「勉強しなさい!」 も子どもが勉強するようになる 勉強するようになる 勉強

新刊 『 男の子の “ やる気 ” を引き出す魔法のスイッチ 』
発売記念プレゼント
「勉強しなさい!」 って 言わなくて
も 子どもが勉強するようになる
子どもが 勉強するようになる
10の言葉
10の 言葉
1
★ は じ めに
子 ど も が 勉 強 に つ い て い け る よ う に 、い い 成 績 を と れ る よ う に 、自 分 か ら
勉強してほしいものですね。
小学校上がりたての子どもは、基本的にみんな勉強が好きです。
新 し い こ と を 習 っ て 、い ろ い ろ な 知 識 を 得 た り 、こ れ ま で で き な か っ た こ
とができるようになったり、子どもにとってとても楽しいことです。
でも、学年が上がるにつれ学校の勉強が好きでなくなる子が出てきます。
「●●は好きだけれど、○○はやりたくない」
と苦手意識をもつようになったり、
「宿題よりも、遊びたい」
と考えたりします。それは、ごくふつうの子です。
ですから、
「宿題、終わった?」
「勉強は小学生の仕事。一生懸命、勉強しなさい」
という親の励ましは、必要です。
た だ「 勉 強 し な さ い 」と い う 命 令 だ け で は 、だ ん だ ん 自 分 か ら 勉 強 す る 気
分になれないというもの事実です。
大 体 10歳 以 上 に な る と 、 嫌 が る よ う に な る で し ょ う 。
親も好き好んで、うるさく言いたくないものです。
む し ろ 、「 勉 強 し な さ い 」 と 言 わ な く て も 、 自 分 か ら す る よ う な 子 に な っ
てほしいし、そのほうが楽ですよね。
そ ん な 子 も 確 か に い ま す 。そ し て 、そ ん な 子 は 生 ま れ つ き で は な く 、親 の
育て方でそうなっていくのです。
では、日ごろ、どんな言葉かけをすればいいのでしょうか?
私 が こ れ ま で 23年 間 の 教 職 経 験 な ど を 通 し て 、知 り え た 言 葉 を ご 紹 介 し て
いきましょう。
2
1 .「 が ん ば れ 」 よ り も 「 が ん ば っ た ね 」
日本人は「がんばる」という言葉が好きです。
親 も 子 ど も 激 励 し て い る つ も り で「 が ん ば れ 」と い う 言 葉 を よ く 使 い ま す 。
「 が ん ば れ 」 は 、「 あ な た に 注 目 し て い る よ 。 応 援 し て い る よ 」 と い う ふ
うに聞こえるとときは、うれしいものです。
で も 、ほ と ん ど 場 合「 が ん ば れ 」は 、す で に が ん ば っ て い る の に よ い 結 果
が 出 ず 、「 も っ と が ん ば り な さ い 」 と い う 意 味 を こ め て 使 わ れ ま す 。
そ う い う 時 、 子 ど も は 、「 あ ~ あ 、 自 分 な り に が ん ば っ て き た の に な あ …
… 。が ん ば っ て も 、ど う せ 次 も ま た 、も っ と が ん ば れ っ て 言 わ れ る に 違 い な
い。もういやになったよ」と、やる気が萎えてしまうのです。
親としては子どもを励ましているつもりが、これでは逆効果です。
で す か ら 、「 が ん ば れ 」 と 言 う 前 に 、 子 ど も が が ん ば っ て き た こ と を 認 め
てあげてほしいのです。
「がんばったね」
「よくがんばったね」
と、親から認められることで、子どもはまたやる気になれます。
たとえば、
子「ねえ、お母さん、かけっこで2等になったよ」
親「よかったね。がんばったんだね。お母さんもうれしいよ」
子「うん、この次もかんばるよ」
というように……。
親 の 「 が ん ば っ た ね 」 は 、「 が ん ば れ 」 以 上 に 子 ど も を 励 ま し 、 自 信 を も
たせ、やる気にさせるのです。
2.
