新たに追加選定した区間 (代表例)

Ⅲ-②死傷事故率100件/億台km以上
事故件数2件/年以上(H21~H24)
3.事故危険区間の追加選定
■事故データに基づく選定箇所の事例 【国道17号 六日町交差点】
○箇所概要
○現地状況
<位置図>
路線名
国道17号
箇所名
六日町交差点
住所
南魚沼市六日町
日中を通して横断者の交通がある
六日町
交差点
至 湯沢
至 長岡
<H21~H24事故データ>
・死傷事故率 307.7件/億台km
・死傷事故件数 2.00件/年
<事故発生状況>
■年次別死傷事故件数
■事故類型別割合(H21‐H24)
死傷事故件数(
件)
:歩行者・自転車事故
:その他事故
4
車両
単独
13%
3
1
2
1
H21
H22
1
1
H23
H24
追突
25%
人対
車両
25%
出会い頭
25%
左折
12%
至 湯沢
<事故発生状況>
交差点の近隣には六日町駅や南魚沼市役所があり、日中を通
して自転車・歩行者の交通があるが、歩道にアーケードが設置さ
れているため、柱が死角となって横断歩行者・自転車を見逃しや
すい。
また、従道路側の青時間が短く、右折専用車線も設置されてい
ないため、車両の右左折急ぎを誘発している。
信号の変わり際で
右折急ぎをする車両
至 長岡
0
1
2
2
アーケードの柱が死角とな
り、横断者を見逃しやすい
1
3.事故危険区間の追加選定
V.関係機関が交通安全上対策が必要と考える区間
■地域の声に基づく選定箇所の事例 【国道7号 カリカ坂洞門】
○箇所概要
○現地状況
<位置図>
路線名
国道7号
箇所名
カリカ坂洞門
住所
村上市中津原
カリカ坂洞門
至 鶴岡
<H21~H24事故データ>
・死傷事故率 25.3件/億台km
・死傷事故件数 0.50件/年
<事故発生状況>
死傷事故件数(
件)
■年次別死傷事故件数
■事故類型別件数(H21‐H24)
4
下り勾配で速度超過しやすいため、
ハンドル操作ミスによる車線逸脱の危険性が高い
3
2
1
0
至 新潟
0
0
H21
H22
1
1
H23
H24
正面衝突
2件
100%
<事故発生状況>
無信号区間が続く単路部で速度超過や漫然運転を誘発しやすく、
特に鶴岡方面は下り勾配のため、より走行速度が高くなりやすい
ものと考えられる。これらの車両が前方の視認性が悪い洞門カー
ブ区間に進入し、ハンドル操作を誤って車線を逸脱して対向車と
正面衝突するものと考えられる。また、正面衝突事故は重大事故
に繋がりやすいため、対策の必要性が高い箇所と考えられる。
至 新潟
至 鶴岡
洞門内はカーブ区間のため、前方の視認性が悪い
2
3.事故危険区間の追加選定
Ⅸ.アンケートによる意見収集
■地域の声に基づく選定箇所の事例 【国道7号 金塚交差点】
○箇所概要
○現地状況
<位置図>
路線名
国道7号
箇所名
金塚交差点
住所
新発田市下小中山
<アンケート意見の内容>
金塚
交差点
踏切側から国道7号に進入する車とぶつかりそうに
なった。(3件)
<H21~H24事故データ>
・死傷事故率 155.0件/億台km
・死傷事故件数 1.25件/年
■年次別死傷事故件数
■事故類型別割合(H21‐H24)
死傷事故件数(
件)
3
2
2
踏切通過後に無理に交差点内に進入
するため、出会い頭の危険性あり
(停止線~踏切間 約10m)
出会い頭
20%
2
1
1
H21
H22
H23
至村上
追突
80%
0
0
至藤塚浜
至 新潟
H24
至 村上
至 新潟
<事故発生状況>
平地部の2車線区間にある信号交差点で、国道7号と並行して
羽越本線がある。そのため、当該交差点の従道路(藤塚浜側)に
踏切がある。
当該交差点では、国道7号で発生する追突事故の他、交差点内
での出会い頭事故も発生している。
なお、当該交差点村上側流入部に設置されていた横断歩道橋
は、平成26年12月に撤去している。
至藤塚浜
3