県立図書館2階エントランス(ロビー)で 、エンランス・コンサートを開催します。 午 後のひ ととき を、リ ュート と ピ アノの 音色で お楽し みくだ さい。 エントランス・コンサート ♪日時 平成27年8月7日(金) 12時~12時30分 ♪場所 2階エントランス(2階ロビー) ♪演奏者 森 紀吏子( 吏子(もり きりこ) きりこ) 国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。2011年渡伊、ミラノ市立音楽院 古楽バロック声楽科ディプロマ取得。現在同音楽院リュート科在籍。 今までに声楽を原盾二郎、小川哲生各氏に、バロック声楽を波多野睦美 今までに声楽を原盾二郎、小川哲生各氏に、バロック声楽を波多野睦美 女史、ロベルト・バルコーニ氏に、リュートを佐藤亜紀子女史、ポール ・バイヤー氏に、リュートアンサンブルをつのだたかし氏に、またルネ サンス音楽理論をディエゴ・フラテッリ氏に師事。 コンツェントゥス・ムジクス東京のメンバーとして G.ヘンデル『メサイ G.ヘンデル『メサイヤ』 ヘンデル『メサイヤ』、J.S. 、J.S.バッハ『ロ J.S.バッハ『ロ 短調ミサ』、『マグニフィカト』等に出演。 劇団むさしの座公演『奇跡の人』ケリー役、『王女メディア』コロス役として、また『これ からの人』に出演。 ミラノ、スフォルツェスコ城にてクラウディア・カッファーニ女史と共演。イタリア各地の コンサート( コンサート(中世音楽~バロック音楽) 中世音楽~バロック音楽)にソリストとして参加。 また、2014 また、2014 年より、リュート奏者フランチェスコ・モッタ氏とデュオ“Lauto 年より、リュート奏者フランチェスコ・モッタ氏とデュオ“Lauto Duo(ラウト・ Duo(ラウト・ デュオ) デュオ)”を組み、ミラノ、ベルガモを中心に演奏活動を行っている。 北 一恵( 一恵(きた かずえ) かずえ) 和歌山市出身。和歌山県立桐蔭高等学校を経て、現在、相愛女子大学音楽 部音楽学科ピアノ専攻演演奏課程4年。 2006 年 PTNA ピアノコンサート「音のスケッチⅡ」 ピアノコンサート「音のスケッチⅡ」、2010 、2010 年「音のスケッ チⅤ」、2015 、2015 年わかやま市民文化まつり「若き演奏家による室内楽の夕べ 」等に出演。 K.ギェルジョード、 K.ギェルジョード、G. ギェルジョード、G.ミショリ、練木繁夫の各氏のレッスンを受講するな G.ミショリ、練木繁夫の各氏のレッスンを受講するな ど、研鑽を積みながら、ソロ、伴奏、室内楽で演奏活動を行う。 これまでに、森淳子、柿本潤子、小川友子の各氏に師事。 ♪演奏曲 リュート弾き語りにて 1.Sally Sally Gardens(サリー・ガーデン) イギリス民謡 1. Gardens 2.Lamento クラウディオ・モンテヴェルディ作曲 2.Lamento della Ninfa(ニンファの嘆き) Ninfa ピアノ伴奏と共に 3.花の街 江間 章子作詞 團 伊玖磨作曲 3.花の街 4.夏の思い出 江間 章子作詞 中田 喜直作曲 4.夏の思い出 5. オペラ「Bajazet(バヤゼット)」より、 Sposa son disprezzata(私は蔑ろにされた妻) disprezzata アントニオ・ヴィヴァルディ作曲 ※ 県立図書館の新しい取り組みとして、利用者の皆様の ご理解と ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc