2015/09/15 動物リハビリテーションの歴史 ⽝犬を診る ・海外では約30年程前より動物の理学療法が開始され、最近では獣医 師との協働のもと、動物の理学療法やリハビリテーションに関与する理 学療法士が急増している。 ・日本では1999年の国際理学療法学術大会(横浜)で『Physical Therapy for Animals』のテーマでDavid Levine教授が教育講演として行なったのが 一番最初である。 ・日本では2010年に『日本動物理学療法研究会』が発足されている。 -‐‑‒動物理理学療療法の実際-‐‑‒ 公益財団法⼈人唐澤記念念会 ⼤大阪脳神経外科病院 ・先日、東京で行なわれた『第50回 日本理学療法学術大会』でのシンポ ジウム開催や、理学療法士協会内にも『動物に対する理学療法部門』が 新設されたりと日本の動物医療の中でもヒトの理学療法士の重要性が 認識されてきている。 みなせ動物病院 ⼭山本 典弘 R.P.T イヌ・ネコの解剖学 動物のリハビリをするには… 海外では国家資格や認定資格制度になっており、 専門家(職業)として確立されている!! しかし… イヌ・ネコともに頚椎7、胸椎 13、腰椎7、仙椎3から構成 されている。 日本では獣医師(DVM)や動物看護士(AHT、VT) が動物理学療法士等と名乗っていたり、ヒトの 理学療法士が実施しているのが現状である。 ・尾椎は種類によって6~23 椎と大幅に差がある。 ※鎖骨は退化していてほとん ど機能していない。 日本は動物リハビリテーションを実施するに当たり、公的な資格が存在し ないため、アメリカの公的資格であるテネシー大学公認のCCRP、 コロラド大学(CRI)公認のCCRTのどちらかを取得する人が増えてきている。 イヌの主な疾患② イヌの主な疾患① • トイ犬種 : C1/2(環軸椎)亜脱臼 • 短頭種 : 脊柱管狭窄症(奇形による) • ダックス : 椎間板ヘルニア • コーギー : 変性性脊髄症(DM) • キャバリア : 脊髄空洞症 • 大型犬種 : 尾側頚部脊椎脊髄症 整形外科疾患 神経疾患 • 椎間板ヘルニア • 変性性脊髄症(DM) • 脊柱管狭窄症 • 尾側頭部脊柱脊髄症(ウォブラー症候群) • 馬尾症候群 • 壊死性髄膜脳脊髄炎(パグ脳炎) • 前十字靭帯断裂 • ギラン・バレー症候群 • 総踵骨腱断裂 • 筋ジストロフィー • 膝蓋骨脱臼(内方・外方) • 重症筋無力症 • 肘関節形成不全(ED) • 脊髄空洞症 • 股関節臼蓋不全(骨頭切除) など… • 人工関節置換術後 など… 1 2015/09/15 イヌの理学療法評価 イヌ・ネコの経絡 ①関節可動域測定(ROM) ②周囲径測定(筋力) • イヌ・ネコには任脈・督脈を含め 合わせて14経絡が流れている。 ③触診 ④姿勢、動作分析 刺鍼点は360か所 動物は基本的に問診ができないので視診・触診、観察 が中心になる‼ イヌの重心位置 • 静止立位では肩関節の後脇部(ほぼ心臓と同じ位置)にある。 ※体重の約60~70%が前肢に掛かっている。 ※約150か所が治療に用いられる。 ※小動物のリハビリテーション入門 P139 より抜粋 イヌの理学療法プログラム 1)物理療法 温熱療法、寒冷療法、電気刺激療法、 超音波療法等 ・上り坂では後方、下り坂では前方に 2)徒手療法 関節モビライゼーション、マッサージ等 移動する。 ・水中では陸上での負荷と比較して 3)運動療法 足根関節で91%、膝関節で85%、 大転子部で38%となる。 ピーナッツボール、トレッドミル(陸上・水中)、 キャバレッティ・レール、水治療法等 4)装具療法 コルセット、カート、四肢装具、義肢等 動物理学療法の展望 メリット ご清聴ありがとうございました!! デメリット ・今後、需要は増えてくる。 ・認知度度が低い。 ・⾃自費サービスになる。 ・公的な資格がない。 ・解剖・⽣生理理・運動学を活 ・動物の特性を知る必要がある。 かせることができる。 ・ケガのリスクが⾼高い。 2
© Copyright 2025 ExpyDoc