科目名 区分・単位 必修・2 単位 開 講 時 期 2 学年後期 内線:3504 E-mail:[email protected] 発展科目:構造力学Ⅱ,鋼構造学 構造力学Ⅰ 担当教官 別府万寿博 基礎とする科目:材料力学 授業の位置付けと目的 構造力学Ⅰおよび同演習は,土木工学の中で最も基礎となる科目である. ここでは,主に静定構造物を対象として,断面力,応力,変形の求め方など構造物の設計などに必要な 力学の基礎を学ぶ.構造力学Ⅰと同演習は,同時に授業内容を進めていく. 授業計画 週/章 1~2 週 3~5 週 授業内容 構造力学とは 力の釣り合い 到達目標 ・講義構成を理解する. ・用語を理解する. ・力の釣り合いを理解する. 安定と不安定 支点反力と断面力 ・安定と不安定の違いを理解する. ・構造の支点反力を求められる. ・断面力を理解する. トラスの断面力 6~10 週 はりの断面力 ・トラス・はりの断面力を求められる. ・影響線の意味を理解し,トラス・はりの影響線を求 められる. はりの影響線 トラスの影響線 11~13 週 材料の力学的性質(応力とひずみ) ・材料の力学特性の理解を深める. ・はりのせん断応力・曲げ応力を求められる. はりの曲げ応力 はりのせん断応力 断面図形の性質 ・断面図形の理解を深める. 14~15 週 成績の評価 試験 90% , 演習レポート 10% 教科書:崎元達郎著,構造力学「上」 , 「下」 森北出版 その他 10
© Copyright 2024 ExpyDoc