FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) ML610Q359/360 Reference Board ユーザーズ マニュアル 本ボードは、お客様の目的に応じて必要な部品等を搭載して頂くことによって、ML610Q359/ML610Q360 の動作をお試し頂くためのものです。 本ボードに、ラピスセミコンダクタ製品 uEASE オンチップ・デバッグ・エミュレータを接続の上、uEASE に同梱のソフトウェア開発環境のお試し 版をご利用頂くことで、ソフトウェアの開発、デバッグ、Flash ROM 書き込みを行うことができます。また、本ボードに外部電源を接続することによ り、uEASE を接続することなく、単独で使用することもできます。 本ボードを使用するにあたっては、以下の内容をご理解・ご留意の上、ご利用下さい。 ① 本ボードの特長 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ML610Q359/ML610Q360 用 64 ピン IC ソケットを搭載 フラッシュ ROM プログラミングとオンチップ・デバッグが可能 (TEST0、TEST1_N 端子を使用) マイコンの端子を、周辺ボード用のスルーホールに配置した高い拡張性 動作電源の選択が可能(uEASE または周辺ボード) マイコンの動作確認と評価のために必要な部品を実装するパッドを用意 SDCB2 との接続可能なコネクタを搭載、SDCB2 から内蔵 P2ROM/外付 FLASH へ再生データの Program/Verify が可能 (SDCB2 との接続方法と内蔵 P2ROM/外付 FLASH への再生データの Program/Verify 方法については⑦を参照) ② 本ボードのハードウェア仕様 各搭載部品の具体的接続関係については、11 ページの回路図を参照して下さい。 ・ U1: ML610Q359/ML610Q360 搭載用 64 ピン IC ソケット( 1 個) ・ PWR: 入力電源切り替え用ジャンパ( 3pin ピンヘッダとショートピン)( 1 個) ・ AOUT: LINE 出力-スピーカアンプアナログ入力接続ジャンパ( 3pin ピンヘッダとショートピン)( 1 個) ・ J1-J8: CNSDCB2 からの内蔵 P2ROM/外付 FLASH 書換え用ジャンパ ( 3pin ピンヘッダとショートピン)( 8 個) ・ SPEAKER: スピーカ接続用ジャック( 1 個) ・ RESET_SW: M25PE16 リセット用スイッチ( 1 個) ・ R1-R3: 発光ダイオード( P20-P22)用抵抗( 3 個) ・ R4: RESET_N 端子プルアップ用抵抗( 1 個) 搭載部品 ・ R7: M25PE16 の W/端子プルアップ用抵抗( 1 個) ・ P20-P23: 発光ダイオード( 3 個) ・ CNUE: オンチップ・デバッグ・エミュレータ接続用 14 ピンコネクタ( 1 個) ・ CNSDCB2: SDCB2 接続用 14 ピンコネクタ( 1 個) ・ C4、C7-C13: 電源コンデンサ( 8 個) ・ C5、C6: XTAL 用コンデンサ( 2 個) ・ C14: M25PE16 リセット用コンデンサ( 1 個) ・ XT: 32.768kHz 発振子( 1 個) ・ FLASH: M25PE16( 1 個) ・ C1-C3: SA-ADC 入力電圧接続用コンデンサパッド 部品実装用パッド ・ CN1-CN4: 周辺ボード用コネクタ・パッド( 10 ピン、16 ピン、18 ピン、14 ピン、2.54mm ピッチ) ・ J9-J11: LED 接続用ランド ・ R5-R6: パターンカット用 その他の有用なパッド ・ DVDD、DVSS、AVDD、AVSS、AIN0-AIN2 動作電圧 ・ +2.2V ~ +3.6V 外形寸法 ・ 80.00 x 100.00 mm Page1 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) ③ 部品配置 J1-J8 CN2 CNSDCB2 FLASH CN3 CN1 PWR AOUT CNUE P20-P22 SPEAKER CN4 【図 1. 外観図】 ④ジャンパの設定方法 ・ PWR と AOUT ジャンパ ①と②ショートピン接続 Jumper Pin No. ②と③ショートピン接続 ① ② ③ ① ② ③ PWR USR:外部電源使用時 SYS:uEASE 電源使用時 AOUT SPIN:内蔵スピーカアンプ使用時 LINE:外部スピーカアンプ使用時 ・ J1-J8 ジャンパ (1) 内蔵 P2ROM を Program/Verify する場合 (SDCB2 接続方法や Program/Verify 方法は⑦を参照) 接続状態 Jumper Pin No. J1 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J2 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J3 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J4 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J5 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J6 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J7 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J8 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 Page2 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) (2) MCU から内蔵 P2ROM データを Read する場合 接続状態 Jumper Pin No. J1 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J2 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J3 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J4 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J5 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J6 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J7 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J8 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 (3) 外部 FLASH を Program/Verify する場合 (SDCB2 接続方法や Program/Verify 方法は⑦を参照) 接続状態 Jumper Pin No. ※ J1 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J2 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J3 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J4 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J5 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J6 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J7 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J8 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 外付け FLASH を書き込む際は、ソケットにデバイスをセットしないで下さい。 