「 ど う し て で き な い の ? 」で は な く「 で き る よ う に な っ た ね ! 」
親が子どもを計るには、2つのモノサシが必要です。
1 つ は 、同 じ 年 ご ろ の 子 ど も た ち と の 比 較 か ら 発 達 の 程 度 知 る 横 の モ ノ サ
シ。
もう1つは、その子ども自身の成長の度合いを計るモノサシです。
3
横 の モ ノ サ シ ば か り で 子 ど も を 計 っ て い る と 、親 は「 他 の 子 は み ん な で き
るのに、うちの子はまだできない」と不安になるものです。
そ れ を 子 ど も に 「 ど う し て で き な い の ? 」( 暗 に 「 で き な い の は 、 あ な た
だ け よ 」) な ど と 親 の 不 満 を ぶ つ け て し ま う こ と が あ り ま す 。
こ れ で は 、子 ど も は や る 気 に な れ ず 、自 分 は ダ メ な 子 だ と い う 劣 等 感 を も
つようになります。
で す か ら 、も う 1 つ の モ ノ サ シ で 子 ど も の 成 長 を 計 り 、子 ど も の 成 長 を 子
どもも親も確認しましょう。
昨 日 ま で は 洋 服 の ボ タ ン が ひ と り で で き な か っ た の に 、「 ボ タ ン が ひ と り
でできるようになったね」
数 ヶ 月 前 ま で は 、 す ら す ら 読 め な か っ た 本 な の に 、「 上 手 に よ め る よ う な
ったね」
人と比べるのではなく、その子の成長した部分を具体的にほめるのです。
自 分 の 成 長 を 認 め ら れ た 子 は 、自 信 と や る 気 を 養 わ れ 、ど ん ど ん 伸 び て い
けます。
3 .「 ダ メ ね 」 で は な く 「 い い ね 、 い い ね 、 と っ て も い い ね 」
子どもは、ほめられたら伸びます。
「ダメね」と言われると、本当にダメになっていきます。
子どもの能力は、いまは未熟です。
やることはミスもあるし、遅いかもしれません。
でも、決してダメではありません。
その子の良さをほめて伸ばしましょう。
「 い い ね 、 い い ね 、 と っ て も い い ね 。」
子どもの笑顔が生まれます。
子どもの自信が育ちます。
「 い い ね 、 い い ね 、 と っ て も い い ね 。」
子どものやる気がでてきます。
子どもの瞳が輝いてきます。
4
4 .「 言 わ れ な く て も で き る ね 」
しなければならない宿題。後かたづけ、お手伝いなど。
それを自分から取りかかってするのは当たり前のようでいて難しいこと
です。
「言われなくてもできるね」
「おっ、取りかかりがいいね」
自分からできているとき、ほめると自主性が育ちます。
5 .「 で き る ? 」
子どもができることをほめてあげるために聞いてあげましょう。
親「これ、ひとりでできるの?」
子「そんなのできるよ。カンタンだよ」
親「すごい」
子どもは嬉しくなります。
子どもに自信をあたえるために質問しましょう。
親「じゃ、これは、できる?」
子 「 そ れ も で き る よ 。」
親「わー、これもできるのー。すごい!」
子どもは自信をつけます。
ほ め て 、自 信 を も た せ た 後 に 、チ ャ レ ン ジ 精 神 を 育 て る た め に 聞 い て み ま
しょう。
親「じゃ、これ、すごく難しそうだけど、できる?」
子「うーん、できる、かな?ちょっとやってみる」
子どもはチャレンジ精神が育ちます。
5
6.肯定的な「いつも……だね」
子どもが望ましい行動をとったときに、
「めずらしいわね」
「たまたま百点
取れたのよね」というように言っていないでしょうか。
「お母さん、国語のテストで90点取れたよ」
「 お や 、め ず ら し い わ ね 。た ま た ま 易 し い 問 題 だ っ た ん じ ゃ な い の 。ク ラ
スの平均点は何点だったの?」
こ れ で は 、せ っ か く 喜 ん で い る 子 ど も は が っ か り し て 、や る 気 を な く て し
まいます。
望 ま し い 行 動 を し た と き に は 、「 い つ も … … だ ね 」 を 使 う の で す 。
「お母さん、国語のテストで90点取れたよ」
「 よ か っ た ね 。い つ も よ く 勉 強 し て る か ら ね 。次 も ま た い い 点 取 れ る と 思
うよ」
子 ど も は 、そ ん な に 毎 日 よ く 勉 強 し て い る と は 思 わ な い も の の 、ほ め ら れ
てますますやる気になります。
7 .「 読 書 っ て い い ね 」「 本 っ て 楽 し い ね 」「 面 白 い ね 」
読書は一番の勉強です。
本が好きな子は、将来伸びます。
本を読む子は、日々成長しています。
本を読むと、集中力がつき、知力が増し、考える力が養われるのです。
子どもが本を読んでいるときは、言ってあげましょう。
