§20 あるジャーナリストの苦難【Red】

§20 あるジャーナリストの苦難【Red】
■ 文法的解析
【表記のルール】
□ [
名詞
],(
形容詞
),
<
副詞
>
,同形の反復部は*, **, ***などで表現する
□ 等位接続詞は
□ 関係代名詞節の欠けにはφをうつ
□ 代名詞の対応関係は# [ ~ ] で示す
a [Editors of *newspapers and *magazines] often go to extremes
<to provide their readers with unimportant *facts and *statistics>.
A
B
b <Last year> a journalist had been instructed <by a well-known magazine>
S
V
[to write an article <on the president's palace (in a new African republic)> ].
5 文型の受動態
C
<When #[the article arrived]>, the editor read only the first sentence and he refused to publish #[it].
The article began: "[Hundreds of steps] lead to the high wall (which φ surrounds the president's palace)."
The editor <at once> sent the journalist a telegram.
すぐに
The telegram instructed the journalist [to find out *the (exact) number of steps and *the height of the wall ].
S
V
O
c The journalist <immediately> tried [to obtain these important facts],
but #[it] took him a long time #[to send them].
<Meanwhile>, the editor was getting impatient, for the magazine would <soon> go to press.
C
§20 あるジャーナリストの苦難【Red】
He sent the journalist two urgent telegrams, but he received no reply.
He sent another telegram.
The editor informed the journalist [that <if he did not reply>, <soon> he would be fired].
d <When the journalist <again> failed to reply>,
the editor <reluctantly> published the article <as the journalist had <originally> written it>.
<A week later>, the editor received a telegram <from the journalist>.
The poor man had been arrested.
憐れな
He had been sent to prison.
<However>, he had <at last> been allowed [to send a telegram ].
S
V
5 文型の受動態
C
<In the telegram>, he informed the editor [that he had been arrested
<while he was counting the 1,084 steps (leading to the wall (which φ surrounded the president's palace))>].
§20 あるジャーナリストの苦難【Red】
■ 注意事項
●
to provide their readers with unimportant facts and statistics「重要ではない事実や統計を読者に提供するために」
この不定詞は目的を表す副詞的用法。provide A with B で「AにBを与える」。
●
a journalist had been instructed ... to write an article「あるジャーナリストが記事を書くよう指示されていた」
“ had been +過去分詞”は,過去完了の受動態。なお,instruct ~ to do の形で,「~に…するように指示する」
という意味である。この形の受動態に,by a well-known magazine(ある有名な雑誌(社)によって)が挿入
されている。
Ex. John instructed her to get there by noon.
(ジョンは彼女に正午までにそこに到着するように指示した。)
●
an article on the president's palace「大統領の邸宅についての記事」
前置詞 on にはこのように,「~に関して」という意味がある。
●
at once「すぐに」
●
The journalist immediately tried to obtain these important facts
「そのジャーナリストはすぐに,これらの重要な事実を手に入れようとした」
try は後ろ(=目的語)に不定詞がきて try to do の形になる場合には,「…しようと努める」という意味にな
る。
●
it took him a long time to send them「彼がその情報(=重要な事実)を送るのには長い時間がかかった」
“ it takes +人+時間の長さ+ to do ”で,「人が…するのに~(時間)かかる」という意味を表す。
●
getting impatient「いらいらする」
●
for the magazine would soon go to press「というのは,雑誌がまもなく印刷に回されるからだった」
この for は前置詞ではなく,接続詞である。「というのも…だからだ」という理由を表す。通例カンマのあと
に続く。
●
He sent another telegram「彼(=編集者)はさらにもう 1 通電報を打った」
another は,「もう 1 つの」という意味。直前に書かれている two urgent telegrams とはまた別にもう 1 通電報
を送ったということ。
●
The editor informed the journalist that ...「編集者はジャーナリストに…ということを知らせた」
“ inform +人+ that ...”で,「人に…という内容を知らせる」という意味になる。
●
as the journalist had originally written it「そのジャーナリストがもともと書いた通りに」
as はここでは接続詞で「…の通りに」という意味。なお,had written と過去完了が使われているのは,「ジ
ャーナリストが最初に記事を書いた」のが,「編集者がその記事を出版した」のよりも時間的に前のことだ
からである。
●
The poor man「その気の毒な男」
poor には「貧しい」という意味の他に,「気の毒な」という意味がある。
●
the 1,084 steps leading to the wall「塀へと続く 1,084 段の階段」
§20 あるジャーナリストの苦難【Red】
■ 日本語訳
新聞や雑誌の編集者はよく,重要ではない事実や統計を読者に提供するために極端な行動をとることが
ある。
昨年,あるジャーナリストが,新しいアフリカの共和国の大統領の邸宅について記事を書くよう,ある
有名な雑誌(社)から指示された。その記事が届いた時,編集者は最初の文を読んだだけで,それを出版
することを拒絶した。記事は,「大統領の邸宅を囲む高い塀へは何百段もの階段が通じている」という文
で始まっていたのだ。編集者はすぐにジャーナリストへ電報を送った。その電報は,階段の正確な数と塀
の高さを調べるよう,ジャーナリストに指示していた。
そのジャーナリストはすぐに,これらの重要な事実を手に入れようとしたが,彼がその情報を送るのに
は長い時間がかかった。その間,編集者はいらいらしてきた。というのは,雑誌がまもなく印刷に回され
るからだった。彼はジャーナリストに緊急の電報を 2 通送ったが,返事を受け取ることはなかった。彼は
さらにもう 1 通電報を打った。編集者は,もし返事をよこさなければ,すぐに首にするとジャーナリスト
に知らせた。ジャーナリストが再び返事をしなかったので,編集者はいやいやながら,その記事をジャー
ナリストがもともと書いた内容で出版した。
1 週間後,編集者はジャーナリストから電報を受け取った。その気の毒な男は逮捕されていたのだった。
彼は投獄されていたのである。しかし,彼はようやく電報を打つことを許可された。その電報の中で,大
統領の邸宅を囲む塀へと続く 1,084 段の階段を数えている間に逮捕されたということを編集者に伝えたの
である。