書き込みが正常に行われません。 (4) MCU から外部 FLASH データを Read する場合 接続状態 Jumper Pin No. J1 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J2 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J3 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J4 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J5 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J6 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J7 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J8 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 Page3 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) ⑤ ご使用上の注意 (1) 本書に記載された内容は、製品改善及び技術改良等により将来予告なしに変更することがあります。 したがって、ご使用の際には、その情報が最新のものであることをご確認下さい。 (2) 本ボードのご使用に際しましては、ML610Q359/ML610Q360 ユーザーズマニュアルおよび uEASE のマニュアルをよく読み、 内容をご理解の上ご利用下さい。 (3) 本ボードには ES 品の ML610Q359/ML610Q360 が搭載されている場合があります。 電気的特性等の最終確認は、量産品ならびにお客様の量産ボード上でご確認下さい。 (4) 本ボードに関するサポートはお受けしておりません。初期不良の場合に限り交換いたします。 (5) PWR ジャンパを USR 側に設定して uEASE を接続した場合、uEASE を起動した後に周辺ボードの電源をオンにして下さい。 また、周辺ボードの電源をオフにした後に uEASE を停止して下さい。 (6) PWR ジャンパを uE 側に設定した場合、uEASE の電源供給能力は +3.3V/100mA( UVDD_O ピン)です 。 (7) uEASE を利用する場合は、CN1_1 ピン(RESET_N)を開放状態にして下さい。 ( 周辺ボード側で RESET_N 信号を用意した場合は、それにジャンパ端子等を付加し開放状態にして下さい) (8) 本ボードは裏面にパターンがあるため、導電性のある部材に載せて使用した場合、ショートして動作異常を起こす可能性があります。 絶縁性のある部材に載せて使用頂くか、必要に応じて 裏面パターンが接触しないように、保護シートを貼り付けて頂くか、足を取り付け て頂くようお願いします。 (9) 逐次比較 ADC を使用する場合 本ボード上の AIN0-AIN2 に、AD 変換する対象の入力を接続し、CN2 経由で入力しない場合は、必要に応じて AIN0-AIN2 のノイズ 低減コンデンサ C1-C3 を取り付けて下さい。 AVDD 電源配線は R5 を通して DVDD に接続されています。AVDD を使用する際は R5 のパターンをカットして下さい。 AVSS 電源配線は R6 を通して DVSS に接続されています。AVSS を使用する際は R6 のパターンをカットして下さい。 加工については、【図 3. 加工例-2】【図 4. 加工例-3】を参照して下さい。 (10) LED を駆動しない場合 P20-P22 端子は、LED を直接駆動可能な端子です。本ボード上で LED と接続されていますので、LED を駆動しない場合は、 J9-J11 のランドをカットしてください。 加工については、【図 2. 加工例-1】を参照して下さい。 (11) 本ボードに実装済み部品のシルク名称 C4、C7-C14、CNUE、CNSDCB2、R4-R7、P20-P22、XT、RESET_SW、SPEAKER、PWR、AOUT、U1( 64 ピン IC ソケット) (12) 本ボードに実装されていない部品のシルク名称 C1-C3、CN1-CN4 Page4 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) Cut Land Cut Pattern Top View 【図 2. 加工例-1】 Cut Land Cut Pattern Top View 【図 3. 加工例-2】 Top View C1-C3 【図 4. 加工例-3】 Page5 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) ⑥ SDCB2 との接続方法およびデータの Program/Verify 方法 1 ボードの接続 ML610Q359/360 リファレンスボード、接続ボード、SDCB2 を下図の様に接続してください。 CNSDCB2 J1~J8 リファレンスボード 2 CN4 CN2 J1~J7, CN J11~J15 接続ボード SDCB2 ジャンパの接続 リファレンスボードおよび接続ボードのジャンパの接続は、外付け Flash 書き込み時と内部 P2ROM 書き込み時で異なります。それぞれ以下の状 態にセットしてください。なお、ジャンパを切り替える場合は、電源ケーブルおよび USB ケーブルは接続しないでください。 2.1 外付け Flash 書き込み時 2.1.1 リファレンスボード 接続状態 Jumper Pin No. ※ J1 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J2 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J3 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J4 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J5 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J6 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J7 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J8 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 外付け FLASH を書き込む際は、ソケットにデバイスをセットしないで下さい。 