 質疑応答 • Q:90nmくらいのプロセスになるとIgbが大き くなるけど無視していいの?Igdも無視してい いのか? • A:Igbは実際に測定も行ったが値が測定値が おそらく分解能以下のレベルだったので少な いと判断して無視した。Igdも無視したが、結 果はpAオーダなので無視した分の影響も厳 密には考える必要はある。 44 質疑応答 • Q:なぜわざわざゲートからHCIを測定するの か?基板のコンタクトを分離したものでモデリ ングすればいいのではないか? • A:基板のコンタクトを分離したものは実際の 構造と変わってしまう。構造に依存せず測定 できる方法として本手法を提案した。 45
© Copyright 2024 ExpyDoc