「 読 書 っ て い い ね 」「 本 っ て お も し ろ い ね 」「 楽 し そ う に 読 ん で る ね 」
だんだん本が好きな子になっていきます。
8 .「 賢 い ね 」
「賢いね」と言われる子はどんどん賢くなります。
子どもの賢いところを見つけてほめてあげましょう。
テストで100点を取るだけが、賢さではありません。
6
70点でも、ミスしたことから学べるのが本当の賢さです。
これからのテストすべてに100点を取れることはありえません。
必ず間違えたり、分からなかったりするところがあります。
70点でも、ミスしたことから学べるのが本当の賢さです。
自分の失敗に気づき改められる人は、賢い人なのです。
9 .「 な る ほ ど 、 な る ほ ど 」
子どもの話を聞いてあげましょう。
「なるほど、なるほど」
うなずきながら聞いてあげましょう。
よくわからなかったら、
「そこんところ、どういうこと?」と尋ねます
そして、また
「なるほど、なるほど、へー、そうなの、おもしろいわね」
と聞いてあげましょう。
お母さんが聞き上手になればなるほど、子どもの話す力が高まります。
1 0 .「 教 え て ね 」
子 ど も が 幼 稚 園 や 学 校 で 新 し く 習 っ て き た こ と を 話 し た と き 、「 そ ん な こ
と 、知 っ て る わ よ 。当 た り 前 で し ょ 」と 受 け 答 え る と 、子 ど も は が っ か り し
ます。
そして、もう話してくれなくなります。
でも、子どもを伸ばすお母さんは知っていても話を聞いてあげます。
「 あ ら 、そ う な の 。よ く 勉 強 し て き た わ ね 。他 に も 何 か 新 し い こ と 覚 え た
ら教えてね」
「面白そうね。よく勉強してきたわね。また何かわかったら、教えてね」
そして、また新しいことを学ぼうとします。
「 勉 強 し な さ い 」 と 言 わ れ る よ り も 、「 教 え て ね 」 と 言 わ れ る 方 が 、 学 習
意欲が増していくものです。
7
★ お ま け( こ ん な ほ め 言 葉 で 子 ど も に や る 気 の ス イ ッ チ を 刺 激 し ま し ょ う )
「ひとりでできたね」
大人に簡単なことでも、子どもに難しいことはたくさんあります。
最初は誰かに手伝ってもらわないとできないことが
ほとんどなのです。
それをひとりでできるようになったのは、子どもの成長です。
ひとりでできたことは、嬉しいことです。
「 ひ と り で で き た ね 」「 ひ と り で 行 け た ね 」「 ひ と り で 最 後 ま で や れ た ね 」
ほめられるとさらに自信がつきます。
ひとりでも、またがんばろうと思えます。
「成長したね」
子どもは自分の成長を喜びます。
ひとりでお留守番ができるようになったこと。
ひとりでおつかいができるようになったこと。
山登りをしても、途中で弱音を吐かなくなったこと。
他の子の世話ができるようになったこと。
「 成 長 し た ね 」「 た く ま し く な っ た ね 」
その言葉を聞いて、よりいっそう自分の成長を自覚できます。
「感心ね」
「 あ ら 、自 分 か ら す す ん で 〇 〇 す る な ん て 、珍 し い わ ね 。ど う い う 風 の 吹
き 回 し ? 」「 へ え 、 九 十 点 だ っ た の 。 今 度 の テ ス ト は 簡 単 だ っ た ん だ ね 」
こんなイヤミを言われば、子どものやる気はしぼんでも仕方ありません。
「あら、自分からすすんで○○できて、感心ね」
「 今 度 の テ ス ト で は が ん ば っ た の ね 。よ く 勉 強 し て い た か ら ね 。感 心 だ わ 」
親 が 素 直 に ほ め て あ げ れ ば 、子 ど も も そ れ を 受 け と め 、素 直 に や る 気 を 出
せるようなります。
8
「ていねいに書けたね」
て い ね い に 文 字 を 書 く 習 慣 が つ い て い る 子 は 、確 か な 学 力 を 身 に つ け て い
けます。
て い ね い な 学 習 を 積 み 重 ね て い く と 、子 ど も の 学 力 は 着 実 に 伸 び て い き ま
す。
ただし、うまい字が書けなくても、だいじょうぶです。
う ま い 字 を 書 く よ り 、心 を 込 め て 、て い ね い に 書 こ う と す る 態 度 の 方 が 大
事なのです。
「ていねいに書けたね」と、ことあるごとにほめてあげます。
すると、乱雑に書くクセは次第に直ってきます。
「しっかりしてきたね」
未 熟 な 子 ど も で す が 、教 え れ ば 、し っ か り と お つ か い が で き た り 、電 話 で
の受け答えができたりします。
「 し っ か り し て き た ね 」と ほ め て あ げ る こ と で 、自 信 を も ち 、ま す ま す し
っかりとするようになっていきます。
「頭いいね」
子どもは自分の頭の良し悪しはよくわかりません。