書き込みが正常に行われません。 Page6 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) 2.1.2 接続ボード 接続状態 Jumper Pin No. 2.2 J1 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J2 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J3 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J4 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J5 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J6 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J7 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J11 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J12 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J13 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J14 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J15 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 内蔵 P2ROM 書き込み時 (ML610Q360 のみ) 2.2.1 リファレンスボード 接続状態 Jumper Pin No. J1 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J2 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J3 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J4 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J5 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J6 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J7 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J8 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 Page7 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) 2.2.2 接続ボード 接続状態 Jumper Pin No. J1 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J2 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J3 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J4 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J5 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J6 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J7 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J11 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J12 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J13 ① ② ③ ①と②ショートピン接続 J14 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 J15 ① ② ③ ②と③ショートピン接続 Page8 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) 3 Board Controller による書き込み 3.1 外付け Flash (1) 各ジャンパを 2.1 節の状態にセットします。 (2) Speech Utility を立ち上げ、Tools⇒Board Controller を選択し、Board Controller(下図)を立ち上げます。このとき、 図中①の“Device”に“ML22420”と表示されていることを確認してください。 (3) 図中②のボタンをクリックし、作成した音声データを選択してください。 (4) ③の“Write”をクリックすると、書き込みおよびベリファイが開始します。 ① ③ ② (5) “Write Completed!”のメッセージが表示されれば、書き込み、ベリファイが正常に完了しています。 Page9 FJBL610Q359RB-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 2012 年 12 月発行(1 版) 3.2 内蔵 P2ROM (1) 各ジャンパを 2.2 節の状態にセットします。 (2) Speech Utility を立ち上げ、Tools⇒Board Controller を選択し、Board Controller(下図)を立ち上げます。このとき、 図中①の“Device”に“ML22(P)826”と表示されていることを確認してください。 (3) 図中②のボタンをクリックし、作成した音声データを選択してください。 (4) ③の“write”をクリックすると、書き込みおよびベリファイが開始します。 ① ③ ② (5) “Write Completed!”のメッセージが表示されれば、書き込み、ベリファイが正常に完了しています。 Page10 A C B DL CN3 CN18P XTAL 2 2 1 PIN16 CSB RESET_N SO SI SCK WB C6 10PF 1 2 1 2 C5 10PF VPP VCC2 A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 DVSS TEST1_N PIN4 TEST0 PIN3 LAPIS SEMICONDUCTOR CO.,LTD AVSS 1 1 VCC1 DVSS 1 R6 2 0 DVSS C2 1 C3 1 3 CNSDCB2 CN14P ML610Q359/360 Reference Board APPLICATION UVDD 2 2 1UF 2 1 C9 NML TITLE DVSS P04 P05 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 VDDR AIN0 AIN1 AIN2 AVDD AVSS AVSS 1 PIN15 PIN14 2 1 C8 0.1UF PIN11 2 1 C7 10UF 360 PRG 2 2 1 C10 1UF 