掲載日 平成27年5月1日 氏名(漢字) 谷村 佳則 氏名

掲載日
平成27年5月1日
氏名(漢字)
谷村 佳則
氏名(ふりがな)
たにむら かずのり
氏名(ローマ字)
TANIMURA Kazunori
最終学歴
岩手大学教育学部小学校教員養成課程 卒業(1982.3)
取得学位
学士(教育)
所属
人間発達学部 子ども教育学科
職位/役職
准教授/
研究室名
特別支援教育研究室
専門分野
大分類:教育 中分類:教育学関係(S-1) 小分類:特別支援教育
授業科目
教育実践における創造的
または工夫した取り組み例
障害児教育入門、特別支援教育総論、教育の方法と技術、特別支援
教育課程論、特別支援教育指導法、子ども教育各学年ゼミ、特別支
援教育実習
①授業における教材・教具の開発と授業づくりの工夫:個々の実態等
に応じ、主体的な活動を目指した教材・教具等を工夫した授業実践。
(1991.4~現在)
②研修会等での講義内容の工夫:パワーポイントを使用した分かりや
すい資料の作成の他、指導実践例を映像等で効果的に紹介した。
(2005.4~現在)
③受講生との相互連携の活性化:講義内容や課題に応じた提出レ
ポート等について、授業時間外でも受講者とのコミュニケーションに心
掛けた。(2013.4~現在)
職務上の実績
【資格・免許】
①小学校教諭一級・普通免許状
②養護学校教諭一級・普通免許状
③中学校教諭一級・普通免許状(理科)
④高等学校教諭二級・普通免許状(理科)
⑤幼稚園教諭二級・普通免許状
研究テーマ
特別支援教育の教育課程と授業づくりについて
研究業績
【著書】
①「岩手の障がい児教育史~特殊教育から特別支援教育への発展
~」(共著、岩手県障がい児教育史研究会、2010)
【論文】
①「個々の教育的ニーズにこたえ、社会生活力を育み支援していくた
めの授業実践(1)~研究の経過とエンパワメント概念の確定~」(共
著・執筆代表者、岩手大学教育学部研究年報、第66巻、P1~P11、
2007)
②「個々の教育的ニーズにこたえ、社会生活力を育み支援していくた
めの授業実践(2)~エンパワメントを生かした授業づくりを通して~」
(共著・執筆代表者、岩手大学教育学部研究年報、第67巻、P105~
P118、2008)
③「特別支援学校とESDの関連性に関する考察-ユネスコスクール
と特別支援教育の教育課程を通して-」(単著、南九州大学人間発達
研究、第5巻、P57~P61、2014)
【学会発表等】
①「特別支援学校における持続可能な開発のための教育(ESD)を
展望した教育実践例-生活単元学習における花壇づくりの活動を通
して-」(日本発達障害学会第49回大会、2014)
受賞学術賞
①全日本特別支援教育研究連盟「研究奨励賞」受賞(1996)
②岩手県特別支援教育研究会「教育功労賞」受賞(2001)
現在所属している学会
日本特殊教育学会、日本発達障害学会、日本LD学会
学会の委員歴・役員歴
日本発達障害学会第44回研究大会実行委員(2009.4~2009.8)
【受託研究】
①岩手大学学長裁量経費・萌芽的教育研究支援経費・研究代表者
「個々の教育的ニーズにこたえ、社会生活力を育み支援していくため
の授業実践~エンパワメントを生かした授業づくりを通して~」 (岩手
科研費・受託研究などの採択実績 大学、2005)
②岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業支援経費・共同研究
者「通常の学級における特別支援教育の理解と啓発に向けた推進支
援事業~特別支援教育セミナー及び実践交流会の開催を通して~」
(岩手大学教育学部、2010・2011)
社会貢献活動
①国立特別支援教育総合研究所研究研修員及び研究協力者
(2008.4~2010.3【委嘱元】:国立特別支援教育総合研究所)
②岩手大学教育学部プロジェクト推進支援事業推進委員(2010.4~
2012.3【委嘱元】:岩手大学教育学部)
③宮崎県立都城さくら聴覚支援学校学校評議委員(2015.4~現在【委
嘱元】:宮崎県立都城さくら聴覚支援学校)