し か も 頭 の 良 さ を 測 る 一 つ の モ ノ サ シ で あ る 知 能 指 数 と い う も の は 、一 定
の数値ではなく、学習態度や意欲によって伸びていくものです。
子どもが自分は頭が悪いとかバカだと思い込むのは、マイナスです。
む し ろ 、 学 習 に 取 り 組 む と き は 、 自 分 が 「 頭 が い い 」「 や れ ば で き る 」 と
思っていた方がいいのです。
「 頭 、 い い ね 」「 ほ ん と に 頭 い い ん だ ね 」
ち ょ っ と し た こ と で も 、そ う や っ て ほ め ら れ る と こ と で 、自 信 を も ち 、意
9
欲的に取り組めるようになります。
そして、頭はどんどん良くなっていきます。
「よくお話が聞けるね」
「人の話をしっかり聞ける子になってほしい」と願わない親はいません。
情報の多くは、聞くことによって得ることができます。
学力を獲得する点でも、聞く力は読み書き以前の基礎的な能力です。
ま た 、人 の 話 を 聞 い て 、相 手 の 言 う こ と を 理 解 す る こ と は 思 い や り に も な
ります。
と こ ろ が 、こ の ご ろ の 子 ど も
自 分 本 位 な お し ゃ べ り は 得 意 で す が 、人 の
話をきちんと聞く力に乏しいのです。
ですから、話を最後まで聞けたことだけでほめてあげましょう。
「最後までよくお話が聞けたね」
「先生のお話をよく聞いてるね」
「お話す
る人をちゃんと見て聞いてたね」
聞く力が着実に育っていきます。
「よく調べたね」
「へー、よく調べたね」
そうすると、調べるのが苦でなくなります。
「もう調べたの。早い」
そうすると、すぐ調べるようになります。
「こんなにたくさん調べたの。すごい」
どんどん調べるようになります。
そのうち調べることが好きになります。
子どもは調べることで技能や知識が身につき、どんどん賢くなれます。
10
「自己最高だね」
勉強するときは、自分の記録に挑戦させると意欲も達成感も生まれます。
たとえば、100マス計算をしてタイムを計ります。
これまでの記録よりも1秒でも早くなれば、
「 や っ た 。自 己 最 高 記 録 だ ね 」
と言ってあげます。
水泳で15メールしか泳げなかった子が25メートル泳げるようになっ
たのも「自己最高だ!」といっしょに喜びましょう。
子どもの達成感や喜びが、次の意欲につながっていきます。
「よくできたね」
子どもって、ガマンがきかないものです。
あきっぽいのです。
おもしろいものならいくらでもしますが、でなければ、続かないのです。
でも、ちょっとキツイけどやらなきゃいけないことって、ありますよね。
だ か ら 、続 け て や っ て 最 後 ま で が ん ば っ た ら 、そ れ だ け で ほ め て い い の で
す。
「今日もできたね」
「今日もやれたね」
今 日 の 終 わ り に 、 笑 顔 が あ れ ば 、「 ま た 明 日 も や っ て み よ う か な 」 っ て 思
えるのです。
11
★ あとがき
こ こ で 紹 介 し た 言 葉 の 他 に も 、子 ど も の 自 主 性 を 育 て る 言 葉 は た く さ ん あ
ると思います。
けれど、その基本は、いつも「子どもの良さを認める」ことです。
で あ れ ば 、親 が き つ い 言 葉 で 繰 り 返 し 命 令 し な く て も 、子 ど も は 自 分 が 良
い と 思 う こ と を 自 分 か ら 進 ん で 、自 信 を も っ て で き る よ う に な っ て い く の で
す。
子 ど も の 目 が 輝 き 、表 情 が 明 る く な り 、積 極 的 な 行 動 が で き る よ う に な る
などの変化があるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたとお子さんのご多幸をお祈りいたします。
中井俊已
中井俊已プロフィール
私 立 小 中 一 貫 の 男 子 校 に 23年 間 勤 務 後 、多 く の 人 が 元 気 で 幸 せ に な る こ と を 願 っ て 、現
在 は 作 家・教 育 コ ン サ ル タ ン ト と し て 執 筆・講 演 活 動 な ど 幅 広 く 活 躍 中 。京 都 イ ク メ ン 会
発 起 人 。 著 書 に 『 子 ど も の 「 い い と こ ろ 」 を 伸 ば す ほ め 言 葉 ブ ッ ク 』『 元 気 が で る 魔 法 の
口 ぐ せ 』『 マ ザ ー ・ テ レ サ 愛 の 花 束 』( 以 上 、 PHP研 究 所 )、『 な ぜ 男 女 別 学 は 子 ど も を 伸 ば
す の か 』( 学 研 パ ブ リ ッ シ ン グ )、『 学 力 も 人 間 力 も 伸 ば す 子 育 て 51の ヒ ン ト 』( 学 陽 書 房 )
な ど 約 50冊 。
中井俊已HP
http://www.t-nakai.com/か ら
メルマガや講演のお申し込みができます。
12