平 成 2 7 年度 事業計画 「明るい笑顔の応援団!」 Ⅰ 基本方針 本会は、平成22年3月の1市3町社協の合併により設立し、その後、 平 成 2 3 年 1 0 月 に 西 方 町 社 協 、平 成 2 6 年 4 月 に は 岩 舟 町 社 協 と 合 併 し 、 この5年間は、長い歴史のある各社協がひとつになったため、合併による 事務事業の混乱が起きないように運営を進めてきました。 昨年度、地域福祉推進のための活動方針となる地域福祉活動計画と、本 会の大きな収入源である介護保険事業の強化計画を策定しました。これら の計画を円滑に推進していくためにも、安定した組織運営でなければなり ません。 合併という大きな波は落ち着きました。平成27年度は、安定した組織 運営と本会の使命である地域福祉の推進を基本方針とし、各種事務事業の 実施に努めます。 Ⅱ 重点目標 1 栃木市社協発展強化計画の策定 2 栃木市地域福祉活動計画の推進 3 栃木市社協介護保険事業強化計画の推進 Ⅲ 1 実施計画 法人の運営 (1)理事会及び評議員会の開催 本会の運営を担う理事会及び評議員会を定期的に開催し、社協運営の 活性化を図ります。 (2)社協会員の募集 自治会や地区社協等の関係団体に協力依頼をするとともに、企業等に 理解を求め、社協会員への加入促進を図り、活動に必要な財源確保に努 めます。 (3)栃木市社協発展強化計画の策定 地域福祉活動計画と介護保険事業強化計画の円滑な推進、安定した組 織運営を図っていくため、今後の職員数の推移や財政状況の見通しなど を分析・把握し、必要な人員配置や財源の活用方法など、本会の運営方 針や取り組みの内容を定めた栃木市社協発展強化計画の策定に取り組み ます。 (4)役職員研修計画の策定 2 7 0 名 を 超 え る 役 職 員 に 対 し て 、効 率 的 、効 果 的 な 研 修 を 行 う た め 、 役職員研修に関する基本的な方針や研修体系などを定めた役職員研修計 画の策定に取り組みます。 2 地域福祉の推進 地域福祉活動計画に基づき、本会の使命である地域福祉の推進を図るた めの取り組みと進行管理を行います。 (1)福祉の心の育みと地域の担い手づくり ① 地域福祉への理解と関心を高める啓発促進 本会が発信する広報や交流事業などを通じ、地域福祉活動の必要性な どを広く啓発し、普及と理解促進を図ります。 ○広報の有効活用 ・社協だより(年6回) ・ホームページ及びフェイスブック ・マスコットキャラクター事業 ○福祉功労者表彰式の実施 ○ふれあい交流事業の実施 ② 福祉教育・学習の推進 地域や学校など教育関係者と連携を深めた福祉教育を実施し、実際の 生活に結びつけるための活動を充実します。 ○福祉教育推進事業<新規> ○先生と共に創る福祉教育プログラム作成方法の検討<新規> ○小中学校など福祉授業への講師派遣及び体験活動の受入れ ○児童生徒のための福祉講座の開催 ・ボランティアスクール ・夏休み小学生手話教室 ・蔵の街高校生ボランティアスクール ○先生のための福祉講座の開催 ○福祉体験機器等(点字盤、疑似体験用具、アイマスク等)の貸出 ③ 市民同士の活動の促進 市民活動を積極的に行うことができるよう支援を行い、顔の見える 関係づくりに努めます。 ○老人クラブ活性化促進事業<新規> ○公民館小規模改修、機器等整備事業<新規> ○福祉団体やボランティア団体活動への補助、事業への協力 ○福祉団体等の運営支援(福祉団体事務局) ○福祉まつりの開催や地域イベントへの参加、協力 ・ふれあい健康福祉まつり ・藤岡ふくしまつり ・岩舟健康福祉・環境まつり ・まるまるまるごとつがまつりへの参加協力など、地域の各種 イベントへの参加、協力 ○世代間交流事業の推進 ・単位老人クラブ等の世代間交流事業への補助 ・世代間交流事業の実施(藤岡地域) ○身体障がい者スポーツ教室の実施(藤岡地域) ○福祉団体交流事業の実施 ・福祉団体ふれあいの集い(都賀地域) ・ふれあい交流事業の実施(再掲) ○当事者・当事者団体等交流事業の実施 ・ 障 が い 者 交 流 ( 若 葉 OHIRA) 事 業 ( 大 平 地 域 )( 受 託 ) ・心身障がい児者日帰り研修事業の実施(岩舟地域) ・余暇活動支援事業の実施(岩舟地域) ○ひとり暮らし高齢者会食事業の実施(岩舟地域) ○ひとり暮らし高齢者外出事業の実施(西方地域) ○高齢者世帯などの訪問活動の実施 ・安否確認事業(都賀地域) ④ 地域福祉を担う人材の育成 ボランティアの活動のきっかけ作りや市民の福祉意識の向上を図るた めに各種養成講座や福祉関係の講演会を実施します。また、社会福祉専 門職の人材育成として大学生等の実習生を積極的に受け入れます。 ○各種ボランティア養成講座等の開催 ・手話奉仕員養成講座 ・傾聴ボランティア養成講座 ・災害ボランティアリーダー養成講座 ・災害ボランティアコーディネーター養成講座 ・ボランティア入門講座 ・給食ボランティア交流会(大平地域、藤岡地域) ・料理ボランティアスキルアップ講座(岩舟地域) ・バルーンアート講習会(藤岡地域) ○介護(人権)講演会の開催 ○大学生等の実習生の受入れ体制の充実 (2)みんなで支え合う福祉の輪づくり ① 地域福祉ネットワークの強化 制度の狭間や多重生活課題への早期発見・早期対応に向け、市や地 域との連携により、既存の福祉制度では対応困難な課題解決に取り組 む体制づくりを進めます。 ○地域福祉総合推進体制の構築に向けた準備・検討<新規> ② 地域における情報共有の促進 地 域 に お け る ニ ー ズ の 把 握 、生 活 福 祉 課 題 の 明 確 化 を 進 め る と と も に 、 地域住民同士の情報共有を促進するため、地区懇談会を開催するととも に 、地 区 社 会 福 祉 協 議 会 を 強 化 し 、各 地 域 の 実 情 に 応 じ た ニ ー ズ を 把 握・ 共有するとともに、小地域での福祉活動の活性化を促します。 ○地区懇談会の開催<新規> ○ 栃 木 市 地 区 社 会 福 祉 協 議 会 連 絡 協 議 会 (仮 称 )の 組 織 化 < 新 規 > ○地区社会福祉協議会への支援強化 ○地区社会福祉協議会会長会議の開催 ○地区社会福祉協議会役員研修会の開催 ③ 情報提供の充実 本会が実施する事業の周知や各種福祉情報の認知度を向上させるため、 「社協だより」を充実します。また、市民に親しみやすい紙面づくりに 努めます。 ○広報紙のリニューアル<新規> ○社協ガイドブックの作成<新規> ○ホームページでの情報提供(再掲) ○フェイスブックを利用した情報提供(再掲) ○各種イベント等のチラシ配布 ④ 相談体制の充実 多様化している相談に対応できるように、相談員や日常生活自立支援 事業の専門員及び生活支援員などの資質向上を図り、相談体制を充実し ます。 ○生活困窮者自立支援事業の実施(受託)<新規> ○心配ごと相談の実施 ○法律相談の実施 ○日常生活自立支援事業(あすてらすとちぎ)の実施(受託) ○ボランティアセンターの運営(ボランティア相談・調整) ○こども発達相談の実施 ⑤ 地域福祉活動拠点や市民同士の交流拠点の充実 住民同士の自由な発想のもと、気軽に集える地域の交流の場である 拠点整備、地域で行われるボランティア活動や各種事業への支援を行 います。また、適切な指定管理施設の運営とともに地域福祉活動の拠 点づくりに努めます。 ○いきがいサロンの実施・支援 ・まなごサロンの実施(西方地域) ・地区社協等のいきがいサロンへの補助 ○子育てサロンの実施・支援 ・親子ふれあいサロンの実施(岩舟地域) ・地区社協等の子育てサロンへの補助 ○障がい児子育てサロンの実施 ○ボランティア相談、登録あっせん事業の実施 ○ボランティア保険への加入促進事業の実施 ○災害ボランティア活動者へのボランティア活動保険料助成 ○収集ボランティア回収運動の実施 ・エコキャップ等回収運動 ・入れ歯回収ボックスの設置 ○各種ボランティア養成講座等の実施(再掲) ○世代間交流事業の推進(再掲) ○老人福祉センターの管理・運営 ○児童館の管理・運営 ○大平地域福祉センター(ふるさとふれあい館)の管理・運営 ○大平高齢者デイサービスセンターまゆみの管理・運営 ○西方ふれあいプラザの管理・運営 ○地域活動支援センターの管理・運営 (3)だれもが安心して暮らせる地域づくり ① 福祉サービスの推進 支援が必要な方や地域に対して、充実した適切な福祉サービスを提供 します。 ア 子育て支援の充実 ○子育てサロンの実施・支援(再掲) ○障がい児子育てサロンの実施(再掲) ○親子ふれあい教室の実施(岩舟地域) ○児童発達支援事業の実施(児童発達支援事業所の経営) ○障害児相談支援事業の実施(相談支援事業所の経営) ○放課後児童健全育成事業(西方児童クラブ、真名子児童クラブ) の実施(受託) イ 高齢者支援の充実 ○ふれあい在宅福祉サービス事業の実施 ○車イス貸出事業の実施 ○介護ベッド貸出事業の実施(西方地域) ○いきがいサロン事業の実施・支援(再掲) ○車イス移送車貸出事業の実施 ○安心バッグ配布事業の実施 ○弁当宅配(給食)サービスの実施(大平、藤岡、西方地域) ○年末特別配食事業の実施(都賀地域) ○理容サービス事業の実施(岩舟地域) ○ふとん丸洗いサービス事業の実施(栃木地域) ○歳末寝具洗濯消毒乾燥サービス事業の実施(岩舟地域) ○シニア向け防犯、防災講習会の実施(藤岡地域) ○交通安全教室の実施(都賀地域) ○高齢者男の料理教室の実施(都賀地域) ○口腔衛生指導の実施(都賀地域) ○介護保険事業の実施(介護保険事業所の経営) ○家族介護者教室の開催(岩舟地域) ○障がい者等移送サービス事業の実施 ○ 日 常 生 活 自 立 支 援 事 業 の 実 施 ( 受 託 )( 再 掲 ) ○緊急ホームヘルパー派遣事業の実施(受託) ○地域包括支援センター運営協力業務(受託) ○ 高 齢 者 配 食 サ ー ビ ス 事 業 の 実 施 ( 西 方 地 域 )( 受 託 ) ○ 生 き が い 活 動 通 所 支 援 事 業 の 実 施 ( 岩 舟 地 域 )( 受 託 ) ○ 通 所 型 介 護 予 防 送 迎 事 業 の 実 施 ( 西 方 、 岩 舟 地 域 )( 受 託 ) ○西方ふれあいプラザ及び西方さくらホーム利用者送迎事業の実 施 ( 西 方 地 域 )( 受 託 ) ○外出支援サービス事業の実施(岩舟地域) ウ 障がい者支援の充実 ○ふれあい在宅福祉サービス事業の実施(再掲) ○車イス貸出事業の実施(再掲) ○車イス移送車貸出事業の実施(再掲) ○点字本宅配サービス事業の実施 ○視覚障がい者への声の広報サービス事業の実施(岩舟地域) ○ 理 容 サ ー ビ ス 事 業 の 実 施 ( 岩 舟 地 域 )( 再 掲 ) ○居宅介護(ホームヘルプ)事業の実施(居宅介護事業所の経営) ○特定相談支援事業の実施(相談支援事業所の経営) ○就労継続支援 B 型事業の実施(就労継続支援 B 型事業所の経営) ○ 障 が い 者 等 相 談 支 援 事 業 ( 運 営 協 力 業 務 )( 受 託 ) ○ 日 常 生 活 自 立 支 援 事 業 の 実 施 ( 受 託 )( 再 掲 ) ○ 障 が い 者 等 移 動 支 援 事 業 の 実 施 ( 受 託 )( 再 掲 ) エ 生活困窮者に対する支援の推進 ○ 生 活 困 窮 者 自 立 支 援 事 業 の 実 施 ( 受 託 )( 再 掲 ) ・自立相談支援事業 ・学習支援事業 ・家計相談支援事業 ○緊急一時支援事業の実施 ○生活福祉資金の貸付相談 ○社会福祉金庫の貸付 ○高額療養費の貸付 オ 新たな課題や専門性の高い課題に対応した地域福祉活動の開発・ 強化 ○ 地 域 包 括 ケ ア シ ス テ ム 構 築 へ 向 け た 支 援・参 画 方 法 の 検 討〈 新 規 〉 ② 早期発見・早期支援の仕組みづくり 民生委員児童委員などが行う見守り活動を推進するとともに、地域住 民、専門機関、市などと連携した対応を強化します。 ○安心バッグ配布事業の実施(再掲) ○安否確認事業の実施(都賀地域) ○地域見守りマップ作成事業の実施(大平地域) ③ 専門性の高い課題への対応強化 生活困窮者や引きこもりなど深刻な生活課題に対応するため、職員の 質の向上を図り市などと連携した地域のセーフティーネットを構築する ための体制づくりなど、新たな課題に対応した地域福祉活動を推進しま す。 ○職員の質の向上を図るための各種研修会の実施 ○地域包括支援センターとの連携強化 ④ 災害時支援体制の強化 関係機関などと連携し、災害時を想定した災害ボランティアセン ターの立ち上げ訓練を行うなど、災害時におけるボランティア体制を充 実します。 ○災害ボランティア活動に関する協定書の作成・締結<新規> ○栃木市災害ボランティア設置運営マニュアルの作成<新規> ○災害ボランティアコーディネーター養成講座の実施(再掲) ○災害ボランティアリーダー養成講座の実施(再掲) ○防災講座の実施(藤岡地域) ○災害ボランティア登録者に対する情報提供 ○災害ボランティア活動者へのボランティア活動保険加入促進、保 険料助成(再掲) ○市との協定に基づく各種事業の実施 ⑤ 権利擁護等事業の推進 認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者など、判断能力が十 分でない方を対象に、福祉サービスの利用援助、日常的金銭管理、 書類預かり等を行います。また、成年後見制度や深刻な生活課題に 対 応 を す る た め の 事 業 を 進 め る と と も に 、 虐 待 や DV 防 止 、 男 女 共 同参画に関する啓発などに取り組みます。 ○ 生 活 困 窮 者 自 立 支 援 事 業 の 実 施 ( 受 託 )( 再 掲 ) ○ 日 常 生 活 自 立 支 援 事 業 の 実 施 ( 受 託 )( 再 掲 ) ○法人後見活動実施に向けた検討 ⑥ 外出支援の充実 介護が必要な人や障がいのある人等、一人では移動や公共交通機関 の利用が困難な方に対する移送サービスを行います。また、車イス等 の貸出を行います。 ○車イス貸出事業の実施(再掲) ○車イス移送車貸出事業の実施(再掲) ○ 障 が い 者 等 移 送 サ ー ビ ス 事 業 の 実 施 ( 受 託 )( 再 掲 ) ○ 障 が い 者 等 移 動 支 援 事 業 の 実 施 ( 受 託 )( 再 掲 ) ⑦ 安心・安全なまちづくりの推進 ひとり暮らし高齢者など日常的な見守りが必要な方への安否確認を兼 ねた地域活動を充実します。 ○ふれあい在宅福祉サービス事業の実施(再掲) ○民生委員・児童委員の見守り活動の支援(再掲) 3 介護保険事業 高齢者の自立した生活を支えるため、介護保険法に基づく指定居宅 サービス事業所を経営し、利用者援助に努めるとともに、介護保険事業を 収入源として組織の強化を図るため、介護保険事業強化計画に基づいた取 り組みを実施し、健全な経営と信頼される事業所づくりを目指します。 (1)実施事業(経営事業所) ○居宅介護支援事業所 ・栃木市社協スマイルケアいずみ ・栃木市社協大平ケアプランセンター ・栃木市社協藤岡ケアプランセンター ・栃木市社協西方居宅介護支援事業所 ○訪問介護事業所(介護予防訪問介護事業所) ・社協ヘルパーとちぎ ・栃木市社協大平ヘルパーステーション ・栃木市社協藤岡ヘルパーステーション ・栃木市社協西方ヘルパーステーション ○訪問入浴介護事業所(介護予防訪問入浴介護事業所) ・栃木市社協訪問入浴 ○通所介護事業所(介護予防通所介護事業所) ・すこやかデイホーム ・デイサービス福寿園 ・大平高齢者デイサービスセンターまゆみ ・デイサービス真名子 (2)介護保険事業強化に向けた取り組み ① 介護保険事業全体での取り組み ア 安定した事業所運営 ○財源の確保 ○新規利用者の確保 ○介護保険事業の分析 ○災害時等における事業所対応マニュアルの検討 ○設備老朽化等に備えた購入・修繕計画の策定及び積立て イ 役職員の意識改革 ○介護保険事業実施状況の理事会等への報告 ○介護保険事業所管理者会議の開催 ○職員の心構えの徹底 ウ 適正な人員配置と職員の人材育成 ○介護保険事業人員配置計画の策定及び人員の配置 ○有資格者確保のための資格助成制度の見直し ○介護保険事業職員研修計画の策定 ○処遇改善加算の使途の明確化 エ 地域福祉分野との連携 ○地域福祉分野等の組織内部との連携強化 ○介護保険事業収益活用による地域福祉事業の展開 ② 各介護保険事業所での取り組み ア 居宅介護支援事業所 ○インフォーマルサービスの位置づけ・困難ケースへの対応 ○法人内事業所間の連携 イ 訪問介護事業所 ○登録ヘルパーの確保 ○感染症予防対策 ○従事者の介護負担軽減 ○事業所内の連携 ウ 訪問入浴介護事業所 ○事業所移転による事業強化 ○職員の意識改革 エ 通所介護事業所 ○レクリエーションの充実 ○リハビリニーズへの対応 4 障害者総合支援法等事業 障がい者(児)の自立した生活を支えるため、障害者総合支援法や児童 福祉法に基づく指定事業所を経営し、利用者援助に努めます。 実施事業(経営事業所) ○障害者居宅介護事業所 ・障がい者居宅介護事業所社協ヘルパーとちぎ ・障がい者居宅介護事業所栃木市社協大平ヘルパーステーション ・障がい者居宅介護事業所栃木市社協藤岡ヘルパーステーション ・障がい者居宅介護事業所栃木市社協西方ヘルパーステーション ○就労継続支援 B 型事業所 ・就労継続支援センターいちごの郷 ○児童発達支援事業所 ・キッズホームとちぎ ○特定相談支援事業所及び障害児相談支援事業所 ・相談支援事業所社協とちぎ 5 受託事業 市や県社会福祉協議会等からの各種受託事業を実施します。 実施事業 ○ 障 が い 者 交 流 事 業 ( 若 葉 OHIRA)( 大 平 地 域 ) ○緊急ホームヘルパー派遣事業 ○鹿沼市・壬生町訪問入浴事業 ○障がい者等移動支援事業 ○生きがい活動通所支援事業(岩舟地域) ○ 通 所 型 介 護 予 防 送 迎 事 業 ( 西 方 地 域 )( 岩 舟 地 域 ) ○西方ふれあいプラザ及び西方さくらホーム利用者送迎事業(西方 地域) ○放課後児童健全育成事業(西方児童クラブ、真名子児童クラブ) ○高齢者配食サービス事業(西方地域) ○地域包括支援センター運営協力業務(栃木市直営の地域包括支援 センター業務従事) ○障がい者等相談支援事業(栃木市直営の障がい者等相談支援事業 業務従事) ○生活困窮者自立支援事業(自立相談支援事業、学習支援事業、家 計相談支援事業) ○日常生活自立支援事業(あすてらすとちぎ) ○栃木市老人クラブ連合会事務 6 公の施設の指定管理 指定管理者として、老人福祉センター等の公の施設の管理運営を行いま す。 指定管理施設 ○老人福祉センター ・老人福祉センター長寿園 ・老人福祉センター泉寿園 ・老人福祉センター福寿園 ○児童館 ・いまいずみ児童館 ・そのべ児童館 ○地域活動支援センター ・藤岡地域活動支援センター ・都賀地域活動支援センター ○大平地域福祉センター(ふるさとふれあい館) ○大平高齢者デイサービスセンターまゆみ ○西方ふれあいプラザ 7 共同募金への協力 県共同募金会栃木市支会の役職員として協力し、自治会、民生委員児童 委員、女性会等の協力を得て、共同募金運動を実施します。
© Copyright 2025 ExpyDoc