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 P10 P53 P52 P51 P50 P47 P46 P45 P44 TESTO2 P43 P42 P41 P40 P56/TESTO5 P55/TESTO4 SPM SPP TEST0 TEST1_N RESET_N P54/TESTO3 P57/TESTO6 NC/PVPP P60 P61 VDDL DVDD DVSS_13 VDDX XT1 XT0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 PIN1 PIN2 PIN3 PIN4 PIN5 PIN6 PIN7 PIN8 PIN9 PIN10 PIN11 PIN12 PIN13 PIN14 PIN15 PIN16 C1 1 PIN48 PIN47 PIN46 PIN45 PIN44 PIN43 PIN42 PIN41 PIN40 PIN39 PIN38 PIN37 PIN36 PIN35 PIN34 PIN33 PIN50 PIN49 1 2 C12 1UF 1 2 C11 0.1UF NML PVPP 1 MJ-354A0 DVSS NML 2 RK73K2A 1 1 2 R1 270 LED 2 2 1 J9 2 A2-3PA-2_54DSA 1 3 1 2 C4 10UF PIN2 U3 T 3 B 2 S 1 C14 1UF RK73K2A 1 1 2 R2 270 LED 2 2 1 J10 1 2 PIN1 360 PRG 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 1 RK73K2A 1 1 2 R3 270 LED 2 2 1 J11 A2-3PA-2_54DSA 1 3 2 0 J7 A2-3PA-2_54DSA 1 3 R5 P54 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 1 PIN6 J6 A2-3PA-2_54DSA 1 3 SYS AVDD 2 PWR CNUE CN14P AVDD DVDD P57 PIN[64:1] XT DVSS FLASH PRG FLASH PIN7 DVDD DVSS DVDD DVSS 360 PIN34 P56 PIN33 P55 PIN8 PVPP DVSS USR 4 DVSS DVSS 3 2 U1 2 1 3 RESET_SW PUSHSW J3 A2-3PA-2_54DSA 1 3 PIN14 64PIN TQFP IC_SOCKET 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 1 CN2 CN16P PIN17 PIN18 PIN19 PIN20 PIN21 PIN22 PIN23 PIN24 PIN25 PIN26 PIN27 PIN28 PIN29 PIN30 PIN31 PIN32 DVSS NML/RST 2 PIN9 PIN10 PIN11 ML610Q359 ML610Q360 AVSS AVDD AIN2 AIN1 AIN0 VDDR P37 P36 P35 P34 P33 P32 P31 P30 P05 P04 P55/TSTO4 P56/TSTO5 P40 P41 P42 P43 TESTO2 P44 P45 P46 P47 P50 P51 P52 P53 P10 P62 P63 360 PRG NML AVSS PIN32 PIN31 PIN30 PIN29 PIN28 PIN27 PIN26 PIN25 PIN24 PIN23 PIN22 PIN21 PIN20 PIN19 PIN18 PIN17 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 NML J5 A2-3PA-2_54DSA 1 3 PIN62 1 2 C13 FLASH PRG 2 0.022UF PIN5 PIN6 PIN7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 AVDD J8 A2-3PA-2_54DSA 1 3 CN1 CN10P P60 P61 VDDL EXDVDD DVSS VDDX PIN61 SPIN FLASH PRG PIN5 RESET_N 2 LINE P62 P63 NMI P20 P21 P22 DVSS_55 P00 P01 P02 P03 SG AOUT SPIN SPVDD SPVSS DVDD NML 2 AOUT 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 PIN51 PIN52 PIN53 PIN54 PIN55 PIN56 PIN57 PIN58 PIN59 PIN60 PIN61 PIN62 PIN63 PIN64 8 7 6 5 J2 A2-3PA-2_54DSA 1 3 PIN63 PIN64 DVSS DVSS RESET_N P54/TSTO3 P57/TSTO6 DVDD VCC RST/ C D DVSS 2 SPVDD SPVSS PIN51 PIN52 PIN53 PIN54 PIN55 PIN56 PIN57 PIN58 PIN59 PIN60 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 S/ Q W/ VSS PRG J4 A2-3PA-2_54DSA 1 3 2 P20 R4 10K NMI P20 P21 P22 DVSS P00 P01 P02 P03 SG AOUT P21 1 2 3 4 DVDD RK73K2A 1 2 CN4 CN14P P22 SOP8 U2 J1 A2-3PA-2_54DSA 1 3 1 PIN33 PIN34 PIN35 PIN36 PIN37 PIN38 PIN39 PIN40 PIN41 PIN42 PIN43 PIN44 PIN45 PIN46 PIN47 PIN48 PIN49 PIN50 M25PE16 RK73K2A 1 2 R7 10K DVDD ML610Q355/ML610Q360 DWG NO DRAWN By AVSS B C QTS-11544 SHEET 1 of 1 D REV 1.00 4 5.5 94.5 81.28 33.02 4-φ3.6 2.54 1 14 2 SYS 1 13 14 2 PWR 13 CNSDCB2 2 USR SPIN XT 10 SPVSS SVVDD P33 AOUT P34 SG P03 P35 P36 53.34 14 ▼1 P02 IC SOCKET P37 P01 VDDR P00 AIN0 AIN1 1 2 3 DVSS P22 AIN2 P21 AVDD CN4 P20 1 12.7 P63 P62 P10 P53 P52 P50 P51 P46 P47 P44 CN3 P45 P43 TESTO2 P41 P42 NMI P40 2.54 12.7 1 P55/TSTO4 P56/TSTO5 M25EP16 AVSS 16 18 15.24 27.94 96.52 100 P20 P21 P22 74.93 P31 P32 ML610Q359/360 Reference Borad 65 J1-8 P54/TSTO3 RESET_N P57/TSTO6 P60 VDDL P61 EXDVDD P30 80 3 1 VDDX DVSS CN2 P05 QTU-11643 CN1 1 AOUT + 1 P04 SPEAKER CNUE LINE RESET_SW
© Copyright 2025 ExpyDoc